JPH0873118A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH0873118A
JPH0873118A JP6212788A JP21278894A JPH0873118A JP H0873118 A JPH0873118 A JP H0873118A JP 6212788 A JP6212788 A JP 6212788A JP 21278894 A JP21278894 A JP 21278894A JP H0873118 A JPH0873118 A JP H0873118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
transport
carry
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6212788A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Suzuki
紀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP6212788A priority Critical patent/JPH0873118A/ja
Publication of JPH0873118A publication Critical patent/JPH0873118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、複数個の搬送ユニットを組み合
わせることにより形成される搬送経路に沿って用紙の搬
送及び折り曲げ動作を行う用紙搬送装置において、用紙
搬送動作を適正かつ効率的に行い得るようにすることを
目的とする。 【構成】 この発明は、上流搬送ユニットR21と下流
搬送ユニットR22とを配置することによって用紙搬送
経路R2を構成すると共に、各搬送ユニットの左右方向
における幅を搬送すべき用紙の最大幅以上に設定し、用
紙搬入口RCから搬入された用紙を、まず、位置決め用
搬送手段により用紙搬出口RBaと左右方向において同
一位置となるよう用紙を搬送しておき、その後、Y方向
へと用紙を搬送することにより用紙搬出口の直前へと用
紙を位置させるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、封入封緘システム等
において封筒内へ封入すべき用紙を搬送する用紙搬送装
置に関し、特に用紙搬送経路を複数の搬送ユニットによ
って構成するようにした用紙搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、封入封緘装置としては、封入すべ
き用紙を封筒に適したサイズにまで折り曲げる折り曲げ
機構を組み込んだものが知られている。この折り曲げ機
構では、図4に示すように用紙を直線的に搬送しつつそ
の搬送方向と直交する方向へと折り目を形成する構成と
なっているため、用紙を縦、横両方向へと折り曲げる場
合には、用紙の搬送方向を直角に切り替える必要があ
る。
【0003】従って、例えば図5に示すように用紙Pを
折り曲げ線P1,P2,P3に沿って折り曲げる場合に
は、図6に示すような用紙搬送経路に沿って用紙の搬送
動作を行っていた。ここに示す用紙搬送経路は、第1,
第2,第3の直線的な搬送経路R1,R2,R3を順次
直交する方向へと連結し、全体としてクランク状をなし
ている。そして、各経路R1,R2,R3はいずれも用
紙Pを支持する平面部Raと、その端縁部に設けられた
上方へ立ち上がるガイド部Rb,Rc,Rdとによって
形成されており、前記第2の搬送経路R2における左側
のガイド部R2bは図外の調整機構によって左右方向へ
と水平移動し、左右方向における幅を調整し得るように
なっている。
【0004】このような用紙搬送経路において第1の搬
送経路R1から左方へ送られて来た用紙Pは、同経路の
終端部から第2の搬送経路R2内へと搬入され、その用
紙Pの両側部PL、PRは第2の搬送経路R2の左右の
ガイド部Rb,Rcに若干の適当な隙間を持って接す
る。そして、この用紙はガイドRb,Rcに案内されな
がら前方へと搬送されて行き、その前端部Pfが第2の
搬送経路の前端部に位置するガイドRdに当接する位
置、すなわち、第2の搬送経路R2の用紙搬出口Rb1
と対向する位置まで送られる。なお、この搬送動作の間
に、用紙Pは縦折り部Sを通過しここで縦折り処理がな
される。
【0005】そして、縦折り処理の施された用紙Pが、
前述のように用紙搬出口Rcとの対向位置に達すると、
ここで用紙Pは一旦停止し、既に第3の搬送経路内R3
へと送られている用紙Pが同経路R3内に設けられた横
折り処理部によって横折り処理されるのを待ち、処理が
終了した時点で用紙搬出口Rb1及び第3の搬送経路R
3へ向けて搬送され、その後、第3の搬送経路R3で横
折り処理される。
【0006】このように、上記のような用紙搬送経路で
は、相対向する一対のガイドRb,Rcによって用紙P
の両側部PL,PRを案内させるようになっている。
【0007】上記装置においては、用紙の大きさが変わ
る度、即ちある一群の作業の始まりの際に手動あるいは
自動で可動ガイドRbを移動させる。又、用紙の折り作
業、即ちクランク状の搬送を効率よく行うためにはR2
a上の用紙がY方向へ搬送される際にその機械的構造が
許される限り早くR1よりX方向に次の用紙を搬送する
ことが望ましい。そのために上記装置ではR2aよりR
1aを高く配置してあり、P2の用紙後端がR2aから
完全に出る前にP1の用紙前端がR2aに入ってきて一
部が重なることによって用紙同士でぶつからないように
なっている。
【0008】一方、このようなシステムに於てはある一
つの機能を持ったユニットを組合せ自由に配置すること
が考えられている。例えば、図5の上流搬送ユニットR
21,中流搬送ユニットR22,下流搬送ユニットR2
3を別個のユニットとした場合、中流搬送ユニットR2
2,下流搬送ユニットR23を上流搬送ユニットR21
のYと逆の方向(図の下方向)に組合わせることが考え
られる。この場合、図6の組合せでは図8(b)に示す
ように左側に宛名のある用紙を折った場合、折り後に宛
名が上に出るが、左側に宛名のある用紙は下になってし
まう。このような用紙を扱う場合、図8(b)に示すよ
うに折る必要があり、その際は、図6と逆のシステムを
組む必要がある。
【0009】この様に上流搬送ユニットR21,中流搬
送ユニットR22,下流搬送ユニットR23を別々のユ
ニットにすることは望ましいが、いろいろな組合せにお
いて、例えば処理時間について他のユニットに迷惑をか
けないために各ユニットは定められた時間内に自ユニッ
トに用紙を搬入し、ゲートまで用紙を送っておくことを
ルールとする。このようにしてユニットのいろいろな組
合せにおいても全体の処理時間を落とすことなく対応で
きる。
【0010】このようなシステムの上流搬送ユニットR
21への搬入、中流搬送ユニットR22への搬出を行う
機構の一部縦断側面図を図7に示す。ここに示すよう
に、搬入ローラに鋏まれて上流搬送ユニットR1へ搬入
された用紙はその後端がローラを通過すると推力を失
い、同時にガイドRbに当たってRa上に落ちる。次に
搬出ローラ(上)が降りた後、下ローラが回転紙、中流
搬送ユニットR22へ搬出する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】一般的に搬送方向変換
装置は、図9の様な構造である。用紙の長さ(X方向)
を変えた場合(一群の作業の切替)でも用紙後端を同じ
位置にする(図6のRCが基準位置である。)ことが一
般的である。この状態において前述の様に各ユニット別
の構成を取る場合、各ユニットの処理時間を一定時間以
内に納めるという条件にあわせるため、中流搬送ユニッ
トR22の折り部分と、下流搬送ユニットR23の搬送
方向変換部分をゲートで区切って別ユニット間は2タク
ト処理としなくてはならない。
【0012】つまり、中流搬送ユニットR22で用紙を
折る行為と下流搬送ユニットR23で搬入された用紙の
搬送方向を変え、ゲートR23Gまで送る行為を一定時
間内に入れることは他ユニットの用紙搬送スピードに比
べて相当上げなくてはならず用紙ジャム等が起こりやす
く非現実的であるからである。
【0013】この発明は、前記従来技術の問題点に着目
してなされたもので、複数個の搬送ユニットを組み合わ
せることにより形成される搬送経路に沿って用紙の搬送
及び折り曲げ動作を行う用紙搬送装置において、用紙搬
送動作を適正かつ効率的に行い得るようにすることを目
的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、上流部から
下流部に亘って複数の搬送ユニットを配設することによ
り形成される用紙搬送経路と、上流部から下流部に至る
搬送経路中に設けられた用紙折曲機構と、前記複数の搬
送ユニットの中の上流部に位置する上流搬送ユニットの
左または右側縁部に形成された用紙搬入口と、前記複数
の搬送ユニットの中の下流部に位置する下流搬送ユニッ
トにおいて前記用紙搬入口と対向する側縁部に形成され
た用紙搬出口と、を備え、前記用紙搬入口から搬入され
た用紙を上流搬送ユニット等によって前後方向へと搬送
することにより前記用紙折曲機構を介して下流部へと搬
送した後、下流部に位置する搬送ユニットによって左右
方向へと搬送することにより搬出口から用紙を搬出する
ようにした用紙搬送装置において、前記各ユニットの左
右方向における幅を搬送すべき用紙の左右方向における
最大幅以上に形成すると共に、前記用紙搬入口から搬入
された用紙を、その一側部が前記搬出口と左右方向にお
いて同一位置となるよう左右方向に沿って搬送する位置
決め用搬送手段を前記上流搬送ユニットに設けたもので
ある。
【0015】
【作用】この発明において、用紙搬入口から上流搬送ユ
ニット内へと搬入された用紙は、それより下流に位置す
る折り曲げ機構等へと送られる前に、位置決め用搬送手
段によって左方または右方へと搬送され、その一側部が
用紙搬出口の形成されている側縁部と左右方向において
同一となる位置に設定される。このため、折り曲げ機構
などを介して下流ユニットへと搬送された用紙は用紙搬
出口の直前に位置することとなり、用紙搬出口からの搬
出要求がなされた場合に、殆どタイムラグなく直ちに搬
出経路から外方へと用紙を搬出することができ、効率的
な搬送動作を実行することができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。まず、
この発明の一実施例における用紙搬送経路Rを図1に基
づき説明する。この実施例においては、第1の搬送経路
R10と、第2の搬送経路(用紙搬送経路)R20と、
第3の搬送経路R30とを順次直交する方向へと配置し
たものとなっており、全体的にはクランク状をなしてい
る。すなわち、第2の搬送経路R20は前後方向(Y方
向)へと延出し、その上流部に設けられた上流搬送ユニ
ットR21から右方へは第1の搬送経路R10が延出し
ており、また、第2の搬送経路R20の下流部に設けら
れた下流搬送ユニットR23に形成された搬出口R23
aから左方へは第3の搬送経路R30が延出している。
【0017】また、各経路は平面部RAと、その端縁部
に設けられた上方へ立ち上がるガイド部RB,RC,R
Dとによって形成されている。そして、第2の搬送経路
R20の後端部における左側ガイド部RBには第3の搬
送経路R30へと用紙Pを搬出するための用紙搬出口R
Baが形成されている。また、第2の搬送経路R20に
おける左右方向の幅、すなわち上流側搬送ユニットR2
1及び下流側搬送経路R23の左右方向における幅は、
前記第1の搬送経路R10から搬送されてくる用紙Pの
中の左右方向における最大の幅よりも大なる値に設定さ
れている。
【0018】なお、G1,G2,G4は搬送経路に設け
たゲートで、これらのゲートは図外の出没機構によって
出没し、上方への突出時には搬送されて来た用紙Pを停
止させ、没入時には用紙Pを通過可能とする。
【0019】また、図2は上記経路において用紙の搬送
動作を行う搬送手段を示す図1の矢印P方向から見た図
である。図中、C1は左右方向(X方向)への搬送動作
を行う横送り手段を、C2は前後方向(Y方向)への送
りを行う縦送り手段を、C3は位置決め用搬送手段をそ
れぞれ示している。このうち、横送り手段C1は、次に
説明する1ないし8の部材によって構成されている。
【0020】すなわち、1は第1の搬送方向と直交する
方向に延出する回動軸3に固定された駆動側搬送ロー
ラ、2は前記回動軸3に固定された回動プーリ、4はフ
レームに固定された駆動モータであり、この駆動モータ
4の回動シャフトに固定された駆動プーリ4aにはベル
ト5を介して回動プーリ2が連結されている。また、6
はフレームに軸着されたアーム7の一端に回動自在に取
り付けた従動側搬送ローラであり、前記アーム7に加わ
るばね8の付勢力によって前記従動側搬送ローラ6が常
には駆動側搬送ローラ1圧接するようになっている。
【0021】また、縦送り手段C2は、9〜15の部材
によって構成されている。すなわち、9は第2の搬送方
向Yと直交する方向に支持された回動軸10に固定され
た第2の搬送ローラで、その上方部が前記用紙支持部R
2aに上方へ僅かに突出している。また、前記回動軸1
0はプーリ11、ベルト12及び駆動プーリ13aを介
してモータ13に連結されている。14は前記第2の駆
動側搬送ローラ9に対抗して昇降自在に設けられた第2
の従動側搬送ローラであり、この第2の従動側搬送ロー
ラ14はソレノイド15により前記第2の駆動側搬送ロ
ーラ14に対して接離可能となっている。
【0022】さらに、前記位置決め用搬送手段C3は、
16〜27に示すものによって構成されている。図にお
いて、16は前記第2の搬送経路R20の平板部R20
aの下方に設けられた保持台であり、フレームに対して
昇降可能に保持されている。17,18はこの保持台1
6の上部に軸着された左右一対のプーリで、このプーリ
17,18には帯状をなす無端の搬送ベルト19が捲装
されている。そして、この搬送ベルト19の上面部は前
記第2の搬送経路R20の平面部RAと平行に保持され
ており、前記保持台16の上昇時には、第2の搬送経路
R20の平面部R20aの上面とほぼ同一の高さに位置
し、また保持台16の下降時には、第2の搬送経路R2
の平面部RAより下方に位置するようになっている。な
お、ここでは上昇時に搬送ベルト19が平面部R20よ
りも僅かに上方に位置するようになっている。そして2
0は前記保持台と共に搬送ベルト19を昇降させる昇降
手段としてのソレノイドである。
【0023】また、21は前記第2の搬送経路R2に対
向して設けられた複数個(ここでは4個)の従動ローラ
である。この従動ローラ21は球体形状をなし、ガイド
板によって全方向へ自在に回動し得るよう保持されてい
る。なお、この従動ローラは、ベルト19が上昇時には
ベルトと接してガイド板22から浮き上がり、ベルトと
共に回転する。又、下降時にはガイドと接して一定以上
降りず平面RAとの間に隙間ができる構造となってい
る。
【0024】23は前記ローラ保持第16に設けたモー
タである。このモータ23の回動シャフトに固定された
駆動プーリ23aは、ベルト24を介して前記プーリ1
8と一体に回転するプーリ25に連結されている。
【0025】26は用紙Pが第2の搬送経路R20に達
したか否かを検出する用紙検出手段であり、ここでは、
投、受光器よりなる光りセンサによって構成されてい
る。また、27は前記光りセンサ26からの出力信号に
基づいてソレノイドの駆動を制御する制御手段としての
制御回路であり、光りセンサ26により用紙Pの端部が
検出された時点でソレノイド20のプランジャ20aを
吸引状態とし、更にソレノイド15を駆動してローラ9
と14で圧接する。又非検出状態となった時点でソレノ
イド20のプランジャ20aを突出状態とし、更にソレ
ノイド15によりローラ9と14を離間させる。
【0026】以上のように構成された用紙P搬送装置に
おいて、第1の搬送経路R1に沿って横方向Y方向へと
搬送された来た用紙Pは第2の経路R2の搬入口INの
手前に位置するゲートG1に当接して一時停止した後、
ゲートG1の没入によって第1の駆動側搬送ローラ1と
第1の従動側搬送ローラ6との間に侵入し、これらロー
ラ1,6によって第2の搬送経路R20の上流搬送ユニ
ットR21へと搬出される。
【0027】第2の搬送経路R20の左右方向における
幅、すなわち、左側ガイド部RBから右側ガイド部RC
に至る間隔は、適用する用紙の最大幅よりも大なる幅に
設定されているため、一般には、第2の搬送経路R20
への排出時において用紙の左端部PLが左側ガイド部R
Bよりも右方に離間した状態となる。従って、この状態
では用紙検出センサ27から用紙検出信号は出力され
ず、制御回路26はソレノイド20のプランジャ20a
を突出させて搬送ベルト19を第2の搬送経路R20の
平面部RAとほぼ同一の高さに保持する。このため、第
2の搬送経路R20上に排出された用紙Pは搬送ベルト
19と従動ローラ21との間に挟持され、搬送ベルト1
9の巡回移動によって左方へと搬送されて行く。なお、
搬送ベルト19を巡回移動させるモータ23は、電源の
投入によって常時駆動状態となる。
【0028】この後、搬送ベルト19によって左方へ搬
送された用紙Pの左側部PRが左側端部PLがガイド部
RBに接すると、用紙検出センサ27からは用紙検出信
号が出力される。制御回路26はこの用紙検出信号によ
ってソレノイド20を不作動とし、プランジャ20aを
下降させる。このため、搬送ベルト19は保持台16と
共に下降し、その上面部は第2の搬送経路R20の平面
部RAの上面より下方へ没入して用紙Pの下面から離間
する。
【0029】またこれと同時にロータリーソレノイド1
5が作動し、第2の従動側搬送ローラ14が下降して第
2の駆動側搬送ローラ9との間で用紙Pを挟持し、モー
タ13によって常時回転状態にある第2の駆動側搬送ロ
ーラ9の回転力により用紙Pを縦方向Yへと搬送し、ゲ
ートG2に当接させて一時停止させる。この後、ゲート
G2が下降することによって、用紙Pは第2の経路R2
の中間部R24に設けられた周知の折り込み工程で1/
2に縦折りされ、その前端部が第2搬送経路の下流部に
おけるガイド部RDに当接する。
【0030】このように、この実施例ではX方向への搬
送動作において、用紙Pは第2搬送経路R20の左側ガ
イド部RBに沿って搬送されるため、下流部R22にお
けるガイド部RDに当接した時点で、用紙Pは第2の搬
送経路R20の用紙搬出口の直前に位置することとな
る。すなわち、用紙P搬出口から用紙Pの左端部までの
距離間隔は殆ど0となる。
【0031】このため、第3の搬送経路R30への搬出
動作要求がなされた場合には、用紙搬出口PBaから第
3の搬送経路R30へと直ちに用紙Pを搬出することが
でき、この結果、R23の部分(タクト)が不必要とな
り、そのシステムは大きさも小さく、又信頼性も増すこ
とになる。なお、第3の搬送経路R30へと搬出された
用紙Pは、その後、同経路内に設けられた周知の折り機
構によって必要な寸法に横折り処理されて封筒等に挿入
される。
【0032】また、第1,縦送り手段C1,C2及び、
位置決め用搬送手段C3は上記実施例に示したものに限
らず、その他の構成を有するものを用いることも可能で
ある。例えば、位置決め用搬送手段に用いた搬送ベルト
に替えて、上下に対向する従動ローラ及び駆動ローラを
設け、これらによって用紙Pを左右方向へと搬送して位
置決めするようにしても良い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明に係る用
紙搬送装置は、第1の搬送経路から第2の搬送経路内に
搬入された用紙を第2の搬送経路の用紙搬出口との対向
位置へと搬送するに先立ち、前記用紙搬出口の形成され
ている側縁部と同一位置まで用紙の一側部を搬送するよ
うにしたため、第3の搬送経路への搬出要求がなされた
場合には、殆どタイムラグなく直ちに第3の搬送経路内
へと用紙を搬入することができるようになり、搬送経路
全体における用紙搬送効率は大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における用紙搬送経路を示
す平面図である。
【図2】同上実施例における横送り手段、縦送り手段、
及び位置決め用搬送手段等を示す一部縦断側面図であ
る。
【図3】用紙の折り曲げ動作における用紙の搬送方向を
示す説明平面図である。
【図4】封入封緘装置における封入用紙Pを1/6に折
曲する場合の折曲線及び折曲状態を示す説明平面図であ
る。
【図5】従来の用紙搬送装置における用紙搬送経路を示
す平面図である。
【図6】用紙を縦折りする場合の用紙搬送方向を示す説
明平面図であり、(a)は用紙の宛名が用紙の左側に記
入されている場合を、(b)は用紙の宛名が用紙の右側
に記入されている場合をそれぞれ示している。
【図7】図5に示したものにおいて中流搬送ユニットへ
の用紙の搬入、及び中流搬送ユニットへの用紙の搬入を
行う機構を示す一部縦断側面図である。
【符号の説明】
P 用紙 R 用紙搬送経路 RBa 用紙搬出口 R20 第2の搬送経路(用紙搬送経路) R21 上流搬送ユニット R22 下流搬送ユニット R10 第1の搬送経路 R30 第3の搬送経路 C1 横送り手段 C2 縦送り手段 C3 位置決め用搬送手段 19 搬送ベルト 20 ソレノイド(昇降手段) 23 モータ 26 制御回路(制御手段) 27 光りセンサ(用紙検出手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上流部から下流部に亘って複数の搬送ユ
    ニットを配設することにより形成される用紙搬送経路
    と、 上流部から下流部に至る搬送経路中に設けられた用紙折
    曲機構と、 前記複数の搬送ユニットの中の上流部に位置する上流搬
    送ユニットの左または右側縁部に形成された用紙搬入口
    と、 前記複数の搬送ユニットの中の下流部に位置する下流搬
    送ユニットにおいて前記用紙搬入口と対向する側縁部に
    形成された用紙搬出口と、を備え、 前記用紙搬入口から搬入された用紙を上流搬送ユニット
    等によって前後方向へと搬送することにより前記用紙折
    曲機構を介して下流部へと搬送した後、下流部に位置す
    る搬送ユニットによって左右方向へと搬送することによ
    り搬出口から用紙を搬出するようにした用紙搬送装置に
    おいて、 前記各ユニットの左右方向における幅を搬送すべき用紙
    の左右方向における最大幅以上に形成すると共に、 前記用紙搬入口から搬入された用紙を、その一側部が前
    記搬出口と左右方向において同一位置となるよう左右方
    向に沿って搬送する位置決め用搬送手段を前記上流搬送
    ユニットに設けたことを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 位置決め用搬送手段は、左右方向に沿っ
    て架設された搬送べルトと、この搬送ベルトを左右方向
    に沿って巡回させるモータと、前記搬送ベルトを用紙搬
    送経路に対して昇降させる昇降手段と、用紙の側端部が
    用紙搬出口の形成された側縁部に位置した時点で検出信
    号を出力する用紙検出手段と、前記用紙検出手段による
    検出結果に応じて前記昇降手段の駆動を制御する制御手
    段とを備え、前記制御手段は、用紙検出手段から検出信
    号が出力されている時、前記搬送ベルトを第2の搬送経
    路より下降させ、検出信号が出力されていない時、搬送
    ベルトを第2の搬送経路より僅かに上昇させることを特
    徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
JP6212788A 1994-09-06 1994-09-06 用紙搬送装置 Pending JPH0873118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212788A JPH0873118A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212788A JPH0873118A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873118A true JPH0873118A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16628399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212788A Pending JPH0873118A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0873118A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202482B2 (ja) シュレッダの給紙装置
JP2001122502A (ja) 用紙の搬送方法およびこの方法を実施する装置
JP2009280347A (ja) 用紙搬送装置及び用紙搬送システム
JP2765652B2 (ja) 感光材料整列装置
JPH0873118A (ja) 用紙搬送装置
JPS60258037A (ja) 用紙回転搬送装置
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
JP4307147B2 (ja) 板状体の搬送方法及び装置
JP2022035429A (ja) 用紙裁断装置
US8353509B2 (en) Stacker device
JPH06227701A (ja) 自動原稿送り装置
JP2005314089A (ja) 搬送装置
JP2561654Y2 (ja) 用紙搬送装置
JP2004262483A (ja) 搬送装置および包装装置
JP2002160848A5 (ja)
JPS6175752A (ja) シ−ト状物の供給装置
JP2552489B2 (ja) 枚葉シートの集積搬出装置
JPH10229808A (ja) 複式麺線切出し装置
KR101958974B1 (ko) 간지 공급장치
JP3870331B2 (ja) 折り装置
JP2000255734A (ja) 切出装置
JPH0363195A (ja) 刷本逆ラップ方法及び装置
JP4199648B2 (ja) チョッパ装置
JPH10127998A (ja) シーツ類の分別装置
JP2964088B2 (ja) 連続用紙のスタッカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees