JPH0878035A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH0878035A
JPH0878035A JP6211083A JP21108394A JPH0878035A JP H0878035 A JPH0878035 A JP H0878035A JP 6211083 A JP6211083 A JP 6211083A JP 21108394 A JP21108394 A JP 21108394A JP H0878035 A JPH0878035 A JP H0878035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel cell
line
pressure
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6211083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3312498B2 (ja
Inventor
Hajime Saito
一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP21108394A priority Critical patent/JP3312498B2/ja
Publication of JPH0878035A publication Critical patent/JPH0878035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312498B2 publication Critical patent/JP3312498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 起動時に空気圧縮機の出側圧力が負圧にな
り、潤滑油がリークすることを予防し得、起動後、定常
運転に移行しても、潤滑油が燃料電池へ導入されること
を回避し得、潤滑油中の硫黄分による燃料電池の性能及
び寿命の低下を防止し得るようにする。 【構成】 空気圧縮機Cの出側圧力を検出する圧力検出
器64を設け、空気圧縮機Cの入側ライン65に、起動
時に閉じられる開閉弁66を設け、開閉弁66より上流
側の入側ライン65から分岐して空気ブロワ29より上
流側のバイパスライン30に接続されるよう形成した補
助吸込ライン68に逆止弁67を設け、空気ブロワ29
より下流側のバイパスライン30から分岐して開閉弁6
6と空気圧縮機Cとの間の入側ライン65に接続される
よう形成した圧力調整ライン69に、圧力検出器64で
検出した圧力値が正圧となるよう開度調整される圧力調
整弁70を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池発電装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型の燃料電池は、高効率で環
境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特徴
を有しており、水力、火力、原子力に続く発電システム
として注目を集め、現在世界各国で鋭意研究が進められ
ている。
【0003】図2は天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型
の燃料電池発電装置の一例を示すものである。図示する
ように、発電装置は、天然ガスと水蒸気とを混合した燃
料ガス1を水素を含むアノードガス2に改質する改質器
3と、酸素を含むカソードガス4と前記アノードガス2
とから発電する燃料電池5とを一般に備えており、改質
器3で作られたアノードガス2は燃料電池5のアノード
Anに供給され、燃料電池5内でその大部分を消費して
アノード排ガス6となり、アノード排ガスライン7によ
り燃焼用ガスとして改質器3の燃焼室Coに供給される
ようになっている。尚、燃料電池5は格納容器8に格納
され可燃性ガス等の外部への漏洩を防止して安全性を高
めている。
【0004】改質器3は、燃料電池5を出たアノード排
ガス6中の可燃成分(水素、一酸化炭素、メタン等)と
カソード排ガス9の一部とを燃焼させて高温の燃焼排ガ
ス10を生成する燃焼室Coと、内部に改質触媒が充填
されていて燃焼室Coからの伝熱により燃料ガス1を改
質する改質室Reとからなっており、改質室Reで改質
された水素を含む高温のアノードガス2は、燃料加熱器
11を通り冷却されて燃料電池5のアノードAnに供給
されるようになっている。一方、放熱により温度の下が
った燃焼排ガス10は排ガス供給ライン12を通り空気
予熱器13で冷却され、凝縮器14及び気水分離ドラム
15により水分が除去され、低温ブロワ16により加圧
され、空気17と混合し、空気予熱器13により加熱さ
れ、カソード循環ライン18に入るようになっている。
【0005】カソードガス4は、燃料電池5のカソード
Caで一部が反応して高温のカソード排ガス9となり、
カソード排ガスライン34により空気17を圧縮するタ
ービン圧縮機21に導かれて動力が回収された後、更に
排熱回収のため蒸気発生器22で水蒸気23を発生して
系外に排出されるようになっている。この水蒸気23は
蒸気ライン24により燃料ガス供給ライン25に送られ
原料ブロワ27から送られてくる天然ガス等の原料ガス
26と混合して燃料ガス1となり改質器3の改質室Re
に供給されるようになっている。
【0006】前記燃料電池5のカソード排ガス9の一部
は、カソード循環ライン18により前記空気予熱器13
からの空気と合流して高温ブロワ28により、カソード
ガス4として燃料電池5のカソードCaに循環供給され
るようになっている。
【0007】又、タービン圧縮機21の空気圧縮機Cで
圧縮された空気17は低温ブロワ16の出口で前記水分
が除去された燃焼排ガス10と合流するようになってい
る。タービン圧縮機21の空気圧縮機Cの下流側におけ
る空気ライン51には、空気ブロワ29を有するバイパ
スライン30が設けられており、タービン圧縮機21の
空気圧縮機Cで圧縮される空気17の容量が不足した時
のバックアップとして空気ブロワ29が使用されるよう
になっている。尚、図2中、63は逆止弁である。
【0008】即ち、上記空気ブロワ29は、燃料電池5
の起動時を含む低負荷運転時等のタービン圧縮機21に
送られるカソード排ガス9の流量が少ない時にも空気1
7の要求量を満たすために、空気圧縮機Cの不足分を補
うように作動させるようにしてある。
【0009】図2において、原料ブロワ27の出口には
燃料供給弁31が設けてあり、該燃料供給弁31の出口
側の燃料ガス供給ライン25にはN2供給弁32を備え
たN2 ガスパージライン33が接続されている。
【0010】一方、燃料電池発電装置には、起動時に使
用される起動用熱風発生炉50が設けられ、該起動用熱
風発生炉50には、前記タービン圧縮機21の空気圧縮
機C或いは空気ブロワ29によって空気17が圧送され
る空気ライン51から分岐させた熱風発生炉用空気ライ
ン52を接続し、該熱風発生炉用空気ライン52途中に
熱風発生炉用空気弁53を設けると共に、前記原料ブロ
ワ27と燃料供給弁31との間における燃料ガス供給ラ
イン25から分岐させた熱風発生炉用燃料ライン54を
接続し、該熱風発生炉用燃料ライン54途中に熱風発生
炉用燃料供給弁55を設け、前記起動用熱風発生炉50
から排出される排ガス56によってカソードガス4を加
熱するための起動用加熱器57をカソード循環ライン1
8に設け、前記起動用加熱器57でカソードガス4を加
熱した後の排ガス56が流れる熱風発生炉用排ガスライ
ン58を、前記カソード排ガスライン34から分岐して
改質器3の燃焼室Coへ通じるカソード分岐ライン59
途中に合流させてある。
【0011】又、前記熱風発生炉用燃料供給弁55より
上流側の熱風発生炉用燃料ライン54途中から分岐して
アノード排ガスライン7へ通じる改質炉用燃料ライン6
0を設け、該改質炉用燃料ライン60途中に改質器用燃
料供給弁61を設け、更に、前記熱風発生炉用空気ライ
ン52の分岐点より下流側における空気ライン51途中
に主空気弁62を設けてある。
【0012】前述の如き燃料電池発電装置の起動時に
は、燃料供給弁31と改質器用燃料供給弁61と主空気
弁62を閉じ、N2供給弁32を僅かに開いてN2ガスパ
ージライン33からN2ガスを少量ずつ供給すると共
に、高温ブロワ28の駆動によりカソード循環ライン1
8内のガスを循環させた状態で、熱風発生炉用空気弁5
3を開いて空気ブロワ29を駆動し起動用熱風発生炉5
0へ空気17を供給すると共に、熱風発生炉用燃料供給
弁55を開いて原料ブロワ27を駆動し起動用熱風発生
炉50へ天然ガス等の原料ガス26を供給し、起動用熱
風発生炉50で発生する燃焼による高温の排ガス56を
起動用加熱器57へ導き、前記カソード循環ライン18
で循環されるガスを加熱することにより、燃料電池5を
昇温せしめる。
【0013】前記起動用熱風発生炉50から排出され起
動用加熱器57で放熱を行った排ガス56は、カソード
分岐ライン59を経て改質器3の燃焼室Coへ供給され
ており、前記改質器用燃料供給弁61を開いて天然ガス
等の原料ガス26の一部をアノード排ガスライン7を経
て改質器3の燃焼室Coへ供給することにより、該燃焼
室Coにおいて前記排ガス56中に含まれる残存O2
利用して原料ガス26を燃焼させ、改質器3の昇温を行
い、該改質器3の温度が改質可能な所要温度(およそ7
70℃)になったら、熱風発生炉用燃料供給弁55を閉
じて起動用熱風発生炉50への原料ガス26の供給を停
止すると共に、熱風発生炉用空気弁53を閉じて起動用
熱風発生炉50への空気17の供給を停止し、且つ改質
器用燃料供給弁61を閉じて燃焼室Coへの原料ガス2
6の供給を停止し、更にN2供給弁32を閉じてN2ガス
の供給を停止する一方、主空気弁62を開いて、前記空
気ブロワ29からの空気17を、低温ブロワ16の駆動
により空気予熱器13、カソード循環ライン18、高温
ブロワ28、起動用加熱器57、燃料電池5、カソード
排ガスライン34、カソード分岐ライン59を経て改質
器3の燃焼室Coへ供給すると共に、燃料供給弁31を
開いて原料ガス26に水蒸気23を加えた燃料ガス1の
改質器3の改質室Reへの供給を開始し、定常運転に移
行するようにしていた。
【0014】尚、燃料電池発電装置の起動から定常運転
への移行後、タービン圧縮機21に送られるカソード排
ガス9の流量が確保され、空気圧縮機Cによる空気17
の要求量が満たされるようになった時には、空気ブロワ
29は停止される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如き燃料電池発電装置の場合、起動時には、タービン圧
縮機21のタービンTへカソード排ガス9がほとんど供
給されず、空気圧縮機Cが作動しないことから、バイパ
