JPH0877972A - 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置 - Google Patents

蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0877972A
JPH0877972A JP7001238A JP123895A JPH0877972A JP H0877972 A JPH0877972 A JP H0877972A JP 7001238 A JP7001238 A JP 7001238A JP 123895 A JP123895 A JP 123895A JP H0877972 A JPH0877972 A JP H0877972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
mercury
xenon
bulb
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7001238A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nishimura
潔 西村
Kunio Yuasa
邦夫 湯浅
Masuo Shibuya
増夫 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7001238A priority Critical patent/JPH0877972A/ja
Publication of JPH0877972A publication Critical patent/JPH0877972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】水銀とアルゴンを封入した蛍光ランプに比べ
て、始動時の光束立上がり特性に優れ、かつ発光効率に
優れた水銀とキセノンを封入した蛍光ランプおよびこの
点灯装置ならびに光源装置および液晶表示装置を提供す
る。 【構成】内面に蛍光体被膜3を形成したバルブ2の端部
に冷陰極4を設け、このバルブ2に水銀およびキセノン
ガスを封入し、放電空間の断面積を20mm2 以下にし、
ランプの電流密度を0.75mA/mm2 以下にしたこと
を特徴とする蛍光ランプ。 【作用】バルブ内に水銀およびキセノンガスを封入した
から、始動の光束立上がりに優れ、かつ発光効率の有利
な領域で点灯することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水銀およびキセノンガ
スを封入してなる小形の蛍光ランプおよびこのランプを
パルス点灯するようにした点灯装置ならびにこれを用い
た光源装置および液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、液晶表示装置のバックライト
や、各種メータの表示指針として、小形に形成された冷
陰極蛍光ランプが使用されている。具体例を説明すれ
ば、液晶表示装置のバックライトの光源として用いられ
る冷陰極蛍光ランプの1種は、バルブ内径が2mmで、電
極間距離が90mmの細長いバルブ内に、水銀と50Torr
程度のアルゴンArガスが封入されており、バルブの内
面には蛍光体被膜が形成されている。バルブの両端部に
封装された一対の冷陰極間に高周波電圧を印加すると、
バルブ内で放電が発生し、この放電により上記水銀が1
85nmおよび254nmの紫外線を発し、この紫外線が蛍
光体を励起して可視光を発光させる。この時のランプ電
流は5mAであり、輝度は22000cd/m2 であ
る。
【0003】しかしながら、上記冷陰極蛍光ランプは、
発光物質として水銀と、希ガスとしてアルゴンを用いた
低圧水銀ランプであり、蒸発された水銀の原子が電離お
よび励起作用により185nmおよび254nmの紫外線を
発するものであるため、発光効率は水銀の蒸気圧に依存
する。よって、ランプ電力が小さくバルブ温度が低い場
合は、水銀蒸気圧が低いことから光束が低下し、始動時
の光束立ち上がり特性が良くない。すなわち、周囲温度
が低い場合は、例えば、ランプ電流が1mA、輝度が5
000cd/m2 になり、始動時の光束立上がりが遅く
なるという問題がある。
【0004】このような低温始動の対策として、冷陰極
低圧水銀ランプに代わりキセノン希ガス放電ランプが有
効であることが知られている。キセノン希ガス放電ラン
プは、バルブ内にキセノンまたはキセノンを主体とした
希ガスを封入したランプであり、キセノンから放出され
る主として波長147nmおよび172nmの紫外線を発光
管バルブの内面に形成した蛍光体被膜で可視光に変換
し、この可視光を発光管の外部へ放出するようになって
いる。
【0005】この種のキセノン希ガス放電ランプは、水
銀を用いないこと、およびキセノンガスは温度変化の影
響を受け難いことから、温度特性が安定しており、周囲
温度の低い環境で使用しても、光束立上がり特性に優れ
ているという利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ランプ
が安定点灯してバルブ温度が高くなると、温度が高いほ
ど水銀を封入したランプの方が、水銀の蒸発が促されて
この水銀による紫外線放出が多くなることから、キセノ
ンガスを封入したランプに比べて光束が増加し、発光効
率の向上が期待できる。したがって、ランプが安定点灯
中は、水銀を封入した蛍光ランプの方が有利である。
【0007】つまり、低温始動時にはキセノンを封入し
た希ガス放電ランプが有効であり、バルブ温度が所定温
度以上に高くなると逆に水銀を封入した蛍光ランプの方
が有利である。
【0008】このような折衷案として、従来の水銀+ア
ルゴン封入タイプの蛍光ランプに代わり、そのアルゴン
に代わってキセノンまたはキセノンを主体とする希ガス
を封入した、いわゆる水銀+キセノンタイプの蛍光ラン
プが考えられる。
【0009】このようにすると、低温始動時の光束立上
がりはキセノンの作用により素早く立ち上げることがで
き、また、安定点灯中の光束は蒸発した水銀の発光が期
待でき、よって水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ランプ
に比べて始動時光束立ち上がり特性に優れ、またキセノ
ン希ガス放電ランプに比べて光束が増加し、発光効率が
向上する。
【0010】しかしながら、水銀+キセノン封入タイプ
の蛍光ランプ場合は、所定の温度以上になると、逆に水
銀+アルゴン封入タイプの蛍光ランプに比べて光束が低
下する傾向にある。
【0011】したがって、本発明者等は、始動の立上が
り特性に優れた水銀+キセノン封入タイプの蛍光ランプ
をバルブ温度の低い条件のみで使用すれば、水銀+アル
ゴン封入タイプの蛍光ランプに比べてランプ効率のよい
範囲で使用できるものと推察した。
【0012】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは水銀+アルゴン封入
タイプの蛍光ランプに比べて、始動の光束立上がり特性
に優れ、かつ発光効率に優れた水銀+キセノン封入タイ
プの蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用い
た光源装置および液晶表示装置を提供しようとするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、放電
空間の断面積が20mm2 以下の発光管バルブと、このバ
ルブ内に定格電流密度が0.75mA/mm2 以下の放電
を発生させる手段と、上記バルブ内に封入され、上記放
電により紫外線を発する水銀および少なくともキセノン
を含む希ガスと、上記バルブの内側に設けられ、上記水
銀およびキセノンガスから放出された紫外線を受けて発
光する蛍光体被膜と、を具備したことを特徴とする。
【0014】ここで、バルブ内に放電を発生させる手段
とは、バルブ内に封装された一対の冷陰極であってもよ
く、一方の内部冷陰極と外部電極であってもよく、また
は外部電極のみであってもよい。また、希ガスは、少な
くともキセノンを含み、キセノンにネオン等の他の希ガ
スが混合されていてもよく、要するに希ガスとしてキセ
ノンガスが30〜100%の範囲で封入されていればよ
い。さらに、ランプは特定方向に光を放出するアパーチ
ャ形であってもよい。
【0015】請求項2の発明は、希ガスの封入圧が20
0Torr以下であり、そのうちキセノンガスの封入圧が2
0Torr以上であることを特徴とする。請求項3の発明
は、発光管バルブの放電空間が断面円形の場合は、内径
を5mm以下にしたことを特徴とする。
【0016】請求項4の発明は、放電空間の断面積が2
0mm2 以下の発光管バルブと、上記バルブ内に放電を発
生させる手段と、上記バルブ内に封入され、上記放電に
より紫外線を発する水銀および少なくともキセノンを含
む希ガスと、上記バルブの内側に設けられ、上記水銀お
よびキセノンガスから放出された紫外線を受けて発光す
る蛍光体被膜と、を備えた蛍光ランプと、この蛍光ラン
プを電流密度が0.75mA/mm2 以下で点灯する点灯
手段と、を有することを特徴とする蛍光ランプ点灯装置
である。
【0017】請求項5の発明は、放電空間の断面積が2
0mm2 以下の発光管バルブと、上記バルブ内に放電を発
生させる手段と、上記バルブ内に封入され、上記放電に
より紫外線を発する水銀および少なくともキセノンを含
む希ガスと、上記バルブの内側に設けられ、上記水銀お
よびキセノンから放出された紫外線を受けて発光する蛍
光体被膜と、を備えた蛍光ランプと、この蛍光ランプを
電流密度が0.10mA/mm2 以上、0.45mA/mm
2 以下で点灯する点灯手段と、を有することを特徴とす
る蛍光ランプ点灯装置である。
【0018】請求項6の発明は、請求項5の発光管バル
ブの内径を1.5mm以上、2.5mm以下にしたことを特
徴とする。請求項7の発明は、請求項1ないし請求項3
のいずれか1に記載の蛍光ランプと、休止期間をもつパ
ルス電圧を上記蛍光ランプに印加するパルス電圧供給装
置と、を備えたことを特徴とする蛍光ランプ点灯装置で
ある。
【0019】請求項8の発明は、上記パルス電圧供給装
置から上記蛍光ランプに印加される休止期間をもつパル
ス電圧は、周波数が30kHz以上、80kHz以下で
あり、デュ−ティ比は2%以上、50%以下であること
を特徴とする蛍光ランプ点灯装置である。
【0020】請求項9の発明は、請求項4ないし請求項
8のいずれか1に記載の蛍光ランプ点灯装置と、この蛍
光ランプ点灯装置を組み込んだ光源装置本体と、を備え
たことを特徴とする光源装置である。
【0021】請求項10の発明は、請求項4ないし請求
項8のいずれか1に記載の蛍光ランプ点灯装置と、上記
蛍光ランプ点灯装置を組み込んだ液晶表示装置本体と、
を具備したことを特徴とする液晶表示装置である。
【0022】
【作用】本発明者等は、上記したように、始動の光束立
上がり特性に有利な水銀+キセノン封入タイプの蛍光ラ
ンプを、水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ランプに比べ
てランプ効率の優れた範囲で使用しようとする場合、バ
ルブ温度の低い条件で使用するのが有効である点に注目
し、ランプの電流密度と発光効率の関係を種々調べた。
【0023】通常、バルブ温度は、周囲温度ばかりでな
くランプに入力される電気エネルギーよっても変化す
る。ランプに入力される電気エネルギーはランプの電流
密度に関係する。すなわち、安定点灯中のランプの電流
密度が低いと、発光管バルブの温度も低くなる。
【0024】水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ランプ
は、ランプの電流密度を大きくすれば光束が増加する。
これに対し、水銀+キセノン封入タイプの蛍光ランプは
始動時の光束は大であるが、電流密度を変化させてバル
ブ温度を変化させても、キセノンの蒸気圧がさほど大き
く変化しないから、光束の増加割合が少ない。よって、
バルブ温度が低いレベルでは、むしろ水銀+アルゴン封
入タイプの蛍光ランプに比べて光束が高くなる。つま
り、ランプの発光効率が逆転するという現象が発生す
る。
【0025】そこで、本発明者等は、種々の実験によ
り、水銀+キセノン封入タイプの蛍光ランプの発光効率
が、水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ランプに比べて有
利になる条件を見出した。
【0026】この結果、請求項1に記載されているよう
に、ランプの定格電流密度を0.75mA/mm2 以下に
し、かつ放電空間の断面積を20mm2 以下にすればよ
い。ランプの電流密度が0.75mA/mm2 を越える
と、水銀+キセノン封入タイプの蛍光ランプの発光効率
が水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ランプに比べて低下
するようになる。
【0027】また、放電空間の断面積が20mm2 を越え
ると、電子温度が低下するとともにキセノンの自己吸収
が増えるから水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ランプに
比べて効率が低下する。
【0028】請求項2の発明によれば、キセノンの封入
圧を20Torr以上としたから、キセノンは分子発光され
て長波長側の172nmの紫外線を放出することになり、
効率が向上する。
【0029】請求項3の発明によれば、放電空間の断面
形状が円形である場合は、内径を5mm以下にすれば、キ
セノンの自己吸収が増えず、水銀+アルゴン封入タイプ
の蛍光ランプに比べて効率が良好になる。
【0030】請求項4の発明によれば、請求項1の発明
と同様の作用により、発光効率が水銀+アルゴン封入タ
イプの蛍光ランプに比べて向上する。また、請求項5の
発明によれば、電流密度が0.10〜0.45mA/mm
2 の範囲でランプを点灯するから、一層好ましい範囲と
なる。すなわち、電流密度を0.45mA/mm2 以下で
使用すると、従来の水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ラ
ンプに対し効率で130%以上の向上が認められ従来の
比べて顕著な有意差が生じる。また、電流密度が0.1
0mA/mm2 未満では発光量が少なくなり、輝度が低く
なる。
【0031】請求項6の発明によれば、発光管バルブの
内径を1.5〜2.5mmの範囲にしたから、最高効率の
95%以上の効率の範囲で使用することができる。請求
項7の発明によれば、水銀+キセノン封入タイプの蛍光
ランプをパルス点灯するから、光強度が増し、さらに効
率の向上が望める。
【0032】請求項8の発明によれば、上記蛍光ランプ
を周波数が30〜80kHzで、デュ−ティ比が2〜5
0%の範囲のパルス電圧で点灯するから、効率がすこぶ
る良好になる。
【0033】請求項9の発明によれば、始動性および効
率に優れた光源装置を提供できる。請求項10の発明に
よれば、始動性および効率に優れた液晶表示装置を提供
できる。
【0034】
【実施例】以下本発明について、図1ないし図8に示す
第1の実施例にもとづき説明する。図1は水銀+キセノ
ン封入タイプの冷陰極蛍光ランプおよびその点灯装置の
構成を示すもので、1は水銀+キセノン封入タイプの冷
陰極蛍光ランプ、10はパルスインバータなどからなる
パルス電圧印加装置、11は電流制限手段である。
【0035】蛍光ランプ1は、細長い針状の発光管バル
ブ2を有し、このバルブ2は、例えば内径2.00mm、
したがって断面積が3.14mm2 で、長さ130mmの鉛
ガラスにより直管形に形成されている。このバルブ2の
内面には、水銀の発する波長185nmおよび254nmの
紫外線と、キセノンの発する波長147nmおよび172
nmの紫外線により発光する蛍光体、例えば3波長発光形
蛍光体からなる蛍光体被膜3が形成されている。3波長
発光形蛍光体は、例えば、赤系蛍光体としてY23
Eu、緑系蛍光体としてLaPO4 :Ce,Tb、青系
蛍光体としてBaMgAl1423:Euが用いられてい
る。
【0036】バルブ2の長手方向両端部には、電極間距
離(放電長)を5mm以上、例えば90mmとした冷陰極
4,4が封装されている。冷陰極4,4は、それぞれリ
ード線を兼ねる電極軸5に棒形の電極本体6を接合して
構成されており、電極本体6は線径0.5mm、長さ10
mmのニッケルワイヤにて形成されている。上記電極軸5
は、ガラスと熱膨脹率が近似する金属からなる封着線7
に接続されており、これら封着線7はバルブ2の端部の
封止部8に封着されている。封着線8、8はそれぞれ外
部リード線9、9に接続されている。
【0037】このような発光管バルブ2には、所定量の
水銀と、所定圧のキセノンXeまたはキセノンを主体と
した希ガスが封入されている。希ガスの全封入圧は20
0Torr以下となっており、そのうちキセノンの封入分圧
は20Torr以上となっている。本実施例の場合、キセノ
ンXeにネオンNeを混合した混合ガスが用いられてお
り、例えばキセノンXe60%、ネオンNe40%で、
全封入圧は50Torrとされている。
【0038】このような構成の冷陰極蛍光ランプ1は、
図1に示すパルスインバータなどのようなパルス電圧印
加装置10および電流制限手段11に接続されている。
パルス電圧印加装置10は、冷陰極4,4間に、休止期
間をもつパルス、すなわち所定のデューティ比をもつパ
ルス電圧を印加するようになっている。この場合、パル
ス周波数は30〜80kHzで、デューティ比τ(a/
a+b)は2%以上、50%以下となっている。
【0039】このような水銀+キセノン封入タイプの冷
陰極蛍光ランプ1の場合、上記パルス電圧印加装置10
および電流制限手段11により、ランプの安定点灯中に
は1.2mAのランプ電流IL が流されるようになって
いる。この場合のランプの電流密度は0.38mA/mm
2 となる。
【0040】上記冷陰極蛍光ランプ1は、ランプの安定
点灯中の電流密度が0.75mA/mm2 以下の範囲とな
っており、バルブ2の断面積が20mm2 以下の範囲であ
るから、同一構造の水銀およびアルゴンガスを封入した
冷陰極蛍光ランプに比べて発光効率が上回る。
【0041】すなわち、上記構造の水銀+キセノン封入
タイプの冷陰極蛍光ランプ1と、これと同一構造の冷陰
極キセノン希ガス放電灯、およびこれと同一構造の水銀
+アルゴン封入タイプの冷陰極蛍光ランプについて、電
流密度(mA/mm2 )と、ランプから放出される光の全
光束との関係を測定したところ、図2に示すような特性
が得られた。
【0042】水銀+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ラ
ンプ1の場合、実線で示す特性Aのように、電流密度
(mA/mm2 )を次第に大きくすると、電流密度がほぼ
0.4mA/mm2 までは光束が増大し、さらに電流密度
(mA/mm2 )を大きくすると光束は飽和し、特性が湾
曲する傾向が見られる。
【0043】これに対し、キセノン希ガス放電灯の場
合、一点鎖線で示す特性Bのように、、電流密度(mA
/mm2 )を次第に大きくすると、電流密度がほぼ0.2
mA/mm2 までは光束が急激に増大し、さらに電流密度
(mA/mm2 )を大きくすると光束は飽和し、むしろ若
干減少する傾向が見られた。しかし、キセノン希ガス放
電灯は上記水銀+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ラン
プ1に比べて全光束が低いという不具合がある。
【0044】これに対し、水銀+アルゴン封入タイプの
冷陰極蛍光ランプの場合は、破線で示す特性Cのよう
に、電流密度(mA/mm2 )を次第に大きくすると、光
束はほぼ直線的に増加する。
【0045】図2から分かるように、特性Aと特性Cは
互いに交わる点があり、電流密度(mA/mm2 )がこの
交点よりも低い領域では水銀+キセノン封入タイプの冷
陰極蛍光ランプ1の光束が、水銀+アルゴン封入タイプ
の冷陰極蛍光ランプの光束を上回る。すなわち、特性A
と特性Cの交わる点は電流密度が0.75mA/mm2
あり、よって電流密度を0.75mA/mm2 以下の領域
では、水銀+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ランプ1
を、水銀+アルゴン封入タイプの冷陰極蛍光ランプより
も明るい状態で点灯することができる。
【0046】次に、本発明者等は、電流密度(mA/mm
2 )とランプの発光効率との関係を調べた。この結果を
図3に示す。水銀+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ラ
ンプ1の場合、実線Aで示すように、電流密度(mA/
mm2 )を次第に大きくすると、発光効率は緩やかに低下
する。これに対し、キセノン希ガス放電灯の場合、一点
鎖線Bで示すように、電流密度(mA/mm2 )を次第に
大きくすると、発光効率は双曲線的に低下する。また水
銀+アルゴン封入タイプの冷陰極蛍光ランプの場合は、
破線Cで示すように、電流密度(mA/mm2 )を次第に
大きくすると、発光効率はほぼ直線的に増大する。この
場合も特性Aと特性Cの交わる点、すなわち電流密度が
0.75mA/mm2 の点より小さい領域では、水銀+キ
セノン封入タイプの冷陰極蛍光ランプ1が水銀+アルゴ
ン封入タイプの冷陰極蛍光ランプに比べて発光効率の良
くなることが確認できる。
【0047】さらに、本発明者等は、発光管バルブの内
径とランプの発光効率との関係を調べた。この結果を図
4に示し、図4から、水銀+キセノン封入タイプの冷陰
極蛍光ランプ1が水銀+アルゴン封入タイプの冷陰極蛍
光ランプに比べて発光効率で上回るのは、バルブ内径が
5mm以下となる場合であることが確認された。これは、
バルブ内径を5mm以下にすれば、キセノンガスの147
nmおよび172nmの自己吸収が少なくなり、光出力が上
昇するものと考えられる。
【0048】上記発光管バルブの内径を5mm以下にする
ということは、放電空間の断面形状が円形の場合にはそ
れでよいが、放電空間の断面形状円形でない場合は放電
空間の断面積で考えればよい。図5は、発光管における
放電空間の断面積とランプの発光効率との関係を示すも
のであり、同図から、放電空間の断面積は20mm2 以下
にすれば、水銀+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ラン
プ1が水銀+アルゴン封入タイプの冷陰極蛍光ランプに
比べて発光効率が向上することが確認された。これは上
記したようにキセノンガスの自己吸収が少なくなるとと
ともに、電子温度の低下が抑止されるためと考えられ
る。なお、断面積が1mm2 以下になると、電流密度が過
大となり、累積電離が増大し、発光管の壁からの熱損失
が割合として大きくなるから、効率が低下する。
【0049】このような実験結果から、水銀+キセノン
封入タイプの冷陰極蛍光ランプ1は、ランプの安定点灯
中の電流密度を0.75mA/mm2 以下とし、かつ放電
空間の断面積は20mm2 以下、すなわちバルブ2の内径
を5mm以下にすれば、同一構造の水銀およびアルゴンガ
スを封入した冷陰極蛍光ランプに比べて、発光効率が上
回ることになり、よって始動時の光束立上がりおよび発
光効率の優れた条件で使用できることになる。
【0050】さらにまた、上記水銀+キセノン封入タイ
プの冷陰極蛍光ランプ1は、ランプの安定点灯中の電流
密度を0.75mA/mm2 以下とし、かつ放電空間の断
面積は20mm2 以下、すなわちバルブ2の内径を5mm以
下にすれば、同一構造のキセノン希ガス放電灯に比べて
も発光効率が上回ることになり、よって始動時の光束立
上がりおよび発光効率の優れた条件で使用できることに
なる。
【0051】そして、一層好ましい使用範囲は、ランプ
の電流密度を0.10mA/mm2 以上、0.45mA/
mm2 以下で点灯することが望ましい。すなわち、電流密
度が0.45mA/mm2 以下であれば、従来の水銀+ア
ルゴン封入タイプの蛍光ランプに比べて130%以上の
効率を得ることができ、さらに電流密度が0.30mA
/mm2 以下であれば従来の水銀+アルゴン封入タイプの
蛍光ランプに比べて200%以上の効率を得ることがで
き、よって、従来に比べて顕著な有意差が生じる。
【0052】また、電流密度が0.75mA/mm2 以下
であれば効率は向上するが、電流密度が0.10mA/
mm2 以下の場合は光束が低下し、輝度が22000cd
/m2 以下になり、発光量が少なくなるから好ましくな
い。
【0053】そして、ランプの電流密度を0.10mA
/mm2 以上、0.45mA/mm2 以下で点灯する場合
は、発光管バルブの内径を1.5mm以上、2.5mm以下
にするのがよい。これは、図4から理解できる通り、水
銀+キセノン封入タイプの本ランプは、バルブの内径が
2mmの場合に最大効率を示す。最大効率が95%以上の
範囲で使用すれば、有効な使用範囲と認められ、よって
図4の特性から、最大効率が95%以上の範囲を求める
と、バルブの内径を1.5mm以上、2.5mm以下にすれ
ばよいことが確認できる。これは放電空間の断面積に換
算すると、断面積を1.8mm2 以上、5mm2 以下にすれ
ばよいことを示している。
【0054】また、上記水銀+キセノン封入タイプの冷
陰極蛍光ランプ1をパルス点灯すると、パルスの休止期
間にキセノンイオンが再結合することによる放射を生
じ、いわゆるアフターグローが発生するため、このアフ
ターグローにより紫外線が放射され、よって発光効率が
高くなる。この場合、パルスの周波数は40〜80kH
z、例えば60kHzを使用し、そのデューティ比τ
(a/a+b)は2%以上で20%以下、例えば4〜1
0%が望ましい。
【0055】周波数とデューティ比について、調べた結
果を図6ないし図8に示す。図6は周波数と発光効率と
の関係を示す特性図であり、それぞれの特性はデューテ
ィ比τを10%、50%および75%に変えた場合を示
す。この図から、いずれのデューティ比の場合でも、効
率は周波数がほぼ60kHz付近の場合にピーク値を示
すことが判る。そして、それぞれの特性において、ピー
ク効率の90%以上の効率が得られる範囲は、周波数が
30kHz〜80kHzの範囲であり、つまり周波数を
30kHz〜80kHzの範囲に規制すれば良好な効率
が得られることが判る。
【0056】また、図7はデューティ比τ(a/a+
b)を変化した場合の発光効率を示す。この特性からピ
ーク効率の90%以上が得られる範囲は、デューティ比
を2%以上で50%以下にするのがよく、好ましくは4
〜20%の範囲がよい。この理由は以下の通りである。
すなわち、水銀とキセノンを封入したランプをパルス点
灯すると、図8に示すような紫外線出力が得られる。つ
まり、パルスが印加されている場合にはIゾーンの紫外
線出力が生じ、パルスの休止期間にはIIゾーンの紫外線
出力が生じる。これはキセノンガスの特質によるもの
で、キセノンはパルスの休止期間中にキセノンイオンが
再結合することにより放射を生じ、いわゆるアフターグ
ローが発生する。このアフターグローによりパルスの休
止期間に紫外線を放射する。したがって、パルスの印加
中におけるIゾーンの紫外線出力は水銀とキセノンの両
者から放射される紫外線であり、パルス休止期間のIIゾ
ーンの紫外線出力は、主としてキセノンのアフターグロ
ーによる出力である。
【0057】発光効率を高くするには、パルス休止期間
のIIゾーンの紫外線出力を増やせばよく、すなわちキセ
ノンの発光を利用すればよいから、休止期間を長くする
と有利になる。この点からデューティ比を比較的長く
し、しかしながら20%以下にするのがよく、デューテ
ィ比が20%以下であればピーク効率の90%以上の効
率を期待できる。しかしながら、デューティ比を20%
以下にするような回路は、実際上実現不可能であり、実
際にはデューティ比は50%以下になる。
【0058】デューティ比が低すぎると、パルス印加中
における水銀の発光が期待できなくなり、水銀発光を利
用するためには少なくともデューティ比を2%以上にす
る必要がある。
【0059】この結果、デューティ比は2%以上で50
%以下にするのがよく、好ましくは4〜20%の範囲が
よい。ところで、キセノンまたはキセノンを主体とした
希ガスの全封入圧は、200Torr以下にする必要があ
る。希ガスの全封入圧を200Torr以上に設定すると、
希ガスの自己吸収が増して効率が低下し、しかも、この
種のランプは細いバルブであるから、強度不足により破
損が心配される。このため、希ガスの全封入圧は、20
0Torr以下がよい。
【0060】また、希ガス全体の封入圧が200Torr以
下であっても、キセノンの分圧は20Torr以上に設定さ
れる。この理由は以下の通りである。つまり、キセノン
は147nmの紫外線と172nmの紫外線を放射するが、
147nmの紫外線放射は主として原子発光であり、これ
に対し172nmの紫外線放射は主として分子発光であ
る。キセノンの封入ガス圧が、例えば10〜20Torr程
度に低い場合は、原子発光となり、147nmの紫外線放
射が多くなる。しかし、一般に蛍光ランプに用いられて
いる蛍光体は、その感応紫外線領域が水銀から放射され
る紫外線(254nm)に適合するように開発されてお
り、比較的長波長側の紫外線域にある。つまり、上記原
子発光によって147nmの紫外線を発するよりも、分子
発光によってそれよりも長波長側の172nmの紫外線を
発する方が有利である。したがって、キセノンは原子発
光よりも分子発光をさせる方がよく、このためキセノン
の封入ガス圧は20Torr以上の高い圧力に設定する方が
有利である。
【0061】なお、ランプに印加する高周波の電圧波形
は、図8に示すパルス波形に限らず、図9の(A)およ
び(B)に、それぞれ第2および第3の実施例として示
すような電圧波形であってもよい。これらの電圧波形の
場合も、デューティ比は、(a/a+b)で表される。
【0062】上記した水銀+キセノン封入タイプの冷陰
極蛍光ランプ1は、例えば、第4の実施例としての図1
0および図11に示す液晶表示装置のバックライトとし
て使用できる。
【0063】図10および図11に示す液晶表示装置
は、液晶表示板20の背面に光拡散導光板21が重ねて
配置されており、この光拡散導光板21は、乳白色のア
クリル樹脂などからなり、下面および一側面を除く3方
向の側面がケ−シング22により囲まれている。このケ
−シング22は内面が反射面23をなしている。上記ケ
−シング32の一側に形成された開放面には、光源とし
ての前記水銀+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ランプ
1が配置されている。
【0064】冷陰極蛍光ランプ1は、ケ−シング22の
一側に形成された開放面に対向して連結された円筒形反
射体25に収容されている。円筒形反射体25の内面は
反射面26をなしており、上記ランプ1はランプ軸が上
記反射体25の中心線と一致するようにしてこの反射体
25に収容されている。円筒形反射体25は、前記ケ−
シング22の一側に形成された開放面に対向する側壁が
開口されており、上記希ガス放電灯1から放出された光
は、全て光拡散導光板21の一側面に導入されるように
なっている。
【0065】そして、上記冷陰極蛍光ランプ1は、図1
に示されたパルス電圧印加装置10からパルス電圧が印
加されて点灯されるようになっており、このランプ1か
ら放出される光は反射体25の内面反射面26で反射さ
れ、光拡散導光板21の一側面に導入される。この光拡
散導光板21に導入された光は、この光拡散導光板21
内で拡散し、かつケ−シング22の内面に形成した反射
面23で反射され、光拡散導光板21の上面に向かわさ
れる。このため、光拡散導光板21の上面では全体に亘
り略均等な明るさとなり、この面に重ねて配置された液
晶表示板20をこの背面から均等に照射するようにな
る。
【0066】このような液晶表示装置においては、水銀
+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ランプ1の始動時の
立上がり特性が良好であり、しかも安定点灯中の発光効
率が良いから、液晶表示装置としての始動時の性能およ
び使用中の表示性能が向上する。
【0067】なお、上記実施例の場合、水銀+キセノン
封入タイプの冷陰極蛍光ランプ1は、バルブ2の両端内
部に冷陰極4,4を封装したが、放電を維持する手段は
これに限らず、例えばバルブ2の一端に冷陰極4を封装
するとともにバルブの外に外部電極を設け、これら内部
の冷陰極4と外部の電極間でバルブ内に放電を発生させ
るようにしてもよい。
【0068】また、図12および図13に第5の実施例
として示す水銀+キセノン封入タイプの蛍光ランプ30
のように、バルブ31の外部に、互いに対向してそれぞ
れ帯状をなす一対の外部電極32,32を設け、これら
外部電極32,32をパルス電圧印加装置10および電
流制限手段11に接続することにより、バルブ31内に
放電を発生させるようにしてもよい。なお、バルブ31
内には、前記した条件の範囲で所定量の水銀と、所定圧
のキセノンXeまたはキセノンを主体とした希ガスが封
入されている。さらに、バルブ31の内面には、水銀お
よびキセノンXeから発せられる紫外線に吸収帯をもつ
蛍光体被膜33が形成されている。
【0069】このような構造の外部電極形の水銀+キセ
ノン封入タイプの蛍光ランプ30であっても、ランプの
安定点灯中の電流密度を0.75mA/mm2 以下にし、
かつ放電空間の断面積を20mm2 以下、つまりバルブ3
1の内径を5.0mm以下にすれば、同一構造の水銀+ア
ルゴンガスを封入した蛍光ランプに比べて始動特性に優
れ、かつ発光効率が上回り、効率の優れた条件で使用す
ることができる。
【0070】また、本発明は液晶表示装置のバックライ
トに使用する蛍光ランプに限らず、例えば各種メータに
使用される自己発光形の指針としての細径の蛍光ランプ
であってもよい。
【0071】さらに、キセノンガスは、これにアルゴ
ン、ネオンまたはクリプトンなどの、他の希ガスが混合
されていてもよく、要するに希ガスとしてキセノンが3
0〜100%の範囲で封入されていればよい。
【0072】さらにまた、特定方向の発光強度を強くし
たアパーチャ形蛍光ランプであっても実施可能である。
また、本発明の蛍光ランプは、図14の(A)および
(B)に示す第6の実施例のような構造であってもよ
い。
【0073】図14の(A)および(B)に示す第6の
実施例のランプは、発光管バルブがベースガラス60の
上下両面に、下カバーガラス61および上カバーガラス
62を接合して構成されており、ベースガラス60には
例えばU字形の屈曲した溝63が形成されており、した
がってこれらベースガラス60と下カバーガラス61お
よび上カバーガラス62とで囲まれた空間にU字形の屈
曲した放電路64が形成されている。この放電路64の
両端部に、例えばニッケル棒などからなる冷陰極65、
65が封装されており、これら冷陰極65、65はパル
スインバータ10および電流制限手段11に接続されて
いる。パルスインバータ10は、周波数が30〜80k
Hzで、デュ−ティ比が2%以上50%以下のパルス電
圧を供給する。放電路64の内面には図示しない蛍光体
被膜が形成されており、この放電路64には、水銀と、
キセノン、またはキセノンを主体とした希ガスが前記し
た条件の範囲で封入されている。
【0074】このような構造の蛍光ランプであっても、
ランプの安定点灯中の電流密度を0.75mA/mm2
下にし、かつ放電路64の断面積を20mm2 以下にすれ
ば、始動時の光束立上がり特性に優れ、発光効率の優れ
た条件で使用することができる。
【0075】また、図15の(A)および(B)に示す
第7の実施例であってもよい。図15の(A)および
(B)に示す第7の実施例のランプは、発光管バルブを
構成するベースガラス70の上下両面に、下カバーガラ
ス71および上カバーガラス72を接合したものであ
り、ベースガラス70には、放射方向に伸びる多数の溝
73…が形成されている。したがってこれらベースガラ
ス70と下カバーガラス71および上カバーガラス72
とで囲まれた空間に、放射方向に伸びる放電路74…が
形成されている。この放射方向に伸びる放電路74…は
ベースガラス70の中央部で相互に連通しており、この
中央部に共通電極としての陰極75を配置してあるとと
もに、各放射方向に伸びる放電路74…の先端部にはそ
れぞれ例えばニッケル棒などからなる陽極76…が封装
されている。これら陰極75と陽極76…は、それぞれ
図示しないパルスインバータおよび電流制限手段に接続
されている。
【0076】放電路74…の内面には図示しない蛍光体
被膜が形成されており、これら放電路74…には、水銀
と、キセノンまたはキセノンを主体とした希ガスが前記
した条件の範囲で封入されている。
【0077】このような構造の蛍光ランプであっても、
ランプの安定点灯中の電流密度を0.75mA/mm2
下にし、かつ放電路74…のそれぞれ断面積を20mm2
以下にすれば、始動時の光束立上がり特性に優れ、発光
効率の優れた条件で使用することができる。
【0078】さらに、図16の(A)および(B)に示
す第8の実施例のランプは、発光管バルブを構成する筒
形に形成されたベースガラス80の側壁に、それぞれ軸
方向に伸びる円形または他の形状の多数の放電路81…
を、互いに周方向に並ぶように形成してあり、これら放
電路81…の両端部に、例えばニッケル棒などからなる
冷陰極82、82が封装されており、これら冷陰極8
2、82は図示しないパルスインバータおよび電流制限
手段に接続されている。
【0079】それぞれの放電路81…の内面には図示し
ない蛍光体被膜が形成されており、これら放電路81…
には、水銀、キセノンまたはキセノンを主体とした希ガ
スが前記した条件の範囲で封入されている。
【0080】このような構造の蛍光ランプであっても、
ランプの安定点灯中の電流密度を0.75mA/mm2
下にし、かつ放電路81の断面積を20mm2 以下にすれ
ば、始動時の光束立上がり特性に優れ、発光効率の優れ
た条件で使用することができる。これら図14ないし図
16の各実施例から、放電路64、74、81の断面形
状は、円形、四角、その他種々の形状であってよい。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、従来の水銀+アルゴン封入タイプの低圧水銀ラン
プに比べて始動時の光束立上がり特性に優れ、しかも発
光効率にも優れた水銀+キセノン封入タイプの蛍光ラン
プを提供することができる。
【0082】請求項2の発明によれば、キセノンの封入
圧を20Torr以上としたから、キセノンは分子発光され
て長波長側の172nmの紫外線を放出することになり、
効率が向上する。
【0083】請求項3の発明によれば、放電空間の断面
形状が円形である場合は、内径を5mm以下にすれば、キ
セノンの自己吸収が増えず、水銀+アルゴン封入タイプ
の蛍光ランプに比べて効率が良好になる。
【0084】請求項4の発明によれば、請求項1の発明
と同様の作用により、発光効率が水銀+アルゴン封入タ
イプの蛍光ランプに比べて向上する。また、請求項5の
発明によれば、電流密度が0.10〜0.45mA/mm
2 の範囲でランプを点灯するから、一層好ましい範囲と
なる。すなわち、電流密度を0.45mA/mm2 以下で
使用すると、従来の水銀+アルゴン封入タイプの蛍光ラ
ンプに対し効率で130%以上の向上が認められ従来の
比べて顕著な有意差が生じる。また、電流密度が0.1
0mA/mm2 未満では発光量が少なくなり、輝度が低く
なる。
【0085】請求項6の発明によれば、発光管バルブの
内径を1.5〜2.5mmの範囲にしたから、最高効率の
95%以上の効率の範囲で使用することができる。請求
項7の発明によれば、水銀+キセノン封入タイプの蛍光
ランプをパルス点灯するから、光強度が増し、さらに効
率の向上が望める。
【0086】請求項8の発明によれば、上記蛍光ランプ
を周波数が30〜80kHzで、デュ−ティ比が2〜5
0%の範囲のパルス電圧で点灯するから、効率がすこぶ
る良好になる。
【0087】請求項9の発明によれば、始動性および効
率に優れた光源装置を提供できる。請求項10の発明に
よれば、始動性および効率に優れた液晶表示装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る水銀+キセノン封
入タイプの冷陰極蛍光ランプの断面図。
【図2】電流密度と相対全光束との関係を示す特性図。
【図3】電流密度と相対発光効率との関係を示す特性
図。
【図4】バルブ内径と相対発光効率との関係を示す特性
図。
【図5】放電空間の断面積と相対発光効率との関係を示
す特性図。
【図6】周波数と発光効率との関係を示す特性図。
【図7】デューティ比と発光効率との関係を示す特性
図。
【図8】パルスの印加時期と紫外線出力の変化を示す特
性図。
【図9】(A)および(B)は、それぞれ本発明の第2
の実施例および第3の実施例の異なる電圧波形を示す
図。
【図10】本発明の第4の実施例を示し、図1の冷陰極
蛍光ランプをバックライト光源として用いた液晶表示装
置の分解した斜視図。
【図11】同液晶表示装置の断面図。
【図12】本発明の第5の実施例に係る水銀+キセノン
封入タイプの蛍光ランプの断面図。
【図13】同放電灯の断面図。
【図14】本発明の第6の実施例を示し、(A)図は蛍
光ランプ全体の分解した斜視図、(B)図は(A)図の
A−A線に沿う断面図。
【図15】本発明の第7の実施例を示し、(A)図は蛍
光ランプ全体の平面図、(B)図は(A)図のA−A線
に沿う断面図。
【図16】本発明の第8の実施例を示し、(A)図は蛍
光ランプ全体の断面図、(B)図は(A)図のA−A線
に沿う断面図。
【符号の説明】
1…水銀+キセノン封入タイプの冷陰極蛍光ランプ 2…バルブ 3…蛍光体被膜 4…冷陰極 10…パルス電圧印加装置 11…電流制限手段 20…液晶表示板 21…光拡散導光板 25…反射体 30…水銀+キセノン封入タイプの蛍光ランプ 31…バルブ 32…外部電極 33…蛍光体被膜。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電空間の断面積が20mm2 以下の発光
    管バルブと、 上記バルブ内に定格電流密度が0.75mA/mm2 以下
    の放電を発生させる手段と、 上記バルブ内に封入され、上記放電により紫外線を発す
    る水銀および少なくともキセノンを含む希ガスと、 上記バルブの内側に設けられ、上記水銀およびキセノン
    ガスから放出された紫外線を受けて発光する蛍光体被膜
    と、 を具備したことを特徴とする蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 希ガスの封入圧は200Torr以下であ
    り、そのうちキセノンガスの封入圧は20Torr以上であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 発光管バルブの内径が5mm以下であるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の蛍光ラ
    ンプ。
  4. 【請求項4】 放電空間の断面積が20mm2 以下の発光
    管バルブと、 上記バルブ内に放電を発生させる手段と、 上記バルブ内に封入され、上記放電により紫外線を発す
    る水銀および少なくともキセノンを含む希ガスと、 上記バルブの内側に設けられ、上記水銀およびキセノン
    ガスから放出された紫外線を受けて発光する蛍光体被膜
    と、 を備えた蛍光ランプと、 この蛍光ランプを電流密度が0.75mA/mm2 以下で
    点灯する点灯手段と、を有することを特徴とする蛍光ラ
    ンプ点灯装置。
  5. 【請求項5】 放電空間の断面積が20mm2 以下の発光
    管バルブと、 上記バルブ内に放電を発生させる手段と、 上記バルブ内に封入され、上記放電により紫外線を発す
    る水銀および少なくともキセノンを含む希ガスと、 上記バルブの内側に設けられ、上記水銀およびキセノン
    ガスから放出された紫外線を受けて発光する蛍光体被膜
    と、 を備えた蛍光ランプと、 この蛍光ランプを電流密度が0.10mA/mm2 以上、
    0.45mA/mm2 以下で点灯する点灯手段と、 を有することを特徴とする蛍光ランプ点灯装置。
  6. 【請求項6】 発光管バルブの内径が1.5mm以上、
    2.5mm以下であることを特徴とする請求項5に記載の
    蛍光ランプ点灯装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項3のいずれか1に
    記載の蛍光ランプと、 休止期間をもつパルス電圧を上
    記蛍光ランプに印加するパルス電圧供給装置と、を備え
    たことを特徴とする蛍光ランプ点灯装置。
  8. 【請求項8】 上記パルス電圧供給装置から上記蛍光ラ
    ンプに印加される休止期間をもつパルス電圧は、周波数
    が30kHz以上、80kHz以下であり、デュ−ティ
    比が2%以上、50%以下であることを特徴とする請求
    項7に記載の蛍光ランプ点灯装置。
  9. 【請求項9】 請求項4ないし請求項8のいずれか1に
    記載の蛍光ランプ点灯装置と、 上記蛍光ランプ点灯装置を組み込んだ光源装置本体と、 を備えたことを特徴とする光源装置。
  10. 【請求項10】 請求項4ないし請求項8のいずれか1
    に記載の蛍光ランプ点灯装置と、 上記蛍光ランプ点灯装置を組み込んだ液晶表示装置本体
    と、 を具備したことを特徴とする液晶表示装置。
JP7001238A 1994-05-30 1995-01-09 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置 Pending JPH0877972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001238A JPH0877972A (ja) 1994-05-30 1995-01-09 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11705994 1994-05-30
JP6-156008 1994-07-07
JP15600894 1994-07-07
JP6-117059 1994-07-07
JP7001238A JPH0877972A (ja) 1994-05-30 1995-01-09 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877972A true JPH0877972A (ja) 1996-03-22

Family

ID=27274831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7001238A Pending JPH0877972A (ja) 1994-05-30 1995-01-09 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0877972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002446B1 (ko) 불활성 가스 방전등 장치
US5523655A (en) Neon fluorescent lamp and method of operating
US5965988A (en) Discharge lamp with galvanic and dielectric electrodes and method
KR20030057323A (ko) 냉음극형 형광 램프
JP5137391B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JP3189285B2 (ja) 無電極形低圧放電灯
JPH08190890A (ja) 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置
JPH0877972A (ja) 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置
JPH05190152A (ja) 表示用蛍光ランプ
JPH1050261A (ja) 放電ランプ、照明装置、および表示装置
JP2839251B2 (ja) 希ガス蛍光ランプの点灯方法
JPH07326325A (ja) 希ガス放電灯およびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置
JP3470449B2 (ja) 冷陰極放電ランプ装置およびこれを用いた照明装置ならびにバックライト、液晶表示装置
JPH08273620A (ja) 蛍光ランプおよびこの点灯装置ならびにこれを用いた光源装置および液晶表示装置
JP3158826B2 (ja) 小型蛍光管および小型蛍光管を具えた平面発光装置
US20030209970A1 (en) Electrodeless low-pressure discharge lamp having ultraviolet reflecting layer
JP4815585B2 (ja) 蛍光光源
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP2000156203A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH05225960A (ja) 無電極低圧希ガス蛍光ランプ
JPH0817403A (ja) 希ガス放電灯
JP3409373B2 (ja) ソレノイド磁界式放電灯
JPH11191393A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JPH08273591A (ja) 冷陰極放電灯およびこの点灯装置およびこれを用いた照明装置ならびにバックライト、液晶表示装置
JP3203804B2 (ja) 細管形蛍光ランプおよびバックライト装置