JPH0874442A - 制振構造物 - Google Patents

制振構造物

Info

Publication number
JPH0874442A
JPH0874442A JP20861394A JP20861394A JPH0874442A JP H0874442 A JPH0874442 A JP H0874442A JP 20861394 A JP20861394 A JP 20861394A JP 20861394 A JP20861394 A JP 20861394A JP H0874442 A JPH0874442 A JP H0874442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main frame
core wall
frame
sub
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20861394A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Maeda
信之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP20861394A priority Critical patent/JPH0874442A/ja
Publication of JPH0874442A publication Critical patent/JPH0874442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来に比して有効な利用スペースを拡大する
ことが出来る制振構造物を提供する。 【構成】 立設された筒状のコアウォール11と、コア
ウォール11の周囲に複数立設された柱14と、コアウ
ォール11と各柱14とを連結する水平張出部12及び
ハットトラス13とを備える主架構10と、水平張出部
12上にその上部を主架構10に対して相対振動自在に
設けられた副架構20と、主架構10と副架構20との
間に設けられたダンパー40等のダンパーとにより構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地震、風等による振動
に対して高い制振効果を有する制振構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】制振構造物は、地震や風等により生じる
構造物の振動を減衰する手段を備える構造物であり、近
年、様々の提案が行なわれている。その提案の内の一つ
に、特にメガ架構形式の高層構造物に適用される制振構
造物がある。
【0003】高層構造物は、特に超々高層の場合に、通
常用いられる骨組に比してスパン、階高、断面寸法が際
立って大きい主架構(メガストラクチャー)を用いたメ
ガ架構形式を取ることが多い。その設計は、風荷重が支
配的となる場合が多いため、主架構の変形をほぼ弾性範
囲内に納める設計となる。従って、構造物の内部減衰は
非常に小さいものとならざるを得ず、地震および風に対
しては過大な応答を示してしまうこととなる。そこで、
その問題解決の一案として、構造物の層間変位を利用し
た制振装置を高層構造物に付加することが容易に想起さ
れる。しかし、高層構造物では、柱の軸伸縮による曲げ
変形が支配的となるため層間変形が発生しにくいので、
そうした制振装置を付加しても高い制振効果が期待でき
ない。
【0004】その有効な解決案として近年、図4に示す
ような制振構造物が提案されている。この制振構造物2
00では、断面寸法の大きな複数の柱101と柱101
間を接続する複数の梁102とにより構成される主架構
110の内部に、副架構120を、主架構110に対し
て相対振動自在に設け、主架構110と副架構120と
の間にダンパー等の減衰手段130を設けて、主架構1
10と副架構120と間の相対振動を減衰するようにし
ている。よって、主架構101の層間変形が無くとも、
高い制振効果を発揮することが出来る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな制振構造物においては、主架構の柱が、副架構を支
持するために大きな断面寸法を要するので、その柱のた
めに、有効な利用スペースが減少してしまうという問題
を有している。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み、従来に比して
有効な利用スペースを拡大することが出来る制振構造物
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の制振構造
物は、主架構と、該主架構に相対振動自在に設けられた
副架構と、前記主架構に対する前記副架構の相対振動を
減衰する減衰手段とを備える制振構造物であって、前記
主架構が、立設された筒状のコアウォールと、該コアウ
ォールの周囲に複数立設された柱と、前記コアウォール
と前記柱とを連結する連結部とを備えることを特徴とす
る。
【0008】
【作用】請求項1記載の制振構造物によれば、柱と共に
コアウォールにより副架構を支持することとなるので、
従来の柱だけの場合に比して柱の断面積を減少すること
が出来る。また、コアウォールは、筒状に形成されてい
るので、小さな断面積で高い強度を得ることが出来る
上、その内部空間を利用スペースとすることが出来る。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の制振構造物の一実施例を示
す図であり、制振構造物100は、主架構10と主架構
10内部に設けられた副架構20とを有している。
【0010】主架構10は、鉄骨トラス等により筒状に
形成され、地上から立設されたコアウォール11を有し
ており、コアウォール11の内部には、図3に示すよう
に、空間S1が形成されている。尚、コアウォール11
は、鉄骨トラスでなく、RC連層壁により形成してもよ
い。コアウォール11には、図1に示すように、上下方
向に所定のピッチで水平張出部12が、鉄骨トラス等に
より形成されており、コアウォール11の最上部には、
鉄骨トラス等により水平方向に張り出して形成されたハ
ットトラス13が設けられている。
【0011】また、主架構10は、地上から立設され、
図3に示すようにコアウォール11の周囲に配置された
四本の柱14を有しており、柱14は、図2に示すよう
に鉄骨のフィーレンディール又はトラス等により形成さ
れている。また、隣接する柱14、14は、図1に示す
ように、コアウォール11の水平張出部12及びハット
トラス13と同じ高さ位置にそれぞれ設けられた図2に
示す鉄骨トラス等により形成された梁15により連結さ
れている。
【0012】柱14及び梁15と、コアウォール11と
は、図1に示すように、ハットトラス13及び水平張出
部12により連結されている。
【0013】各水平張出部12上には、図3に示すよう
に、中央部に上下に貫通する貫通孔21を有し、外周部
の各柱14に対応する位置に上下方向に設けられた溝2
2を有する副架構20が立設されており、各副架構20
は、その上部を主架構10に対して水平方向に相対振動
自在に設けられている。副架構20の貫通孔21には、
コアウォール11が貫通するように配置されており、各
溝22には、柱14がそれぞれ配置されている。また、
各副架構20は、図2に示すように上下に複数層を形成
している。
【0014】また、副架構20の上部とコアウォール1
1との間には、図3に示すように、油圧ダンパー等のダ
ンパー30が複数周設されており、ダンパー30は、図
1に示すように上下方向にも複数並設されている。副架
構20の上部と各柱14との間にも、図3に示すよう
に、油圧ダンパー等のダンパー40が、水平方向に複数
配置されており、ダンパー40は、図2に示すように、
上下方向にも複数並設されている。尚、ダンパー30、
40は、鋼材ダンパーとしてもよい。
【0015】制振構造物100は、以上のような構成を
有するので、図1に示すように、通常は、各副架構20
を、主架構10の水平張出部12上に好適に支持するこ
とが出来る。
【0016】次に、地震や風等の外力により主架構10
が振動した場合には、副架構20の上部は、主架構10
に対して水平方向に相対的に振動する。すると、主架構
10の振動エネルギーが副架構20の振動に置き換えら
れるので、主架構10の振動を迅速に減衰することが出
来る。また、副架構20の振動のエネルギーは、図3に
示すように主架構10との間に設けられた各ダンパー3
0、40により吸収される。よって、副架構20の振動
も迅速に減衰することが出来るので、制振構造物100
の振動は、迅速に減衰される。
【0017】また、主架構10の剛性は、図2に示す梁
15の剛性を調整することにより、又、コアウォール1
1を形成している骨材(ブレース)の剛性を調整するこ
とにより容易に調整することが出来る。尚、コアウォー
ル11がRC連層壁により形成されている場合には、そ
の壁厚を調整することにより容易に調整出来る。その主
架構10の剛性の調整及び図3に示す各ダンパー30、
40の弾性及び減衰性の調整により、副架構20の相対
振動が主架構10の振動に対してほぼπ/2位相遅れる
ようにすることにより、制振構造物100の制振効果を
更に高めることが出来る。
【0018】また、上記制振構造物100は、図1に示
すように、柱14と共にコアウォール11により副架構
20を支持することとなるので、従来の柱だけの場合に
比して柱の断面積を減少することが出来る。また、コア
ウォール11は、筒状に形成されているので、小さな断
面積で高い強度を有することが出来る上、図3に示すそ
の内部空間S1を利用スペースとすることが出来る。即
ち、内部空間S1にエレベータシャフト等を設けること
により、有効な利用スペースとすることが出来る。従っ
て、従来に比して有効な利用スペースを拡大することが
出来る。
【0019】尚、上記実施例中の制振構造物100にお
いては、図1に示すように、コアウォール11に鉄骨ト
ラス等によりなる水平張出部12を設けたが、水平張出
部12を設けずに、副架構20の下端部の外周側を柱1
4又は梁15に接続し、副架構20の下端部の貫通孔2
1側をコアウォール11に接続して副架構20を主架構
10に設置するようにしてもよい。すると、水平張出部
12分のスペースを更に有効な利用スペースとすること
が出来る。
【0020】また、上記実施例中の制振構造物100に
おいては、副架構20の上端を主架構10に対して相対
振動自在としたが、その上端を主架構10に接続して、
副架構20の中間部が、水平方向に相対振動自在となる
ようにしてもよい。その際には、美観上の問題から副架
構20の上端と主架構10との間隙を隠す手間を省くこ
とが出来るので、美観を向上と共に工期の短縮を図るこ
とが出来る。
【0021】また、上記実施例中の制振構造物100に
おいては、副架構20を主架構10に対して立設するよ
うに設けたが、副架構20を主架構10から吊支するよ
うに設けてもよい。その際には、副架構20の下部が、
主架構10に対して相対振動自在となるので、副架構2
0の下部と、主架構10のコアウォール11又は柱14
との間に、ダンパー30又は40を設けることにより高
い制振効果を発揮することが出来る。また、その場合に
は、副架構20を主架構10に対して上下方向に振動自
在に吊支し、ダンパー30又は40を上下方向の振動を
減衰するように設けてもよい。
【0022】また、上記実施例中の制振構造物100に
おいては、副架構20を、主架構10の水平張出部12
に立設するように設けたが、副架構20の各層の床部材
と、主架構10のコアウォール11又は柱14とを支承
手段を介して水平方向に相対振動自在に設けると共に、
その間にダンバー30、40を設けるようにしてもよい
ことは勿論である。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の制振構造物によれば、従
来の柱だけの場合に比して柱の断面積を減少することが
出来る。また、コアウォールは、筒状に形成されている
ので、小さな断面積で高い強度を得ることが出来る上、
その内部空間を利用スペースとすることが出来る。従っ
て、従来に比して有効な利用スペースを拡大することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の制振構造物の一実施例を示す側面断
面図である。
【図2】 図1の制振構造物の側面図である。
【図3】 図1の制振構造物の平面断面図である。
【図4】 従来の制振構造物を示す図である。
【符号の説明】
10…主架構、11…コアウォール、12…水平張出部
(連結部)、13…ハットトラス(連結部)、14…
柱、20…副架構、30…ダンパー(減衰手段)、40
…ダンパー(減衰手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主架構と、該主架構に相対振動自在に設
    けられた副架構と、前記主架構に対する前記副架構の相
    対振動を減衰する減衰手段とを備える制振構造物であっ
    て、 前記主架構が、立設された筒状のコアウォールと、該コ
    アウォールの周囲に複数立設された柱と、前記コアウォ
    ールと前記柱とを連結する連結部とを備えることを特徴
    とする制振構造物。
JP20861394A 1994-09-01 1994-09-01 制振構造物 Pending JPH0874442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861394A JPH0874442A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 制振構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861394A JPH0874442A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 制振構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874442A true JPH0874442A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16559125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20861394A Pending JPH0874442A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 制振構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874442A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213099A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Takenaka Komuten Co Ltd 耐震安全性等に優れた建築の架構方法及び制震建物
JP2009019368A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Kajima Corp 制震構造物
JP2011058241A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Shimizu Corp 高層建物の構造およびこれに用いるサポート柱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213099A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Takenaka Komuten Co Ltd 耐震安全性等に優れた建築の架構方法及び制震建物
JP4700816B2 (ja) * 2001-01-17 2011-06-15 株式会社竹中工務店 耐震安全性に優れた建築の架構方法及び制震建物
JP2009019368A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Kajima Corp 制震構造物
JP2011058241A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Shimizu Corp 高層建物の構造およびこれに用いるサポート柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011069068A (ja) 免制震構造
JP4689386B2 (ja) 免震ピロティ階をもつ建築物
JP5403331B2 (ja) 制震架構
JPH0874442A (ja) 制振構造物
JP3804904B2 (ja) 三階建て住宅における耐力壁のブレース構造
JP2001152695A (ja) 三階建て住宅
JP2013040479A (ja) 免制震構造
JPH07279478A (ja) 風荷重対応型耐震架構および風荷重対応型耐震建物
JP5596338B2 (ja) 木造建築物の補強金具及び木造建築物の補強方法
JPH11200661A (ja) 連結構造物の制振方法
JPH05311921A (ja) 制振装置
JP2004225347A (ja) 構造物の制震構造
JP2009281074A (ja) 建物の連結制震構造
JPH08277650A (ja) 曲げ変形制御型制震構造物
JP2914187B2 (ja) 曲げ変形制御型制震架構
JPH102013A (ja) 大架構塔状建築物
JP2020094390A (ja) 免震構造
JP2000204787A (ja) 制振建物
JP3612573B2 (ja) 吊り床構造の構造物
JP3218529B2 (ja) 制振構造物
JP2001090352A (ja) 住宅の耐震改修方法および耐震住宅
JP3728646B2 (ja) 制震躯体構造
JP2000204790A (ja) 制振建物
JP2011140822A (ja) 建物の架構構造
JP2000345732A (ja) ハイブリッド型制振方法及び制振構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010828