JPH0872717A - 電子キロポスト及びこれを使用した位置決定装置 - Google Patents

電子キロポスト及びこれを使用した位置決定装置

Info

Publication number
JPH0872717A
JPH0872717A JP24490594A JP24490594A JPH0872717A JP H0872717 A JPH0872717 A JP H0872717A JP 24490594 A JP24490594 A JP 24490594A JP 24490594 A JP24490594 A JP 24490594A JP H0872717 A JPH0872717 A JP H0872717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
electronic
kilometer
distance data
kilo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24490594A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Watanabe
通昭 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP24490594A priority Critical patent/JPH0872717A/ja
Publication of JPH0872717A publication Critical patent/JPH0872717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 交通のハイテク化を図る上で有効な移動体の
絶対位置を検出する電子キロポストを提供することを目
的とする。 【構成】 交通の軌道側に設けられたキロポスト61に
取り付けた電子キロポスト62のアンテナ62aから、
当該軌道の起点からの絶対位置を示す距離データで変調
した電波を移動体に向けて発射する送信機を有すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、列車の起点からの絶対
位置を検出する電子キロポスト及びこれを使用した位置
決定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄道交通においては、列車の衝突
防止その他円滑でサービス性の高い鉄道交通を実現する
ためにハイテク化が進められている。そのため走行する
各列車の起点からの絶対位置を検出することが必要であ
る。列車の絶対位置を検出する方法としては、現用のキ
ロポストを利用する方法がある。キロポストとは、軌道
に沿って設けられた起点からのキロ程表示を示す標識で
あり、このキロポストにより列車の乗務員は絶対位置を
認識することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術においては、乗務員がキロポストのキロ程表示を
見て列車の絶対位置を認識する方法では、ハイテク化の
実現性に乏しいので、列車の絶対位置を自動的に検出す
る方法が望まれている。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもので
あり、鉄道交通やその他の交通のハイテク化を図る上で
有効な移動体の絶対位置を検出する電子キロポスト及び
これを使用した位置決定装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、交通の軌道側に設けられ当該軌道の起点か
らの絶対位置を示す距離データで変調した拡散スペクト
ラム方式の無線電波を移動体に向けて発射する送信機を
有することを特徴とする。
【0006】また、この電子キロポストから発射される
無線電波を受信する拡散スペクトラム方式の無線電波を
受信する受信部と、当該受信する無線電波が担う距離デ
ータにより距離データをを更新するとともに移動体の走
行に応じて車輪からの移動量で距離データを補間するカ
ウンタとを有することを特徴とする。
【0007】
【作用】したがって本発明によれば、電子キロポストか
ら発射される電波を受けることにより、走行する移動体
はリアルタイムで現在位置である絶対位置を検出するこ
とができるので、交通のハイテク化を図る上で優れた効
果を発揮する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照して
詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の電子キロポストを用いたシ
ステム構成図であり、現在使用されている在来線の距離
標識を利用した絶対位置検出の構成を示す図である。こ
の実施例では鉄道交通に本発明を適用した場合のシステ
ムについて説明するが、自動車等の移動体の交通システ
ムに適用することももちろん可能である。図1におい
て、61はこの距離標識としてのキロポストであり、起
点からのキロ程表示61aにより移動体である列車の乗
務員は、現在位置すなわち基準位置からの絶対位置を認
識することができる。この図のキロポスト61は現在山
手線の大崎駅に設置されてるもので、キロ程表示は
「0」を示している。すなわち大崎駅が在来線の起点と
なっていて、例えば、このキロポストから100キロ離
れた位置のキロポストのキロ程表示は「100」となっ
ている。
【0010】62はこのキロポスト61に取付金具63
で固定された電子キロポストである。この電子キロポス
ト62は、後述するように拡散スペクトラム(SS)方
式の無線電波であるマイクロ波を発信する送信機(図示
せず)を備えている。62aはその送信機のアンテナ、
62bは耐候性ケース、62cはキロ程を設定する設定
部、62dは送信機に電力を供給するソーラチャージ用
太陽電池パネルである。この電子キロポスト62の利点
は、現用のキロポスト61を利用して取付けることがで
き、キロ程の設定も当該キロポスト61のキロ程表示を
見て容易に設定することができる点である。この電子キ
ロポスト62から発信されるマイクロ波により、走行す
る列車は、起点からの距離情報をキロメートル単位で受
信する。このマイクロ波は先の実施例の場合と同様SS
方式の2.4GHzの電波である。
【0011】図2は列車におけるキロ程情報を受信する
車上装置の構成図であり、64は電子キロポスト62か
らのマイクロ波を受信する車上受信機、65は受信機6
4で復調されて送出されるキロ情報プリセットである。
66は6桁10進のプリセッタブルカウンタ(以下、単
にカウンタという)であり、1キロ以上の距離データを
格納する上位桁66aと、1キロ未満の距離データを格
納する下位桁66bとで構成され、上位データ及び下位
データでキロ程データを表す。67は1メートル単位の
距離データをカウンタ66に入力するパルス発生回路で
ある。68は回転パルス発生器であり、列車の車輪70
の回転を検出した回転センサー69からの検出信号に応
じて回転数すなわち列車の進行する移動量に応じて、所
定数のパルス信号をパルス発生回路67に入力する。パ
