JP3915348B2 - エアバッグ及びエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ及びエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3915348B2
JP3915348B2 JP32291499A JP32291499A JP3915348B2 JP 3915348 B2 JP3915348 B2 JP 3915348B2 JP 32291499 A JP32291499 A JP 32291499A JP 32291499 A JP32291499 A JP 32291499A JP 3915348 B2 JP3915348 B2 JP 3915348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
airbag
extending
end side
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32291499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001138848A5 (ja
JP2001138848A (ja
Inventor
征二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP32291499A priority Critical patent/JP3915348B2/ja
Publication of JP2001138848A publication Critical patent/JP2001138848A/ja
Publication of JP2001138848A5 publication Critical patent/JP2001138848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915348B2 publication Critical patent/JP3915348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両の衝突時等に助手席又は後席乗員を保護するためのエアバッグ装置のエアバッグに係り、特に2枚のパネルの周縁部同士を接合、例えば縫合してなるエアバッグに関する。また、本発明は、このエアバッグを有するエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
2枚のパネルの周縁部同士を接合、例えば縫合してなるエアバッグの従来例(特開平7−125592号)について第5,6図を参照して説明する。
【0003】
このエアバッグ1は、下側のロワーパネル2と上側のアッパーパネル3との2枚の布を縫い合わせて袋形状としたものである。ロワーパネル2には、インフレータからのガスを受け入れるための開口4と、ベントホール5とが設けられている。この開口4の周縁部に設けられたフラップ6がエアバッグ装置のケース(図示略)に連結される。これらのフラップ6には、リベットやボルトを通すための孔7が設けられている。
【0004】
このパネル2,3は、例えば、縫製機の作業台の上において重ね合わされ、パネル2,3の周縁部が糸8でしっかりと縫い合わされる。
【0005】
このエアバッグは折り畳まれてエアバッグ装置のケース内に収容され、ケースリッドが装着される。
【0006】
このように構成されたエアバッグを有するエアバッグ装置を搭載した自動車が衝突すると、インフレータがガスを噴出し、エアバッグ1が展開する。展開するエアバッグに押圧されることにより、リッドが車両室内側に開き、エアバッグ1が車両室内24内に送り出される。そして、第5,6図に示される通り、膨張する。
【0007】
2枚のパネルよりなるエアバッグの別の従来例として、ロワーパネルに延出部を設け、乗員の膝を十分に保護するようにしたエアバッグが特開平7−329685号に記載されている。第7,8図はこの特開平7−329685号のエアバッグ1Aを示すものである。ロワーパネル2Aの一部を外方に延出させることにより延出部9を設け、この延出部9の側辺を糸9aで縫合して封じている。このエアバッグ1Aのその他の構成は第5〜6図のエアバッグ1と同一であり、同一部分に同一符号を付してその説明を省略する。
【0008】
このエアバッグ1Aが膨張すると、第8図の如くエアバッグ1Aが乗員の前方に展開すると共に、延出部9が乗員の膝の前方に展開し、乗員の脚が保護される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、2枚のパネルによりなるエアバッグにおいて、このエアバッグの膨張したときの厚さを大きくすることを目的とする。また、本発明はこのエアバッグを有するエアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)のエアバッグは、助手席又は後席用のエアバッグ装置のエアバッグであって、第1パネルと第2パネルの周縁部を接合してなり、該第2パネルにインフレータからのガスを受け入れる開口が設けられているエアバッグにおいて、該第1パネル及び第2パネルの少なくとも一方に、該パネルを第1の方向に横断し、該第1の方向における該パネルの一端側から他端側まで延在した、外方に延出する第1の延出部と、該パネルを、該第1の方向と交叉する第2の方向に横断し、該第2の方向における該パネルの一端側から他端側まで延在した、外方に延出する第2の延出部とを設けたエアバッグであって、該第1の延出部は、該パネルの一部を、該第1の方向における該パネルの一端側から他端側まで外方に延出させ、この延出した部分の側辺部を封じることにより設けられたものであり、該第2の延出部は、該パネルの一部を、該第2の方向における該パネルの該一端側から該他端側まで外方に延出させ、この延出した部分の側辺部を封じることにより設けられたものであることを特徴とするものである。
【0013】
かかるエアバッグは、延の存在により膨張したときの厚さが従来の2枚のパネルよりなるエアバッグに比べて大きくなる。
【0014】
本発明は、該延出部は、パネルの一部をパネルの一端側から他端側まで外方に延出させ、この延出した部分の側辺部を封じることにより設けられたものである。本発明では、2個の延出部を交叉方向に設けている。この場合、2個の延出部を、例えば車体幅方向及びこれと直交方向に設けるのが好ましい。
本発明のエアバッグ装置は、かかる本発明のエアバッグを有するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。第1図(a)は実施の形態に係るエアバッグの分解斜視図、(b),(c)図は(a)図のB−B線、C−C線に沿う断面図である。第2図は第1図のII−II線に沿うエアバッグの断面図、第3図は膨張したエアバッグの第2図と同一部分の断面図、第4図は膨張したエアバッグの斜視図である。
【0016】
このエアバッグ10は乗員側の第1のパネル11と、インストルメントパネル40側の第2のパネル12との2枚の布を縫い合わせて袋形状としたものである。第2のパネル12には、インフレータからのガスを受け入れるための開口14と、ベントホール15とが設けられている。この開口14の周縁部に設けられたフラップ16がエアバッグ装置のケース(図示略)に連結されている。これらのフラップ16には、リベットやボルトを通すための孔17が設けられている。
【0017】
第1及び第2のパネル11,12には、いずれもその中央部を横断するように延出部21,22,31,32が設けられている。第1の延出部21,31はパネル11,12に対し車体幅方向即ち乗員から見て左右方向に延在し、第2の延出22,32はパネル11,12の上下方向に延在している。これらの延出部21,22,31,32は、パネル11,12を折り返すことによりマチの如く延出させたものである。
【0018】
即ち、例えば1つのパネルの中央部よりも少し一方に片寄った部分を1回折り返し次いで少し間隔をおいて反対方向に折り返すと共に、該中央部よりも少し他方に片寄った部分を1回折り返し次いで少し間隔をおいて反対方向に折り返すことにより1つの延出部が形成される。この1つの延出部の延在方向と直交方向のもう1つの延出部についても、その後、全く同様に形成してされる。延出部21と延出部22とはパネル11の中央において交叉し、延出部31と延出部32とはパネル12の中央において交叉する。
【0019】
第2のパネル12の中央部にあっては、この延出部31,32の交叉領域に前記開口14が設けられている。なお、この開口14はパネル12を折って延出部31,32を形成する前に予めパネル12にフラップ16と共に形成されている。
【0020】
このように延出部21,22,31,32を折り返しにより形成したパネル11,12は、例えば縫製機の作業台の上において重ね合わされ、パネル11,12の周縁部同志が、延出部21,22,31,32の両端部も含めて、糸18でしっかりと縫い合わされる。
【0021】
このエアバッグは折り畳まれてエアバッグ装置のケース内に収容され、ケースにリッドが装着される。
【0022】
このように構成されたエアバッグを有するエアバッグ装置を搭載した自動車が衝突すると、インフレータがガスを噴出し、エアバッグ10が展開する。展開するエアバッグに押圧されることにより、リッドが車両室内側に開き、エアバッグ10が車両室内24内に送り出される。そして、第3,4図に示される通り、膨張する。
【0023】
第3,4図から明らかな通り、この膨張したエアバッグ10の厚みL即ちパネル11の中央からパネル12の中央までの距離は、延出部21,22,31,32を設けたことにより従来よりも著しく大きい。このため、エアバッグ10のインストルメントパネル40からの突出長さLが大きい。
【0024】
上記実施の形態では双方のパネル11,12に延出部21,22,31,32を設けているが、一方のパネル11又は12のみに延出部を設けても良い。
【0025】
【発明の効果】
以上の通り、本発明のエアバッグによると、2枚のパネルよりなるエアバッグにおいて、膨張したときの厚みを大きくとることができる。従って、膨張したエアバッグに乗員が突入してきた場合、乗員の衝撃をきわめて十分に吸収することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施の形態に係るエアバッグの分解斜視図、(b),(c)図は(a)図のB−B線、C−C線に沿う断面図である。
【図2】第1図のII−II線に沿うエアバッグの断面図である。
【図3】膨張したエアバッグの第2図と同一部分の断面図である。
【図4】膨張したエアバッグの斜視図である。
【図5】従来例を示す斜視図である。
【図6】図5の従来例を示す断面図である。
【図7】別の従来例を示す斜視図である。
【図8】図7の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 エアバッグ
11 第1のパネル
12 第2のパネル
14 開口
15 ベントホール
16 フラップ
21,22,31,32 延出部

