JPH0875952A - 光コネクタ及びその端面研磨方法 - Google Patents

光コネクタ及びその端面研磨方法

Info

Publication number
JPH0875952A
JPH0875952A JP6240528A JP24052894A JPH0875952A JP H0875952 A JPH0875952 A JP H0875952A JP 6240528 A JP6240528 A JP 6240528A JP 24052894 A JP24052894 A JP 24052894A JP H0875952 A JPH0875952 A JP H0875952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
ferrule
dome
optical connector
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6240528A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Furuya
興二 古屋
Akihiro Miyaji
明弘 宮地
Masaaki Miyazawa
雅昭 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Priority to JP6240528A priority Critical patent/JPH0875952A/ja
Priority to EP95306196A priority patent/EP0701151B1/en
Priority to DE69528937T priority patent/DE69528937T2/de
Priority to KR1019950028938A priority patent/KR960011462A/ko
Publication of JPH0875952A publication Critical patent/JPH0875952A/ja
Priority to US08/697,317 priority patent/US5687269A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3822Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with beveled fibre ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/22Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B19/226Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground of the ends of optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3863Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using polishing techniques

Abstract

(57)【要約】 【目的】 付加工程を要することなく、光コネクタの軸
心上における所望の接面角度を容易且つ確実に得る光コ
ネクタの傾斜球面研磨方法の提供。 【構成】 先端に面取り部24が形成されたフェルール22
を有する光コネクタ20の端面に接面角度θ' で傾斜する
半径Rのドームを形成する際に、ドームの偏心量をSと
すると、 sin θ=sin θ' +S/R を満たす角度θ傾斜させて光コネクタ20の先端を研磨す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ及びフェル
ールからなる光コネクタ及びその端面研磨方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光通信分野においては、先端を所定曲率
半径のドーム状、即ち凸球面状に形成した1対の光コネ
クタを突き合せて接続することをが多い。これは、ドー
ム同士の突き合せによって対向する光ファイバ間の間隙
を零にできるので、接続損失が小さくなるからである。
【0003】ところが、突き合せ接触面における法線が
光ファイバの軸線と一致する場合は、接触面における反
射が無視できない。このため、有害な反射戻り光を低減
させるために、上記法線及び光ファイバの軸心のなす角
度が例えば7°以上傾斜したドームを有する光コネクタ
が用いられている。
【0004】図4は、従来の方法で研磨された光コネク
タの端部を示す側面図である。従来の方法では、先ず、
面取り部4を形成したフェルール2の中心に光ファイバ
3を固定した光コネクタ1の端面をその法線が光ファイ
バ3の軸心から所望の角度θだけ傾斜するように平面研
磨する。続いて、研磨フィルム等により光コネクタ1の
端面をドーム状に研磨する。光コネクタ1に面取り部4
を形成するのは、光コネクタ1を受容する整列スリーブ
(図示せず)への挿入を円滑にすると共に該整列スリー
ブの内面に傷を発生させないためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この傾斜球面研磨にお
いては、所望の角度θを研磨の傾斜角度とするため、ド
ームQ上の中心Pは光ファイバ3の軸心に対して無視で
きない量Sだけ偏心する。さらに、光ファイバ3同士が
当接する点である軸心上の点OはドームQ上の中心Pか
ら偏心しているので、点Oにおける法線角度(又は接面
角度)θ’は、中心Pにおける法線角度(即ち傾斜角
度)θより常に小さい。このため、ドームQの傾斜角度
θを所定量の反射戻り光に低減できるとされる例えば7
°に設定して研磨しても、光ファイバ3の軸心上の点O
における法線角度は7°未満となり、設計値とは異なっ
た接面角度を有する各種のコネクタ同士が突き合わされ
て、挿入損失が増大したり、所定の反射戻り光の減衰が
得られないという問題がある。
【0006】この問題を解決する手段として、図5に示
されるように、フェルール12の先端に面取り部14に連続
して小径の円筒部15を同軸状に形成した、いわゆるステ
ップフェルールの使用が提案されている(特開平3-2105
09号公報参照)。このステップフェルールによれば、傾
斜球面研磨の際に球面研磨される領域は面取り部14に及
ばないので、傾斜角度θが著しく大きくない場合はドー
ムQ上の中心Pの偏心量Sは無視できるほど小さい。従
って、光ファイバ13の軸心上の点Oにおける法線角度
は、ドームQの傾斜角度θに極めて近似した値をとる。
【0007】しかしながら、ステップフェルールを用い
た上記方法では、ステップフェルールを形成するために
市販のフェルールに付加的な加工を必要とし、光コネク
タの製造コストが上昇するという問題がある。また、傾
斜角度が大きい場合やドームの曲率半径が小さい場合は
偏心量Sが無視できない値になるので、光ファイバの軸
心上の点Oにおける法線角度が所望の傾斜角度と大きく
異なるという問題がある。
【0008】従って、本発明は、上述の問題を解消する
光コネクタ及びその端面研磨方法、即ち製造工程を簡略
化して製造コストの上昇を抑えると共にドームの軸心に
おける法線角度が所望の傾斜角度と一致する光コネクタ
及びその端面研磨方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る光コネク
タは、先端に面取り部が形成された円筒状のフェルール
と、該フェルールの中心に保持された光ファイバとを具
え、前記フェルールの先端に該先端の接触面の法線が前
記光ファイバの軸心に対して所定角度傾斜したドームを
形成した光コネクタにおいて、前記接触面の法線の前記
光ファイバの軸心に対する所望の角度θ’を作り出すた
めに、前記フェルールの先端が前記角度θ’より大きな
角度θで傾斜して球面研磨されたドームを有することを
特徴とする。
【0010】また、請求項2に係る光コネクタの端面研
磨方法は、先端に面取り部が形成され、中心に光ファイ
バを保持する円筒状のフェルールを有する光コネクタの
端面を、前記フェルールの先端の接触面の法線が前記光
ファイバの軸心に対して角度θ’傾斜したドーム状に形
成する研磨方法において、前記角度θ’より大きな角度
θで平面研磨加工した後に、該角度θで球面研磨加工す
ることを特徴とする。
【0011】ここで、接触とは、2つの光コネクタを突
き合せ接続する際に当接する面を指す。また、ドームと
は、完全な球面を有するものに限定するものではなく、
断面のとり方によっては半径が異なるものも含むものと
する。さらに、球面研磨とは、完全な球面を形成するた
めの研磨のみならず、断面のとり方によっては半径が異
なるドームを形成する研磨をも含むものとする。
【0012】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適実施例
を説明する。図1は、本発明に従って球面研磨を施した
光コネクタ20の先端部を示す図である。図2は、図1の
光コネクタの先端部の拡大図である。尚、理解を容易に
するために光ファイバを省略している。図3は研磨状態
を示す図である。
【0013】図1及び図2において、光コネクタ20は、
フェルール22と、フェルール22の貫通孔(図示せず)内
に接着剤等により固定された光ファイバ(図示せず)と
からなる。フェルール22は、研磨加工前は2点鎖線22'
で示される形状を有する市販されているものであり、例
えば、直径D=2.499mm 、先端にΨ=30°の面取り部24
が形成されたものを用いる。尚、本明細書では線Nより
外側の球面状領域を「ドーム」と称する。また、θはド
ームQの中心Pにおける法線と光コネクタ20の軸心との
なす角であると共に、Nで示されるドームQの底面と光
コネクタ20の軸心に直交する平面とのなす角である。
【0014】ここで、ドームQの中心Pにおける法線角
度θと光コネクタ20(又はフェルール22) の軸心上の点
Oにおける法線角度(接面角度)θ’との関係について
考察する。ドームQの半径中心TからドームQ上の点P
までのX方向の距離Lは、ドームQの半径Rとすると、 L=Rsin θ
【0015】一方、ドームQ上の中心Pはフェルール22
の軸心から距離Sだけ偏心しているので、半径中心Tか
らフェルール22の軸心までのX方向の距離をL’とする
と、 L’(=Rsin θ' )=L−S=Rsin θ−S よって、sin θ’=sin θ−S/R 又は、sin θ=sin θ' +S/R
【0016】従って、軸心上の点Oにおける所望の法線
角度θ’は研磨時の傾斜角度θよりS/Rに相当する角
度だけ小さいので、研磨時の傾斜角度θを所望の法線角
度θ’に対してS/Rに相当する角度を補正して大きく
とれば、軸心上の点Oにおいて目標の法線角度θ’が得
られることが理解できよう。また、Sは次式で示され
る。 S=α+β ここで、αは、ドームQの中心P及び半径中心Tを結ぶ
直線PTと、ドームQの端間を結ぶ直線Nとの交点の光
コネクタ20の軸心からのずれ量(x方向)であり、直線
Nのx成分の長さをw、面取り部24の高さをg、研磨深
さをhとすると、 α=w/2+(g−h)tan Ψ−D/2 また、βは、前記交点及びドームQの中心Pのx方向に
おける距離であり、直線Nの半分の長さをmとすると、
【数1】
【0017】図3において、光コネクタ20を治具30に目
標の接面角度即ち軸心上の点Oにおける所望の法線角度
θ’より大きい傾斜角度θで保持し、弾性体32上の研磨
フィルム34に当接させ、半径Rとなる研磨深さh(図
2)まで研磨加工すれば、軸心上の点Oにおいて所望の
接面角度θ’が得られる。
【0018】研磨量、即ち研磨深さhを監視することに
より、所定のドーム半径を得ることができる。研磨量を
監視する方法として、例えば研磨量(研磨深さ)と研磨
時間との相関係数を予め求めておいて、研磨時間で研磨
量を監視する方法や、研磨量と研磨治具に係る応力値と
の相関係数を予め求めておいて、その応力値によって研
磨量を監視する方法等が挙げられる。
【0019】次に、上述の方法に従った実験例を示す。
まず、フェルール22' として、直径D=2.499mm 、面取
り角度Ψ=30°、面取り部24の高さg=0.432mm のもの
を用いる。このフェルール22' にドーム半径R=8.0mm
、接面角度θ' =8.0 °の傾斜したドームを得るため
の加工を行う場合、まず傾斜角度θ=8.85°になるよう
にフェルール22' を治具で固定し、g=0.424mm になる
まで剛体(図示せず)上の研磨フィルムに当接させて平
面研磨加工することにより、傾斜角度θ=8.85°の傾斜
平面を得る。次に、傾斜治具30で傾斜角度θ=8.85°を
保持した状態で球面研磨加工する。上述した如く、ドー
ム半径Rは研磨深さhにより決定されるので、R=8.0m
m の場合にはh=0.076mm になるまで研磨深さを監視し
ながら球面加工する。
【0020】尚、種々の接面角度θ’を得る場合の諸デ
ータを以下の表に示す。 θ'(°) 7 8 9 10 11 θ (°) 7.73 8.85 9.97 11.1 12.24 R (mm) 8 8 8 8 8 h (mm) 0.072 0.074 0.076 0.079 0.082 g (mm) 0.422 0.424 0.426 0.429 0.432
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、特殊なフェルールを使
用することなく、光コネクタの軸心上における所望の接
面角度を容易且つ確実に得られるという顕著な効果を奏
する。また、フェルールを予めステップ状に形成する等
の付加工程を要しないので、傾斜球面を有する光コネク
タを低コストで製造できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って球面研磨加工した光コネクタの
先端部を示す図である。
【図2】図1の光コネクタの先端部の拡大図である。
【図3】研磨状態を示す図である。
【図4】従来例の光コネクタを示す図である。
【図5】別の従来例の光コネクタを示す図である。
【符号の説明】
20 光コネクタ 22 フェルール 24 面取り部 θ 傾斜角度 θ' 接面角度
フロントページの続き (72)発明者 宮地 明弘 東京都府中市日鋼町1番1 ジェイタワー 16階アンプ・テクノロジー・ジャパン株 式会社内 (72)発明者 宮沢 雅昭 東京都府中市日鋼町1番1 ジェイタワー 16階アンプ・テクノロジー・ジャパン株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に面取り部が形成された円筒状のフ
    ェルールと、該フェルールの中心に保持された光ファイ
    バとを具え、前記フェルールの先端に該先端の接触面の
    法線が前記光ファイバの軸心に対して所定角度傾斜した
    ドームを形成した光コネクタにおいて、 前記接触面の法線の前記光ファイバの軸心に対する所望
    の角度θ’を作り出すために、前記フェルールの先端が
    前記角度θ’より大きな角度θで傾斜して球面研磨され
    たドームを有することを特徴とする光コネクタ。
  2. 【請求項2】 先端に面取り部が形成され、中心に光フ
    ァイバを保持する円筒状のフェルールを有する光コネク
    タの端面を、前記フェルールの先端の接触面の法線が前
    記光ファイバの軸心に対して角度θ’傾斜したドーム状
    に形成する研磨方法において、 前記角度θ’より大きな角度θで平面研磨加工した後
    に、該角度θで球面研磨加工することを特徴とする光コ
    ネクタの端面研磨方法。
JP6240528A 1994-09-08 1994-09-08 光コネクタ及びその端面研磨方法 Pending JPH0875952A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240528A JPH0875952A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 光コネクタ及びその端面研磨方法
EP95306196A EP0701151B1 (en) 1994-09-08 1995-09-05 Method of polishing the end surface of an optical connector
DE69528937T DE69528937T2 (de) 1994-09-08 1995-09-05 Verfahren zum Polieren der Endfläche eines optischen Steckers
KR1019950028938A KR960011462A (ko) 1994-09-08 1995-09-05 광 컨넥터 및 그 단면 연마방법
US08/697,317 US5687269A (en) 1994-09-08 1996-08-23 Optical connector and polishing method of its end surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240528A JPH0875952A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 光コネクタ及びその端面研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875952A true JPH0875952A (ja) 1996-03-22

Family

ID=17060876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240528A Pending JPH0875952A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 光コネクタ及びその端面研磨方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5687269A (ja)
EP (1) EP0701151B1 (ja)
JP (1) JPH0875952A (ja)
KR (1) KR960011462A (ja)
DE (1) DE69528937T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516779A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光ファイバ研磨装置及び方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2857372B2 (ja) * 1996-06-20 1999-02-17 有限会社ティー・エム企画 光ファイバコネクタ
US5734769A (en) * 1997-01-17 1998-03-31 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber ferrule
KR100445058B1 (ko) * 1997-06-30 2004-11-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의게이트산화막형성방법
JPH11242135A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Seiko Instruments Inc 斜めpcコネクタのフェルール研磨方法
US6074100A (en) * 1998-07-30 2000-06-13 Sikorsky Aircraft Corporation Fiber optic terminus and manufacturing method therefor
US6007258A (en) * 1998-07-30 1999-12-28 Sikorsky Aircraft Corporation Bonding operation for fabricating fiber optic terminus
US6445854B1 (en) * 2000-06-02 2002-09-03 Optical Switch Corporation Optical fiber having first and second reflective surfaces and method of operation
KR100850924B1 (ko) * 2008-03-24 2008-08-07 장종호 서로 다른 타입의 연마면을 갖는 광커넥터 연결형 광어댑터
CN104220912B (zh) * 2011-12-22 2017-09-01 艾瑞得光导纤维公司 非接触光纤连接器部件
US10545294B1 (en) 2019-07-08 2020-01-28 Arrayed Fiberoptics Corporation Microfabrication method for optical components
US11333835B2 (en) 2019-07-08 2022-05-17 Arrayed Fiberoptics Corporation Microfabrication method for optical components

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121805A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Seiko Giken:Kk 光コネクタ用組立体およびその研磨治具並びに光ファイバの接続方法
JPH03210509A (ja) 1990-01-12 1991-09-13 Seiko Giken:Kk 光コネクタフェルール部材
JP3116124B2 (ja) * 1991-08-23 2000-12-11 東京特殊電線株式会社 光ファイバ接続体
US5351327A (en) * 1993-06-25 1994-09-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polished fiber optic ferrules
JP2896481B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-31 東京特殊電線株式会社 端面研磨光ファイバ組立体の製造方法および端面研磨装置および光ファイバ端面研磨終点確認方法
US5432880A (en) * 1994-03-17 1995-07-11 At&T Corp. Angled optical connector ferrule

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516779A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光ファイバ研磨装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69528937T2 (de) 2003-07-17
US5687269A (en) 1997-11-11
EP0701151A3 (en) 1996-10-16
DE69528937D1 (de) 2003-01-09
EP0701151A2 (en) 1996-03-13
EP0701151B1 (en) 2002-11-27
KR960011462A (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011869B2 (ja) 光ファイバコネクタのフェルールの端面の形成方法
JP3650109B2 (ja) 光ファイバのフェルールの研磨法
US7121734B2 (en) Ferrule
JPH0875952A (ja) 光コネクタ及びその端面研磨方法
JP2005512111A (ja) 高パワー拡大ビームコネクタ
JPH03126904A (ja) 光ファイバーのコネクタ
JPH03210509A (ja) 光コネクタフェルール部材
US6126519A (en) Method of grinding ferrule for inclined PC connector
JPS6173909A (ja) 光ガイドのコネクタ部材
JP3128510B2 (ja) 光コネクタ用フェルール
JPH06331855A (ja) 光ファイバフェルール及びその製造方法
WO2019189312A1 (ja) 光コネクタおよび光接続構造
US5734769A (en) Optical fiber ferrule
JP3722643B2 (ja) 光ファイバ固定具の加工方法
JP3110228B2 (ja) 光コネクタフェルール部材、光コネクタフェルール部材の研磨方法、および前記方法で使用するフェルールボディ
JP3215098B2 (ja) 光減衰ファイバ組立体および光減衰器
JPH07124855A (ja) 光コネクタ用フェルールの加工方法
JPH05196840A (ja) 光ファイバコリメータ
JPH0233110A (ja) 光コネクタ
JPH0511140A (ja) 光フアイバつきフエルール
JPH11109177A (ja) レンズ付き光ファイバ
JP3090893B2 (ja) 光コネクタフェルール部材、光コネクタフェルール部材の研磨方法、および前記方法で使用するフェルールボディ
JPS61138217A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPS61138216A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JP2000019342A (ja) 光コネクタ