JP2923840B2 - 水ガラス系グラウト材 - Google Patents

水ガラス系グラウト材

Info

Publication number
JP2923840B2
JP2923840B2 JP22904794A JP22904794A JP2923840B2 JP 2923840 B2 JP2923840 B2 JP 2923840B2 JP 22904794 A JP22904794 A JP 22904794A JP 22904794 A JP22904794 A JP 22904794A JP 2923840 B2 JP2923840 B2 JP 2923840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water glass
slag
grout material
less
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22904794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0873850A (ja
Inventor
健二 栢原
求 三輪
況巳 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOKADO ENJINYARINGU KK
Adeka Corp
Fuji Chemical Co Ltd
Original Assignee
KYOKADO ENJINYARINGU KK
Fuji Chemical Co Ltd
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16885919&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2923840(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KYOKADO ENJINYARINGU KK, Fuji Chemical Co Ltd, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical KYOKADO ENJINYARINGU KK
Priority to JP22904794A priority Critical patent/JP2923840B2/ja
Publication of JPH0873850A publication Critical patent/JPH0873850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923840B2 publication Critical patent/JP2923840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水ガラス系グラウト材の
改良に係り、詳細にはモル比2.0〜2.8の水ガラスを使
用することにより、夏場のように高温でも長いゲル化時
間が維持できて浸透性の向上が図れ、かつ固結強度にも
優れた水ガラス系グラウト材に関する。
【0002】
【従来の技術】水ガラス−スラグ系グラウトとして従
来、モル比2.0以下の水ガラスが使用されている。この
グラウトの固結強度は20kgf/cm2 以上と大きい。しか
し、このグラウト材は浸透性をよくするために、超微粒
子といわれるようなスラグを使用している。このため、
夏場のように気温(液温)が上昇してくると、凝固時間
も数分となってしまう。
【0003】また、水ガラス−スラグ系グラウトにおい
て、モル比が約2.8以上の水ガラスを使用すると白濁し
て短時間のうちに揺変現象を起こし、部分ゲルが生じて
均質なゲル化が困難となり、しかも固結強度も小さい。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】そこで、本発明の目
的は夏場においてもゲル化時間を30分以上に長引かせ、
1〜1.5ショットで注入出来て浸透性がよく、しかも固
結強度も大きな水ガラス−スラグ系グラウトを提供する
ものである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】前述の目的を達成する
ため、本発明によれば、水ガラスとスラグを主成分と
し、さらに重炭酸のアルカリ金属塩、石灰類、アルミン
酸ソーダおよび炭酸ソーダの群から選択された一種また
は一種以上を含有してなり、前記スラグの平均粒径が1
0ミクロン以下であり、前記スラグに起因するカルシウ
ムと前記水ガラスに起因するシリカの比率がCaO/S
iO =0.3〜40であり、さらに前記水ガラスおよ
びスラグの含有量が得られる水ガラス系グラウト材10
0cc当りそれぞれ、15〜40ccおよび1〜40g
であり、夏場や高温地帯のような高温雰囲気でも長いゲ
ル化時間を維持して浸透性に優れ、かつ高固結強度を呈
することを特徴とする。
【0006】
【発明の具体的説明】以下、本発明を具体的に詳述す
る。
【0007】本発明に用いられる水ガラスはモル比が上
述のとおり2.0〜2.8であって、液状水ガラス、または
液状水ガラスに苛性ソーダ、炭酸ソーダ等のアルカリを
添加して上記モル比に調整された水ガラス等である。
【0008】モル比が2.0より小さくなると、凝固性
はよいが、長いゲル化時間を維持することが難しくな
る。また、モル比が2.8より大きくなると白濁して揺
変現象を起こし、部分ゲルが生じて均質なゲル化が困難
となり、かつ少量のカルシウム分の存在によりゲル化が
速くなり、SiO分との反応に充分な量のカルシウム
分を混入出来なくなる。
【0009】本発明に用いられるスラグは10ミクロン以
下の粒径のものが95%以上の超微粒子スラグである。こ
のスラグは微粒子であるために土中への浸透性がよく、
さらに反応性がよいために固結物の強度発現が速く高強
度となる。
【0010】前記水ガラスおよびスラグの含有量は得ら
れる水ガラス系グラウト100cc当りそれぞれ、15〜40cc
および1〜40gであって、該スラグの平均粒径は10ミク
ロン以下である。
【0011】また、本発明において、前記スラグに起因
するカルシウムと前記水ガラスに起因するシリカの比率
はCaO/SiO2 =0.3〜40である。
【0012】なお、本発明にかかる水ガラス系グラウト
はさらに、重炭酸ナトリウム、カリウム等の重炭酸のア
ルカリ金属塩、消石灰、生石灰等の石灰類、水に溶解し
たときのpHが10以上となるような物質、例えば、ア
ルミン酸ソーダ、炭酸ソーダ等も含有する。
【0013】
【作用】水ガラス−スラグ系グラウトでは、使用する水
ガラスのモル比を大きく(モル比約2.8以上) すると凝
固性は悪くなり、部分ゲルが起こり易く、浸透性が悪
く、固結強度も小さくなる。また、水ガラスのモル比を
小さく(モル比2.0以下)すると凝固性はよいが、高温
では30分以上というような長いゲル化時間がとれなくな
る。
【0014】一方、本発明は10ミクロン以下の粒径のも
のが95%以上の超微粒子スラグを使用する。このスラグ
は微粒子であるために土中への浸透性がよく、さらに反
応性がよいために固結物の強度発現が速く高強度とな
る。また、水ガラスは特定の水ガラス、すなわちモル比
2.0〜2.8の水ガラスを使用することにより、揺変を起
こさず、部分ゲル化を生ずることなく、ゲル化時間が30
分以上と長く、浸透性のよいものが得られる。
【0015】特に、従来のグラウトでゲル化時間の短く
なる夏場や高温地帯(例えば温泉地帯等)での使用時に
凝固時間が比較的長く、固結物の強度も大きくなる。ま
た、モル比が2.0以下の水ガラスとスラグの系では炭
酸水素アルカリ塩が遅延剤となっていたのが、モル比が
2.0以上の水ガラスとスラグの系で、しかも高温では
促進剤となることを発見し、炭酸水素アルカリ塩、アル
ミン酸ソーダ、炭酸ソーダ等を適度に添加することによ
り硬化時間を調整出来ることが分かったのである。
【0016】
【実施例】
1.使用水ガラス 表1に示すモル比の異なる6種類の水ガラスを使用し
た。
【0017】
【表1】
【0018】2.水ガラス−スラグ−重炭酸ナトリウム
系グラウト(1) 表1の水ガラス(種類4)を混合液100cc当り25cc(0.1
9モル)配合し、スラグの添加量を混合液100cc当り1
g(CaO 0.01モル)〜40g(CaO 0.29モル)の
範囲で変化させ、これに重炭酸ナトリウムを添加した系
についてそれぞれゲル化時間を測定し、結果を表2に示
した。
【0019】
【表2】
【0020】1)表1中、スラグは超微粒子スラグ(10ミ
クロン以下98%で、平均粒径4ミクロン)である。 表2よりモル比(SiO2 /Na2 O)が2.5の水ガラ
スを用い、CaO/SiO2 比が0.3以上では20℃では
もちろん、30℃においても30分以上の長いゲル化時間を
とることが容易であることがわかる。なお、CaO/S
iO2 比が0.3以下ではゲル化時間は長くて強度が小さ
いことは次の実験結果よりわかる。
【0021】3.水ガラス−スラグ系グラウト 表1の水ガラス(種類3)を混合液100cc当り25cc(0.1
7モル)配合し、スラグの添加量を混合液100cc当り1
g(CaO 0.01モル)〜40g(CaO 0.29モル)の
範囲で変化させ、これらについてそれぞれ強度試験を行
い、結果を表3に示した。
【0022】
【表3】
【0023】1)表3中のスラグは超微粒子スラグ(10ミ
クロン以下98%で、平均粒径4ミクロン)である。 表3よりモル比(SiO2 /Na2 O)が約2.2の水ガ
ラスを用い、CaO/SiO2 比が0.3以上では20kgf/
cm2 以上と強度が大きいことが分かる。
【0024】4.水ガラス−スラグ−重炭酸ナトリウム
系グラウト(2) 表1の各種モル比の水ガラス水溶液をA液とし、B液と
してスラグの重炭酸ナトリウム水懸濁液を用い、A液と
B液の混合による結果を表4に示す。
【0025】
【表4】
【0026】1)表4のスラグは超微粒子スラグ(10ミク
ロン以下98%で、平均粒径4ミクロン) である。 表4より本発明の水ガラスのモル比が2.0〜2.8の範囲
にある実施例1〜5では、20℃ではもちろん30℃でも30
分以上の長いゲル化時間がとれ、固結強度も大きいこと
がわかる。これに比べて、比較例1〜3の水ガラスのモ
ル比が2.0以下では固結強度は高いが、ゲル化時間が非
常に速く、浸透性に期待がもてない。また、比較例4、
5の水ガラスのモル比が2.8以上ではゲル化時間は長い
が、固結強度が非常に劣っていることがわかる。
【0027】5.水ガラスとスラグ、炭酸ソーダ、アル
ミン酸ソーダとからなる系のグラウト 表4の系においてB液に炭酸ソーダ、アルミン酸ソーダ
を加えた系。その結果を表5に示す。
【0028】
【表5】
【0029】1)表5のスラグは超微粒子スラグ(10ミク
ロン以下98%で、平均粒径4ミクロン) である。 2)表5のアルミン酸ソーダの組成はNa2 O:21.5
%、Al2 3 :2.0%である。
【0030】表5より水に溶解したときにpHが10以上
となるアルミン酸ソーダとか、炭酸ソーダを混合する
と、30℃におけるゲル化時間の短縮が重炭酸アルカリの
場合に比して若干大きいようであるが、30℃においても
充分30分以上のゲル化時間が維持でき、固結強度も優れ
ている。
【0031】
【発明の効果】以上のとおり、本発明にかかる水ガラス
とスラグを主成分とする水ガラスグラウト材は、次のよ
うな効果を発揮する。 1.高温においてもゲル化時間の短縮が激しくなく、30
分以上の維持が容易である。 2.したがって、高温度の夏期においても土中への充分
な浸透が期待できる。 3.優れた固結強度を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C09K 103:00 (72)発明者 三輪 求 東京都荒川区東尾久7−2−35 旭電化 工業株式会社内 (72)発明者 和田 況巳 千葉県船橋市西浦3−4−3 富士化学 株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−166163(JP,A) 特開 平7−324188(JP,A) 特開 平4−356587(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 17/12 C09K 17/02 C09K 17/06 C09K 17/08 E02D 3/12 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水ガラスとスラグを主成分とし、さらに
    重炭酸のアルカリ金属塩、石灰類、アルミン酸ソーダお
    よび炭酸ソーダの群から選択された一種または一種以上
    を含有してなり、前記スラグの平均粒径が10ミクロン
    以下であり、前記スラグに起因するカルシウムと前記水
    ガラスに起因するシリカの比率がCaO/SiO
    0.3〜40であり、さらに前記水ガラスおよびスラグ
    の含有量が得られる水ガラス系グラウト材100cc当
    りそれぞれ、15〜40ccおよび1〜40gであり、
    夏場や高温地帯のような高温雰囲気でも長いゲル化時間
    を維持して浸透性に優れ、かつ高固結強度を呈すること
    を特徴とする水ガラス系グラウト
JP22904794A 1994-08-31 1994-08-31 水ガラス系グラウト材 Expired - Fee Related JP2923840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22904794A JP2923840B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 水ガラス系グラウト材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22904794A JP2923840B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 水ガラス系グラウト材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873850A JPH0873850A (ja) 1996-03-19
JP2923840B2 true JP2923840B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16885919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22904794A Expired - Fee Related JP2923840B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 水ガラス系グラウト材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923840B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09263759A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Kyokado Eng Co Ltd 地盤固結用グラウト材
JPH09316449A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入用薬液
JP7401100B2 (ja) * 2020-06-18 2023-12-19 名古屋カレット株式会社 地盤注入用薬液、その製造方法及び地盤注入硬化方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742458B2 (ja) * 1991-02-01 1995-05-10 強化土エンジニヤリング株式会社 裏込め注入材
JP2961484B2 (ja) * 1993-12-14 1999-10-12 強化土エンジニヤリング株式会社 地盤注入用薬液およびこの薬液を用いた地盤注入工法
JPH07324188A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toagosei Co Ltd 地盤注入用薬液及び地盤注入工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0873850A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923840B2 (ja) 水ガラス系グラウト材
JP2525331B2 (ja) 地盤注入用薬液
JP2530658B2 (ja) アルカリ水硬性地盤注入材
JPH0784592B2 (ja) 地盤注入用薬液
JPH0978063A (ja) 地盤改良剤
JP2967457B2 (ja) 地盤注入用グラウトの硬化剤
JP2525330B2 (ja) 地盤注入用薬液
JP2808252B2 (ja) 地盤固結材
JP2987625B1 (ja) 地盤固結材
JP2001098271A (ja) 地盤固結材
JPS5840384A (ja) 軟弱土質の安定化方法
JP2860718B2 (ja) 地盤改良剤
JPH05156253A (ja) 地盤注入用薬液
JPH05156252A (ja) 地盤注入用薬液
JP2860753B2 (ja) 地盤改良工法
JP2000087035A (ja) 地盤固結材
JPH04293995A (ja) 地盤改良剤
JP2981852B2 (ja) 地盤注入用薬液
JPH01224254A (ja) 固結用材料
JPH05179245A (ja) 地盤注入用薬液素材
JPH0672222B2 (ja) 地盤注入材
SU732496A1 (ru) Тампонажна смесь
JPH0749578B2 (ja) 水ガラス―セメント系グラウト材
JPS63182394A (ja) 地盤注入用薬材
JP2981848B2 (ja) 懸濁型地盤注入用薬液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140507

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees