JPH0879529A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0879529A
JPH0879529A JP6239426A JP23942694A JPH0879529A JP H0879529 A JPH0879529 A JP H0879529A JP 6239426 A JP6239426 A JP 6239426A JP 23942694 A JP23942694 A JP 23942694A JP H0879529 A JPH0879529 A JP H0879529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
data
pixels
pixel
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6239426A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuro Otsuka
逸朗 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP6239426A priority Critical patent/JPH0879529A/ja
Priority to US08/522,083 priority patent/US5887085A/en
Publication of JPH0879529A publication Critical patent/JPH0879529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1452Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code detecting bar code edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エッジ強調のための1ラインメモリを用いなく
てもエッジ強調処理が可能な画像処理装置を提供するこ
とにある。 【構成】1次元イメージセンサの画素数より2画素以上
少ない画素数の幅に対応したピッチで2画素以上が重複
する副走査を行う走査手段と、走査手段による走査に応
じて得られた画像データについて第2画素から最終画素
の1つ手前までの画素に対してエッジ強調処理を行うエ
ッジ強調手段とを備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像処理装置に関
し、詳しくは、デジタル複写機やイメージスキャナなど
により読込んだ画像データに対してエッジ強調処理をす
る場合の強調処理の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】イメージスキャナなどで読込んだ画像を
二値の疑似中間調処理によりレーザプリンタなどに出力
するような場合、あるいは、デジタル複写機において画
像入力を行い、それを出力するような場合に、高質の画
像を得るために入力画像データに対してエッジ強調処理
やむら補正処理などが行われる。このうちエッジ強調の
処理は、周囲の画素の値に応じて注目画素の値を決定す
る関係で1つ前の走査ラインと1つ後の走査ラインの画
素値を参照するためのメモリが必要になる。しかし、最
近では、1走査で複数ラインを同時走査することが行わ
れ、通常、前後の走査ラインの画素は、同時にメモリに
記憶できる。複数ラインのうち最終ラインのエッジ強調
には次の走査の最初のラインの画素データが必要であ
り、また、次の走査の最初のラインに対するエッジ強調
には1つ前の走査の最終ラインの画素データが必要にな
る。そのため、複数ラインを同時に走査して画像読み取
りを行うスキャナでは、最後の1ラインと次の最初の1
ライン分の画素値を記憶するメモリが必要になる。
【0003】図5は、この複数ラインを同時に走査する
場合のエッジ強調処理を説明するものである。図5に示
すように、スキャナには、128画素のCCDセンサ1
1(図6(a)参照)が縦(副走査方向)に設けられてい
て、一回の走査で縦128画素分の幅で128ライン分
の走査ラインを同時に走査する。1回の主走査が終了す
ると、戻りの帰線期間に128画素分縦(副走査方向)
に移動して次の主走査が行われる。エッジ強調処理は、
図6(b) に示すように、xのエッジ強調値Xを周囲の4
画素a,b,c,dの値を参照して、例えば、X=x−
α(a+b+c−4x)により算出する。ただし、α
は、係数である。そこで、走査のつなぎ目部分の画素に
おいては、次の走査における画素の検出データあるいは
1つ前の走査における画素の検出データが必要になる。
【0004】図6(a) においては、CCDセンサ11に
おける1で示すブロックが最初の画素であり、128で
示すブロックが最終画素であって、これらの検出したデ
ータについて記憶するメモリとして通常2ライン分のラ
インメモリが装置に内蔵されていて、次の走査点のCC
Dセンサ11で画素データが検出された時点で1つ手前
の走査点の対応する画素についてエッジ強調処理がなさ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】最終画素と次の走査の
最初の画素とをエッジ強調するために、それぞれの1ラ
イン分のデータをメモリに記憶するために、2ライン分
の容量のラインメモリを確保しなければならず、主走査
方向のスキャン幅が大きくなればなるほどその容量は大
きくなる。また、このラインメモリを画像メモリとは別
に設けなければならない関係でその制御も独立になる。
したがって、その制御回路も必要である。この種のスキ
ャナにあっては、その性能上と小型化の関係からCCD
センサ部に前記のラインメモリを組込むことが行われる
が、このような組み込みを行う場合にセンサ部のスペー
スが少なく、回路の組み込みが難しかったり、面倒にな
る問題がある。また、この組み込みによりスキャナ自体
が高価になり、小型化し難くなる。この発明の目的は、
このような従来技術の問題点を解決するものであって、
エッジ強調のための1ラインメモリを用いなくてもエッ
ジ強調処理が可能な画像処理装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るこの発明の画像処理装置の特徴は、1次元イメージセ
ンサの画素数より2画素以上少ない画素数の幅に対応し
たピッチで2画素以上が重複する副走査を行う走査手段
と、走査手段による走査に応じて得られた画像データに
ついて第2画素から最終画素の1つ手前までの画素に対
してエッジ強調処理を行うエッジ強調手段とを備えるも
のである。
【0007】
【作用】このように、2画素以上副走査方向において重
複走査をさせれば、1つ手前の最終2画素分のデータが
次の主走査で得られるので、次の主走査の2画素目から
のエッジ強調処理は、1つ前の走査の最終画素、そして
次の走査の最初の画素の順のエッジ強調処理になる。し
たがって、最終画素のエッジ強調処理が次の主走査で得
られることになり、特別に走査のつぎ目のためのライン
メモリを設けなくても最終画素のエッジ強調処理ができ
る。
【0008】
【実施例】図1は、この発明の画像処理装置の一実施例
のブロック図、図2は、そのエッジ強調処理と画素デー
タとの関係の説明図、図3は、その走査についての説明
図、図4は、2画素重複処理とそのエッジ強調との関係
の説明図である。図1において、10は、画像処理装置
であって、原画1を検出ユニット2を介して読込み、そ
の1次元CCDイメージセンサ(以下CCDセンサ)2
aを介してアナログ信号処理部3へと送出する。CCD
センサ2aは、図5に示すCCDセンサ11と同様なも
のであって、縦方向(副走査方向)に128画素が配列
されたセンサである。2bは、原画1の像をCCDセン
サ2a上に結像するために検出ユニット2に設けられた
レンズである。
【0009】アナログ信号処理部3は、制御部5の制御
を受け、アンプ(AMP)3aとA/D変換回路(A/
D)3bとCCD制御回路(図示せず)により構成さ
れ、CCDセンサ2aからの128画素の検出信号をシ
リアルに受けてアンプ3aで増幅器して、その信号レベ
ルをA/D3bにより、例えば、8ビット256階調の
デジタルデータに変換して入力データ補正部4へと送出
する。入力データ補正部4は、シェーディング補正回路
4a、バッファメモリ4b、そして第1ライン・最終ラ
イン除外エッジ強調回路4cからなり、制御部5からの
信号により制御される。アナログ信号処理部3から入力
されたデジタルデータは、まず、シェーディング補正回
路4aに入力されてあらかじめ読み取った所定の基準に
従って演算がなされることによりむら補正がなされる。
むら補正されたデータは、バッファメモリ4bに記憶さ
れるとともに第1ライン・最終ライン除外エッジ強調回
路4cに送出される。
【0010】バッファメモリ4bは、主走査の2走査点
分のデータを記憶する。ここで、1走査点が副走査幅と
して128画素であるので、128画素×2個分のデー
タになる。第1ライン・最終ライン除外エッジ強調回路
4dのエッジ強調処理は、最初の画素1のデータ(最初
の1ラインの画素1のデータ)と最終画素128のデー
タ(最後の1ラインの画素128のデータ)のエッジ強
調処理は行わず、第2画素のデータから127画素まで
のデータを対象にしたエッジ強調処理をする。
【0011】ところで、エッジ強調処理は、図6(b) に
示すように、複数ラインを同時に走査する場合には、主
走査方向において前後合わせて3走査点(測定点)に含
まれる周囲4点分の画素データがあれば可能である。そ
こで、ここでは、バッファメモリ4bに記憶された2走
査点のデータとアナログ信号処理部3から現在入力され
ているその次の第3番目の走査点のデータを使用してエ
ッジ強調処理を行う。まず、説明を間単にするために、
エッジ強調処理のデータが揃った状態から具体的に説明
する。
【0012】バッファメモリ4dには、最初の1番目の
主走査の走査点のデータ128画素と次の走査点のデー
タ128画素が記憶されているとする。第3番目の走査
点のデータを第1ライン・最終ライン除外エッジ強調回
路4dが受けた時点で、正確には、第3番目の走査点に
おいてCCDセンサ2aの第2画素のデータを受けた時
点で、図6(b) に示す手前の周囲a,b,c,dのデー
タが揃うので、第2番目の走査点の第2画素に対してバ
ッファメモリ4dに記憶された128画素分×2個分の
データを参照してエッジ強調処理が開始される。エッジ
強調処理が終了した時点で図6(b) に示す手前周囲bの
データが不要になるので、第2番目の走査点におけるx
のデータが第1番目の走査点におけるbの位置に記憶さ
れる。また、第2番目の走査点におけるxのデータは、
次の画素のエッジ強調処理において、aに位置する参照
画素となるためにそれに利用され、第3番目の走査点に
おけるCCDDセンサ2aのデータは、一時的に第1ラ
イン・最終ライン除外エッジ強調回路4dのテンポラリ
レジスタ(図示せず)に記憶されて、次の画素のエッジ
強調処理が終了した時点でxの位置のデータが不必要に
なるので、このxの位置に記憶される。このようにして
新しいデータを受ける都度第2番目の走査点の第127
画素までの画素に対して順次エッジ強調処理とデータの
更新処理が行われる。
【0013】以上の場合、第2番目の走査点においてC
CDセンサ2aの第2画素のデータを受けた時点で、第
1番目の走査点の第2画素に対してバッファメモリ4d
に記憶された128画素分×1個分のデータを参照して
エッジ強調処理を開始してもよい。この場合、最初の1
点目のデータは、図6(b) に示す手前の周囲bのデータ
が欠けているので、手前の1個分のデータをあらかじめ
設定されたデータとしてエッジ強調処理をする。ここで
は、説明の都合上、先に第3番目の走査点について説明
しているが、通常は、後者の第2番目の走査点からエッ
ジ強調処理が行われる。
【0014】その処理を図2を参照してさらに具体的に
説明すると、*で示す縦ブロックがあらかじめ設定され
たデータを使用するデータであり、の縦ブロックが最
初の走査点であり、の縦ブロックが次の走査点であ
る。バッファメモリ4bには、の縦ブロックに示す1
28画素のデータが記憶されていて、の縦ブロックの
128画素のデータを1画素から順次第1ライン・最終
ライン除外エッジ強調回路4cが受ける。そこで、の
縦ブロックの2画素目のデータを受けた時点での縦ブ
ロックの2画素目のデータをxとしてこのxに対して
a,b,c,d,xの関係においてエッジ強調処理を行
い、その処理は、127画素において終了する。そし
て、の縦ブロックに示す128画素のデータを受けた
ときには、a,b,c,d,xの関係が右にシフトして
xがの縦ブロックの2画素目になる。バッファメモリ
4bには、の縦ブロックが記憶されているので、エッ
ジ強調対象となるの縦ブロックに2画素目から127
画素目に対しての縦ブロックのデータと現在受けてい
るの縦ブロックの画素データとにより、図6(b) に示
す関係においてエッジ強調処理をする。なお、主走査が
終了する最終測定点においては、入力データを受けない
ので、の縦ブロックに示す128画素と同様に、後ろ
に*で示す縦ブロックによりあらかじめ設定されたデー
タを使用してエッジ強調処理をする。このようにして、
バッファメモリ4bに記憶されたデータ128画素分×
2が1ラインが順次更新されかつこれらデータを参照し
て順次2画素目から127画素までのエッジ強調処理が
行われる。
【0015】エッジ強調されたデータは、次に画像処理
部6へと送出され、ここで、疑似中間処理等の二値化処
理が行われて、プリント出力部7に送出される。8は、
制御部5により制御されるスキャナ機構部であって、前
記の検出ユニット2とともにスキャナを構成していて、
検出ユニット2を図3で示すように、2画素分重複する
走査を行う。制御部5は、MPU5aとメモリ5b等で
構成されていて、2画素重複する走査を行うために2画
素分重複走査プログラム5cが設けられている。2画素
分重複走査プログラム5cは、従来の副走査幅を128
画素分とした場合に、126画素分の副走査幅に設定さ
れるだけで、走査幅が相違する以外は従来の走査プログ
ラムと同様であるので、その詳細は割愛する。なお、9
は、露光制御装置であって、光源9aとこの光源9aの
光量を制御する光量制御部9bからなる。
【0016】図4は、2画素重複走査をした場合のエッ
ジ強調処理の説明図であり、12が第1の主走査であ
り、13がその次の主走査である。この走査において1
2の次の走査では、2画素分を重複走査するので、主走
査12における最終画素127と128画素が次の主走
査13の1画素目と2画素目となり、前の主走査12の
128画素が次の走査の2画素目としてエッジ強調の対
象になる。したがって、最初の走査の1画素を除いてす
べての画素がエッジ強調処理でき、つなぎ目処理やつな
ぎ目のためのラインメモリが不要になる。
【0017】この発明の前記実施例では、副走査方向に
2画素分重副走査させているが、副走査方向の走査精度
に応じて、この発明では3画素以上の重複走査をさせて
もよいことはもちろんである。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、この
発明の画像処理装置にあっては、2画素以上副走査方向
において重複走査をさせれば、1つ手前の最終2画素分
のデータが次の主走査で得られるので、次の主走査の2
画素目からのエッジ強調処理は、1つ前の走査の最終画
素、そして次の走査の最初の画素の順のエッジ強調処理
になる。したがって、最終画素のエッジ強調処理が次の
主走査で得られることになり、特別に走査の継ぎ目のた
めのラインメモリを設けなくても最終画素のエッジ強調
処理ができる。その結果、エッジ強調のためのメモリが
不要になり、スキャナのCCDセンサ部にメモリを組み
込む必要がなくなり、より小型なスキャナを安価に提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の画像処理装置の一実施例の
ブロック図である。
【図2】図2は、そのエッジ強調処理と画素データとの
関係の説明図である。
【図3】図3は、その走査についての説明図である。
【図4】図4は、2画素重複処理とそのエッジ強調との
関係の説明図である。
【図5】図5は、センサの複数ラインを同時に走査する
場合の走査の説明図である。
【図6】図6は、エッジ強調処理について一般的な処理
の説明図であって、(a) は、その走査の説明図、(b)
は、そのエッジ強調処理の一例の説明図である。
【符号の説明】
1…原画、2…検出ユニット、2a…1次元CCDイメ
ージセンサ、2b…レンズ、3…アナログ信号処理部、
3a…アンプ(AMP)、3b…A/D変換回路(A/
D)、4…入力データ補正部、4a…シェーディング補
正回路、4b…バッファメモリ、4c…第1ライン・最
終ライン除外エッジ強調回路、5…制御部、6…画像処
理部、7…プリント出力部、8…スキャナ機構部、9…
露光制御装置、10…画像処理装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9061−5H G06F 15/70 335 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画素からなる1次元イメージセンサ
    を副走査方向に配置して同時に複数のラインについて主
    走査を行い、画像データを採取してエッジ強調処理をす
    る画像処理装置において、 前記1次元イメージセンサの画素数より2画素以上少な
    い画素数の幅に対応したピッチで2画素以上が重複する
    副走査を行う走査手段と、 前記走査手段による走査に応じて得られた画像データに
    ついて第2画素から最終画素の1つ手前までの画素に対
    してエッジ強調処理を行うエッジ強調手段と、を備える
    画像処理装置。
JP6239426A 1994-09-07 1994-09-07 画像処理装置 Pending JPH0879529A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239426A JPH0879529A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 画像処理装置
US08/522,083 US5887085A (en) 1994-09-07 1995-08-31 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239426A JPH0879529A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879529A true JPH0879529A (ja) 1996-03-22

Family

ID=17044602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6239426A Pending JPH0879529A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5887085A (ja)
JP (1) JPH0879529A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW399186B (en) * 1997-12-10 2000-07-21 Canon Kk Image processing apparatus and image processing method
US6642956B1 (en) * 1998-05-29 2003-11-04 Agilent Technologies, Inc. Digital image processor for a digital camera
US6345124B1 (en) * 1998-10-29 2002-02-05 Foursis Corporation Image conversion based on edges
US6628330B1 (en) 1999-09-01 2003-09-30 Neomagic Corp. Color interpolator and horizontal/vertical edge enhancer using two line buffer and alternating even/odd filters for digital camera
US6642962B1 (en) 1999-09-01 2003-11-04 Neomagic Corp. Merged pipeline for color interpolation and edge enhancement of digital images
KR100362178B1 (ko) * 1999-12-30 2002-11-23 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서에서의 실시간 불량화소 검출 및 보정을 위한장치
WO2002025708A2 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Kla-Tencor-Inc. Methods and systems for semiconductor fabrication processes
US6782337B2 (en) * 2000-09-20 2004-08-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension an a presence of defects on a specimen
US6812045B1 (en) 2000-09-20 2004-11-02 Kla-Tencor, Inc. Methods and systems for determining a characteristic of a specimen prior to, during, or subsequent to ion implantation
US6673637B2 (en) 2000-09-20 2004-01-06 Kla-Tencor Technologies Methods and systems for determining a presence of macro defects and overlay of a specimen
US6694284B1 (en) 2000-09-20 2004-02-17 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining at least four properties of a specimen
US7349090B2 (en) * 2000-09-20 2008-03-25 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a property of a specimen prior to, during, or subsequent to lithography
US6891627B1 (en) * 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension and overlay of a specimen
US20080137985A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Alexander Mokhnatyuk Method, apparatus and system providing column shading correction for image sensor arrays

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197584A (en) * 1978-10-23 1980-04-08 The Perkin-Elmer Corporation Optical inspection system for printing flaw detection
US4636624A (en) * 1983-01-10 1987-01-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detecting device for use with cameras
US4860118A (en) * 1987-02-25 1989-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus with edge emphasis and variable magnification
JP3107588B2 (ja) * 1990-07-02 2000-11-13 株式会社リコー 画像信号補正方法
JP3078007B2 (ja) * 1990-10-17 2000-08-21 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2891799B2 (ja) * 1991-06-07 1999-05-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法
US5307425A (en) * 1991-09-02 1994-04-26 Rohm Co., Ltd. Bi-level halftone processing circuit and image processing apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5887085A (en) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0254683A (ja) 画像走査装置およびその補正方法
JPH0879529A (ja) 画像処理装置
JPH06339026A (ja) 補正データ生成装置
JP3985985B2 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像処理装置
JPS60172886A (ja) 複数受光素子を用いた読取り装置
US5710840A (en) Image processing method and apparatus for adjusting the tone density of pixels based upon differences between the tone density of a center pixel and tone densities of peripheral pixels
JP4194210B2 (ja) 画像読取装置、及び画像読取装置の制御方法
JP2610696B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3163703B2 (ja) 原稿読み取り装置
KR100242025B1 (ko) 쉐이딩 보정을 이용한 칼라 화상 스캐닝 장치 및 방법
JP2592147B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH10164363A (ja) 画像読取装置
JP2968819B2 (ja) 画像処理装置
US7466459B2 (en) Method for enhancing scan resolution
JPH07264406A (ja) 画像読取装置のガンマ補正方法
JPH077618A (ja) 色値処理方法および装置
JP2875279B2 (ja) 画像読取り装置
KR100264336B1 (ko) 화소단위 컬러 독취 방식과 라인단위 컬러독취 방식 모두를적용 가능한 독취장치
JPH05328112A (ja) 濃淡画像のディザ処理方法およびその装置
JP3155799B2 (ja) Mtf補正装置
JP3527412B2 (ja) 画像処理装置
JPH02211772A (ja) 画像読取り装置
JPH02254851A (ja) 画像読取装置
JPS6348052A (ja) 画像情報入力装置
JPH03243065A (ja) 画像読取りデータの2値化処理方式