JPH06309710A - 光磁気記録媒体 - Google Patents
光磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPH06309710A JPH06309710A JP5100701A JP10070193A JPH06309710A JP H06309710 A JPH06309710 A JP H06309710A JP 5100701 A JP5100701 A JP 5100701A JP 10070193 A JP10070193 A JP 10070193A JP H06309710 A JPH06309710 A JP H06309710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- layer
- magnetic layer
- recording medium
- coercive force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10586—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10517—Overwriting or erasing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
Abstract
(57)【要約】
【目的】 2層膜の記録層からなる光磁気記録媒体の再
生信号のC/Nを高める。 【構成】 レーザービームのトラッキングのための案内
溝が形成された基板(S)上に、垂直磁気異方性を有す
る非晶質の重希土類−遷移金属合金からなる第1磁性層
(2)と第2磁性層(3)とが磁気的に結合されて積層
されており、第1磁性層(2)は相対的に高いキュリー
温度(TC1)と室温における相対的に低い保磁力
(HC1)を有し、第2磁性層(3)は、相対的に低いキ
ュリー温度(TC2)と室温における相対的に高い保磁力
(HC2)を有する光磁気記録媒体において、第1磁性層
(2)の膜厚をt1 、第2磁性層(3)の膜厚をt2 と
するとき、t2 /t1 ≧2.5 を満たすように薄膜を形成
する。
生信号のC/Nを高める。 【構成】 レーザービームのトラッキングのための案内
溝が形成された基板(S)上に、垂直磁気異方性を有す
る非晶質の重希土類−遷移金属合金からなる第1磁性層
(2)と第2磁性層(3)とが磁気的に結合されて積層
されており、第1磁性層(2)は相対的に高いキュリー
温度(TC1)と室温における相対的に低い保磁力
(HC1)を有し、第2磁性層(3)は、相対的に低いキ
ュリー温度(TC2)と室温における相対的に高い保磁力
(HC2)を有する光磁気記録媒体において、第1磁性層
(2)の膜厚をt1 、第2磁性層(3)の膜厚をt2 と
するとき、t2 /t1 ≧2.5 を満たすように薄膜を形成
する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気記録媒体に関す
る。
る。
【0002】
【従来の技術】最近、高密度、大容量、高いアクセス速
度、並びに高い記録及び再生速度を含めた種々の要求を
満足する光学的記録再生方法、それに使用される記録装
置、再生装置及び記録媒体を開発しようとする努力がな
されている。広範囲な光学的記録再生方法の中で、光磁
気記録再生方法は、情報を記録した後に消去することが
でき、消去した後、再び新たな情報を記録することが繰
り返し可能であるというユニークな利点のために、最も
大きな魅力に満ちている。
度、並びに高い記録及び再生速度を含めた種々の要求を
満足する光学的記録再生方法、それに使用される記録装
置、再生装置及び記録媒体を開発しようとする努力がな
されている。広範囲な光学的記録再生方法の中で、光磁
気記録再生方法は、情報を記録した後に消去することが
でき、消去した後、再び新たな情報を記録することが繰
り返し可能であるというユニークな利点のために、最も
大きな魅力に満ちている。
【0003】この光磁気記録再生方法で使用される記録
媒体は、記録層として垂直磁気異方性を有する磁性薄膜
を用いるものである。磁性薄膜は、非晶質の重希土類−
遷移金属合金からなる。具体的な合金例としてはGdFeや
GdCo、GdFeCo、TbFe、TbCo、TbFeCoなどが代表的なもの
として挙げられる。一般に、記録層の磁化の向きは、記
録前に上向き又は下向きの一方向に初期化される。記録
は、直径約1μmに絞ったレーザービームにより記録層
の一部をキュリー温度近傍に昇温し、記録磁界Hb を用
いて反対の向きの磁化を有するマークを形成する。一般
に、情報は、この記録マークの有無又は記録マーク長に
よって表現される。情報の再生は、記録層に照射された
レーザービームの反射光のカー回転角θkによる偏光を
用いて行う。また、記録時とは逆の磁化方向に消去磁界
Heを印加してレーザービームにより記録層をキュリー
温度近傍まで昇温させることにより形成したマークを消
去することができる。そして消去、記録を繰り返すこと
で何度でも情報の書換が可能である。
媒体は、記録層として垂直磁気異方性を有する磁性薄膜
を用いるものである。磁性薄膜は、非晶質の重希土類−
遷移金属合金からなる。具体的な合金例としてはGdFeや
GdCo、GdFeCo、TbFe、TbCo、TbFeCoなどが代表的なもの
として挙げられる。一般に、記録層の磁化の向きは、記
録前に上向き又は下向きの一方向に初期化される。記録
は、直径約1μmに絞ったレーザービームにより記録層
の一部をキュリー温度近傍に昇温し、記録磁界Hb を用
いて反対の向きの磁化を有するマークを形成する。一般
に、情報は、この記録マークの有無又は記録マーク長に
よって表現される。情報の再生は、記録層に照射された
レーザービームの反射光のカー回転角θkによる偏光を
用いて行う。また、記録時とは逆の磁化方向に消去磁界
Heを印加してレーザービームにより記録層をキュリー
温度近傍まで昇温させることにより形成したマークを消
去することができる。そして消去、記録を繰り返すこと
で何度でも情報の書換が可能である。
【0004】ところで、キュリー温度が低く記録が容易
であり、しかも保磁力が大きく記録された情報の保存安
定性が高く、その上θkが大きく、再生時のC/Nが高
い性質を持つ記録層を1つの磁性材料だけで見い出すこ
とは一般に困難である。そのため、記録層に必要な機能
を、例えば狭義の記録層(又は記録保持層)と再生層の
2層に分離して、それぞれに好適な組成の磁性材料を選
択した2層膜光磁気記録媒体が提案された。このタイプ
の記録媒体の1つに特開昭57-78562号の記録媒体があ
る。この記録媒体は、相対的に高いキュリー温度と室温
における相対的に低い保磁力を有する磁性層(低保磁力
層)と相対的に低いキュリー温度と室温における相対的
に高い保磁力を有する磁性層(高保磁力層)との2層膜
からなり、高保磁力層と低保磁力層とは互いに交換結合
しているものである。この記録媒体では、高保磁力層の
低キュリー温度近傍で記録を行うため記録感度が高く、
記録された情報の再生は、高キュリー温度を有しカー回
転角の大きな低保磁力層側から行うためCNが高い。ま
た、情報の保存は高保磁力層で行なうため保存性が優れ
ている。
であり、しかも保磁力が大きく記録された情報の保存安
定性が高く、その上θkが大きく、再生時のC/Nが高
い性質を持つ記録層を1つの磁性材料だけで見い出すこ
とは一般に困難である。そのため、記録層に必要な機能
を、例えば狭義の記録層(又は記録保持層)と再生層の
2層に分離して、それぞれに好適な組成の磁性材料を選
択した2層膜光磁気記録媒体が提案された。このタイプ
の記録媒体の1つに特開昭57-78562号の記録媒体があ
る。この記録媒体は、相対的に高いキュリー温度と室温
における相対的に低い保磁力を有する磁性層(低保磁力
層)と相対的に低いキュリー温度と室温における相対的
に高い保磁力を有する磁性層(高保磁力層)との2層膜
からなり、高保磁力層と低保磁力層とは互いに交換結合
しているものである。この記録媒体では、高保磁力層の
低キュリー温度近傍で記録を行うため記録感度が高く、
記録された情報の再生は、高キュリー温度を有しカー回
転角の大きな低保磁力層側から行うためCNが高い。ま
た、情報の保存は高保磁力層で行なうため保存性が優れ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、光磁気記録媒
体における記録層はレーザービームのトラッキングを行
うために、予め案内溝の形成された基板上に成膜され
る。ところが上記のような2層膜からなる記録層を案内
溝が形成された基板上に成膜した記録媒体では、記録し
た記録マークの消去特性が悪いという問題点があった。
例えば、記録マークを完全に消去するには、記録時に照
射したレーザーパワーの1.1 倍以上のパワーの照射が必
要であった。これは通常、単層の記録層を有する光磁気
記録媒体において、記録したときと同程度のパワーのレ
ーザービームを照射すれば記録マークをほとんど完全に
消去できるのに比べると、かなり消去しにくい記録媒体
であると言える。
体における記録層はレーザービームのトラッキングを行
うために、予め案内溝の形成された基板上に成膜され
る。ところが上記のような2層膜からなる記録層を案内
溝が形成された基板上に成膜した記録媒体では、記録し
た記録マークの消去特性が悪いという問題点があった。
例えば、記録マークを完全に消去するには、記録時に照
射したレーザーパワーの1.1 倍以上のパワーの照射が必
要であった。これは通常、単層の記録層を有する光磁気
記録媒体において、記録したときと同程度のパワーのレ
ーザービームを照射すれば記録マークをほとんど完全に
消去できるのに比べると、かなり消去しにくい記録媒体
であると言える。
【0006】現在、光磁気記録装置で使用されている半
導体レーザーでは、出力可能なレーザーパワーが限られ
ており、高強度のレーザーパワーを有する半導体レーザ
ーがなくては消去ができないような記録媒体の場合、装
置の性能上記録マークの消去ができないという問題が起
こり得る。また消去を確実にするために、記録媒体の線
速度を遅くすることも考えられる。しかし、この場合、
記録感度が高いため速い線速度で記録でき、高い情報転
送速度を実現できるという2層膜の光磁気記録媒体の利
点を損なうことになってしまうという問題点も生じた。
導体レーザーでは、出力可能なレーザーパワーが限られ
ており、高強度のレーザーパワーを有する半導体レーザ
ーがなくては消去ができないような記録媒体の場合、装
置の性能上記録マークの消去ができないという問題が起
こり得る。また消去を確実にするために、記録媒体の線
速度を遅くすることも考えられる。しかし、この場合、
記録感度が高いため速い線速度で記録でき、高い情報転
送速度を実現できるという2層膜の光磁気記録媒体の利
点を損なうことになってしまうという問題点も生じた。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明者は、単層膜及び2
層膜の記録媒体に対しての記録時におけるレーザーパワ
ーとこれで記録された記録マークを消去するのに必要な
レーザーパワーとの関係を調べた。そして、鋭意研究の
結果、次のような事実が判明した。
層膜の記録媒体に対しての記録時におけるレーザーパワ
ーとこれで記録された記録マークを消去するのに必要な
レーザーパワーとの関係を調べた。そして、鋭意研究の
結果、次のような事実が判明した。
【0008】従来の2層膜媒体において記録時のレー
ザーパワー(PW ) とそのパワーで記録された記録マー
クを消去するのに必要なレーザーパワー(Pe ) の関係
は図3のようになる。記録パワーが大きくなるにつれて
消去に必要なレーザーパワーは大きくなる。しかし記録
時のレーザーパワーが比較的小さい場合、消去時には記
録時より小さいレーザーパワーで消去が可能である。と
ころが記録時のレーザービームが、あるしきい値を超え
ると消去に必要なレーザーパワーは急激に増加し、記録
時のパワーと同じパワーでは十分な消去ができなくなっ
てしまう。このようなしきい値以上のパワーでは記録マ
ークが太く(大きく)記録されるため、本来、記録マー
クが形成されてはいけない案内溝の一部にまで記録マー
クが形成されてしまい、案内溝に形成されてた記録マー
クが消去し難くなっているものと考えられる。
ザーパワー(PW ) とそのパワーで記録された記録マー
クを消去するのに必要なレーザーパワー(Pe ) の関係
は図3のようになる。記録パワーが大きくなるにつれて
消去に必要なレーザーパワーは大きくなる。しかし記録
時のレーザーパワーが比較的小さい場合、消去時には記
録時より小さいレーザーパワーで消去が可能である。と
ころが記録時のレーザービームが、あるしきい値を超え
ると消去に必要なレーザーパワーは急激に増加し、記録
時のパワーと同じパワーでは十分な消去ができなくなっ
てしまう。このようなしきい値以上のパワーでは記録マ
ークが太く(大きく)記録されるため、本来、記録マー
クが形成されてはいけない案内溝の一部にまで記録マー
クが形成されてしまい、案内溝に形成されてた記録マー
クが消去し難くなっているものと考えられる。
【0009】単層膜の記録媒体(例えばTbFe単層)で
は記録時のレーザーパワーが大きくなるにつれて消去時
に必要なレーザーパワーは大きくなるものの、2層膜で
見られるような、しきい値は存在せずに、常に記録時の
レーザーパワー以下で十分消去可能である。案内溝にま
で記録マークが形成されていると思われる場合でも、2
層膜の記録媒体のように特に消去し難いという現象は見
られない。
は記録時のレーザーパワーが大きくなるにつれて消去時
に必要なレーザーパワーは大きくなるものの、2層膜で
見られるような、しきい値は存在せずに、常に記録時の
レーザーパワー以下で十分消去可能である。案内溝にま
で記録マークが形成されていると思われる場合でも、2
層膜の記録媒体のように特に消去し難いという現象は見
られない。
【0010】これらの結果から、本発明者は、2層膜の
それぞれの記録層の膜厚を制御すれば、2層膜の利点を
保持したまま記録マークの消去特性を単層膜の記録媒体
と同じような性能を持たせることが可能であることを見
い出し、本発明をなすに至った。そこで本発明は「レー
ザービームのトラッキングのための案内溝が形成された
基板上に、垂直磁気異方性を有する非晶質の重希土類−
遷移金属合金からなる第1磁性層と第2磁性層とが磁気
的に結合されて積層されており、前記第1磁性層は相対
的に高いキュリー温度(Tc1)と室温における相対的に
低い保磁力(Hc1)を有し、前記第2磁性層は相対的に
低いキュリー温度(Tc2)と室温における相対的に高い
保磁力(Hc2)を有する光磁気記録媒体において、前記
第1磁性層の膜厚をt1 、前記第2磁性層の膜厚をt2
とするとき t2 /t1 ≧2.5 を満たすことを特徴とする光磁気記録媒体(請求項
1)」を提供する。
それぞれの記録層の膜厚を制御すれば、2層膜の利点を
保持したまま記録マークの消去特性を単層膜の記録媒体
と同じような性能を持たせることが可能であることを見
い出し、本発明をなすに至った。そこで本発明は「レー
ザービームのトラッキングのための案内溝が形成された
基板上に、垂直磁気異方性を有する非晶質の重希土類−
遷移金属合金からなる第1磁性層と第2磁性層とが磁気
的に結合されて積層されており、前記第1磁性層は相対
的に高いキュリー温度(Tc1)と室温における相対的に
低い保磁力(Hc1)を有し、前記第2磁性層は相対的に
低いキュリー温度(Tc2)と室温における相対的に高い
保磁力(Hc2)を有する光磁気記録媒体において、前記
第1磁性層の膜厚をt1 、前記第2磁性層の膜厚をt2
とするとき t2 /t1 ≧2.5 を満たすことを特徴とする光磁気記録媒体(請求項
1)」を提供する。
【0011】
【作用】本発明者は、以上の研究結果をもとに2層膜の
高保磁力層の膜厚(t2 )を低保磁力層の膜厚(t1 )
に比べて相対的に厚くする。高保磁力層の膜厚を低保磁
力層の膜厚に比べて相対的に厚くすると記録マークの消
去が単層膜の記録媒体の場合のように効率よく行える理
由を以下で説明する。
高保磁力層の膜厚(t2 )を低保磁力層の膜厚(t1 )
に比べて相対的に厚くする。高保磁力層の膜厚を低保磁
力層の膜厚に比べて相対的に厚くすると記録マークの消
去が単層膜の記録媒体の場合のように効率よく行える理
由を以下で説明する。
【0012】2層膜からなる光磁気記録媒体では、高保
磁力層のキュリー温度近傍で記録、消去が行われる。こ
のキュリー温度では、低保磁力層はまだ大きな磁化を有
している。このため、記録媒体自身に通常の単層膜の場
合よりも大きな、反磁界が働く。この反磁界は、2層膜
からなる光磁気記録媒体の記録、消去特性に大きく影響
し、特に消去の場合、消去を妨げる方向に働く。このこ
とが2層膜の光磁気記録媒体の消去特性が単層膜の場合
よりも劣る理由と考えられる。
磁力層のキュリー温度近傍で記録、消去が行われる。こ
のキュリー温度では、低保磁力層はまだ大きな磁化を有
している。このため、記録媒体自身に通常の単層膜の場
合よりも大きな、反磁界が働く。この反磁界は、2層膜
からなる光磁気記録媒体の記録、消去特性に大きく影響
し、特に消去の場合、消去を妨げる方向に働く。このこ
とが2層膜の光磁気記録媒体の消去特性が単層膜の場合
よりも劣る理由と考えられる。
【0013】一方、記録、消去特性は、外部磁界エネル
ギー、反磁界エネルギー、磁壁エネルギーの3つのエネ
ルギーの和が最小になる条件で決定される。高保磁力層
の膜厚を低保磁力層の膜厚に比べて厚くすることで反磁
界エネルギーの消去特性に対して寄与する割合を他の前
記の2つのエネルギーに比べて相対的に下げることがで
きる。このため上記の2層膜の消去特性を改善すること
が可能になるものと考えられる。
ギー、反磁界エネルギー、磁壁エネルギーの3つのエネ
ルギーの和が最小になる条件で決定される。高保磁力層
の膜厚を低保磁力層の膜厚に比べて厚くすることで反磁
界エネルギーの消去特性に対して寄与する割合を他の前
記の2つのエネルギーに比べて相対的に下げることがで
きる。このため上記の2層膜の消去特性を改善すること
が可能になるものと考えられる。
【0014】
【実施例1】図1は本実施例に係わる光磁気記録媒体の
垂直断面を示す概念図である。厚さ1.2 mm、直径300 mm
のディスク状ガラス上に紫外線硬化樹脂によりピッチ1.
6 μm 、幅0.4μm 、深さ95nm の案内溝を形成した基板
を3元のマグネトロンスパッタリング装置の真空チャン
バー内にセットする。真空チャンバー内を一旦5×10
-5Paに排気した後、Arガスを導入し、Arガス圧を2
×10-1Paに保持しながらスパッタリングを行う。最初
にSiN ターゲットを用い、基板上に膜厚70nmのSiN 保護
層を成膜する。続いてGdFeCoの合金ターゲットを用い
て、保護層の上に厚さ20nmのGd22.6(Fe70Co30)
77.4(添字は原子%を表す)からなる第1磁性層(高保
磁力層)を成膜した。さらにその上にTbFeの合金ターッ
ゲットを用いて厚さ80nmのTb23Fe77からなる第2磁性層
(低保磁力層)を成膜した。この条件でのt2 /t
1 は、4である。
垂直断面を示す概念図である。厚さ1.2 mm、直径300 mm
のディスク状ガラス上に紫外線硬化樹脂によりピッチ1.
6 μm 、幅0.4μm 、深さ95nm の案内溝を形成した基板
を3元のマグネトロンスパッタリング装置の真空チャン
バー内にセットする。真空チャンバー内を一旦5×10
-5Paに排気した後、Arガスを導入し、Arガス圧を2
×10-1Paに保持しながらスパッタリングを行う。最初
にSiN ターゲットを用い、基板上に膜厚70nmのSiN 保護
層を成膜する。続いてGdFeCoの合金ターゲットを用い
て、保護層の上に厚さ20nmのGd22.6(Fe70Co30)
77.4(添字は原子%を表す)からなる第1磁性層(高保
磁力層)を成膜した。さらにその上にTbFeの合金ターッ
ゲットを用いて厚さ80nmのTb23Fe77からなる第2磁性層
(低保磁力層)を成膜した。この条件でのt2 /t
1 は、4である。
【0015】最後に再びSiN ターゲットを用い膜厚70nm
の保護層を成膜した。こうして成膜した各磁性層のキュ
リー温度は第1磁性層が400 ℃以上、第2磁性層が140
℃であった。この媒体の記録時のレーザーパワーと消去
時のレーザーパワーの関係を図2に示す。記録及び消去
条件は媒体線速度が23m/s 、記録周波数1.6 MHz、記
録磁界300 Oe、消去磁界400 Oeとした。この記録媒
体の最適記録時レーザーパワー(PWOPT、DUTY50%
の信号を記録したときの再生信号の2次歪が最小となる
記録時レーザーパワー)は7.1 mWであった。この記録
媒体に記録時のレーザーパワーを最適記録レーザーパワ
ーの1.3 倍の9.2 mWとして記録を行ったとき、消去に必
要なパワーは8.5 mWで記録パワーの0.92倍であり、記録
時のレーザーパワー以下のパワーで消去可能であった。
の保護層を成膜した。こうして成膜した各磁性層のキュ
リー温度は第1磁性層が400 ℃以上、第2磁性層が140
℃であった。この媒体の記録時のレーザーパワーと消去
時のレーザーパワーの関係を図2に示す。記録及び消去
条件は媒体線速度が23m/s 、記録周波数1.6 MHz、記
録磁界300 Oe、消去磁界400 Oeとした。この記録媒
体の最適記録時レーザーパワー(PWOPT、DUTY50%
の信号を記録したときの再生信号の2次歪が最小となる
記録時レーザーパワー)は7.1 mWであった。この記録
媒体に記録時のレーザーパワーを最適記録レーザーパワ
ーの1.3 倍の9.2 mWとして記録を行ったとき、消去に必
要なパワーは8.5 mWで記録パワーの0.92倍であり、記録
時のレーザーパワー以下のパワーで消去可能であった。
【0016】
【実施例2】実施例1と同様の工程で各磁性層の膜厚を
t2 /t1 ≧2.5を満たすようにして記録媒体を製造
した。これらの記録媒体の記録時のレーザーパワーとそ
の消去に必要なパワーとの比(ただし記録時のレーザー
パワーは最適記録時レーザーパワー:P WOPTの1.3 倍と
した)を示したのが表1である。
t2 /t1 ≧2.5を満たすようにして記録媒体を製造
した。これらの記録媒体の記録時のレーザーパワーとそ
の消去に必要なパワーとの比(ただし記録時のレーザー
パワーは最適記録時レーザーパワー:P WOPTの1.3 倍と
した)を示したのが表1である。
【0017】これを見ると、記録時のレーザーパワー
(PW )以下の消去時レーザーパワー(Pe ) で記録マ
ークの消去が可能であることが分かる。
(PW )以下の消去時レーザーパワー(Pe ) で記録マ
ークの消去が可能であることが分かる。
【0018】
【表1】
【0019】
【比較例1】さらに実施例1と同様の手順で各磁性層の
膜厚をt2 /t1 <2.5となるようにして記録媒体を
製造した。これらの記録媒体の記録時のレーザーパワー
とその消去に必要なパワーとの比(ただし記録時のレー
ザーパワーは最適記録パワー:P WOPTの1.3 倍とした)
を示したのが表2である。
膜厚をt2 /t1 <2.5となるようにして記録媒体を
製造した。これらの記録媒体の記録時のレーザーパワー
とその消去に必要なパワーとの比(ただし記録時のレー
ザーパワーは最適記録パワー:P WOPTの1.3 倍とした)
を示したのが表2である。
【0020】これを見ると、記録時のレーザーパワー
(PW )以上のレーザーパワーで消去時のレーザーパワ
ー(Pe ) を照射しなければならないことが分かる。
(PW )以上のレーザーパワーで消去時のレーザーパワ
ー(Pe ) を照射しなければならないことが分かる。
【0021】
【表2】
【0022】
【実施例3】実施例1と同様の工程で記録媒体を製造し
た。本実施例の記録媒体においては第1磁性層をGd
22(Fe60Co40)78とし、第2磁性層をTb20Fe76Co4 とし
た。各磁性層のキュリー温度は第1磁性層が400 ℃以
上、第2磁性層が180 ℃であった。各磁性層の膜厚をt
2 /t1 ≧2.5を満たすようにして、上記の組成を持
つ媒体を製造しその記録パワーと消去に必要なパワーと
の比(ただし記録パワーは最適記録パワーの1.3 倍とし
た)を示したのが表3である。
た。本実施例の記録媒体においては第1磁性層をGd
22(Fe60Co40)78とし、第2磁性層をTb20Fe76Co4 とし
た。各磁性層のキュリー温度は第1磁性層が400 ℃以
上、第2磁性層が180 ℃であった。各磁性層の膜厚をt
2 /t1 ≧2.5を満たすようにして、上記の組成を持
つ媒体を製造しその記録パワーと消去に必要なパワーと
の比(ただし記録パワーは最適記録パワーの1.3 倍とし
た)を示したのが表3である。
【0023】これを見ると、磁性層の種類が変わっても
記録時のレーザーパワー(PW )以下の消去時のレーザ
ーパワー(Pe ) で記録マークの消去が可能であること
が分かる。
記録時のレーザーパワー(PW )以下の消去時のレーザ
ーパワー(Pe ) で記録マークの消去が可能であること
が分かる。
【0024】
【表3】
【0025】
【比較例2】各磁性層が実施例3と同じ組成比で、膜厚
がt2 /t1 <2.5となるようにして比較例2の媒体
を作製した。これらの媒体の記録パワーとその消去に必
要なパワーとの比(ただし記録パワーは最適記録パワー
の1.3 倍とした)を示したのが表4である。
がt2 /t1 <2.5となるようにして比較例2の媒体
を作製した。これらの媒体の記録パワーとその消去に必
要なパワーとの比(ただし記録パワーは最適記録パワー
の1.3 倍とした)を示したのが表4である。
【0026】
【表4】
【0027】
【発明の効果】以上の通り本発明により、2層膜の記録
層からなる記録媒体の特性を損なうことなく、記録時の
レーザーパワーと同程度のレーザーパワーの照射により
消去可能な光磁気記録媒体を得ることができ、記録感度
が高く、再生時の信号のCN比が高い記録媒体を得るこ
とができる。
層からなる記録媒体の特性を損なうことなく、記録時の
レーザーパワーと同程度のレーザーパワーの照射により
消去可能な光磁気記録媒体を得ることができ、記録感度
が高く、再生時の信号のCN比が高い記録媒体を得るこ
とができる。
【図1】は、本発明の実施例にかかる光磁気記録媒体の
垂直断面を示す概念図である。
垂直断面を示す概念図である。
【図2】は、本発明の実施例の記録媒体における記録時
のレーザーパワーとそのパワーで記録したマークを消去
するのに最低必要なレーザーパワーの関係を示した図で
ある。
のレーザーパワーとそのパワーで記録したマークを消去
するのに最低必要なレーザーパワーの関係を示した図で
ある。
【図3】は、従来例の光磁気記録媒体における記録時の
レーザーパワーとそのパワーで記録したマークを消去す
るのに最低必要なレーザーパワーの関係を示した図であ
る。
レーザーパワーとそのパワーで記録したマークを消去す
るのに最低必要なレーザーパワーの関係を示した図であ
る。
1・・・保護層 2・・・第1磁性層(低保磁力層) 3・・・第2磁性層(高保磁力層) 4・・・保護層 以上
Claims (1)
- 【請求項1】 レーザービームのトラッキングのための
案内溝が形成された基板上に、垂直磁気異方性を有する
非晶質の重希土類−遷移金属合金からなる第1磁性層と
第2磁性層とが磁気的に結合されて積層されており、前
記第1磁性層は相対的に高いキュリー温度(Tc1)と室
温における相対的に低い保磁力(Hc1)を有し、前記第
2磁性層は相対的に低いキュリー温度(Tc2)と室温に
おける相対的に高い保磁力(Hc2)を有する光磁気記録
媒体において、 前記第1磁性層の膜厚をt1 、前記第2磁性層の膜厚を
t2 とするとき t2 /t1 ≧2.5 を満たすことを特徴とする光磁気記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5100701A JPH06309710A (ja) | 1993-04-27 | 1993-04-27 | 光磁気記録媒体 |
US08/482,507 US5626965A (en) | 1993-04-27 | 1995-06-07 | Magnetooptical recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5100701A JPH06309710A (ja) | 1993-04-27 | 1993-04-27 | 光磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06309710A true JPH06309710A (ja) | 1994-11-04 |
Family
ID=14281018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5100701A Pending JPH06309710A (ja) | 1993-04-27 | 1993-04-27 | 光磁気記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5626965A (ja) |
JP (1) | JPH06309710A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6187431B1 (en) * | 1997-12-05 | 2001-02-13 | Ricoh Company, Ltd. | Magnetic recording medium |
WO2004066469A2 (en) * | 2003-01-22 | 2004-08-05 | Valence Technology, Inc. | Electrolyte for use in phosphate based lithium ion/polymer cells |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5778652A (en) * | 1980-11-01 | 1982-05-17 | Daido Steel Co Ltd | Thermal magnetic recording carrier and thermal magnetic recording system |
JPH0614416B2 (ja) * | 1983-03-17 | 1994-02-23 | 三洋電機株式会社 | 光磁気記録再生方法 |
JPS61117747A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-05 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 2層膜光磁気記録媒体 |
JPS6314342A (ja) * | 1986-07-05 | 1988-01-21 | Canon Inc | 光磁気記録媒体 |
US5248565A (en) * | 1987-01-26 | 1993-09-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Optical-thermal magnetic storage medium |
US5094925A (en) * | 1989-06-30 | 1992-03-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Opto-magnetic recording medium |
JP2646398B2 (ja) * | 1989-09-20 | 1997-08-27 | インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン | 光磁気記録媒体 |
-
1993
- 1993-04-27 JP JP5100701A patent/JPH06309710A/ja active Pending
-
1995
- 1995-06-07 US US08/482,507 patent/US5626965A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5626965A (en) | 1997-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4882231A (en) | Magneto-optical recording medium | |
US5265073A (en) | Overwritable magneto-optical recording medium having two-layer magnetic films wherein one of the films contains one or more of Cu, Ag, Ti, Mn, B, Pt, Si, Ge, Cr and Al, and a method of recording on the same | |
JP3519293B2 (ja) | 光磁気記録媒体、光磁気記録媒体の再生方法、光磁気記録再生装置 | |
EP0282356A2 (en) | Magneto-optical recording medium and method | |
US5210724A (en) | Optomagnetic recording method and apparatus which precludes an interface magnetic wall within block magnetic wall | |
JPH0535499B2 (ja) | ||
JP2703587B2 (ja) | 光磁気記録媒体および記録方法 | |
JPH0542062B2 (ja) | ||
JPH056588A (ja) | 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法 | |
JPH06309710A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2929918B2 (ja) | 光磁気記録媒体及びその再生方法 | |
JP3075048B2 (ja) | 光磁気記録媒体及びその再生方法 | |
JPH10134437A (ja) | 光磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH087885B2 (ja) | 光磁気記録方法 | |
JPH11238264A (ja) | 光磁気記録媒体及びその再生方法 | |
JP2985641B2 (ja) | 光磁気記録媒体及びその再生方法 | |
JP2589453B2 (ja) | 光磁気記録方法 | |
JP2959646B2 (ja) | 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法 | |
JPH07147033A (ja) | 光磁気記録媒体の記録再生方法 | |
JPH0535493B2 (ja) | ||
JPH087348A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0535496B2 (ja) | ||
JPH07262632A (ja) | 光磁気記録媒体及びその再生方法 | |
JPH087884B2 (ja) | 光磁気記録方法 | |
JPH09282726A (ja) | 光磁気記録媒体 |