JPH05145170A - 面発光レーザ - Google Patents

面発光レーザ

Info

Publication number
JPH05145170A
JPH05145170A JP30193291A JP30193291A JPH05145170A JP H05145170 A JPH05145170 A JP H05145170A JP 30193291 A JP30193291 A JP 30193291A JP 30193291 A JP30193291 A JP 30193291A JP H05145170 A JPH05145170 A JP H05145170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor light
gaas
light reflecting
algaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30193291A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketaka Kohama
剛孝 小濱
Chikara Amano
主税 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30193291A priority Critical patent/JPH05145170A/ja
Publication of JPH05145170A publication Critical patent/JPH05145170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子抵抗が極めて低く、しかも三端子構造を
作製する上で簡便かつ歩留まり向上となる面発光レーザ
を提供する。 【構成】 面発光レーザの光共振器を構成する第一およ
び第二の光反射層のいずれかを(AlX Ga1-X0.48
In0.52P/AsY Ga1-Y As(0≦x≦1,0≦y
≦1)から構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、GaAsもしくはAl
GaAs基板主面上に第一の半導体光反射層、活性層を
含むキャビティー層、第二の半導体光反射層を前記順で
積層することによって前記第一と第二の光反射層とで光
共振器を構成して前記活性層から放出された光をレーザ
発振させる面発光レーザに関するものであり、さらに詳
しくは、従来技術のものと比較して素子抵抗が極めて低
く、かつ三端子構造等を作製する上で簡便かつ歩留まり
向上となる面発光レーザに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、GaAsあるいはInGaAsP
に代表されるIII −V族化合物半導体レーザは、基板に
対して平行な方向にファブリーペロー共振器もしくはD
FB(Distributed Feedback)を
形成し、前記半導体結晶のへき開端面よりレーザ光を取
り出している。
【0003】この場合、その構造上の問題から二次元的
にウェハ面上にレーザを高密度に集積するのは非常に困
難である。すなわち、個々のレーザは個々に出射端面を
形成しなければならず、光共振器の長さが100〜80
0μmと長いので、ウェハ内に単位面積あたりに集積で
きるレーザの個数には限界がある上、レーザ光は基板に
対して平行に出射するので、基板に垂直な方向に光を取
り出さなければならず、そのためにはレーザ部分とは別
に45°高反射ミラーをエッチングにより形成しなけれ
ばならないという欠点を有している。
【0004】これに対して結晶成長その他により光共振
器を基板主面に対して垂直に形成し、レーザ光を前記基
板主面に対して垂直に取り出す、いわゆる面発光レーザ
はその構造から容易に基板上に高密度二次元集積するこ
とが可能である。最近ではその発振波長0.85μm、
0.98μm、1.55μm等様々な材料系で試みられ
ており、しかも前記面発光レーザは通常のレーザと比較
して、しきい値電流が1mAを下まわる極めて低いしき
い値を有するレーザが実現可能となっている。
【0005】発振波長が0.85μmである面発光レー
ザにおいて、大きな問題は前記半導体光反射層による素
子高抵抗化の問題である。すなわち、前記半導体光反射
層は屈折率の異なる二種類の半導体を交互に積層するの
で、極めて高い反射率を実現するためには発振波長で吸
収がなく屈折率差を大きくとらなければならない。この
ため通常AlAsとAl0.1 Ga0.9 Asを用いてい
る。
【0006】しかし、この場合、禁制帯幅差が0.7e
V、電気親和力差が0.57eVと大きく異なるため、
スパイク、ノッチが生じ、これが素子の極めて高い抵抗
につながる。このため前記AlAsとAl0.1 Ga0.9
As間に中間層を挿入し、低抵抗化の試みを行っている
がまだ不十分である。また、面型双安定素子等を考えた
場合、深さ方向にエッチングをし、途中から第三の電極
を取り出さなければならないが、選択エッチングは前記
AlAsとAl0.1Ga0.9 Asの場合、V族が共通な
ため選択比が大きくとれない。
【0007】以上の理由により、素子抵抗が極めて低く
かつ三端子構造等を作製する上で簡便かつ歩留まりの向
上となる面発光レーザを得ることは不可能であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術のものと比較して素子抵抗が極めて低くかつ三端子
構造等を作製する上で簡便かつ歩留まり向上となる面発
光レーザを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に、本発明者等は種々の実験を行ってきた結果、GaA
sもしくはAlGaAs基板主面上に、第一の半導体光
反射層、活性層を含むキャビティー層、第二の半導体光
反射層をこの順で積層することによって前記第一と第二
の光反射層とで光共振器を構成して前記活性層から放出
された光をレーザ発振させる面発光レーザにおいて、前
記第一もしくは第二の半導体光反射層として、AlAs
とAl0.1 Ga0.9 As間の電子親和力の差より小さ
く、同等もしくはそれ以上の禁制帯幅、屈折率差を有す
る(AlX Ga1-X0.48In0.52P(電子親和力差〜
0.3ev、禁制帯幅差〜0.72eV)とAlY Ga
1-YAs(0≦x≦1,0≦y≦1)からなる半導体反
射層を使用することにより、前記半導体光反射層の高抵
抗の要因となるヘテロ界面におけるスパイク、ノッチが
小さくなるため、従来技術のものと比較して、屈折率
差がほぼ同じであるため高反射率を維持したまま層数は
同じ、素子抵抗が一桁下がる、三端子構造製作の際
に選択エッチが可能になる、以上のような利点を有する
面発光レーザを得ることに成功した。
【0010】そこで本発明は、GaAsもしくはAlG
aAs基板主面上に、第一の半導体光反射層、活性層を
含むキャビティー層、第二の半導体光反射層を前記順で
積層することによって前記第一と第二の光反射層で光共
振器を構成して前記活性層から放出された光をレーザ発
振させる面発光レーザにおいて、前記第一もしくは第二
の半導体光反射層が(AlX Ga1-X0.48In0.52
/AlY Ga1-Y As(0≦x≦1,0≦y≦1)から
なる半導体光反射層であることを特徴とするものであ
る。
【0011】
【作用】前記構成の本発明に係る面発光レーザによれ
ば、従来技術品と比べて素子抵抗が極めて低く、しかも
三端子構造を簡便に作製することができ、歩留まりの向
上も図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】以下、活性層としてAlGaAs/GaA
s超格子を用いた発振波長が0.85μmの面発光レー
ザの場合について説明する。なお、実施例は一つの例示
であって、本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の変
更あるいは改良を行い得ることは言うまでもない。
【0014】(実施例1)図1は本発明の第一の実施例
を示す面発光レーザの簡単な構造図である。
【0015】まず、最初に液相成長法で成長された厚さ
300μmのTeをドープ(1×1018cm-3)したn
型のAl0.15Ga0.85As結晶基板1表面を分子線エピ
タキシャル成長法(MBE法)によって準備室でサイク
ロトロン共鳴(ECR)を用いて低温でクリーニングを
行う。その後、超高真空中を成長室まで前記基板1を移
動させ、成長温度まで昇温させて、厚さ5nmのGaA
sバッファ層2を成長させる。
【0016】続いて、各層の光学膜厚が発振波長のλ/
4(215nm)である32.5対のn−Ga0.48In
0.52P/Al0.1 Ga0.9 As反射層3、続いてn−A
0.3 Ga0.7 As層4、活性層として5対のAl0.3
Ga0.7 As/GaAs超格子層5、およびp−Al
0.3 Ga0.7 As層6からなる全体が発振波長の光学膜
厚の2倍であるキャビティー層を形成する。その後、各
層の光学膜厚が発振波長のλ/4(215nm)である
20.5対のp−Ga0.48In0.52P/Al0.1Ga0.9
As反射層7、p+ −GaAs層8を結晶成長させ
る。
【0017】続いて、リフトオフによりAuZnNi/
Auのp−電極10を形成、水素雰囲気中におけるシン
ターが終了した上に、レジストパターニングによりマス
クを形成する。そしてマスク外部を塩素ガスによるEC
Rエッチングを用いてAlGaAs基板1までドライエ
ッチングおよび硫酸系によるスライトエッチを行う。
【0018】この後、ポリイミド13を用いて素子平坦
化および前記Al0.15Ga0.85As結晶基板1の裏面に
反射防止膜としてSiO2 12を膜厚148nmスパッ
タを行った後、上部にp電極パッドとしてTi/Au1
1を、下部にn電極としてAuGeNi/Au9を蒸着
シンター後、工程を完了する。
【0019】前記のように構成した面発光レーザに対し
て、電流を注入し、I−L特性を調べたところ、従来報
告されている値と同様、低いしきい値である0.8mA
においてI−L曲線が立ち上がり、レーザ発振に至るこ
とが確認された。また、素子単体の抵抗はAlAsとA
0.1 Ga0.9 Asを用いた半導体光反射層の場合と比
較して、一桁の改善が図られた。
【0020】(実施例2)次に、図2に示した第二の実
施例を示す。
【0021】まず、最初に厚さ350μmCrOドープ
半絶縁性GaAs基板101表面を、MBE法によって
準備室で超高真空中でクリーニングを行った。その後、
基板101を超高真空中で成長室まで搬送し、昇温さ
せ、最初に膜厚50nmのGaAsバッファ層102を
成長させる。続いて、第一の半導体光反射層として各層
の光学膜厚が発振波長のλ/4である35.5対のn−
Ga0.48In0.52P/Al0.1 Ga0.9 As反射層10
3、続いて活性層としてアンドープの5対Al0.3 Ga
0.7 As/GaAs超格子層104、膜厚1μmのp型
Al0.3 Ga0.7Asクラッド層105、以上3層か
らなるキャビティー層を形成後、膜厚100nmのp型
GaAsコンタクト層106を形成し、続いて可飽和吸
収層としてアンドープの2対Al0.3 Ga0.7 As
/GaAs超格子層107、続いて第二の半導体光反射
層として各層の光学膜厚が発振波長のλ/4である2
0.5対のn−Ga0.48In0.52P/Al0.1 Ga0.9
As反射層108を形成し、最後に電極コンタクト層と
してn+ −GaAs層109を結晶成長させる。続い
て、前記n+ −GaAs層109上部にリフトオフによ
りAuGeNi/Auのn電極110を形成し、水素雰
囲気中におけるシンターが終了した上に、レジストパタ
ーニングによりマスクを形成する。
【0022】そして、マスク外部をHCl:H3 PO4
およびH2 SO4 :H22 :H2Oを用いた選択エッ
チングにより前記p型GaAsコンタクト層106まで
エッチングを行う。この上部にAuZnNi/Auから
なるリング電極111を形成し、この後レジストにより
前記リング電極111のマスクを形成し、マスク外部を
HCl:H3 PO4 およびH2 SO4 :H22 :H2
Oを用いた選択エッチングにより、前記n−Ga0.48
0.52P/Al0.1 Ga0.9 As反射層103までエッ
チングを行う。
【0023】最後に、前記反射層103上面にn電極と
してAuGeNi/Au112を蒸着シンター後、工程
を完了する。
【0024】前記のように構成した面発光レーザに対し
て、室温CWの条件で電流を注入しI−L特性を調べた
ところ、通常の面発光レーザと比較して若干高いしきい
値である6mAにおいて、I−L曲線が立ち上がり、レ
ーザ発振に至り、2mAで立ち下がるヒステリシスが見
られ、双安定動作が確認された。この時の光出力は0.
8mWである。また、可飽和吸収層に電圧を印加するこ
とにより、双安定領域を変化させることもできた。ま
た、この状態で可飽和吸収層に逆バイアスを印加するこ
とにより、立ち下がりの応答速度を一桁速く改善するこ
とができた。また、半導体光反射層にGa0.48In0.52
Pを導入したことにより、素子抵抗もAlAs/Al
0.1 Ga0.9 As光反射層を用いたものと比較すると、
一桁低く押さえられ、I−V特性も改善された。
【0025】以上の実施例では、活性層にAlGaAs
/GaAs超格子を用いた発振波長0.85μm面発光
レーザの場合を例に取り説明したが、他の発振波長を有
する面発光レーザの場合でも同様の効果が得られるのは
言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による面発
光レーザによれば、GaAsもしくはAlGaAs基板
主面上に、第一の半導体光反射層、活性層を含むキャビ
ティー層、第二の半導体光反射層をこの順で積層するこ
とによって、前記第一と第二の光反射層とで光共振器を
構成して前記活性層から放出された光をレーザ発振させ
る面発光レーザにおいて、前記第一もしくは第二の半導
体光反射層が(AlX Ga1-X0.48In0.52P/Al
Y Ga1-Y Asからなる半導体光反射層であることによ
り、従来技術のものと比較して素子抵抗が極めて低くか
つ三端子構造等を作製する上で簡便かつ歩留まり向上と
なる面発光レーザとなるため、光交換、光ニューラルネ
ットワーク、光情報処理用の光源としての利用が可能に
なる等、経済効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すもので、本発明に
かかる面発光レーザの断面構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示すもので、本発明に
かかる面発光レーザの断面構成図である。
【符号の説明】
1 Teドープn型Al0.15Ga0.85As基板 2 GaAsバッファ層 3 第一の半導体光反射層である32.5対のn−Ga
0.48In0.52P/Al 0.1 Ga0.9 As反射層 4 n型Al0.3 Ga0.7 Asクラッド層 5 アンドープ5対からなるAl0.3 Ga0.7 As/G
aAs超格子層 6 p型Al0.3 Ga0.7 Asクラッド層 7 20.5対のp−Ga0.48In0.52P/Al0.1
0.9 As反射層 8 p+ GaAsコンタクト層 9 AuGeNi/Auのn電極 10 AuZnNi/Auのp電極 11 AuGeNi/Auのn電極 12 SiO2 反射防止膜 13 ポリイミド 101 CrOドープ半絶縁性GaAs基板 102 i−GaAsバッファ層 103 35.5対のn−Ga0.48In0.52P/Al
0.1 Ga0.9 As反射層 104 アンドープAl0.3 Ga0.7 As/GaAs超
格子層 105 p−Al0.3 Ga0.7 As層 106 p−GaAsコンタクト層 107 アンドープAl0.3 Ga0.7 As/GaAs超
格子層 108 20.5対のn−Ga0.48In0.52P/Al
0.1 Ga0.9 As反射層 109 n+ GaAsコンタクト層 110 AuGeNi/Auのn電極 111 AuZnNi/Auのp電極 112 AuGeNi/Auのn電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAsもしくはAlGaAs基板主面
    上に、第一の半導体光反射層、活性層を含むキャビティ
    ー層、第二の半導体光反射層が順に積層され、前記第一
    と第二の光反射層とで光共振器が構成されて前記活性層
    から放出された光がレーザ発振される面発光レーザにお
    いて、 前記第一もしくは第二の半導体光反射層が、(Alx
    1-X0.48In0.52P/AlY Ga1-Y As(0≦x
    ≦1,0≦y≦1)からなることを特徴とする面発光レ
    ーザ。
JP30193291A 1991-11-18 1991-11-18 面発光レーザ Pending JPH05145170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30193291A JPH05145170A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 面発光レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30193291A JPH05145170A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 面発光レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145170A true JPH05145170A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17902845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30193291A Pending JPH05145170A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 面発光レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145170A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912913A (en) * 1995-12-27 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser, optical transmitter-receiver module using the laser, and parallel processing system using the laser
JP2007027364A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd p型半導体分布ブラッグ反射器および面発光素子および面発光モノリシックアレイおよび電子写真システムおよび光通信システムおよび光インターコネクションシステム
JP2007221020A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた画像形成装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光ピックアップ装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送信モジュール、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送受信モジュールおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム。
JP2011135104A (ja) * 2011-04-01 2011-07-07 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた画像形成装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光ピックアップ装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送信モジュール、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送受信モジュールおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912913A (en) * 1995-12-27 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser, optical transmitter-receiver module using the laser, and parallel processing system using the laser
JP2007027364A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd p型半導体分布ブラッグ反射器および面発光素子および面発光モノリシックアレイおよび電子写真システムおよび光通信システムおよび光インターコネクションシステム
JP2007221020A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた画像形成装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光ピックアップ装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送信モジュール、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送受信モジュールおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム。
JP2011135104A (ja) * 2011-04-01 2011-07-07 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた画像形成装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光ピックアップ装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送信モジュール、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光送受信モジュールおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504742B2 (ja) レーザダイオード
US7394104B2 (en) Semiconductor optical device having current-confined structure
JPH10233557A (ja) 半導体発光素子
JP2738194B2 (ja) 面発光集積素子とその製造方法
JP4876428B2 (ja) 半導体発光素子
JPH05145170A (ja) 面発光レーザ
JP3246207B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US20070127533A1 (en) Long-wavelength vertical cavity surface emitting lasers having oxide aperture and method for manufacturing the same
US4783425A (en) Fabrication process of semiconductor lasers
JP2564813B2 (ja) A▲l▼GaInP半導体発光素子
JP2546150B2 (ja) 立体共振器型面発光レーザ
JPH1012960A (ja) 半導体レーザ装置
JP3132445B2 (ja) 長波長帯面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP2758597B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2916037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06334256A (ja) 半導体光反射層の製造方法
JPH03185889A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0537071A (ja) 面発光レーザ
JP2699662B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH06164064A (ja) 可視光半導体レーザ
JP2500588B2 (ja) 半導体レ―ザおよびその製造方法
JP2556296B2 (ja) 半導体量子細線レーザー
JPH07312462A (ja) 面発光レーザダイオードの製造方法,及び面発光レーザダイオード
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法