JPH0878773A - 面発光半導体レーザ - Google Patents

面発光半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0878773A
JPH0878773A JP21155494A JP21155494A JPH0878773A JP H0878773 A JPH0878773 A JP H0878773A JP 21155494 A JP21155494 A JP 21155494A JP 21155494 A JP21155494 A JP 21155494A JP H0878773 A JPH0878773 A JP H0878773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
surface emitting
emitting semiconductor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21155494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIJUTSU KENKYU KUMIAI SHINJOHO
GIJUTSU KENKYU KUMIAI SHINJOHO SHIYORI KAIHATSU KIKO
Fujitsu Ltd
Original Assignee
GIJUTSU KENKYU KUMIAI SHINJOHO
GIJUTSU KENKYU KUMIAI SHINJOHO SHIYORI KAIHATSU KIKO
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIJUTSU KENKYU KUMIAI SHINJOHO, GIJUTSU KENKYU KUMIAI SHINJOHO SHIYORI KAIHATSU KIKO, Fujitsu Ltd filed Critical GIJUTSU KENKYU KUMIAI SHINJOHO
Priority to JP21155494A priority Critical patent/JPH0878773A/ja
Publication of JPH0878773A publication Critical patent/JPH0878773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3206Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures ordering or disordering the natural superlattice in ternary or quaternary materials
    • H01S5/3209Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures ordering or disordering the natural superlattice in ternary or quaternary materials disordered active layer

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】1.0μmよりも大きな発振波長帯の発光半導
体レーザに関し、歩留り、発光効率を良くすること。 【構成】三元混晶半導体層1の上に形成され、該半導体
基板1に格子整合する半導体多層膜よりなる第一の分布
反射ミラー4と、前記第一の分布反射ミラー4の上に形
成された第一のクラッド層5と、前記第一のクラッド層
5の上方に形成された歪量子井戸構造の活性層7と、前
記活性層7の上方に形成される第二のクラッド層9と、
前記第二のクラッド層9の上に形成された半導体多層膜
又は誘電体多層膜よりなる第二の分布反射ミラー16と
を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面発光半導体レーザに
関し、より詳しくは、発振波長が1.0μmよりも大き
な面発光半導体レーザに関する。従来の面発光レーザで
は、発振波長0.8μm帯或いは0.98μm帯ではす
でに高性能のものが実現されており、それよりも波長の
長い領域のレーザの開発が進められている。
【0002】特に、波長1.3μm帯で高性能の面発光
半導体レーザでは、接合電圧が低くなるため半導体集
積回路により低電圧で直接駆動でき、光通信に適した
波長であり、面発光であるため細いビームを発振でき
光ファイバとの結合が容易である等の数々の利点をも
つ。
【0003】
【従来の技術】従来、波長1.3μm帯の素子は、InP
基板の上に作製が試みられている。この場合、歪み量子
井戸構造を採用し、その構成材料としては、InP 基板と
の格子整合を考慮して、井戸層にはInP に対し格子定数
が±2%ずれたInGaAsもしくはInGaAsP を用い、バリア
層にはInP と格子定数が一致したInGaAsP を用いる。
【0004】面発光半導体レーザにおいて、低閾値電流
を達成するために有効な方法として反射膜の高反射率
化により損失を少なくする方法や、電流狭窄による活
性層断面積の微小化により電流注入効率を良くする方法
があり、通常はこれらを併用することによって高性能化
をはかっている。特に、高反射率化を実現する方法とし
ては、半導体もしくは誘電体の多層膜により構成される
分布反射膜(DBR)ミラーを共振器端に設ける方法が
用いられている。この場合に電流注入が分布反射ミラー
を通して行われる場合には、分布反射ミラーとして抵抗
の少ない半導体結晶が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、面発光半導体
レーザの構成材料として上記した材料を用いると、エネ
ルギー障壁に対する量子井戸の深さは浅くなるので、活
性層の利得が低く、温度特性も悪いという問題がある。
また、InP に格子整合する半導体結晶よりなる多層構造
のDBRミラーを作製すると、高反射率を得るためには
分布反射型(DBR)ミラーの層数を多くしなければな
らず、損失が少なく且つ反射率が高いDBRミラーを作
ることができなかった。しかも成長層数が多いのでスル
ープットや歩留りが低下するという不都合がある。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、歩留り、発光効率を向上できる面発光半
導体レーザを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、図3
(b) 、図5に例示するように、三元混晶半導体層1,2
4の上に形成され、該三元混晶半導体層1,24に格子
整合する半導体多層膜よりなる第一の分布反射ミラー4
と、前記第一の分布反射ミラー4の上に形成された第一
のクラッド層5と、前記第一のクラッド層5の上方に形
成された歪量子井戸構造の活性層7と、前記活性層7の
上方に形成される第二のクラッド層9と、前記第二のク
ラッド層9の上に形成された半導体多層膜又は誘電体多
層膜よりなる第二の分布反射ミラー16とを有すること
を特徴とする面発光半導体レーザにより解決する。
【0008】前記第二のクラッド層9と第二の分布反射
ミラー16の間には、前記活性層7及び前記第二のクラ
ッド層9よりも禁制帯幅の大きな半導体材料よりなる電
流狭窄層10と、該電流狭窄層10の開口部12の内部
と該電流狭窄層10の上に形成された第三のクラッド層
13とが形成されていることを特徴とする面発光半導体
レーザにより解決する。
【0009】前記活性層7は、前記三元混晶半導体層と
格子定数が−2%〜+2%ずれたInGaAsもしくはInGaAs
P 、又は材料の異なる単原子層を交互に複数層重ねた短
周期超格子のいずれかから構成されていることを特徴と
する面発光半導体レーザにより解決する。前記三元混晶
半導体層24は、GaAsとInAsの中間の格子定数を有する
InGaAsから構成されることを特徴とする面発光半導体レ
ーザによって解決する。また、前記InGaAsからなる前記
三元混晶半導体層24は、図5に例示するように、GaAs
基板の上に形成され、且つ厚さが増すにつれてGaAsから
InGaAsへと組成が変化する緩和層23を介して該GaAs基
板の上に形成されていることを特徴とする面発光半導体
レーザにより解決する。
【0010】少なくとも前記第一の分布反射ミラーは、
In0.274Ga0.726As0.972P0.028 とIn 0.26Al0.74Asを交互
に複数層形成した多層構造を有することを特徴とする面
発光半導体レーザにより解決する。
【0011】
【作 用】本発明によれば、面発光半導体レーザを形成
するための下地として三元混晶半導体層を用いている。
これによれば、活性層を構成する量子井戸層とバリア層
の材料の選択範囲が広くなり、従来に比べて活性層を構
成する井戸が深くなる。また、面発光半導体レーザに設
けられるDBRミラーを構成する異種の半導体層の屈折
率差が大きくなる材料の選択範囲も広くなり、DBRミ
ラーは高反射率となる。
【0012】また、活性層の上に電流狭窄層を形成して
いるので、電流の注入効率が大きくなって低閾値電流が
達成される。さらに、短周期超格子構造を採用している
ので、大きな歪みの量子井戸が実現され、下地となる半
導体層の材料の選択幅をさらに広げ、高反射率のDBR
ミラーが実現される。
【0013】三元混晶半導体層を、緩和層を介して基板
の上に形成しているので、その基板として入手が容易な
二元混晶基板を使用することにより、DBRミラーを有
する面発光半導体レーザの量産性に向き、しかも価格的
な面からも有利となる。
【0014】
【実施例】本発明は、量子井戸のポテンシャルを深くす
るためには、結晶成長の基板或いは下地となる材料とし
て3元結晶、例えばInGaAsを用いるという新たな発想を
ベースにしたものである。面発光半導体レーザの温度特
性を向上し、利得を大きくするためには、活性層に使用
される量子井戸のポテンシャルを深くする必要がある。
また、量子井戸のポテンシャルを深くするためには、そ
の周囲のエネルギー障壁のポテンシャルを量子井戸に対
して相対的に高くすればよい。また、DBRミラーの反
射率を大きくするためには、DBRミラーを構成する異
種の半導体層の屈折率差を大きくする必要がある。
【0015】しかし、InP 基板を使用する従来の装置で
は、格子定数の関係から活性層、バリア層及びDBRミ
ラーとして選択可能な材料が制限される。例えば、図1
のIII-V族半導体の格子定数とエネルギーギャップの関
係から次のことがわかる。本発明では、3元混晶の半導
体を基板材料として使用することにより井戸層、バリア
層、ミラー等の材料の選択の幅を広げ、最適なバンドギ
ャップとなるヘテロ接合材料を選択する。これにより、
高い利得で温度特性の優れた活性領域と、反射率の高い
ミラーが形成される。
【0016】また、通常の歪量子井戸の替わりに材料の
異なる単原子層を交互に複数層重ねた短周期超格子構造
を採用すると、大きな歪の量子井戸が実現するので、In
x Ga 1-x As基板の格子定数をさらに小さい方向、即ち、
GaAs組成を大きいする方向にシフトさせてもよくなる。
これによって、さらに高い反射率のミラーの形成が可能
になる。なお、図1において、GaAsとInAsを結ぶ線がIn
x Ga1-x Asとなり、組成比xは0<x<1の関係にあ
る。
【0017】例えば1.3μmの波長で発振する面発光
半導体レーザを形成する場合に、In 0.26Ga0.74As基板を
使用し、その上に基板とのエネルギーバンドギャップ差
が1.0eVのInAlAsを格子整合して形成すると、その上
に屈折率ステップが大きくて層数の少ない高反射率のD
BRミラーを形成することが可能である。これは、エネ
ルギーバンドギャップの差が大きいほど屈折率の差も大
きくなるからである。
【0018】これに対して、InP 基板の上に1.3μm
の光を吸収しない材料、例えばバンドギャップが1.0
8eV(λ=1.15μm)の材料を積層しても、InP と
のバンドギャップ差は0.25eVであり、またInP に格
子整合するInAlAsを用いてもInP とのバンドギャップ差
は0.4eV程度であり、そのような材料を使用してInP
基板の上に高反射率のDBRミラーを形成するために
は、層数を増やす必要がある。
【0019】以下に実施例を図面に基づいて説明する。 (第1実施例)図2、3は、本発明の第1実施例の面発
光半導体レーザの製造工程を示す断面図である。この例
では、シリコンドープのキャリヤ濃度2×1018cm-3のn
型のIn0.26Ga0. 74As基板1を用いて面発光半導体レーザ
を形成する。In0.26Ga0.74As基板1は三元のバルク結晶
から切り出して形成される。
【0020】まず、図2(a) に示すように、有機金属気
相成長法によってIn0.26Ga0.74As基板1の上にn型In
0.26Al0.74As層2を93.4nm、n型In0.274Ga0.726As
0.972P 0.028 層3を10.8nmの厚さに積層して1ペア
とし、これらを繰り返して20ペア成膜し、これにより
DBRミラー4を形成する。この場合、n型In0.26Al0.
74As層2とn型In0.274Ga0.726As0.972P0.028 層3のそ
れぞれのキャリヤ濃度を5×1017cm-3とする。なお、
In0.26Al0.74Asの屈折率は3.001で、In0.27 4Ga
0.726As0.972P0.028 の屈折率は3.478であり、In
0.274Ga0.726As0.972P 0.028 の組成波長は1.15μm
である。
【0021】ついで、図2(b) に示すように、シリコン
ドープのキャリヤ濃度2×1018cm-3のIn0.736Ga0.264P
よりなるn型のクラッド層5を175nmの厚さに形成
し、続いてIn0.736Ga0.264As0.078P0.922 よりなるノン
ドープのバリア層6を50nmの厚さに形成する。また、
バリア層6の上にノンドープのGaAs単原子層とInAs単原
子層を交互に複数重ねた短周期超格子からなる歪量子井
戸活性層7を8nmの厚さに形成する。
【0022】さらに、歪量子井戸活性層7の上にIn
0.736Ga0.264As0.078P0.922 よりなるノンドープのバリ
ア層8を50nm、In0.736Ga0.264P よりなるp型のクラ
ッド層9を175nmの厚さにそれぞれ積層する。クラッ
ド層9には、キャリヤ濃度3×1018cm-3で亜鉛を含有
させる。続いて、p型クラッド層9の上に、シリコンを
2×1018cm-3の濃度で含むInAlAsよりなる電流狭窄層
10を200nmの厚さに形成する。
【0023】次に、図2(c) に示すように、レジストよ
りなるマスク11を使用し、電流狭窄層10をパターニ
ングし、電流注入路となる開口部12を形成する。この
場合に、p型のクラッド層9に対するエッチングレート
が小さいエッチング液、即ちフッ酸、過酸化水素、水と
の混合液を使用して、開口部12を形成した後に制御性
良くエッチングを停止させる。
【0024】この後に、図3(a) に示すように、開口部
12から表出したp型クラッド層9と電流狭窄層10の
上に、キャリヤ濃度3×1018cm-3となるようにZnがドー
プされたp型のIn0.73Ga0.27P よりなる二層目のp型ク
ラッド層13を成長する。この場合、開口部12内のp
型クラッド層13の厚さを400nmとする。以上の層構
造によれば、n型クラッド層5から最上のp型クラッド
13までの全体の厚さが半波長λ/2の整数(N)倍と
なり、また、歪量子井戸活性層7の膜厚方向の中央位置
は、n型クラッド層13の下面からλ/2の整数M(M
<N)倍となり、これにより光定在波の振幅が歪量子井
戸活性層7において最も大きくなり、光の最も強いとこ
ろに歪量子井戸活性層7が位置することになる。
【0025】これに引き続いて、p型In0.26Al0.74As層
14を109nm、p型In0.274Ga0.7 26As0.972P0.028
15を94nmの厚さに成長し、これらを交互に20ペア
繰り返し積層して上側の半導体DBRミラー16を形成
する。それらの層には、亜鉛を3×1018cm-3の濃度で
含有させる。In0.26Al0.74As層14とIn0.274Ga0.726As
0.972P0.028 層15とのバンドギャップ差は0.5eV程
度となる。なお、InAlAsは酸化され易いので、最上層は
p型In0.274Ga0.726As0.972P0.028 層15とする。
【0026】次に、図示しないレジストをマスクにし
て、図3(b) に示すように、RIE等のドライエッチン
グ法により上側のDFBミラー16をパターニングし
て、開口部12の直上とその僅かな周辺にのみ残させ
る。この場合、エッチャントとして塩素系のガスを使用
する。これに続いて、開口部12の下方位置に穴18を
設けた環状のAuGe/Auよりなるn側電極17をIn0.26Ga
0.74As基板1の下面に形成する。また、孔18の中には
Si3N4 の無反射コート膜20を形成する。さらに、上側
のDBRミラー16の周囲のp型のIn0.73Ga0.27P 層1
3の上にTi/Pt/Auの三層状の金属膜を形成し、これを
パターニングしてDBRミラー16の周囲にp側電極1
9を形成する。
【0027】これにより、面発光半導体レーザが完成す
る。その共振器は、電流狭窄層10によって囲まれた開
口部12の膜厚方向の半導体層によって構成される。以
上のような面発光半導体レーザを駆動する場合には、p
側電極19からn側電極17に向けて電流を流して発振
させ、n型電極17の穴18内の無反射コート膜20を
通して光を放出させる。この場合、電流狭窄層10を構
成するInAlAsは、その周囲のp型クラッド層9を構成す
るIn0.736Ga0.264P よりも禁制帯幅(エネルギーバンド
ギャップ)の大きな材料であってエネルギーバリア層と
なり、しかも電流通路に開口部12を形成している。こ
のため、p側電極19から注入された電流は、電流狭窄
層10により狭窄されて開口部12を通って流れるの
で、低閾値電流が達成できる。しかも、電流狭窄層10
をn型とし、その上のクラッド層9,13をp型として
いるので、pnp接合による電流狭窄の効果が加わり、
p型電極17から流れる電流が縦型共振器に集中する効
果が高くなる。
【0028】しかも、電流狭窄層10の屈折率は上記し
た組成のクラッド層9,13の屈折率よりも大きいの
で、開口部12内とその上下にある層によって構成され
る縦型共振器の共振器長は、電流狭窄層10とその上下
の層で構成される寄生的な共振器の共振器長よりも実効
的に短くなる。この結果、電流狭窄層10により囲まれ
た領域にある縦型共振器の発振が容易になり、発振が安
定化する。その発振波長は、上記した構成によれば、
1.31μmとなる。
【0029】ところで、半導体レーザの発振波長をλ0
とすると、半導体層の中を進む光の波長λはλ=λ0
n(n:半導体層の屈折率)となり、DBRミラー4,
16を構成するn型In0.26Al0.74As層2とn型In0.274G
a0.726As0.972P0.028 GaAs層3の膜厚をそれぞれλ/4
とすれば、1ペアの周期がλ/2となり、DBRミラー
4,16により波長λの定在波が形成される。
【0030】したがって、上記した膜厚のDBRミラー
4,16は、1.31nmの波長選択性を有することにな
る。また、In0.274Ga0.726As0.972P0.028 とIn0.26Al
0.74AsからなるDBRミラー4,16は、In0.26Ga0.74
As基板1に格子整合し、20ペアで99.18%の反射
率が得られる。DBRミラー4,16の厚さは、1ペア
の厚みを0.203μmとした場合に20ペアで4.4
1μmの厚さとなる。
【0031】これに対して、先行技術のようにInP 基板
の上に形成されたIn0.274Ga0.726As 0.972P0.028 とIn
0.26Al0.74AsのペアからなるDBRミラーは、それらの
ペア数を60とした場合に始めて99.01%となる。
その1ペアの厚さは0.199μmであり、In0.274Ga
0.726As0.972P0.028 の組成波長は1.15μmであ
る。面発光半導体レーザでは、共振器の高いQを得るた
めに少なくとも99%以上の高い反射率が必要であり、
InP 基板上の60ペアは作製上非現実である。InP基板
上のDBRミラーの厚さは60ペアで12μmの厚みに
なり、損失が大きくなる。
【0032】従って、本発明のように三元基板を使用し
た方が、DBRミラーを構成する2種の材料のバンドギ
ャップ差を大きくしてペア数を少なくすることが可能に
なり、ミラーの厚みが減ることにより、放出される光の
損失が小さくなる。なお、上記した歪量子井戸活性層7
は、多重量子井戸によって構成しているが、単一量子井
戸としてもよい。その場合の井戸層の組成の一例は、In
0.46Ga0.54Asである。また、上記したDBRミラー4,
16の層数は、必ずしも20ペアに限るものではなく、
所望の反射率に応じたペア数にしてもよい。 (第2実施例)上記した実施例では、GaAs基板1から遠
い側のDBRミラー16の周囲にp電極17電極を設け
ているが、図4に示すように、DBRミラー16をパタ
ーニングせずにその上に直接p電極21を形成してもよ
い。この場合、p電極21とn電極19の間の抵抗がD
BRミラー16によって高くなるが、製造工程が簡単に
なるという利点がある。
【0033】なお、図4において、図2、3と同じ符号
は同じ要素を示している。 (第3実施例)上記した実施例では、In0.26Ga0.74As基
板1を使用して、その上に形成される歪量子井戸活性層
7、バリア層6,8、クラッド層5,9、DBRミラー
4,16等の材料の選択幅を広げて歪量子井戸活性層の
ポテンシャル井戸を深くするとともに、高反射率のDB
Rミラーを薄層化している。
【0034】この場合、n型クラッド層の下地となる半
導体層は、必ずしも三元混晶基板である必要はなく三元
混晶層であってもよい。また、三元基板のInの組成比は
0.26に限るものではなく、歪量子井戸の発光波長が
歪量−2%〜+2%以内で所望の波長に設定できるよう
な組成であればよい。例えば、図5に示すように、GaAs
基板22を使用してその上に緩和層23を介してIn0.26
Ga0.74As層24を成長し、そのIn0.26Ga0.74As層24上
に第1例で示したDBRミラー4,16、クラッド層
5,9、バリア層6,8、歪量子井戸活性層7、電流狭
窄層10等を形成してもよい。なお、緩和層23はInx
Ga1-x Asから構成され、その組成比xは、GaAs基板22
表面を基準として0から0.26へと段階的又は線形的
にIn0.26Ga0.74As層の下面まで変化させる。このように
化合物半導体基板として多用されているGaAs基板は入手
が容易であって、GaAs基板を使用することは上記したD
BRミラーを有する面発光半導体レーザの量産性に向
き、しかも価格的な面からも有利である。
【0035】なお、図5において、図2、3と同じ符号
は同じ要素を示している。 (その他の実施例)上記した実施例では、基板材料とし
てInGaAsを適用しているが、その他の三元混晶半導体を
用いることにより、従来の基板の格子定数で制限された
枠を越えて量子井戸のバリアを深くする全ての材料を基
板として選択してもよい。
【0036】上記した実施例では、量子井戸は圧縮歪み
となっているが、引張歪みとしてもよい。また、上記実
施例では、単一量子井戸層とクラッド層の間にバリア層
を設けているが、これを省略してもよい。さらに、上側
のDBRミラー16は、化合物半導体多層膜ではなく、
例えばSiO2とSiによる誘電体多層膜を形成していもよ
い。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、面発
光半導体レーザを形成するための下地として三元混晶層
を用いている。これによれば、活性層を構成する量子井
戸層とバリア層の材料の選択範囲が広くなり、活性層を
構成する井戸を深くすることができる。また、面発光半
導体レーザに設けられるDBRミラーを構成する異種の
半導体層の屈折率差が大きくなるような材料を選択し、
これによりDBRミラーの反射率を高くすることができ
る。
【0038】また、活性層の上に電流狭窄層を形成して
いるので、電流の注入効率が大きくなって低閾値電流を
達成できる。さらに、短周期超格子構造を採用している
ので、大きな歪みの量子井戸が実現され、下地となる半
導体層の材料の選択幅をさらに広げ、高反射率のDBR
ミラーを実現できる。
【0039】三元混晶半導体層を、緩和層を介して基板
の上に形成しているので、その基板として入手が容易な
二元混晶基板を使用することにより、DBRミラーを有
する面発光半導体レーザの量産性に向き、しかも価格的
な面からも有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】III-V族半導体の格子定数とエネルギーギャッ
プの関係を示す図である。
【図2】本発明の第1実施例の面発光半導体レーザの形
成工程を示す断面図(その1)である。
【図3】本発明の第1実施例の面発光半導体レーザの形
成工程を示す断面図(その2)である。
【図4】本発明の第2実施例の面発光半導体レーザを示
す断面図である。
【図5】本発明の第3実施例の面発光半導体レーザを示
す断面図である。
【符号の説明】
1 In0.26Ga0.74As基板 2 n型In0.26Al0.74As層 3 n型In0.274Ga0.726As0.972P0.028 層 4、16 DBRミラー 5 n型クラッド層 6 ノンドープバリア層 7 歪量子井戸活性層 8 ノンドープバリア層 9 p型クラッド層 10 電流狭窄層 11 レジストマスク 12 開口部 13 n型クラッド層 14 In0.26Al0.74As層 15 In0.274Ga0.726As0.972P0.028 層 19、21 p側電極 17 n側電極 20 無反射コート膜 22 GaAs基板 23 緩和層 24 In0.26Ga0.74As層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三元混晶半導体層の上に形成され、該三元
    混晶半導体層に格子整合する半導体多層膜よりなる第一
    の分布反射ミラーと、 前記第一の分布反射ミラーの上に形成された第一のクラ
    ッド層と、 前記第一のクラッド層の上方に形成された歪量子井戸構
    造の活性層と、 前記活性層の上方に形成される第二のクラッド層と、 前記第二のクラッド層の上に形成された半導体多層膜又
    は誘電体多層膜よりなる第二の分布反射ミラーとを有す
    ることを特徴とする面発光半導体レーザ。
  2. 【請求項2】前記第二のクラッド層と第二の分布反射ミ
    ラーの間には、前記活性層及び前記第二のクラッド層よ
    りも禁制帯幅の大きな半導体材料よりなる電流狭窄層
    と、該電流狭窄層の開口部の内部と該電流狭窄層の上に
    形成された第三のクラッド層とが形成されていることを
    特徴とする請求項1記載の面発光半導体レーザ。
  3. 【請求項3】前記活性層は、前記三元混晶半導体層と格
    子定数が−2%〜+2%ずれたInGaAsもしくはInGaAsP
    又は材料の異なる単原子層を交互に複数層重ねた短周期
    超格子のいずれかから構成されていることを特徴とする
    請求項1記載の面発光半導体レーザ。
  4. 【請求項4】前記三元混晶半導体層は、GaAsとInAsの中
    間の格子定数を有するInGaAsから構成されることを特徴
    とする請求項1記載の面発光半導体レーザ。
  5. 【請求項5】前記InGaAsからなる前記三元混晶半導体層
    は、GaAs基板の上に形成され、且つ厚さが増すにつれて
    GaAsからInGaAsへと組成が変化する緩和層を介して該Ga
    As基板の上に形成されていることを特徴とする請求項4
    記載の面発光半導体レーザ。
  6. 【請求項6】少なくとも前記第一の分布反射ミラーは、
    In0.274Ga0.726As0. 972P0.028 とIn0.26Al0.74Asを交互
    に複数層形成した多層構造を有することを特徴とする請
    求項1記載の面発光半導体レーザ。
JP21155494A 1994-09-05 1994-09-05 面発光半導体レーザ Pending JPH0878773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21155494A JPH0878773A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 面発光半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21155494A JPH0878773A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 面発光半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878773A true JPH0878773A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16607739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21155494A Pending JPH0878773A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 面発光半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878773A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173294A (ja) * 1996-10-07 1998-06-26 Canon Inc 窒素を含む化合物半導体多層膜ミラー及びそれを用いた面型発光デバイス
WO2001063708A3 (en) * 2000-02-24 2002-02-07 Bandwidth9 Inc Vertical cavity apparatus with tunnel junction
JP2008244461A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Canon Inc 面発光レーザ、面発光レーザアレイおよびそれを用いた画像形成装置
JP2019525485A (ja) * 2016-08-08 2019-09-05 フィニサー コーポレイション エッチングされた平坦化vcsel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173294A (ja) * 1996-10-07 1998-06-26 Canon Inc 窒素を含む化合物半導体多層膜ミラー及びそれを用いた面型発光デバイス
WO2001063708A3 (en) * 2000-02-24 2002-02-07 Bandwidth9 Inc Vertical cavity apparatus with tunnel junction
JP2008244461A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Canon Inc 面発光レーザ、面発光レーザアレイおよびそれを用いた画像形成装置
JP2019525485A (ja) * 2016-08-08 2019-09-05 フィニサー コーポレイション エッチングされた平坦化vcsel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320893B1 (en) Surface emitting semiconductor laser
US5373520A (en) Surface emitting laser and method of manufacturing the same
JP4594814B2 (ja) フォトニック結晶レーザ、フォトニック結晶レーザの製造方法、面発光レーザアレイ、光伝送システム、及び書き込みシステム
JPS6215875A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6472691B2 (en) Distributed feedback semiconductor laser device
JP2884603B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH06112594A (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
US5420066A (en) Method for producing semiconductor laser device using etch stop layer
US7756180B2 (en) Semiconductor laser
US4602371A (en) High output semiconductor laser device utilizing a mesa-stripe optical confinement region
JP2871288B2 (ja) 面型光半導体素子およびその製造方法
JP2005051124A (ja) 面発光型半導体素子
JP2005354038A (ja) 半導体発光素子
JPH0878773A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2000353858A (ja) 面発光レーザとその作製方法
JPH0248151B2 (ja)
JP2679974B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0478036B2 (ja)
JPH05145170A (ja) 面発光レーザ
JPH04316387A (ja) 面発光レーザ
JP2871295B2 (ja) 面型光半導体素子
JPH07312462A (ja) 面発光レーザダイオードの製造方法,及び面発光レーザダイオード
JPH06204599A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH10178200A (ja) 半導体光集積素子
JPH104239A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125