ルス発生回路67はこのパルス信号の数が1メートルの
距離に相当する数となるたびに、カウンタ66の下位デ
ータをインクリメントする。従ってこの車上装置は移動
体である列車の位置を決定する位置決定装置である。
【0012】図2の車上装置において、カウンタ66の
データは車上受信機64からのキロ単位の距離データに
より、その上位桁66aは更新(プリセット)され、下
位桁66bは「0」にリセットされる。そしてデータ更
新後は、パルス発生回路67からの1メートル単位の距
離データが下位桁66bに格納される。下位桁66bの
データが「999」であるときに次の1メートル単位の
データを受けると上位桁66aにシフト(繰り上げ)さ
れる。すなわち、カウンタ66の下位桁66b及びパル
ス発生回路67はメートル台の補間機構を構成する。
【0013】次に、具体的な距離データの送受信の系統
図について説明する。図3は電子キロポスト62に内蔵
されている送信機のブロック図である。図3において、
キロ程設定部71はサムホールスイッチ等のキロ程設定
スイッチによりそのキロポスト61のキロ程表示のデー
タが設定される。この設定された距離データはインタフ
ェース72でレベル変換等の信号処理がなされ、擬似ラ
ンダムコードを発生するPNコード発生器73からのコ
ード信号とミキサー74で合成される。ミキサー74の
出力はPSK変調器75でディジタル信号からアナログ
信号に変換するために位相シフトキーイング変調がなさ
れ、VCO76からの局部発振信号によりミキサー77
で合成される。そしてアップコンバータ78で高い周波
数に変換された後、フィルタ79で不要成分が除去され
て、電力増幅器80で電力増幅されてマイクロ波の電波
として発射される。
【0014】図4は図2における車上装置の車上受信機
64のブロック図である。図3の送信機から発射された
マイクロ波の電波は、受信増幅部81で増幅されて、V
CO82からの局部発振信号とともにミキサー83で合
成される。その後、ダウンコンバータ84で低い周波数
に変換され、フィルタ85で不要成分が除去される。フ
ィルタ85の出力は同期捕捉部86に供給されて送信側
で付加された擬似ランダムコードの解除をするために同
期の捕捉がされて、PNコード発生器87にて送信側と
同じ擬似ランダムコードが生成される。このコード信号
はPSK変調器88で位相シフトキーイング変調され、
フィルタ85の出力とともにミキサー89に入力されて
送信側で付加された擬似ランダムコードの解除すなわち
デコードがなされる。デコードされた信号はフィルタ9
0で不要成分が除去されて、PSK復調器91に供給さ
れてアナログ信号からディジタル信号に変換するために
位相シフトキーイング復調がなされる。その後、インタ
フェース92でレベル変換等の信号処理がなされて、図
2に示すようにカウンタ66に入力される。
【0015】このように在来線に配置されてるキロポス
トを利用して、マイクロ波を発射する電子キロポストを
設けることにより、キロ程設定が容易で、かつ列車の車
両内に設けた自動化機器によりきわめて高信頼の起点か
らの距離すなわち列車の絶対位置を検出することができ
る。
【0016】なお、図1に示す実施例では電子キロポス
ト62を現用のキロポスト61に取付金具63で取り付
ける方法をとったが、電子キロポストを単独で配置する
ような構成にしても良い。例えば、現用のキロポストの
位置に当該キロポストと概観デザインが同じで機能は電
子キロポストを構成するような構造にしても良い。この
場合にキロ程表示については現行と同様にする。また、
新幹線の場合にはキロポストが配置されてないので、架
線柱に取り付ける構成とする。
【0017】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように、本発明
によれば、キロポストに取り付けた電子キロポストから
絶対位置を示す距離データで変調したマイクロ波を移動
体に発射することにより、これを受信した移動体の車上
装置により自動的に起点からの絶対位置を検出できるの
で、交通のハイテク化を図る上で優れた効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子キロポストを用いたシステム構成
図である。
【図2】列車におけるキロ程情報を受信する車上装置の
構成図である。
【図3】図1の電子キロポストに内蔵されている送信機
のブロック図である。
【図4】図2における車上装置の車上受信機のブロック
図である。
【符号の説明】
61 キロポスト 61a キロ程表示 62 電子キロポスト 62a 送信機のアンテナ 62c 設定部 62d 太陽電池パネル 63 取付金具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交通の軌道側に設けられ当該軌道の起点
    からの絶対位置を示す距離データで変調した拡散スペク
    トラム方式の無線電波を移動体に向けて発射する送信機
    を有することを特徴とする電子キロポスト。
  2. 【請求項2】 請求項1において、鉄道交通のキロポス
    トに取り付けられ、当該キロポストのキロ道程表示に応
    じた距離の設定を行なう設定部と、前記送信機に電力を
    供給する太陽電池と、自身を収容するケースと一体に取
    り付けられた送信アンテナとを有することを特徴とする
    電子キロポスト。
  3. 【請求項3】 請求項1における電子キロポストから発
    射される無線電波を受信する拡散スペクトラム方式の無
    線電波を受信する受信部と、当該受信する無線電波が担
    う距離データにより距離データをを更新するとともに移
    動体の走行に応じて車輪からの移動量で距離データを補
    間するカウンタとを有することを特徴とする位置決定装
    置。
JP24490594A 1994-09-14 1994-09-14 電子キロポスト及びこれを使用した位置決定装置 Pending JPH0872717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24490594A JPH0872717A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 電子キロポスト及びこれを使用した位置決定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24490594A JPH0872717A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 電子キロポスト及びこれを使用した位置決定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22896394A Division JP3492780B2 (ja) 1994-02-10 1994-08-31 列車衝突防止装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0872717A true JPH0872717A (ja) 1996-03-19

Family

ID=17125714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24490594A Pending JPH0872717A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 電子キロポスト及びこれを使用した位置決定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0872717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100712418B1 (ko) * 2005-05-27 2007-04-27 박종국 전차선 지지 전주 인식 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100712418B1 (ko) * 2005-05-27 2007-04-27 박종국 전차선 지지 전주 인식 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142281A (en) Vehicle mounting apparatus of an automatic vehicle location system
KR0153589B1 (ko) 셀룰러 전화기 위치 지정 시스템
JP2007163466A (ja) スペクトラム拡散パイロットを備えたgps変換器
ES2237796T3 (es) Procedimiento de transmision y de recepcion de datos, sistema y receptor de los mismos.
AU1615097A (en) Digital sonic and ultrasonic communications networks
US20110221612A1 (en) Traffic sign notification system and method for the same
WO2005022561A1 (ja) デジタル無線通信システムにおけるポーリング方法および車両検索方法
WO1999058388A3 (de) Anordnung zum übertragen eines sendesignals von einem sender zu einem schienenfahrzeug zur ortung und informationsübermittlung
JPH0872717A (ja) 電子キロポスト及びこれを使用した位置決定装置
KR100841937B1 (ko) 교통안전 정보 제공 장치 및 방법
JP3492780B2 (ja) 列車衝突防止装置及びその方法
JP4889132B2 (ja) 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法
JP2917214B2 (ja) 情報報知システム
JPH07105480A (ja) 道路交通情報伝送システム
JPS5922638Y2 (ja) 交通信号燈装置を制御する装置
CN220107974U (zh) 一种具有高动态补偿功能的北斗短报文收发装置
CN209250679U (zh) 一种基于msk调制体制的工程机械车载端无线通信装置
JPH05145462A (ja) 車載通信機及び双方向路側ビーコン通信システム
JPH0779183A (ja) 路側ビーコン装置およびこの路側ビーコン装置を利用したビーコンシステム
JP3263549B2 (ja) 列車用通信装置
EP0699573A1 (fr) Dispositif et procédé de transmission d'informations par balises et balise utilisée dans un tel dispositif
JP3175751B2 (ja) 無線データ通信装置
CN108423034B (zh) 一种无线通信装置
JPH05225495A (ja) 車載通信機
JPH0621793B2 (ja) 路側ビーコン方式