スライン30に設けられた空気ブロワ29を駆動し、空
気17を起動用熱風発生炉50へ供給するようにしてい
るため、タービン圧縮機21の空気圧縮機Cの出側の圧
力が負圧になり、タービン圧縮機21の軸の潤滑油が空
気圧縮機Cの出側にリークし、起動後、定常運転に移行
した場合、空気17と一緒にリークした潤滑油が燃料電
池5へ導入され、潤滑油中に含まれる硫黄分により燃料
電池5の性能及び寿命が低下するという欠点を有してい
た。
【0016】本発明は、斯かる実情に鑑み、起動時にタ
ービン圧縮機21の空気圧縮機Cの出側の圧力が負圧に
なり、タービン圧縮機21の軸の潤滑油が空気圧縮機C
の出側にリークすることを予防し得、起動後、定常運転
に移行しても、空気17と一緒に潤滑油が燃料電池5へ
導入されることを回避し得、潤滑油中に含まれる硫黄分
により燃料電池5の性能及び寿命が低下することを防止
し得る燃料電池発電装置を提供しようとするものであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、定常運転時
に、原料ブロワ27からの原料ガス26に水蒸気23を
加えた燃料ガス1を改質器3の改質室Reに導いて改質
させ、改質した水素を含むアノードガス2を燃料電池5
のアノードAnに供給すると共に、カソードガス4を燃
料電池5のカソードCaに供給することにより発電を行
い、前記カソードCaからのカソード排ガス9をタービ
ン圧縮機21のタービンTに導き、タービン圧縮機21
における空気圧縮機Cからの空気17と、該空気圧縮機
Cの下流側における空気ライン51に形成したバイパス
ライン30に設けられた空気ブロワ29からの空気17
を、燃料電池5のカソードCaに供給するようにし、
又、起動時には、前記空気ブロワ29からの空気17を
燃料電池5昇温用の起動用熱風発生炉50へ導くように
している燃料電池発電装置であって、空気圧縮機Cの出
側の圧力を検出する圧力検出器64と、空気圧縮機Cの
入側ライン65途中に設けられ、且つ燃料電池5の起動
時に閉じられる開閉弁66と、該開閉弁66より上流側
における入側ライン65途中から分岐して、空気ブロワ
29より上流側におけるバイパスライン30途中に接続
され、且つ途中に逆止弁67が設けられた補助吸込ライ
ン68と、前記空気ブロワ29より下流側におけるバイ
パスライン30途中から分岐して、前記開閉弁66と空
気圧縮機Cとの間における入側ライン65途中に接続さ
れる圧力調整ライン69と、該圧力調整ライン69途中
に設けられ、且つ前記圧力検出器64で検出された圧力
値に基づき、該圧力値が正圧となるよう開度調整される
圧力調整弁70とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0018】
【作用】従って、燃料電池発電装置の起動時には、開閉
弁66が閉じられ、この状態で空気ブロワ29を駆動す
ると、補助吸込ライン68を介して空気17がバイパス
ライン30に吸い込まれ、前記空気ブロワ29により昇
圧されて起動用熱風発生炉50へ圧送されると共に、圧
力検出器64によって空気圧縮機Cの出側の圧力が検出
され、該検出された圧力値に基づき圧力調整弁70の開
度が調整され、前記空気圧縮機Cの出側の圧力が万一負
圧になるような場合には、前記圧力調整弁70の開度が
大となり、前記空気ブロワ29から圧送される空気17
の一部が圧力調整ライン69から空気圧縮機Cの入側へ
導入され、これにより、タービン圧縮機21の空気圧縮
機Cの出側の圧力が常に正圧に保持され、タービン圧縮
機21の軸の潤滑油が空気圧縮機Cの出側にリークせ
ず、起動後、定常運転に移行しても、空気17と一緒に
リークした潤滑油が燃料電池5へ導入されることもな
い。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0020】図1は本発明の一実施例であって、図中、
図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わしてお
り、基本的な構成は図2に示す従来のものと同様である
が、本実施例の特徴とするところは、図1に示す如く、
空気ライン51途中に、空気圧縮機Cの出側の圧力を検
出する圧力検出器64を設け、空気圧縮機Cの入側ライ
ン65途中に、燃料電池5の起動時に閉じられる開閉弁
66を設け、該開閉弁66より上流側における入側ライ
ン65途中から分岐して、空気ブロワ29より上流側に
おけるバイパスライン30途中に接続される補助吸込ラ
イン68を形成し、該補助吸込ライン68途中に逆止弁
67を設け、前記空気ブロワ29より下流側におけるバ
イパスライン30途中から分岐して、前記開閉弁66と
空気圧縮機Cとの間における入側ライン65途中に接続
される圧力調整ライン69を形成し、該圧力調整ライン
69途中に、前記圧力検出器64で検出された圧力値に
基づき該圧力値が正圧となるよう開度調整される圧力調
整弁70を設けた点にある。
【0021】前述の如く構成したので、燃料電池発電装
置の起動時には、開閉弁66が閉じられ、この状態で空
気ブロワ29を駆動すると、開閉弁66の上流側におけ
る入側ライン65から補助吸込ライン68を介して空気
17がバイパスライン30に吸い込まれ、前記空気ブロ
ワ29により昇圧され熱風発生炉用空気ライン52を介
して起動用熱風発生炉50へ圧送されると共に、圧力検
出器64によって空気圧縮機Cの出側の圧力が検出さ
れ、該検出された圧力値に基づき圧力調整弁70の開度
が調整され、前記空気圧縮機Cの出側の圧力が万一負圧
になるような場合には、前記圧力調整弁70の開度が大
となり、前記空気ブロワ29から圧送される空気17の
一部が圧力調整ライン69から空気圧縮機Cの入側へ導
入され、これにより、タービン圧縮機21の空気圧縮機
Cの出側の圧力が常に正圧に保持され、タービン圧縮機
21の軸の潤滑油が空気圧縮機Cの出側にリークせず、
起動後、定常運転に移行しても、空気17と一緒にリー
クした潤滑油が燃料電池5へ導入されることもない。
【0022】こうして、燃料電池発電装置の起動時に、
タービン圧縮機21の空気圧縮機Cの出側の圧力が負圧
になり、タービン圧縮機21の軸の潤滑油が空気圧縮機
Cの出側にリークすることを予防し得、起動後、定常運
転に移行しても、空気17と一緒に潤滑油が燃料電池5
へ導入されることを回避し得、潤滑油中に含まれる硫黄
分により燃料電池5の性能及び寿命が低下することを防
止し得る。
【0023】尚、本発明の燃料電池発電装置は、上述の
実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿
論である。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の燃料電池
発電装置によれば、起動時にタービン圧縮機21の空気
圧縮機Cの出側の圧力が負圧になり、タービン圧縮機2
1の軸の潤滑油が空気圧縮機Cの出側にリークすること
を予防し得、起動後、定常運転に移行しても、空気17
と一緒に潤滑油が燃料電池5へ導入されることを回避し
得、潤滑油中に含まれる硫黄分により燃料電池5の性能
及び寿命が低下することを防止し得るという優れた効果
を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体概要構成図である。
【図2】従来例の全体概要構成図である。
【符号の説明】
1 燃料ガス 2 アノードガス 3 改質器 4 カソードガス 5 燃料電池 9 カソード排ガス 17 空気 21 タービン圧縮機 23 水蒸気 26 原料ガス 27 原料ブロワ 29 空気ブロワ 30 バイパスライン 50 起動用熱風発生炉 51 空気ライン 64 圧力検出器 65 入側ライン 66 開閉弁 67 逆止弁 68 補助吸込ライン 69 圧力調整ライン 70 圧力調整弁 An アノード Ca カソード Re 改質室 T タービン C 空気圧縮機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定常運転時に、原料ブロワ(27)から
    の原料ガス(26)に水蒸気(23)を加えた燃料ガス
    (1)を改質器(3)の改質室(Re)に導いて改質さ
    せ、改質した水素を含むアノードガス(2)を燃料電池
    (5)のアノード(An)に供給すると共に、カソード
    ガス(4)を燃料電池(5)のカソード(Ca)に供給
    することにより発電を行い、前記カソード(Ca)から
    のカソード排ガス(9)をタービン圧縮機(21)のタ
    ービン(T)に導き、タービン圧縮機(21)における
    空気圧縮機(C)からの空気(17)と、該空気圧縮機
    (C)の下流側における空気ライン(51)に形成した
    バイパスライン(30)に設けられた空気ブロワ(2
    9)からの空気(17)を、燃料電池(5)のカソード
    (Ca)に供給するようにし、又、起動時には、前記空
    気ブロワ(29)からの空気(17)を燃料電池(5)
    昇温用の起動用熱風発生炉(50)へ導くようにしてい
    る燃料電池発電装置であって、 空気圧縮機(C)の出側の圧力を検出する圧力検出器
    (64)と、 空気圧縮機(C)の入側ライン(65)途中に設けら
    れ、且つ燃料電池(5)の起動時に閉じられる開閉弁
    (66)と、 該開閉弁(66)より上流側における入側ライン(6
    5)途中から分岐して、空気ブロワ(29)より上流側
    におけるバイパスライン(30)途中に接続され、且つ
    途中に逆止弁(67)が設けられた補助吸込ライン(6
    8)と、 前記空気ブロワ(29)より下流側におけるバイパスラ
    イン(30)途中から分岐して、前記開閉弁(66)と
    空気圧縮機(C)との間における入側ライン(65)途
    中に接続される圧力調整ライン(69)と、 該圧力調整ライン(69)途中に設けられ、且つ前記圧
    力検出器(64)で検出された圧力値に基づき、該圧力
    値が正圧となるよう開度調整される圧力調整弁(70)
    とを備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
JP21108394A 1994-09-05 1994-09-05 燃料電池発電装置 Expired - Fee Related JP3312498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21108394A JP3312498B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21108394A JP3312498B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0878035A true JPH0878035A (ja) 1996-03-22
JP3312498B2 JP3312498B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=16600138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21108394A Expired - Fee Related JP3312498B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312498B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984465B2 (en) * 2002-09-05 2006-01-10 Donaldson Company, Inc Seal-leak detector arrangement for compressors and other equipment
US20090029205A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Bloom Energy Corporation Integrated fuel line to support CPOX and SMR reactions in SOFC systems
JP2017126540A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2018113170A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984465B2 (en) * 2002-09-05 2006-01-10 Donaldson Company, Inc Seal-leak detector arrangement for compressors and other equipment
US20090029205A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Bloom Energy Corporation Integrated fuel line to support CPOX and SMR reactions in SOFC systems
US9680175B2 (en) * 2007-07-26 2017-06-13 Bloom Energy Corporation Integrated fuel line to support CPOX and SMR reactions in SOFC systems
JP2017126540A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2018113170A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3312498B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511866B2 (ja) 燃料電池発電システム及びその起動方法
JP6228752B2 (ja) 発電システム及び発電システムの起動方法
JPH0878035A (ja) 燃料電池発電装置
JPH07208200A (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JPH07105963A (ja) 燃料電池用空気供給装置
JPH0878030A (ja) 燃料電池発電装置
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP4212322B2 (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JP3564812B2 (ja) 燃料電池発電設備
JP4578787B2 (ja) ハイブリッド型燃料電池システム
JP3508228B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置の起動時昇温方法
JP3897149B2 (ja) 固体電解質型燃料電池・スターリングエンジンコンバインドシステム
JPH0888016A (ja) 燃料電池発電設備
JP2005116257A (ja) 燃料電池システムの起動方法
JP4158131B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2004047395A (ja) タービン発電設備及び複合発電設備
JP3271677B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH0896822A (ja) 燃料電池発電装置
JPH11354143A (ja) アノード循環ラインを備えた燃料電池発電装置
JPH08339815A (ja) 燃料電池発電装置
JP3505742B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3589363B2 (ja) 燃料電池発電設備の起動方法
JP3263936B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2000348742A (ja) 燃料電池発電設備
JP3331569B2 (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees