JPH0872656A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0872656A
JPH0872656A JP6208565A JP20856594A JPH0872656A JP H0872656 A JPH0872656 A JP H0872656A JP 6208565 A JP6208565 A JP 6208565A JP 20856594 A JP20856594 A JP 20856594A JP H0872656 A JPH0872656 A JP H0872656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
container
panel
vehicle
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6208565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3446328B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kosugi
教之 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP20856594A priority Critical patent/JP3446328B2/ja
Publication of JPH0872656A publication Critical patent/JPH0872656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446328B2 publication Critical patent/JP3446328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素早く展開されるエアバッグを備えた助手席
用エアバッグ装置を提供する。 【構成】 ロワーパネル34とアッパーパネル36とを
重ね合わせ、それらの周縁部を縫い合わせることにより
エアバッグ18を構成する。ロワーパネル34にインフ
レータ用開口38が設けられる。開口38の縁部から延
設されたフラップ42,44,46,48がコンテナ1
6に取り付けられている。エアバッグ18の車両前方側
を蛇腹状に折り畳み、コンテナ16内に収容し、蛇腹状
部分18aの下側にロワーパネル34及びアッパーパネ
ル36のうち蛇腹状部分にひきつづく部分を配置する。
ロワーパネル34及びアッパーパネル36の車両前方側
の端部をコンテナ16内に収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の衝突時等に助手席
乗員を保護するためのエアバッグ装置のエアバッグに関
する。詳しくは、インストルメントパネルの上面に設置
されるトップマウント型の助手席用エアバッグ装置に関
する。さらに詳しくは、2枚のパネルにて構成されたエ
アバッグを有する助手席用エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の助手席用エアバッグについて第2
5図を参照して説明する。
【0003】この助手席用エアバッグ81は、その後部
にインフレータ(図示略)からのガスを受け入れるため
の開口82を有する。このエアバッグ81は布製のもの
であり、開口82の周縁部には合成樹脂を含浸したり、
補強布を重ね縫いしたりすることによりフラップ部83
が設けられている。このフラップ部83には、複数個の
ボルト又はリベットの挿通孔84が設けられており、こ
のボルト又はリベットによってエアバッグ1がエアバッ
グ装置のコンテナ(図示略)に連結可能とされている。
【0004】このエアバッグ1は、第26図に示すよう
に、長いセンターパネル86の側縁にサイドパネル87
の周縁を縫い付けることにより製作される。
【0005】なお、このサイドパネル87に予めベント
ホール85を設けておく。展開したエアバッグ81に乗
員が突っ込んできた場合、このベントホール85からエ
アバッグ内部のガスが流出し、乗員に与えられる衝撃が
小さくなる。
【0006】エアバッグの畳み方としては、USP4,
842,300に記載のものが知られている。同号の畳
み方を第28図に示す。
【0007】第28図において、コンテナ88内にエア
バッグ81が折り畳まれて収納され、インフレータ89
によって展開可能とされている。エアバッグ81の先端
部81aはリッド90の内面に沿っており、この先端部
81aに引きつづく部分81bがインフレータ89の直
近までまっすぐに延びている。この直状の部分81bに
引きつづく部分は多数回折り返されて積層され、この積
層部分81cが直状部分81bとコンテナ88の内面と
の間に配置されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】第27図の如く、上記
従来のエアバッグを有するエアバッグ装置91をインス
トルメントパネル92の上面に設置した場合、エアバッ
グ装置の作動時にはエアバッグ81は車両室内(キャビ
ン内)の上部に向って符号81Aの如く展開され、その
後、符号81Bの如く、下方及び車両の後方に向って展
開される。このようなタイプのエアバッグ装置91にあ
っては、エアバッグ81の容積が大きなものとなってお
り、インフレータとしてガス発生量の多い大容量のもの
を用いる必要があった。
【0009】本発明は、容積が小さく、小出力のインフ
レータによっても急速に展開されるエアバッグを有した
助手席用エアバッグ装置を提供することを第1の目的と
する。
【0010】従来の助手席用エアバッグは、規定サイズ
に裁断されたセンターパネル86に対しサイドパネル8
7を縫い付ける作業が立体縫いとなるためきわめて面倒
である。
【0011】即ち、センターパネル86に対しサイドパ
ネル87を縫い付けるには、それらの縁部を重ね合わせ
てミシンで縫うのであるが、双方の縁部を重ね合わせる
にはセンターパネル86をサイドパネル87の縁部に沿
って湾曲させる必要があるため、パネル86、87を重
ね合わせにくい。また、センターパネル86を湾曲させ
ながら両パネルの縁部を縫い合わせるため、縫製作業が
むずかしく、かつ、手間がかかる。
【0012】特に、一方のサイドパネルをセンターパネ
ルに縫着した後、他方のサイドパネルをセンターパネル
に縫い合わせる場合には、縫い付けられたサイドパネル
が嵩張り、縫製作業の邪魔になり、縫製作業を行ないに
くい。
【0013】本発明は、きわめて容易に縫製できるエア
バッグを備えた助手席用エアバッグ装置を提供すること
を第2の目的とする。
【0014】第28図に示したエアバッグの畳み方によ
れば、インフレータ89の作動直後から噴出ガスがエア
バッグ81の先端部81aにかかり、インフレータ89
の作動後すぐにリッド90が開放する。
【0015】ところが、種々の検討を加えたところ、こ
の第28図のエアバッグの畳み方によると、エアバッグ
先端部81aにインフレータ89の噴出ガス圧がまとも
に加えられるところから、この先端部81aの突出速度
が大きく、リッド90の開放速度が著しく大きいことが
認められた。このようにリッド90の開放速度が大きい
と、リッド90やリッド90のコンテナ88への取付部
に加えられる応力もきわめて大きい。そして、この応力
に十分に耐えるようにリッドやその取付部の強度も大き
くする必要があり、リッドが分厚くなったり、リッド支
持機構部が嵩張ったりするという解決すべき課題が生じ
る。
【0016】本発明は、リッドの開放速度を適正化する
ことができ、エアバッグが円滑に展開され、かつ、軽量
化を図ることができる助手席用エアバッグ装置を提供す
ることを第3の目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の助手席用エアバ
ッグ装置は、前面が開放したコンテナと、折り畳まれて
該コンテナに収納されており、ガス導入口の縁部が該コ
ンテナに固定されているエアバッグと、該コンテナに取
り付けられた、前記エアバッグを展開させるためのガス
を噴出するインフレータと、該コンテナの前面の開放口
を覆うリッドと、を備えてなり、自動車のインストルメ
ントパネルの上面に設置されるトップマウント型の助手
席用エアバッグ装置において、該エアバッグは、アッパ
ーパネルとロワーパネルの2枚のパネルを重ね合わせ、
それらの周縁部を接合してなり、且つ該ロワーパネルの
車両前方寄りの部分に前記インフレータからのガスの導
入口が設けられており、該エアバッグの該ガス導入口よ
りも車両後方側におけるアッパーパネルとロワーパネル
とは、重ね合わされたまま複数回山折り及び谷折りが繰
り返されて蛇腹状の一塊り状となっており、この山折り
及び谷折りの折り線方向は車両幅方向となっており、こ
の一塊り状の部分がコンテナ内に収納され、該アッパー
パネルの車両前方側の部分のうちこの一塊り状部分にひ
きつづく部分が該一塊り状部分の下面に配置されてお
り、該アッパーパネル及びロワーパネルのうち車両前方
側の端部近傍部分は、重ね合わされ、該一塊り状部分に
隣接するように該コンテナ内に収納されていることを特
徴とするものである。
【0018】
【作用】かかる本発明の助手席用エアバッグ装置におい
て、インフレータが作動すると、エアバッグに対しリッ
ドを裏側から押圧する力が加えられる。エアバッグは、
まずその後端側のうち一塊り状の部分(蛇腹状部分)の
後面を覆っている部分にガス圧が加わり、一塊り状の蛇
腹状部分がコンテナ前方へ移動しようとする。この移動
圧力によってリッドが車両室内に開き出す。リッドが開
くと、蛇腹状部分がコンテナ前方に送り出され、次いで
蛇腹状の部分がガス圧によって大きく展開する。
【0019】このエアバッグの展開過程において、イン
フレータの噴出ガス圧はエアバッグの一塊り状の蛇腹状
部分の全体を押し、これによってリッドを開放させるた
め、リッドに加えられる開放圧力が第28図の従来のも
のに比べ低くなり、リッドの開放速度が第28図のもの
よりも小さい適正速度になる。
【0020】また、エアバッグの一塊りの蛇腹状部分の
下面にアッパーパネルが引き回されており、蛇腹状部分
がリッドと垂直な方向に押されるようになる。このた
め、リッドが円滑に開放する。
【0021】リッドが開くと、エアバッグのガス導入口
よりも車両前方側部分及び車両後方側部分の双方が展開
しようとする。この車両後方側の部分は、エアバッグの
ガス導入口が車両前方側に配置されているところから、
パネルの長さが大きいと共に、山折り及び谷折りが複数
回繰り返された蛇腹状となっている。これに対し、車両
前方側の部分は、車両後方側に比べパネルの長さが小さ
く、容積も小さい。従って、この車両前方側の部分が車
両後方側部分に比べ、早期に展開する。これにより、こ
のエアバッグの車両後方側の蛇腹状部分は、その車両前
方側が上方に持ち上げられるようになる。
【0022】また、この一塊りの蛇腹状の部分の下側に
は、アッパーパネルの車両前方側部分のうち該蛇腹状部
分にひき続く部分が配置されており、展開する車両前方
側に引張られるようにして蛇腹状部分が上方に引き上げ
られる。
【0023】この結果、この蛇腹状部分は、コンテナの
上方へ押し出されるに際し、その車両前方側を上位とす
るようにして引き上げられる。即ち、蛇腹状部分の車両
後方側が車両前方側よりも下側となる。
【0024】しかる後、この蛇腹状部分の内部にガスが
送り込まれ、蛇腹状部分が展開する。この展開に際して
は、蛇腹を伸長させるようにしてエアバッグが展開す
る。蛇腹状部分の車両前方側が車両後方側よりも上位と
なっているため、この蛇腹の伸長方向は下向きとなる。
【0025】このようにして、蛇腹状部分は、コンテナ
からインストルメントパネル上方に放出された後、該車
両後方側へ向って斜め下向きに展開される。即ち、エア
バッグが展開するときには、エアバッグは車両後方側へ
向って斜め下向きに展開するようになる。このため、エ
アバッグが乗員の腰部の前方にすばやく展開されるよう
になり、しかもエアバッグの乗員の腰部の前方領域だけ
にエアバッグを展開させることも可能となる。
【0026】本発明のエアバッグ装置のエアバッグは、
2枚の布などのパネルを重ね合わせた状態でそれらの周
縁を縫合等により接合することにより製作されるもので
あるため、製作がきわめて簡単である。
【0027】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1〜19図は本発明の実施例に係るエアバッグ装
置の説明図、第20図はエアバッグ装置を備えた自動車
の内部を示す側面図,第21〜24図はエアバッグの展
開途中図である。
【0028】第15,20図の通り、自動車10のイン
ストルメントパネル12の上面に助手席用エアバッグ装
置14が設置されている。この助手席用エアバッグ装置
14は、コンテナ16と、このコンテナ16内に折り畳
まれて収納されたエアバッグ18と、エアバッグ18を
展開させるためのガスを発生するインフレータ20と、
コンテナ16を覆うリッド22とを備えている。リッド
22は、その一方の側縁部がコンテナ16に対しリッド
22が車両室内24側へ回動することを許容するように
連結されている。リッド22の他方の側辺部は、インフ
レータ20が作動してエアバッグ18が展開するとき
に、このエアバッグ18に押されてコンテナ16から離
反し得るように該コンテナ16に連結されている。
【0029】本実施例で用いられているエアバッグ18
は、第1〜4図に示される通り、下側のロワーパネル3
4と上側のアッパーパネル36との2枚の布を縫い合わ
せて袋形状としたものである。このエアバッグ18は、
自動車10のシート26のシートクッション28とシー
トバック30との交叉隅部付近32に向かって展開する
よう構成されている。
【0030】ロワーパネル34には、インフレータ20
からのガスを受け入れるための開口38と、ベントホー
ル40とが設けられている。この開口38の周縁部に設
けられたフラップ42,44,46,48がコンテナ1
6に連結されている。
【0031】第4図に示される通り、パネル34,36
は、それぞれ自動車10の前後方向に長く延在する形状
のものであり、開口38はこのエアバッグ18の自動車
の前寄りの位置に設けられている。
【0032】これらフラップ42〜48には、リベット
やボルトを通すための開口(円形孔でもスリットでも良
い。)50が設けられている。
【0033】ベントホール40の周囲には環状のパッチ
クロス54が縫い付けられている。
【0034】このパネル34,36は、縫製機の作業台
の上において重ね合わされ、パネル34,36の周縁部
が糸58(第2図)でしっかりと縫い合わされる。
【0035】このように、平らな作業台上で2枚のパネ
ル34,36を重ね合わせて縫製するため、それらの縫
製作業がきわめて容易なものとなる。
【0036】次に、このエアバッグの畳み方について説
明する。なお、このエアバッグ18は、そのフラップ4
2〜48がコンテナ16に取り付けられた後、折り畳ま
れ、該コンテナ16内に挿入される。
【0037】まず、第3、4図に示す如く、エアバッグ
18内の空気を抜いていわゆるぺちゃんこな平らな状態
とする。次に、第5図又は第6図の如く、エアバッグ1
8の側面部18Sを内側に折り、全体として細長い長方
形状となるようにする。
【0038】この第3〜6図に示すように平らになった
エアバッグの開口38よりも車両後方側を、コンテナ1
6の車両後方側へ引き出しておく。そして、第7〜10
図に示す如く、この部分を山折りと谷折りを複数回くり
返すように複数回折り返し、蛇腹状部分18aを形成す
る。
【0039】次いで、第11図の如くこの蛇腹状部分1
8aをコンテナの上方へ移動させ、その下側にアッパー
パネル36及びロワーパネル34のうちまだ折り畳まれ
ていない部分を配置する。
【0040】しかる後、第12図に示す如く、この蛇腹
状部分18aをコンテナ22内に挿入する。次いで、第
13図のように、エアバッグ18の車両前方側部分18
cを蛇腹状部分18aとコンテナとの間に押し込む。
【0041】これにより、第14図に示す如く、折り畳
まれたエアバッグ18がコンテナ16内に収納された状
態となるので、その後このコンテナ16にリッド22を
取り付ける。
【0042】第15図は、かかるエアバッグ装置14を
インストルメントパネル12の上面に取り付けた状態を
示す断面図である。
【0043】このエアバッグ装置14を搭載した自動車
10が衝突すると、インフレータ20がガスを噴出し、
エアバッグ18が展開される。展開するエアバッグ18
に押圧されることにより、リッド22が車両室内24側
に開く。そしてまず、第16図の如く、エアバッグ18
のうち車両前方側の部分18cが大きく展開する。
【0044】この車両前方側の部分は、蛇腹状部分18
aの下側のアッパーパネル36を上方に引張り上げる。
また、この蛇腹状部分18aの下側のアッパーパネル3
6は、インフレータ20からのガスにより押圧されてい
る。これらの力が重畳することにより、蛇腹状部分18
aの車両前方側の端部が上方に押し上げられる(第16
図)。
【0045】次いで、この蛇腹状部分18aの内部にガ
スが導入される。このガスは、蛇腹状部分18aを車両
後方側へ向かって移動させ(第17図)、さらに、蛇腹
状部分18aを伸長させ(第18図)、車両後方側へ向
かって大きく展開させる(第19図)。この際、第17
図の通り、蛇腹状部分18aの車両後方側の部分が低位
となっているため、エアバッグ18は車両後方側が低く
なるように展開される。本実施例では、第20図に示さ
れる通り、エアバッグ18はシートクッション28とシ
ートバック30との交叉隅部32付近に向かって展開さ
れる。そして、遂には、第20図に示す通り、エアバッ
グ18は乗員の腰部60に当たり、この乗員の腰部60
を拘束する。
【0046】このように腰部60がエアバッグ18で拘
束されると、乗員の胸から頭などの上半身の前方に大き
くエアバッグを展開させた場合と同じように乗員を十分
に保護できることが種々の実験の結果認められた。な
お、シートベルトをしていない乗員の下半身が衝突時に
前方へ移動することを抑制する効果も期待できる。
【0047】このエアバッグ装置14のエアバッグ18
は、乗員の上半身の前方に大きく展開される従来のエア
バッグに比べ、容積が小さい。従って、エアバッグ18
が展開完了に至るまでの時間が短いものとなる。また、
インフレータ20の出力を小さくすることが可能であ
る。
【0048】なお、この助手席用エアバッグ装置14の
エアバッグ18が、インフレータ20によって展開され
るに際しては、蛇腹状部分18aの下面を覆っているア
ッパーパネル36にガス圧が加えられ、第16図に示す
如く、蛇腹状部分18aが一塊り状となって上方に前進
し、リッド22を押す。このようにインフレータ20の
発生ガス圧が一塊り状の蛇腹状部分18aを全体として
押すため、リッド22の開放速度が第28図の従来のも
のに比べ小さくなる。これによりリッドの取付部に過大
な応力が加えられることが防止される。
【0049】第21,22図はエアバッグの別の畳み方
を示す断面図である。第21,22図の如く、エアバッ
グ18の車両後方側の部分が蛇腹状に折り畳まれる。次
いで第22図の通りエアバッグ18の車両前方側の部分
18cが折り返される。蛇腹状部分18aを第21図の
矢印70のように半回転させながらコンテナ16内に収
容する。次いで、第22図の通り、エアバッグ18の車
両前方側の端部18cをこの蛇腹状部分18aの上側に
配置する。
【0050】第21,22図のその他の構成は上記実施
例と同一であり、同一符号は同一部分を示している。
【0051】本実施例でも、インフレータ20が作動す
ると、第23,24図に示すようにエアバッグ18の一
塊り状の蛇腹状部分18aが上方に押し上げられ、次い
で蛇腹状部分18aが助手席乗員の腰部に向かって斜め
下向きに展開する。
【0052】上記実施例では、2枚のパネル34,36
を縫い合わせたエアバッグ18が用いられているが、本
発明のエアバッグは、第29図に示すエアバッグ18A
のように、1枚のパネル62を折り返し、上パネル62
aと下パネル62bの周縁部を縫着して構成されたもの
であっても良い。
【0053】
【発明の効果】以上の通り、本発明のエアバッグ装置に
あっては、エアバッグがインストルメントパネルの上面
部から車両後方側へ向って下向きに展開される。このた
め、車両衝突時に助手席乗員の腰部の前部にエアバッグ
がすばやく展開される。また、エアバッグの容積を小さ
くしても助手席乗員の前方にエアバッグを展開させるこ
とができ、乗員が十分に保護される。なお、エアバッグ
の容積を小さくした場合には、出力の小さいインフレー
タを採用してもエアバッグを十分に早く展開させること
ができる。
【0054】本発明のエアバッグは、製造が簡単であ
り、助手席用エアバッグ装置の製造コストを著しく低減
することができる。
【0055】本発明の助手席用エアバッグ装置は、イン
フレータが作動してリッドが開放作動されるときの該リ
ッドの開放速度が適正なものとなり、リッドやその取付
部に要求される強度の緩和を図ることができ、エアバッ
グ装置の軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るエアバッグの斜視図である。
【図2】実施例に係るエアバッグの断面図である。
【図3】図4のIII-III 線に沿う断面図である。
【図4】実施例に係るエアバッグの平面図である。
【図5】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示す
平面図である。
【図6】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示す
平面図である。
【図7】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示す
断面図である。
【図8】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示す
断面図である。
【図9】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示す
断面図である。
【図10】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示
す断面図である。
【図11】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示
す断面図である。
【図12】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示
す断面図である。
【図13】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示
す断面図である。
【図14】実施例に係るエアバッグの折り畳み方法を示
す断面図である。
【図15】実施例に係るエアバッグ装置を搭載した自動
車の内部の断面図である。
【図16】実施例に係るエアバッグ装置のエアバッグ展
開状態を示す断面図である。
【図17】実施例に係るエアバッグ装置のエアバッグ展
開状態を示す断面図である。
【図18】実施例に係るエアバッグ装置のエアバッグ展
開状態を示す断面図である。
【図19】実施例に係るエアバッグ装置のエアバッグ展
開状態を示す断面図である。
【図20】実施例に係るエアバッグ装置を備えた自動車
の内部の側面図である。
【図21】本発明の別の実施例に係るエアバッグの折り
畳み方法を示す断面図である。
【図22】本発明の別の実施例に係るエアバッグの折り
畳み方法を示す断面図である。
【図23】実施例に係るエアバッグの展開状態を示す断
面図である。
【図24】実施例に係るエアバッグを備えた自動車の内
部のエアバッグ展開途中の側面図である。
【図25】従来の助手席用エアバッグの斜視図である。
【図26】従来の助手席用エアバッグの構造を示す分解
図である。
【図27】従来例に係るエアバッグを備えた自動車の内
部の側面図である。
【図28】従来のエアバッグ装置の断面図である。
【図29】別の実施例に係るエアバッグの斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 自動車 12 インストルメントパネル 14 助手席用エアバッグ装置 16 ケース 18,18A エアバッグ 20 インフレータ 22 リッド 28 シートクッション 30 シートバック 32 交叉隅部 34 ロワーパネル 36 アッパーパネル 38 インフレータ用開口 40 ベントホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開放したコンテナと、 折り畳まれて該コンテナに収納されており、ガス導入口
    の縁部が該コンテナに固定されているエアバッグと、 該コンテナに取り付けられた、前記エアバッグを展開さ
    せるためのガスを噴出するインフレータと、 該コンテナの前面の開放口を覆うリッドと、を備えてな
    り、自動車のインストルメントパネルの上面に設置され
    るトップマウント型の助手席用エアバッグ装置におい
    て、 該エアバッグは、アッパーパネルとロワーパネルの2枚
    のパネルを重ね合わせ、それらの周縁部を接合してな
    り、且つ該ロワーパネルの車両前方寄りの部分に前記イ
    ンフレータからのガスの導入口が設けられており、 該エアバッグの該ガス導入口よりも車両後方側における
    アッパーパネルとロワーパネルとは、重ね合わされたま
    ま複数回山折り及び谷折りが繰り返されて蛇腹状の一塊
    り状となっており、この山折り及び谷折りの折り線方向
    は車両幅方向となっており、 この一塊り状の部分がコンテナ内に収納され、該アッパ
    ーパネルの車両前方側の部分のうちこの一塊り状部分に
    ひきつづく部分が該一塊り状部分の下面に配置 されており、該アッパーパネル及びロワーパネルのうち
    車両前方側の端部近傍部分は、重ね合わされ、該一塊り
    状部分に隣接するように該コンテナ内に収納されている
    ことを特徴とする助手席用エアバッグ装置。
JP20856594A 1994-09-01 1994-09-01 助手席用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3446328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20856594A JP3446328B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 助手席用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20856594A JP3446328B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 助手席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0872656A true JPH0872656A (ja) 1996-03-19
JP3446328B2 JP3446328B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=16558295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20856594A Expired - Fee Related JP3446328B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 助手席用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446328B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159312A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2001191884A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Nippon Plast Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
JP2005350028A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP2006515548A (ja) * 2003-01-27 2006-06-01 ティーケー ホールディングズ インコーポレーテッド エアバッグの折畳み方法
JP2007076448A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nippon Plast Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
WO2011037224A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP2015231808A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2021146771A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159312A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2001191884A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Nippon Plast Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
JP2006515548A (ja) * 2003-01-27 2006-06-01 ティーケー ホールディングズ インコーポレーテッド エアバッグの折畳み方法
JP2005350028A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
DE102005027432B4 (de) * 2004-06-14 2013-02-07 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag-Vorrichtung zum Schutz von Fußgängern oder dergleichen
JP2007076448A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nippon Plast Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
WO2011037224A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP2011068305A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置
US8613469B2 (en) 2009-09-28 2013-12-24 Ashimori Industry Co., Ltd. Airbag device
JP2015231808A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2021146771A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3446328B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584508A (en) Combination of an air bag device and a vehicle
US5306043A (en) Dashboard top mounted vehicle air bag assembly
US7712769B2 (en) Airbag device
JP4449452B2 (ja) 乗員脚部保護装置
US20120091696A1 (en) Airbag module
WO2011087026A1 (ja) サイドエアバッグ
JPH07144592A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6726057B2 (ja) エアバッグ装置
JP2003528758A (ja) エアバッグシステム
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
WO2007052756A1 (ja) 車両乗員拘束装置
US5664805A (en) Air bag
US6918868B2 (en) Inflatable restraint system for an air bag
JP2001171456A (ja) エアバッグ
JP5527890B2 (ja) エアバッグ
JP2006176091A (ja) 助手席用エアバッグ
JP3446328B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
GB2283464A (en) Airbag which inflates towards waist of vehicle occupant
JPH07329685A (ja) エアバッグ
JP4909556B2 (ja) エアバッグ
JP2007038812A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH07125592A (ja) エアバッグ
JPH06344843A (ja) 車両用エアバッグ装置
CN212500257U (zh) 安全气囊和用于车辆的组合系统
JP3915348B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees