JPH087322A - 旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプ - Google Patents

旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPH087322A
JPH087322A JP6162714A JP16271494A JPH087322A JP H087322 A JPH087322 A JP H087322A JP 6162714 A JP6162714 A JP 6162714A JP 16271494 A JP16271494 A JP 16271494A JP H087322 A JPH087322 A JP H087322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
rotating
polarization direction
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6162714A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Nishi
紀彰 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6162714A priority Critical patent/JPH087322A/ja
Publication of JPH087322A publication Critical patent/JPH087322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、複屈折の影響を受け難く、煩雑な調
整作業工程を除去させ得る旋光素子、収束発散光学装置
及び光ピツクアツプの実現を目的とするものである。 【構成】入射光の偏光方向を光学軸に関して対称な方向
に回転させる板状の旋光手段を偶数枚設け、各旋光手段
を光学軸の方向を順次ずらしながら貼り合わせることに
より旋光素子を形成するようにしたことにより、当該旋
光素子を透過する光の偏光方向を各旋光手段の光学軸の
方向に関わりなく所望角度回転させることができ、かく
して複屈折の影響を受け難く、煩雑な調整作業工程を除
去させ得る旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクア
ツプを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図7) 発明が解決しようとする課題(図7) 課題を解決するための手段(図1〜図7) 作用(図1〜図7) 実施例(図1〜図7) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は旋光素子、収束発散光学
装置及び光ピツクアツプに関し、例えば光磁気再生装置
に適用して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】従来、光磁気再生装置においては、光学
系が例えば図7のように構成されている。すなわちこの
種の光学系1では、レーザダイオード等でなる光源2か
ら発射したレーザビームL1をビームスプリツタ3によ
り所定方向に反射し、これをコリメータレンズ4、立ち
上げミラー5及び対物レンズ6を順次介して光磁気デイ
スク7のトラツク上に集光する。
【0004】このレーザビームL1が光磁気デイスク7
上において反射することにより得られる戻り光L2は、
対物レンズ6、立ち上げミラー5、コリメータレンズ4
及びビームスプリツタ3を順次介して旋光素子8に入射
し、当該旋光素子8によつて偏光方向が所定角度(45
〔°〕程度)回転された後、偏光ビームスプリツタ差動
検光子9を介してフオトデイテクタ(図示せず)の受光
面に入射する。かくしてこの光学系1を有する光磁気再
生装置は、このフオトデイテクタの出力に基づいて情報
を再生するようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種の光磁
気再生装置では、旋光素子8として、通常、回転角45
〔°〕のローテータや、光学軸を22.5〔°〕傾けた半波
長板が用いられる。ところが、一般的にローテータは、
単位回転角当たりの厚みが大きく、また厚みに比例して
回転量が増加するために、例えば45〔°〕の回転角を得
ようとすると、全体としての厚みが厚くなる欠点があ
る。
【0006】この場合このような厚みの大きなローテー
タを上述の旋光素子8として用いると、ローテータ内部
において発生する戻り光L2の複屈折が光学系1の光学
特性に大きく悪影響を及ぼす問題があつた。一方上述の
旋光素子8として半波長板を用いる場合には、戻り光L
2の偏光方向と半波長板の光学軸とのなす角に高い精度
が要求される。
【0007】従つて旋光素子8として半波長板を用いる
場合には、偏光ビームスプリツタ差動検光子9の向きと
半波長板の光学軸の向きとを精度良く合わせる必要があ
るなど、光学系1の調整作業が煩雑になる問題があつ
た。従つて旋光素子8として、複屈折を発生し難く、ま
た所望の回転角度を方向性なく得ることのできるものを
実現できれば、上述のような光学系1(光ピツクアツ
プ)や、さらには当該光学系1を含む旋光素子8を用い
る種々の収束発散光学系に複屈折の影響を受け難くさせ
ることができると共に、これらの収束発散光学系の生産
工程から煩雑な調整作業工程をなくすことができるもの
と考えられる。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、複屈折の影響を受け難く、煩雑な調整作業工程を除
去させ得る旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクア
ツプを提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、透過する光の偏光方向を回転させ
る旋光素子において、入射光の偏光方向を光学軸(K
1)、(K2)に関して対称な方向に回転させる板状の
旋光手段(22)、(23)を偶数枚設け、各旋光手段
(22)、(23)を光学軸(K1)、(K2)の方向
を順次ずらしながら貼り合わせることにより形成するよ
うにした。
【0010】また本発明においては、入射光の偏光方向
を光学軸(K1)、(K2)に関して対称な方向に回転
させる板状の旋光手段(22)、(23)を偶数枚有
し、各旋光手段(22)、(23)が光学軸(K1)、
(K2)の方向を順次ずらしながら貼り合わせることに
より形成された旋光素子(21)を設け、当該旋光素子
(21)を収束発散光学系(20)の光路中に配置する
ようにした。
【0011】さらに本発明においては、光ビーム(L
1)を光デイスク(7)上に集光し、光ビーム(L1)
が光デイスク(7)において反射することにより得られ
る戻り光(L2)に基づいて光デイスク(7)に記録さ
れた情報を再生して出力する光ピツクアツプ(20)に
おいて、光ビーム(L1)を第1の光路方向に発射する
光源(2)と、光源(2)から発射された光ビーム(L
1)を光デイスク(7)上に集光するレンズ(6)と、
光源(2)及びレンズ(6)間の第1の光路上に配置さ
れ、レンズ(6)を介して得られる戻り光(L2)を第
1の光路方向とは異なる第2の光路方向に反射するビー
ムスプリツタ(3)と、第2の光路上に配置され、透過
する戻り光(L2)の偏光方向を所定角度(α)回転さ
せる旋光素子(21)と、旋光素子(21)を透過した
戻り光(L2)を受光し、受光した戻り光(L2)に基
づいて光デイスク(7)に記録された情報を再生して出
力する受光素子とを設け、旋光素子(21)は、入射光
の偏光方向を光学軸(K1)、(K2)に関して対称な
方向に回転させる板状の旋光手段(22)、(23)
を、光学軸(K1)、(K2)の方向を順次ずらしなが
ら偶数枚貼り合わせることにより形成するようにした。
【0012】
【作用】入射光の偏光方向を光学軸(K1)、(K2)
に関して対称な方向に回転させる板状の旋光手段(2
2)、(23)を2枚貼り合わせた場合、この2枚の旋
光手段(22)、(23)を透過する光の偏光方向は旋
光手段(22)、(23)の光学軸(K1)、(K2)
の方向に関わりなく、2枚の旋光手段(22)、(2
3)の光学軸(K1)、(K2)のなす角(α)の2倍
だけ回転する。このような旋光手段(22)、(23)
を光学軸(K1)、(K2)の方向を順次ずらしながら
偶数枚貼り合わせて旋光素子(21)を形成した場合、
この旋光素子(21)に入射した光の偏光方向は、入力
側から2枚ずつの旋光手段(22)、(23)を1グル
ープとして、各グループを透過するごとに一方の旋光手
段(22)の光学軸(K1)と他方の旋光手段(23)
の光学軸(K2)とがなす角(α)の2倍分だけ順次回
転して行く。
【0013】従つてこの旋光素子(21)は、透過する
光の偏光方向を、各旋光手段(22)、(23)の光学
軸(K1)、(K2)の方向に関わりなく入射側から2
枚ずつの旋光手段(22)、(23)の光学軸(K
1)、(K2)がそれぞれなす角(α)を合計した値の
2倍分だけ回転させる。従つて偶数枚の旋光手段(2
2)、(23)を光学軸(K1)、(K2)の方向を順
次ずらしながら貼り合わせて旋光素子(21)を形成す
るようにしたことにより、各旋光手段(22)、(2
3)の光学軸(K1)、(K2)のずれ量を選定するだ
けで、当該旋光素子(21)を透過する光の偏光方向を
各旋光手段(22)、(23)の光学軸(K1)、(K
2)の方向に関わりなく所望角度回転させることができ
る。
【0014】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0015】図7において、20は全体として従来の旋
光素子8に代えて本発明による旋光素子21を適用した
場合の光磁気再生装置の光学系を示す。この旋光素子2
1は、図1(A)及び(B)に示すように、2枚の半波
長板22、23をそれぞれの光学軸K1、K2のなす角
αが所望する回転角度(すなわちこの旋光素子20が入
射光に対して作用する偏光方向の回転角度)の2分の1
となるように貼り合わせることにより形成されている。
【0016】実施例の場合、各半波長板22、23は通
常半波長板の素材として用いられる光学材(例えば水
晶)を用いて形成され、光学軸K1、K2のなす角αが
22.5〔°〕となるように貼り合わされて構成されてい
る。
【0017】以上の構成において、図2(A)及び
(B)に示すように、一般的に半波長板30は入射光に
対して、出射時の偏光方向(図2(B)の矢印b)が入
射時の偏光方向(図2(B)の矢印a)と当該半波長板
30の光学軸K3に関して対称となるようにその偏光方
向を回転させる(すなわち入射光の偏光方向をその光学
軸K3に関して対称移動させる)ように作用する。
【0018】ここで図3(A)のような任意のXY平面
を考え、半波長板30により行われる入射光の偏光方向
の回転を次式
【数1】 で与えられる直線f1に関する対称移動と考える。この
対称移動は、当該XY平面上の任意の点P1 、Q1 を図
3(B)のように原点Oの回りに−θ回転し、かくして
得られた点P2 、Q2 を図4(A)のようにX軸に関し
て対称移動した後、この結果として得られた点P3 、Q
3 を図4(B)のように原点の回りにθ回転することと
等しく、従つて次式
【数2】 のような行列式T(θ)として表すことができる。
【0019】この(2)式からも明らかなように、この
対称移動は任意に設定したX軸と直線f1とのなす角θ
の大きさに依存している。従つてこのことからも分かる
ように、半波長板30により行われる入射光の偏光方向
の回転は半波長板30の光学軸の方向に大きく依存し、
これが従来旋光素子として半波長板を用いる際の調整作
業を煩雑にする原因であつた。
【0020】これに対して各光学軸K1、K2(図1
(A))を角αだけずらして2枚の半波長板22、23
を貼り合わせるより形成した旋光素子21の場合、この
旋光素子21により行われる入射光の偏光方向の回転
は、図5(A)のようなXY平面上の(1)式で表され
る直線f1に関する対称移動と、図5(B)のような次
【数3】 で与えられる直線f2に関する対称移動との組み合わせ
として考えることができ、従つてこれを次式
【数4】 のような行列式として表すことができる。
【0021】この(4)式からも明らかなように、直線
f1に関する対称移動と、直線f2に関する対称移動と
によつてXY平面の任意の点S1 は、X軸及び直線f1
がなす角θの大きさに依存せず、直線f1と直線f2が
なす角αのみに依存して、それぞれ当該角αの2倍(2
α)原点Oのまわりに回転する。従つてこの旋光素子2
1は、入射光の偏光方向を、第1及び第2の半波長板2
2、23の各光学軸K1、K2の方向に関わりなく、第
1及び第2の半波長板22、23の各光学軸K1、K2
がなす角αの2倍(2α)だけ回転させることができ
る。
【0022】従つて例えば上述の光磁気再生装置の光学
系20(図7)では、旋光素子21と偏光ビームスプリ
ツタ差動検光子8との角度合わせを必要とせず、かくし
て煩雑な調整作業工程を行うことなく製造することがで
きる。また旋光素子21は、半波長板22、23を2枚
貼り合わせるだけで構成されているため、使用する半波
長板22、23の厚みを選定することで全体としての厚
みを薄くすることができる。従つて旋光素子21をこの
ように構成することによつて複屈折を発生させ難くする
ことができ、かくして例えば上述の光磁気再生装置(図
7)では光学系20が複屈折の影響を受け難い。
【0023】さらにこの旋光素子21はローテータであ
るため、入射光が直線偏光であればこれを直線偏光のま
ま回転させると共に、入射光が楕円偏光であれば楕円偏
光のまま回転させる。同様に、この旋光素子21は入射
光の偏光分布が例えば図6(A)のような周囲の偏光方
向が開いたような場合であつても、偏光分布をそのまま
で(中心での偏光方向に対する回転ずれをそのままで)
当該入射光の偏光方向を回転させる。このようにこの旋
光素子21では、入射光の偏光方向が入射前と入射後と
で回転するだけで偏光分布は変化しない。従つて旋光素
子21をこのように構成することによつて光学設計を容
易にすることができる。
【0024】以上の構成によれば、2枚の半波長板2
2、23を光学軸K1、K2をずらした状態で貼り合わ
せるようにして旋光素子21を形成するようにしたこと
により、当該旋光素子21を透過する光の偏光方向を、
半波長板22、23の光学軸K1、K2の方向に関わり
なく光学軸K1、K2同士のなす角αの2倍の角度だけ
回転させることができ、かくして複屈折の影響を受け難
く、煩雑な調整作業工程を除去させ得る旋光素子及び光
磁気再生装置を実現できる。またこの旋光素子21を用
いることによつて光磁気再生装置の製造を容易にするこ
とができ、また旋光素子21単独で検査を行い、精度を
確認されたもののみを用いることで、光磁気再生装置全
体としての歩留りを向上させることができる。
【0025】なお上述の実施例においては、半波長板2
2、23を2枚貼り合わせることにより旋光素子21を
形成するようにした場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、2枚以外の偶数枚の半波長板を貼り合わせ
るようにして旋光素子を形成するようにしても良い。こ
の場合各半波長板を光学軸の方向を順次ずらしながら貼
り合わせるようにすれば良い。
【0026】また上述の実施例においては、本発明によ
る旋光素子21を光磁気再生装置に適用するようにした
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他
旋光素子を使用する種々の光ピツクアツプや、さらには
この他の種々の収束発散光学装置に適用することができ
る。このようにすることによつて上述の光磁気再生装置
の場合と同様に、光ピツクアツプ、収束発散光学装置を
複屈折の影響を受け難くすることができると共に、これ
ら光ピツクアツプ、収束発散光学装置の製造工程から煩
雑な調整作業工程を除去させることができる。
【0027】さらに上述の実施例においては、半波長板
22、23を光学軸K1、K2をずらして2枚貼り合わ
せることにより旋光素子21を形成するようにした場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、要は、光学
軸を有し、入射光の偏光方向を当該光学軸に関して対称
な方向に回転させ得る特性を有する板状部材を2枚貼り
合わせて旋光素子21を形成するのであれば、旋光素子
21の材料としては半波長板22、23以外のものを適
用するようにしても良い。
【0028】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、入射光の
偏光方向を光学軸に関して対称な方向に回転させる板状
の旋光手段を偶数枚設け、各旋光手段を光学軸の方向を
順次ずらしながら貼り合わせることにより旋光素子を形
成するようにしたことにより、当該旋光素子を透過する
光の偏光方向を各旋光手段の光学軸の方向に関わりなく
所望角度回転させることができ、かくして複屈折の影響
を受け難く、煩雑な調整作業工程を除去させ得る旋光素
子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプを実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例による旋光素子の構成を示す略線的な斜
視図及び平面図である。
【図2】入射光に対する半波長板の作用動作の説明に供
する平面図である。
【図3】入射光に対する半波長板の作用動作の説明に供
する平面図である。
【図4】入射光に対する半波長板の作用動作の説明に供
する平面図である。
【図5】入射光に対する旋光素子の作用動作の説明に供
する平面図である。
【図6】入射光の偏光分布の説明に供する平面図であ
る。
【図7】光磁気再生装置の構成を示す略線的斜視図であ
る。
【符号の説明】
1、20……光学系、2……光源、3……ビームスプリ
ツタ、6……集光レンズ、7……光磁気デイスク、8、
21……旋光素子、9……偏光ビームスプリツタ差動検
光子、22、23、30……半波長板、K1、K2、K
3……光学軸、α……角。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透過する光の偏光方向を回転させる旋光素
    子において、 入射光の偏光方向を光学軸に関して対称な方向に回転さ
    せる板状の旋光手段を偶数枚具え、 各上記旋光手段を上記光学軸の方向を順次ずらしながら
    貼り合わせることにより形成したことを特徴とする旋光
    素子。
  2. 【請求項2】上記旋光手段は半波長板でなることを特徴
    とする請求項1に記載の旋光素子。
  3. 【請求項3】入射光の偏光方向を光学軸に関して対称な
    方向に回転させる板状の旋光手段を偶数枚有し、各上記
    旋光手段を上記光学軸の方向を順次ずらしながら貼り合
    わせることにより形成した旋光素子が、収束発散光学系
    の光路中に配置されてなることを特徴とする収束発散光
    学装置。
  4. 【請求項4】上記旋光手段は半波長板でなることを特徴
    とする請求項3に記載の収束発散光学装置。
  5. 【請求項5】光ビームを光デイスク上に集光し、上記光
    ビームが上記光デイスクにおいて反射することにより得
    られる戻り光に基づいて上記光デイスクに記録された情
    報を再生して出力する光ピツクアツプにおいて、 上記光ビームを第1の光路方向に発射する光源と、 上記光源から発射された上記光ビームを上記光デイスク
    上に集光するレンズと、 上記光源及び上記レンズ間の上記第1の光路上に配置さ
    れ、上記レンズを介して得られる上記戻り光を上記第1
    の光路方向とは異なる第2の光路方向に反射するビーム
    スプリツタと、 上記第2の光路上に配置され、透過する上記戻り光の偏
    光方向を所定角度回転させる旋光素子と、 上記旋光素子を透過した上記戻り光を受光し、受光した
    上記戻り光に基づいて上記光デイスクに記録された上記
    情報を再生して出力する受光素子とを具え、上記旋光素
    子は、入射光の偏光方向を光学軸に関して対称な方向に
    回転させる板状の旋光手段を、上記光学軸の方向をずら
    しながら偶数枚順次貼り合わせることにより形成された
    ことを特徴とする光ピツクアツプ。
  6. 【請求項6】上記光デイスクは、光磁気デイスクでなる
    ことを特徴とする請求項5に記載の光ピツクアツプ。
  7. 【請求項7】上記旋光手段は半波長板でなることを特徴
    とする請求項5に記載の光ピツクアツプ。
JP6162714A 1994-06-21 1994-06-21 旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプ Pending JPH087322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162714A JPH087322A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162714A JPH087322A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087322A true JPH087322A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15759902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162714A Pending JPH087322A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087322A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325759A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Toyo Commun Equip Co Ltd 波長板及びこれを用いた光ピックアップ装置
KR100480630B1 (ko) * 2002-11-13 2005-03-31 삼성전자주식회사 노이즈를 줄일 수 있도록 된 광픽업 및 편광변환기
KR100720919B1 (ko) * 2000-12-29 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 광학필름
JP2009139944A (ja) * 2001-11-30 2009-06-25 Colorlink Inc 補償カラーマネージメントシステムおよび方法
JP2009170103A (ja) * 2009-05-01 2009-07-30 Epson Toyocom Corp 旋光能補正広帯域1/4波長板及びこれを用いた光ピックアップ装置
US8107351B2 (en) 2009-03-30 2012-01-31 Seiko Epson Corporation Laminated half-wave plate, optical pickup device, polarization converter, and projection display apparatus
US8233101B2 (en) 2009-03-30 2012-07-31 Seiko Epson Corporation Laminated wave plate, optical pickup device, polarization converter, and projection display apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720919B1 (ko) * 2000-12-29 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 광학필름
JP2009139944A (ja) * 2001-11-30 2009-06-25 Colorlink Inc 補償カラーマネージメントシステムおよび方法
KR100480630B1 (ko) * 2002-11-13 2005-03-31 삼성전자주식회사 노이즈를 줄일 수 있도록 된 광픽업 및 편광변환기
US7417936B2 (en) 2002-11-13 2008-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup reducing noise and polarization changer
JP2004325759A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Toyo Commun Equip Co Ltd 波長板及びこれを用いた光ピックアップ装置
US8107351B2 (en) 2009-03-30 2012-01-31 Seiko Epson Corporation Laminated half-wave plate, optical pickup device, polarization converter, and projection display apparatus
US8233101B2 (en) 2009-03-30 2012-07-31 Seiko Epson Corporation Laminated wave plate, optical pickup device, polarization converter, and projection display apparatus
JP2009170103A (ja) * 2009-05-01 2009-07-30 Epson Toyocom Corp 旋光能補正広帯域1/4波長板及びこれを用いた光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6728034B1 (en) Diffractive optical element that polarizes light and an optical pickup using the same
KR0144569B1 (ko) 광학소자 및 그것을 포함하는 광픽업장치
US5309422A (en) Light separation element and light receiving optical device using same
JPH01317250A (ja) 磁気光学記録担体を光学的に走査する装置
WO1993016469A1 (en) Phase varying device, and optical pickup apparatus using the same for magneto-optical storage
JP2798185B2 (ja) 光磁気式情報再生装置用光学ヘッド
JPH087322A (ja) 旋光素子、収束発散光学装置及び光ピツクアツプ
JPH01116930A (ja) 光ビーム位置検出装置
JPH07294739A (ja) 偏光分離素子
JPH0266733A (ja) 光学式情報記録再生装置の光学系
JP3670720B2 (ja) 情報読み取り装置の製造方法
JPS6117103A (ja) 偏光ビ−ムスプリツタ
JP2710809B2 (ja) 交差型回折格子およびこれを用いた偏波回転検出装置
JP3167171B2 (ja) 光ヘッド
JP2698121B2 (ja) 光磁気検出装置
JP2707361B2 (ja) 光ピックアップの光学装置
JPH07169071A (ja) 焦点エラー検出用光ピックアップシステム
JPS5952437A (ja) 光学式再生装置
JP2574763B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH02193347A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JP3582668B2 (ja) 偏光成分検出装置
JPH04289541A (ja) 光磁気ピックアップ装置
JPS6139942A (ja) 光ピツクアツプ
JPH04170724A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH0191327A (ja) 光学ヘッド