JPH0875312A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0875312A
JPH0875312A JP20760694A JP20760694A JPH0875312A JP H0875312 A JPH0875312 A JP H0875312A JP 20760694 A JP20760694 A JP 20760694A JP 20760694 A JP20760694 A JP 20760694A JP H0875312 A JPH0875312 A JP H0875312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
pipe
outlet side
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20760694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Koo
新平 小尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20760694A priority Critical patent/JPH0875312A/ja
Publication of JPH0875312A publication Critical patent/JPH0875312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数の削減と効率的な液溜めを図ること
ができる熱交換器を提供する。 【構成】 蛇行して配置された冷媒流通管31を有し凝
縮器として作用させる熱交換器7、11において、冷媒
流通管31の出口側の管33bの口径Wを入口側の管3
3a口径Aより太く形成しているので、熱交換器7、1
1が凝縮器として作用するときに熱交換器で液化された
冷媒をこの出口側の冷媒流通管33bに溜め、熱交換器
7、11に同時にレシーバタンクの機能を合わせ持たせ
ている。従って、レシーバタンクを別に設ける必要がな
く、部品点数の削減を図ることができ、また、レシーバ
タンクとして作用する冷媒通路の出口側33bも熱交換
器の一部として作用するから、効率的な液溜めができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器、特に空気調
和機や冷凍装置に用いられる熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気調和機の冷媒回路は、圧縮
機、室外熱交換器、減圧器、室内熱交換器を備えている
が、例えば、室外機(室外ユニット)と室内機(室内ユ
ニット)とに分離された分離型空気調和機等にあって
は、液冷媒の不足を防止するために、冷媒回路に液冷媒
を溜めるレシーバタンクを設ける構成が公知である。
【0003】そして、冷媒回路用のスペースの削減と部
品点数の削減等を図ることを目的として、従来、レシー
バタンクに関する提案がなされている。
【0004】例えば、実公昭58ー44306号公報に
は、液溜まり管(アキュムレータ)を蒸発器(熱交換
器)に設ける構成が提案されている。この提案によれ
ば、従来のアキュムレータを管形状の構成として、大き
なタンクを必要とせず、冷媒回路用スペースの削減を図
っている。
【0005】また、実公昭55ー45243号公報に
は、管形状のレシーバタンクを熱交換器に設けて特別に
レシーバタンク用のスペースを必要としない構成が開示
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の冷媒回
路にあっては、大きなタンクを必要としないことから冷
媒回路用のスペースの削減を図ることができるものの、
液溜まり管は熱交換器とは別体としているため、部品点
数の削減や効率的な液溜めができないという問題点があ
る。
【0007】そこで、本発明の目的は、部品点数の削減
と効率的な液溜めを図ることができる熱交換器を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、蛇行して配置された冷媒流通管を有し凝
縮器として作用させる熱交換器において、前記冷媒流通
管の出口側の口径を入口側の口径より太く形成するもの
である。
【0009】前記目的を達成するために、本発明は、多
数のフィンに挿通され、蛇行して配置された冷媒流通管
を有し凝縮器として作用させる熱交換器において、前記
冷媒流通管の出口側の口径を入口側の口径より太く形成
しており、且つ前記出口側の冷媒流通管はフィンに挿通
するものである。
【0010】
【作用】第1の発明の熱交換器では、熱交換器の一部で
ある熱交換器の出口側の冷媒流通管の口径を太く形成し
て、熱交換器が凝縮器として作用するときに熱交換器で
液化された冷媒をこの出口側の冷媒流通管に溜める。従
って、出口側の冷媒流通管がレシーバタンクとして機能
するので別途にレシーバタンクを設ける必要がなく、部
品点数の削減を図ることができる。また、レシーバタン
クとして機能する部分は熱交換器としても作用して凝縮
されるから、効率的な液溜めができる。
【0011】第2の発明の熱交換器では、上述の第1の
発明に加えて、出口側の冷媒流通管はフィンに挿通され
ているから、レシーバタンクとして作用する出口側の冷
媒流通管でも効率的に熱交換されて冷媒の液化が行われ
るので、効率的な液溜めができる。
【0012】
【実施例】以下に、添付図面を参照して本発明の実施例
を詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の実施例による熱交換器を用
いた分離型の空気調和機1の冷媒回路を示したもであ
り、空気調和機1は、室外ユニット3と室内ユニット5
とから構成されている。室内ユニット5には送風機6と
室内熱交換器7(熱交換器)とが配置されており、冷媒
により熱交換された風を室内に送風するようになってい
る。
【0014】室外ユニット3には、室外熱交換器(熱交
換器)11と、この熱交換器11に風を送風するファン
13とが配置されており、室外ユニット3を外気と熱交
換するようになっている。更に、室外ユニット3には、
冷媒回路を形成するコンプレッサ15、アキュムレータ
17、四方弁19、キャピラリ管23とが配置されてい
る。
【0015】室内ユニット5と室外ユニット3とは、そ
れぞれ、開閉弁21、22に接続管24を接続して連結
されている。開閉弁21、22には室内ユニット5の冷
媒管の端部に設けられたニップル26が連結されるよう
になっている。
【0016】室内ユニット5と室外ユニット3とを結ぶ
接続管24は、室内ユニット5と室外ユニット3とが離
れて位置するために例えば、1階と3階や同階の隅から
隅に亘って位置するために、長い寸法を有し、いわゆる
長配管の構成となっている。このように、配管が長配管
になると、冷媒回路を循環する冷媒の量もそれだけ多く
必要とされるので、冷媒が寝込んだり、漏れたりすると
すぐに冷媒が足りなくなるおそれがあり、実質的に液を
溜めて置く従来のレシーバタンクとして機能する部分が
必要となる。
【0017】室内熱交換器7及び室外熱交換器11は、
図2に示すように、それぞれ、フィン29に冷媒流通管
31を挿通して構成されている。冷媒流通管31は、一
つの冷媒流通管を下から上に積み上げるように蛇行して
設けられており、直線状の単管33に、ベント管35を
繋げて構成されている。
【0018】冷媒流通管31を構成する単管33は、口
径の異なる2種類のものが用いられており、冷媒が導入
される入口側の単管33aが口径Aであるのに対して、
出口側の単管33bの口径WがAよりも大きい構成とな
っている。口径Wの出口側単管33bは、本実施例では
最下段のみに用いられており、冷媒の入り口側から出口
側に至る中途部においては口径Aの入口側の単管33a
が用いられている。
【0019】このように、熱交換器7、11の出口側を
太い口径の冷媒流通管で構成することによって、この出
口側の単管33bに液冷媒を溜める作用を合わせ持たせ
てレシーバタンクを兼ねる構成となる。従って、熱交換
器がレシーバタンクを兼ねるから、熱交換器の他に液冷
媒溜め用の大きなタンクを設ける必要がなく、装置の小
型化と部品点数の削減を図ることができる。また、熱交
換器7、11の出口側の単管33bの口径Wを変えるだ
けであるから、従来の熱交換器の製造工程を増やすこと
なく容易に製造できる。
【0020】入口側の単管33aの口径Aとして、例え
ば7mmのものが用いられている場合には、出口側の単管
33bの口径Wは9.5mmのものを用い、入口側の単管
33aの口径Aが9、5mmの場合には、出口側単管33
bの口径Wは12.7mmのものを用いるというように規
格の口径を有する単管を用いれば製造が容易になる。
【0021】尚、出口側の単管33bを接続するベント
管は、その両端部で口径が異なり、一端部から多端部に
ラッパ状に開いている。
【0022】各単管33は、フィン29に挿通されてお
り、入口側の単管33aのみならず、出口側の単管33
bにおいても外気と十分に熱交換される構成になってい
る。これにより、効率的な液溜めができる。
【0023】次に、本実施例の作用について説明する。
【0024】冷房運転の場合には、図1中に実線矢印で
示すように、冷媒がコンプレッサ15から四方弁19を
通って室外熱交換器11に導入され、ここで冷媒は外気
と熱交換されて液化され、キャピラリ管23を介して室
内ユニット5の室内熱交換器7に導入されて、冷媒の気
化熱により冷却される。即ち、冷房運転時には、室外熱
交換器11は凝縮器として作用し、室内熱交換器7は蒸
発器として作用することになる。室内熱交換器7で熱交
換された後の冷媒は、四方弁19及びアキュムレータ1
7を経てコンプレッサ15に戻される。
【0025】一方、暖房運転の場合には、破断線矢印で
示すように、冷媒がコンプレッサ15から、四方弁19
を通って室内ユニット5内の室内熱交換器7に導入され
て熱交換器7により熱交換された後、キャピラリ管23
を介して室外ユニット3の熱交換器11、四方弁19、
アキュムレータ17を経てコンプレッサ15に戻され
る。
【0026】この場合には、室内熱交換器7は凝縮器と
して作用し、室外熱交換器11は蒸発器として作用す
る。
【0027】室外熱交換器7または室内熱交換器11が
それぞれ凝縮器として作用する場合の熱交換器では、冷
媒の入口側の単管33aから導入された冷媒は次第に液
化されて、出口側の単管33bに、液冷媒が溜められ
る。この出口側の単管33bでは、入口側の単管33a
より太い口径Wの単管が用いられているから、この出口
側の単管33bに冷媒液が溜まりレシーバタンクとして
作用することになる。従って、従来のようにレシーバタ
ンクを用いなくても液冷媒を溜めておくことができる。
【0028】上述したように、室外ユニット3と室内ユ
ニット5とを接続する配管が長い場合や、多数の室内ユ
ニット5を多数有するいわゆるマルチ型の空気調和機に
おいては、特に冷媒の寝込みや漏れに対して必要な冷媒
を冷媒回路内に補充する必要があるために、液冷媒を溜
めておく必要がある。
【0029】更に、熱交換器としての室内熱交換器7と
室外熱交換器11は、その出口側の単管の口径を大きく
する構成とすることにより、この部分において音を吸収
するので、消音効果を得ることもできる。
【0030】尚、室外熱交換器7または室内熱交換器1
1がそれぞれ蒸発器として作用する場合には、出口側の
単管33bから導入された冷媒は冷媒管31内で気化さ
れて、入口側の単管33aから導出される。
【0031】本発明は上述した実施例に限定されず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
【0032】例えば、室内熱交換器(熱交換器)に配置
される冷媒流通管31に限らず、図3に示すように、2
つの冷媒流通管を有するものであってもよく、更に、3
つ又はそれ以上の冷媒通路に分配するものであっても同
様な効果を得ることができる。
【0033】また、熱交換器において冷媒流通管は単管
を上下に積み上げるように構成し、冷媒出口側を下に配
置する構成とすることに限らず、冷媒流通管を左右に並
べるものであっても同様な効果を得ることができる。
【0034】
【発明の効果】第1の本発明によれば、蛇行して配置さ
れた冷媒流通管を有し凝縮器として作用させる熱交換器
において、冷媒流通管の出口側の口径を入口側の口径よ
り太く形成して、熱交換器が凝縮器として作用するとき
に、熱交換器で液化された冷媒をこの出口側の冷媒流通
管に溜める構成としている。従って、熱交換器が同時に
レシーバタンクの機能を合わせ持つからレシーバタンク
を別に設ける必要がなく、部品点数の削減を図ることが
でき更に製造が容易である。また、レシーバタンクとし
て作用する冷媒通路の出口側も熱交換器の一部として作
用するから、効率的な液溜めができる。
【0035】第2の発明の熱交換器では、上述の第1の
発明に加えて、出口側の冷媒流通管はフィンに挿通され
ているから、レシーバタンクとして作用する出口側の冷
媒通路でも効率的に熱交換されて冷媒の液化が行われる
ので、効率的な液溜めができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による熱交換器を用いた空気調
和機の冷媒回路図である。
【図2】本発明の実施例による熱交換器の正面図であ
る。
【図3】他の実施例による熱交換器を用いた空気調和機
の冷媒回路図である。
【符号の説明】
1 空気調和機 7 室内熱交換器(熱交換器) 11 室外熱交換器(熱交換器) 29 フィン 31 冷媒流通管 33a 入口側の単管(冷媒流通管の口側) 33b 出口側の単管(冷媒流通管の出口側)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛇行して配置された冷媒流通管を有し凝
    縮器として作用させる熱交換器において、前記冷媒流通
    管の出口側の口径を入口側の口径より太く形成したこと
    を特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 多数のフィンに挿通され、蛇行して配置
    された冷媒流通管を有し凝縮器として作用させる熱交換
    器において、前記冷媒流通管の出口側の口径を入口側の
    口径より太く形成しており、且つ前記出口側の冷媒流通
    管はフィンに挿通されていることを特徴とする熱交換
    器。
JP20760694A 1994-08-31 1994-08-31 熱交換器 Pending JPH0875312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20760694A JPH0875312A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20760694A JPH0875312A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875312A true JPH0875312A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16542569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20760694A Pending JPH0875312A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0875312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016161227A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 シャープ株式会社 熱源機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016161227A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 シャープ株式会社 熱源機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056151B2 (ja) 熱交換器
US20080141708A1 (en) Space-Saving Multichannel Heat Exchanger
US20040188076A1 (en) Heat exchanger
JPH11304293A (ja) 冷媒凝縮器
JP2009145009A (ja) 空気調和機
JP2008261615A (ja) 熱交換器、熱交換装置、冷蔵庫、空調装置
US11022372B2 (en) Air conditioner
CN1328548C (zh) 空调器及其室外单元
KR19980066449A (ko) 냉기장치의 응축기
EP2198215B1 (en) Heat exchanger and method for a refrigeration system
JP6791196B2 (ja) 室外ユニット
JP2008121996A (ja) 空気調和機
JPH0875312A (ja) 熱交換器
CN214250208U (zh) 热交换器及具有其的空调器
JP3833351B2 (ja) 空気調和機用室内ユニットとその室内熱交換器
JPH0218449Y2 (ja)
JPH09138033A (ja) 空調用熱交換器及び空調システム
JP2003222436A (ja) ヒートポンプ型空調用熱交換器
JP2009085539A (ja) 冷蔵庫
CN220269613U (zh) 废热回收系统及直膨式空调机组
CN213931558U (zh) 一种同轴换热器、蒸发器、冷凝器和制冷系统
CN218884138U (zh) 空调器
CN214250207U (zh) 热交换器及具有其的空调器
CN219414991U (zh) 空调器
CN218120256U (zh) 换热器和空调器