Claims (3)

  1. 助手席又は後席用のエアバッグ装置のエアバッグであって、第1パネルと第2パネルの周縁部を接合してなり、該第2パネルにインフレータからのガスを受け入れる開口が設けられているエアバッグにおいて、
    該第1パネル及び第2パネルの少なくとも一方に、
    該パネルを第1の方向に横断し、該第1の方向における該パネルの一端側から他端側まで延在した、外方に延出する第1の延出部と、
    該パネルを、該第1の方向と交叉する第2の方向に横断し、該第2の方向における該パネルの一端側から他端側まで延在した、外方に延出する第2の延出部と
    を設けたエアバッグであって、
    第1の延出部は、該パネルの一部を、該第1の方向における該パネルの一端側から他端側まで外方に延出させ、この延出した部分の側辺部を封じることにより設けられたものであり、
    該第2の延出部は、該パネルの一部を、該第2の方向における該パネルの該一端側から該他端側まで外方に延出させ、この延出した部分の側辺部を封じることにより設けられたものであることを特徴とするエアバッグ。
  2. 請求項1において、第1の延出部は車両の幅方向に延在し、第2の延出部はこれと直交方向に延在していることを特徴とするエアバッグ。
  3. 請求項1又は2に記載のエアバッグを有するエアバッグ装置。
JP32291499A 1999-11-12 1999-11-12 エアバッグ及びエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3915348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32291499A JP3915348B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 エアバッグ及びエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32291499A JP3915348B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 エアバッグ及びエアバッグ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001138848A JP2001138848A (ja) 2001-05-22
JP2001138848A5 JP2001138848A5 (ja) 2005-03-17
JP3915348B2 true JP3915348B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=18149046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32291499A Expired - Fee Related JP3915348B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 エアバッグ及びエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915348B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9487177B2 (en) 2015-04-09 2016-11-08 Autoliv Asp, Inc. Airbag assemblies for vehicles with generous leg room

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054352A (ja) 2001-08-10 2003-02-26 Takata Corp 乗員脚部保護装置
EP2272726B1 (en) 2009-07-10 2015-08-19 Autoliv Development AB An air-bag for a motor vehicle
JP6897382B2 (ja) * 2017-07-20 2021-06-30 Joyson Safety Systems Japan株式会社 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
KR20230037206A (ko) * 2021-09-09 2023-03-16 현대모비스 주식회사 에어백
KR20230174894A (ko) * 2022-06-22 2023-12-29 현대모비스 주식회사 에어백 쿠션

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9487177B2 (en) 2015-04-09 2016-11-08 Autoliv Asp, Inc. Airbag assemblies for vehicles with generous leg room

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001138848A (ja) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760158B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4274742B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US5584508A (en) Combination of an air bag device and a vehicle
US6969086B2 (en) Airbag and airbag device
US7163229B2 (en) Occupant protection device and vehicle
JPH0769149A (ja) 助手席エアバッグ装置
JP2003054352A (ja) 乗員脚部保護装置
JPH0637157B2 (ja) 自動車同乗者用の衝突保護クッション
JP4428845B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP6402939B2 (ja) エアバッグ
US5664805A (en) Air bag
JP3915348B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US6361073B1 (en) Airbag and airbag module for a front passenger
JP3991720B2 (ja) 乗員保護装置
US6435547B2 (en) Method of folding air bag for driver
JPH07329685A (ja) エアバッグ
JP3446328B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2006117235A (ja) エアバッグ装置
JP4367120B2 (ja) 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
JP3500702B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH09136598A (ja) 胸部頭部一体式エアバッグ装置
JPH07125592A (ja) エアバッグ
JPH06344843A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4661693B2 (ja) 助手席用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees