JPH087348A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH087348A
JPH087348A JP6133442A JP13344294A JPH087348A JP H087348 A JPH087348 A JP H087348A JP 6133442 A JP6133442 A JP 6133442A JP 13344294 A JP13344294 A JP 13344294A JP H087348 A JPH087348 A JP H087348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coercive force
magnetic
magneto
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6133442A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Iida
晴久 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6133442A priority Critical patent/JPH087348A/ja
Publication of JPH087348A publication Critical patent/JPH087348A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 各々が垂直磁気異方性を有する2つの磁性層
が磁気的に結合されて積層されており、第1磁性層
(3)は相対的に高いキュリー温度と室温における相対
的に低い保磁力を有し、第2磁性層(4)は相対的に低
いキュリー温度と室温における相対的に高い保磁力を有
し第1磁性層の膜厚は5nm以上で8nm以下である。 【効果】 記録感度並びに再生時の信号のCN比が高
く、組成の許容範囲幅が広い。製造が容易でもある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光磁気記録媒体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度、大容量、高いアクセス速
度、並びに高い記録速度や高い再生速度をはじめとする
種々の要求を満足することのできる、改良された光学的
記録再生方法と、それに使用される記録装置、再生装置
および記録媒体を開発しようとする努力がなされてい
る。
【0003】広範囲な光学的記録再生方法の中で、特
に、光磁気記録再生方法は、情報を記録した後に消去す
ることができ、消去した後には再び新たな情報を記録す
ることができるという、記録・消去繰り返し可能である
というユニークな特徴を持ち、この点において最も大き
な魅力に満ちている。このような光磁気記録再生方法で
使用される記録媒体には、記録層として垂直磁気異方性
を有する磁性薄膜が用いられている。そして、この磁性
薄膜は、代表的には、非晶質の重希土類−遷移金属合金
から構成されている。具体的な合金例としては、GdF
eやGdCo、GdFeCo、TbFe、TbCo、T
bFeCoなどが挙げられる。これらの磁性体はフェリ
磁性体で希土類原子の磁化と遷移金属原子の磁化は磁性
体中で反対の方向を向いており、各々の副格子磁化の差
が全体の磁化の大きさとして現れる。
【0004】一般に、記録層の磁化の向きは、記録前に
上向きまたは下向きの一方向に初期化される。記録は、
直径1ミクロン位に小さく絞ったレーザービームにより
記録層の一部をキュリー点近傍に昇温し記録磁界Hbを
用いて反対の向きの磁化を有するマークを形成する。情
報は、このマークの有無及び/又はマーク長によって表
現される。記録情報の再生は、記録層のカー回転角θk
によるレーザービームの偏光を用いて行う。また、記録
時とは逆方向に消去磁界Heを加えてレーザービームに
より記録層をキュリー点近傍まで昇温させる事により形
成したマークを消去することができる。そして消去・記
録を繰り返す事で何度でも情報の書換が可能である。
【0005】しかしながら、キュリー点が低くて記録が
容易で、しかも保磁力が大きく保存安定性が高く、その
上θkが大きくて再生時のCN比が高い性質を持つ記録
層を1つの磁性材料だけで見い出すことは一般に困難で
ある。そのため、記録層に必要な機能を、例えば、狭義
の記録層(又は記録保持層)と再生層の2層に分離し
て、それぞれに好適な組成の磁性材料を選択した2層膜
構成の光磁気記録媒体が提案された。このタイプの光磁
気記録媒体の1つに特開昭57−78652号により提
案された媒体がある。この媒体は、相対的に高いキュリ
ー温度と室温に於ける相対的に低い保磁力を有する磁性
層(低保磁力層)と、相対的に低いキュリー温度と室温
に於ける相対的に高い保磁力を有する磁性層(高保磁力
層)との2層膜構成を有し、高保磁力層と低保磁力層と
は互いに交換結合している。そして、この媒体では、高
保磁力層の低キュリー温度近傍で記録を行うため記録感
度が高く、記録された情報の再生は、高キュリー温度を
有しカー回転角の大きな低保磁力層側から行うためCN
比が高いという特徴がある。また、情報の保存は高保磁
力層で行なうため保存性が優れてもいる。
【0006】このような2層膜構成においては、良好な
記録特性を得るためには、低保磁力層は遷移金属ric
h(遷移金属の副格子磁化が希土類の副格子磁化より大
きい組成)で、かつ室温での磁化の大きさが70(em
u/cc)以上であるような組成とすることが必要であ
ることがわかっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような優れた特
徴を有する2層膜構成の光磁気記録媒体ではあるが、低
保磁力層として用いられるGdFeやGdCo、GdF
eCo、NdGdFeCo等の物質は、高保磁力層に用
いられるTbFe、TbFeCo、DyFeCo等の物
質に比べてもともと垂直磁化膜が得られる組成範囲が狭
く、上記のような大きな磁化を持つ組成の範囲はさらに
狭くなる。このため、実際に所要の媒体を製造しようと
すると、製造時の組成のばらつきによっては低保磁力層
の磁化が媒体表面に対して垂直とならず、面内成分を持
った方向を向いてしまうような組成になってしまうとい
う事態が生じる。このような場合には、情報の再生は低
保磁力層側から行われるため、低保磁力層の磁化が垂直
方向を向いていないことによってCN比が低下し、特に
記録時にノイズが大きくなるという問題が発生する。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
記の問題点を解決する手段として、「各々が垂直磁気異
方性を有する非晶質の重希土類−遷移金属合金からなる
2つの磁性層が磁気的に結合されて積層されており、第
1磁性層は相対的に高いキュリー温度(Tc1)と室温
に於ける相対的に低い保磁力(Hc1)を有し、第2磁
性層は相対的に低いキュリー温度(Tc2)と室温にお
ける相対的に高い保磁力(Hc2)を有する光磁気記録
媒体において、第1磁性層の膜厚(t1)が5nm以上
8nm以下であることを特徴とする光磁気記録媒体」を
提供する。
【0009】
【作用】この発明の光磁気記録媒体では、低保磁力層に
は上記の構成によって高保磁力層から交換結合力が働
く。この交換結合力は、低保磁力層の磁化の向きを高保
磁力層の磁化の向きと平行あるいは反平行に向けようと
する力として働く。すると、高保磁力層は垂直磁化膜と
なっているので、交換結合力は低保磁力層側の磁化を膜
面に垂直に向かせようとする力として働く。従って、単
層では磁化が完全には垂直とならない膜でも2層にする
ことでほぼ膜面に垂直な方向に磁化を向けることができ
る。ただし、交換結合力は2層の界面に働くので、低保
磁力層側の膜厚が厚い場合には層全体を垂直に向けるの
は難しく、界面と反対側では磁化が面内成分を持った方
向を向き易い。従って、単層で磁化が垂直でない膜を交
換結合力により垂直にしようとする場合には、低保磁力
層の膜厚は薄い方が良い。この発明では、低保磁力層の
膜厚は8nm以下としている。ただ、低保磁力層は薄す
ぎると均一な製膜が難しくなる上に、再生時のカー回転
角が記録層単層と変わらなくなり再生層を付加する意味
が無くなってしまう。このため再生層膜厚は5nm以上
であることが望ましい。
【0010】以下、この発明の実施例を説明する。もち
ろん、この発明は、以下の例に限定されるものではな
い。
【0011】
【実施例】実施例1 図1は光磁気記録媒体の垂直断面を示した概念図であ
る。たとえば、この図1に例示した構成に沿って、以下
の通りに光磁気記録媒体を製造する。
【0012】すなわち、まず、厚さ1.2mm直径30
0mmのディスク状ガラス基板(1)を3元のマグネト
ロンスパッタリング装置の真空チャンバー内にセットす
る。真空チャンバー内を一旦5×10-5Paまで排気し
た後、Arガスを導入し、Arガス圧を2×10-1Pa
に保持しながらスパッタリングを行う。最初にSiNタ
ーゲットを用い、基板(1)上に膜厚70nmのSiN
保護膜層(2)を成膜する。続いてGdとFeCoのタ
ーゲットを用いて、2元同時スパッタによりこの保護膜
(2)の上に厚さ8nmのGd20(Fe70Co30
80(添え字は原子%を表す)からなる低保磁力層として
の第1磁性層(3)を成膜した。さらにその上にTbF
eの合金ターゲットを用いて厚さ72nmのTb23Fe
77からなる第2磁性層(4)を成膜した。最後に再びS
iNターゲットを用い膜厚7nmの保護膜層(5)を成
膜した。こうして成膜した各磁性層のキュリー温度は第
1磁性層(3)が400℃以上、第2磁性層(4)が1
40℃であった。この媒体に線速度23m/s、記録周
波数1.6MHz、記録磁界4000e、記録パワー
7.1mWで記録を行い、波長780nm、再生パワー
1.5mWで再生を行ったところCN比61dBが得ら
れた。比較例 第1磁性層(3)としてのGdFeCo層の膜厚を20
nmとし、第2磁性層(4)としてのTbFe層の膜厚
は60nmとした以外は、実施例1と同様の手順・同じ
組成で記録媒体を作製した。この媒体に実施例1と同じ
条件で記録を行ったところC/N比は56dBであっ
た。記録時のノイズが実施例1に比べ約4dB高く、キ
ャリアは約1dB低かった。実施例2 さらに実施例1と同様の手順で低保磁力層としての第1
磁性層のGdとFeCoの組成比を変え、各磁性層の膜
厚を実施例1と同じにして媒体を作製した。これらの媒
体に実施例1と同じ条件で記録を行い、記録時のノイズ
が実施例1の媒体と比べて1dB以上高くならない組成
範囲を求めた。ただし組成の上限は遷移金属richで
かつ磁化の大きさが70(emu/cc)となる組成と
した。
【0013】次に低保磁力層と高保磁力層の膜厚を変え
て同じことを繰り返し、記録時のノイズが上がらない組
成範囲を求めた。これらの結果を表1に示した。この表
1の結果から、低保磁力層の膜厚が8nm以下であれば
Gd組成の許容幅がかなり広がり、Gdの原子百分率に
して3%以上の幅で良好な記録特性が得られることがわ
かる。そして、これにより光磁気記録媒体の製造はかな
り容易になることがわかる。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
り、記録感度並びに再生時の信号のCN比が高く、組成
の許容範囲幅が広いために製造が容易な光磁気記録媒体
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例としての光磁気記録媒体の垂
直断面を示す概念図である。
【符号の説明】
1 基板 2 保護膜 3 第1磁性層(低保磁力層) 4 第2磁性層(高保磁力層) 5 保護膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が垂直磁気異方性を有する非晶質の
    重希土類−遷移金属合金からなる2つの磁性層が磁気的
    に結合されて積層されており、第1磁性層は相対的に高
    いキュリー温度と室温に於ける相対的に低い保磁力を有
    し、第2磁性層は相対的に低いキュリー温度と室温に於
    ける相対的に高い保磁力を有する光磁気記録媒体におい
    て、 第1磁性層の膜厚が5nm以上8nm以下であることを
    特徴とする光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 第1磁性層が主成分としてGd、Feお
    よびCoを含有することを特徴とする請求項1の光磁気
    記録媒体。
JP6133442A 1994-06-15 1994-06-15 光磁気記録媒体 Withdrawn JPH087348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133442A JPH087348A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133442A JPH087348A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087348A true JPH087348A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15104876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6133442A Withdrawn JPH087348A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087348A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5204193A (en) Recording magnetooptical recording medium
JP3049482B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
US5862105A (en) Information recording method capable of verifying recorded information simultaneously with recording, and magneto-optical recording medium used in the method
US6117544A (en) Magneto-optical recording medium
JP3519293B2 (ja) 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体の再生方法、光磁気記録再生装置
JPH10124943A (ja) 光磁気記録媒体並びにその製造方法,再生方法及び再生装置
US5240784A (en) Magnetooptical recording medium
EP0385786B1 (en) Magnetooptical recording medium
JPH056588A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
JPH02158938A (ja) 光磁気記録媒体および記録方法
JP2989575B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH087348A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06309710A (ja) 光磁気記録媒体
JP3075048B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3756052B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JP2705066B2 (ja) 光熱磁気記録媒体
JP2929918B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH08212607A (ja) 光磁気記録媒体
JP3355759B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP2000339788A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH06187680A (ja) 光磁気記録媒体
JP2001176140A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JP2000182232A (ja) 磁気記録媒体
JPH0696479A (ja) 光磁気記録媒体
JPH08147776A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904