JPH0873846A - 地盤注入用グラウトの硬化剤 - Google Patents

地盤注入用グラウトの硬化剤

Info

Publication number
JPH0873846A
JPH0873846A JP23419794A JP23419794A JPH0873846A JP H0873846 A JPH0873846 A JP H0873846A JP 23419794 A JP23419794 A JP 23419794A JP 23419794 A JP23419794 A JP 23419794A JP H0873846 A JPH0873846 A JP H0873846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
grout
ground
aluminate
hardener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23419794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967457B2 (ja
Inventor
Motomu Miwa
求 三輪
Kenji Kashiwabara
健二 栢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Adeka Corp
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP23419794A priority Critical patent/JP2967457B2/ja
Publication of JPH0873846A publication Critical patent/JPH0873846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967457B2 publication Critical patent/JP2967457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/0093Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地盤注入用グラウトの硬化剤であって、特異
な製造方法によって得られるアルミン酸アルカリ金属塩
からなり、この硬化剤を用いることによりグラウトのゲ
ル化時間の調整が容易となるのみならず、固結物の強度
も大きくなり、さらに耐久性にも優れる。 【構成】 アルミン酸のアルカリ金属塩であって、アル
ミニウムとニッケルを含有する合金にアルカリ金属の水
酸化物を反応させて製造され、Al2 3 =0.1〜10
(重量)%、Na2 O=10〜25(重量)%を含んでな
る。このアルミン酸のアルカリ金属塩は水ガラス、スラ
グ、セメント等に添加混合されて地盤注入用グラウトを
構成する。また、上述のアルカリ金属の水酸化物は例え
ば苛性アルカリの熱水溶液である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軟弱あるいは漏水地盤の
硬化のために地盤中に注入されるグラウト材あるいはト
ンネル工事等において構造物と地山との隙間に注入され
る裏込材等の地盤注入用グラウトの硬化剤に係り、特
に、特定の製造方法によって得られ、所望量のAl2
3 およびNa2 Oを含んだアルミン酸のアルカリ金属塩
からなる地盤注入用グラウトの硬化剤に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の地盤注入用グラウトとして、従
来、珪曹、セメント、スラグ、フライアッシュ等のグラ
ウト材と、硬化剤あるいは急結剤としてのアルミン酸ソ
ーダとからなるもの、すなわち、地盤注入用グラウトの
硬化剤としてアルミン酸ソーダを用いることが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上述の公知技術に用
いられるアルミン酸ソーダは水酸化アルミニウムから製
造されるものであって、高温で長時間の加熱溶解が必要
とされる。しかも、上述のアルミン酸ソーダを用いたの
では、グラウトのゲル化時間の調整ができず、固化物の
強度も小さく、かつ固化物の耐久性にも劣るという各種
の欠点が発生する。
【0004】そこで、本発明の目的は特異な製造方法に
よって得られ、かつ、グラウトのゲル化時間の調整が容
易であって、さらに、固結物の強度も大きく、耐久性に
も優れ、上述の公知技術に存する欠点を改良したアルミ
ン酸アルカリ金属塩からなる地盤注入用グラウトの硬化
剤を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上述の目的を達成する
ため、本発明の地盤注入用グラウトの硬化剤によれば、
アルミン酸のアルカリ金属塩であって、アルミニウムと
ニッケルを含有する合金にアルカリ金属の水酸化物を反
応させて製造され、Al2 3 =0.1〜10(重量)%、
Na2 O=10〜25(重量)%を含んでなることを特徴と
する。
【0006】
【発明の具体的説明】本発明にかかるアルミン酸のアル
カリ金属塩は地盤注入用グラウトの硬化剤として適して
おり、アルミニウムとニッケルとをほぼ同量含有する合
金と、苛性ソーダの熱水溶液とを反応させて製造する。
このようにして得られるアルミン酸のアルカリ金属塩は
例えばNa2 O=12%、Al2 3 =4%を含有してい
る。これをグラウト用硬化剤として使用する場合には必
要に応じてNa2 O=10〜25(重量)%、Al2 3
0.1〜10(重量)%に調整して使用する。ここで調整に
際しては、水で希釈するか苛性ソーダまたは市販のアル
ミン酸ソーダを添加する。
【0007】本発明に用いられる地盤注入用グラウトの
グラウト材としては、水ガラス、スラグ、セメント等が
挙げられる。すなわち、水ガラスの硬化剤としてアルミ
ン酸のアルカリ金属塩を使用したり、スラグを主成分と
する懸濁型グラウト材の硬化材としてアルミン酸のアル
カリ金属塩を使用することができる。特に、スラグを主
成分とする懸濁型グラウト材では長いゲル化時間のグラ
ウト材を得、しかも注入後早期に高強度が得られる耐久
性グラウト材を提供することにある。
【0008】また、一般的にゲル化時間の長いグラウト
材を注入する場合でも、ロッド周りからのグラウト材の
噴出を防ぐためにゲル化時間の短いグラウト材も同時ま
たは順次使用するのであり、本発明ではアルミン酸のア
ルカリ金属塩の濃度またはNa2 OとAl2 3 の比率
を変えることによりゲルタイムの長いものから短いもの
まで提供できるのである。
【0009】ここで、グラウト材としてスラグを用いた
例を詳述すると、この場合、スラグをアルミン酸のアル
カリ金属塩で硬化させるのであり、目的に応じてゲル化
時間を変える。特に、組成は限定されるものではない
が、スラグの使用量はm3 当り400〜100kgが好まし
い。アルミン酸のアルカリ金属塩の使用量はm3 当り80
〜250lが好ましい。アルミン酸のアルカリ金属塩はゲ
ル化時間を長くする場合にはAl2 3 が3%以下、ゲ
ル化時間を短くする場合には4%以上が好ましく、Na
2 Oは1%以上が好ましい。スラグは反応性および沈降
の問題から微粒子の方が好ましく、比表面積1万cm3/g
以上が好ましい。スラグにはフライアッシュ、シリカフ
ューム等を添加してもよく、セメントもゲルタイムがあ
まり短くならない範囲で添加することができる。
【0010】また、本発明の調整されたアルミン酸のア
ルカリ金属塩に珪曹を併用してもよく、その場合には珪
曹の添加量によりゲルタイムを容易にコントロールする
ことができる。
【0011】ここで使用できる珪曹は、特に、限定され
るものではないが、珪曹1〜3号が好ましく、アルミン
酸のアルカリ金属塩を少なくする場合にはアルカリ度の
高い(Na2 O/SiO2 比の大きな)珪曹1号に近い
ものを使用するのがよい。また、ゲルタイムを短くする
場合には珪曹3号に近いものを使用するのが好ましい。
さらに、初期強度の大きな硬化物を得たい場合にはスラ
グ重量に対し5%以下が好ましく、初期強度を特に問題
としない場合にはスラグに対し30%程度まで添加しても
よいが耐久性の面からあまり多く添加することは好まし
くない。
【0012】
【作用】本発明によれば、地盤注入用グラウトの硬化剤
として、アルミニウム合金と苛性ソーダの反応で得られ
たアルミン酸のアルカリ金属塩を用いる構成としたの
で、長時間のゲル化時間のグラウト材が得られる。ま
た、本発明の地盤注入用グラウトにあってはアルミン酸
のアルカリ金属塩中のアルミの活性化作用により、同じ
Na2 O濃度の苛性ソーダを使用した場合と比較してそ
のグラウト材固化物の強度が大きくなる。また、固化物
からの溶脱物がほとんどないため本発明のグラウト材固
化物は耐久性にも優れている。
【0013】
【発明の実施例および比較例】
実験−1 3号水ガラス(モル比2.94、SiO2 =28.92%、
Na2 O=9.94%、比重1.4) とアルミニウム合金と
苛性ソーダの反応で得られたアルミン酸ソーダA(Al
2 3 =4%、Na2 O=14%、比重=1.21)のゲル
化時間を測定し、結果を表1に示す。また、比較のため
に市販のアルミン酸ソーダB(濃度は同じ)を用いた結
果を同じく表に示す。
【0014】
【表1】
【0015】実験−2 アルミン酸ソーダ−セメント系の実験結果を表2に示
す。
【0016】
【表2】
【0017】実験−3 混合液100cc当りスラグの量40gの条件下で、実験−1
のアルミン酸ソーダを変化させ、ゲル化実験を行った。
結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】実験−4 混合液100cc当り実験−1のアルミン酸ソーダ14ccの条
件下で、スラグの量を変化させ、長期強度試験を行っ
た。測定結果を表4に示す。
【0020】
【表4】
【0021】1)表4中、スラグは超微粒子スラグであ
る。 2)表4中、セメントは微粒子セメントである。
【0022】
【発明の効果】本発明の地盤注入用グラウト材の硬化剤
によれば、スラグを主成分とし、アルミ合金から製造し
たアルミン酸のアルカリ金属塩からなる構成としたの
で、長時間のゲル化時間のグラウト材が得られる。ま
た、上記アルミン酸のアルカリ金属塩の濃度またはNa
2 OとAl2 3 の比率を変えることによりゲル化時間
の調節が自在であり、その結果、ゲル化時間の長いもの
から短いものまで多種の地盤注入用グラウトの提供が可
能となる。また、このグラウト材固化物からの溶脱物が
ほとんどないため、該グラウト材固化物は耐久性にも優
れている。したがって、本発明によれば高強度で耐久性
に優れたグラウト材を得ることができる。しかもゲルタ
イムが長く、超微粒子を使用しているために細砂にも浸
透性がよい地盤注入用グラウトとすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C09K 103:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミン酸のアルカリ金属塩であって、
    アルミニウムとニッケルを含有する合金にアルカリ金属
    の水酸化物を反応させて製造され、Al2 3 =0.1〜
    10(重量)%、Na2 O=10〜25(重量)%を含んでな
    る地盤注入用グラウトの硬化剤。
  2. 【請求項2】 前記地盤注入用グラウトのグラウト材が
    水ガラス、スラグ、およびセメントの群から選択された
    一種または複数種である請求項1の地盤注入用グラウト
    の硬化剤。
  3. 【請求項3】 請求項1のアルカリ金属の水酸化物が苛
    性アルカリの熱水溶液である請求項1の地盤注入用グラ
    ウトの硬化剤。
JP23419794A 1994-09-02 1994-09-02 地盤注入用グラウトの硬化剤 Expired - Fee Related JP2967457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23419794A JP2967457B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 地盤注入用グラウトの硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23419794A JP2967457B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 地盤注入用グラウトの硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873846A true JPH0873846A (ja) 1996-03-19
JP2967457B2 JP2967457B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=16967213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23419794A Expired - Fee Related JP2967457B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 地盤注入用グラウトの硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967457B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779256A1 (fr) * 1995-12-15 1997-06-18 Spie Fondations Accélérateur de gélification, coulis d'injection le contenant, son utilisation
EP0847967A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-17 Spie Fondations Activateur de durcissement pour coulis d'injection, coulis d'injection comportant un tel activiteur, son utilisation
JP2009062779A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Ohbayashi Corp 既設地中構造物の止水工法及び止水構造
KR101450506B1 (ko) * 2014-05-13 2014-10-13 김미현 라텍스 실리케이트 그라우팅 약액 및 약액 겔 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779256A1 (fr) * 1995-12-15 1997-06-18 Spie Fondations Accélérateur de gélification, coulis d'injection le contenant, son utilisation
EP0847967A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-17 Spie Fondations Activateur de durcissement pour coulis d'injection, coulis d'injection comportant un tel activiteur, son utilisation
JP2009062779A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Ohbayashi Corp 既設地中構造物の止水工法及び止水構造
KR101450506B1 (ko) * 2014-05-13 2014-10-13 김미현 라텍스 실리케이트 그라우팅 약액 및 약액 겔 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2967457B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3024125A (en) Cement composition
US4030939A (en) Cement composition
US4904304A (en) Chemical grout for ground injection and method for accretion
JPH0873846A (ja) 地盤注入用グラウトの硬化剤
US2766130A (en) Self-hardening water-glass compositions and process of preparing same
JPS585861B2 (ja) キカイテキキヨウドノ スグレタスイコウセイムキブツシツノ セイゾウホウホウ
JP2923838B2 (ja) 固結用材料
JP2525331B2 (ja) 地盤注入用薬液
JP3575561B2 (ja) 地盤固結材
JP3205900B2 (ja) 地盤注入用グラウト材
JPS5838375B2 (ja) セメント硬化体の製法
JP2808252B2 (ja) 地盤固結材
JP2568221B2 (ja) セメント懸濁液組成物の形成方法
JP2923840B2 (ja) 水ガラス系グラウト材
JP2523112B2 (ja) 注入材料
JPH0672222B2 (ja) 地盤注入材
JPS6311309B2 (ja)
JP2525330B2 (ja) 地盤注入用薬液
JPH10245556A (ja) 地盤注入用薬液
JP2000087035A (ja) 地盤固結材
JPH04293995A (ja) 地盤改良剤
JP3261769B2 (ja) セメント硬化体の製造方法
JP2860718B2 (ja) 地盤改良剤
JPS5962689A (ja) 土質安定化剤
JPH06330037A (ja) 地盤注入剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees