JPH087232B2 - Icアダプタ - Google Patents

Icアダプタ

Info

Publication number
JPH087232B2
JPH087232B2 JP3149380A JP14938091A JPH087232B2 JP H087232 B2 JPH087232 B2 JP H087232B2 JP 3149380 A JP3149380 A JP 3149380A JP 14938091 A JP14938091 A JP 14938091A JP H087232 B2 JPH087232 B2 JP H087232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
adapter
test
circuit board
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3149380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230866A (ja
Inventor
ポール・エイ・コール
ボジター・ジャンコ
リチャード・ジー・チェインバーズ
ウォルフギャング・エイチ・ヘア
ダグラス・ダブリュ・トロボウ
ピーター・エム・コンプトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPH04230866A publication Critical patent/JPH04230866A/ja
Publication of JPH087232B2 publication Critical patent/JPH087232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/912Electrical connectors with testing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IC(集積回路)装置
の動作試験をするIC試験装置に好適なICアダプタに
関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】電子産業
分野において高密度のピンを有する小さなIC装置を実
現する為に表面実装技術(SMT)が益々盛んに使用さ
れている。このようなSMT装置の導電リード(又は導
電ピン)群は、回路基板の導電路に直接ろう付けされ
る。この種の装置における隣合う導電リードの中心間距
離は、従来のIC装置の場合よりはるかに高密度であっ
て約0.025インチ(0.64ミリメートル)程度で
ある。このようにICのリード密度を高くすればするほ
ど、ICのリードにプローブを取り付けて試験すること
がより困難になる。例えば、インテル社で製造している
80386型マイクロプロセッサは、チップ周囲に10
0本のリードを有し、リードの中心間距離は0.025
インチである。
【0003】この80386型マイクロプロセッサのよ
うな新しいIC装置を開発したり試験したりする過程
で、このチップを回路から外し、イン・サーキット・エ
ミュレーションを実行する。この時、SMT装置を回路
基板から取り外す際に、そのSMT装置及び回路基板に
損傷を与え易いという問題がある。このため、取り外し
たSMT装置を回路基板上に装着するチップ・キャリア
が使用される。80386型マイクロプロセッサ用のチ
ップ・キャリアの一例は、3M(Minnesota,Mining & M
anufacturing)社製造の部品番号2-0100-07243-003-018
-000の装置である。このチップ・キャリアは回路基板上
にマウントされ、回路基板から取り外されたチップ装置
がこのチップ・キャリアのリード穴に挿入される。カバ
ープレートがチップの上から止め具できっちりと固定さ
れ、チップをチップ・キャリア内に保持する。チップの
個々のリードは、回路基板にろう付けされた対応する延
長導体ワイヤに夫々密接する。このICチップのイン・
サーキット・エミュレーションの実行中には、ICチッ
プを3Mのチップ・キャリアから外し、テクトロニクス
社により開発され、インテル社から「ヒンジ・ケーブル
・アセンブリ(部品番号:457451-001)」という名称で
販売されているイン・サーキット・エミュレーション・
テスト・ヘッド・アセンブリを3Mチップ・キャリアの
ターゲットに用いる。このテスト・ヘッド・アセンブリ
に含まれる可撓性回路ケーブルは、一端にカバープレー
ト・アダプタを有し他端にプローブ・ヘッドを有する。
この可撓性回路ケーブルに形成された複数の電気的接続
パッドがチップ・キャリアの対応する導体ワイヤに夫々
ぴったりと合うように可撓性回路ケーブルとカバープレ
ート・アダプタは相互接続されている。このカバープレ
ート・アダプタは、チップ・キャリア・ソケットのカバ
ープレートの代わりをする。このプローブ・ヘッドの接
点の配置パターンは、置換したICのリードの配置パタ
ーンに対応しており、リード相互を短絡させる危険なく
プロービングをすることが出来る。一般に、テスト・ヘ
ッド・アセンブリは、外部で発生した信号をチップ・キ
ャリアのソケットに供給し、置換したICチップがそこ
に存在するかの如き動作シミュレーションを実行するも
のである。このインテルの例では、ソケットに装着され
ていたICを取り外したシステムをターゲットとして試
験するものである。
【0004】上述の3Mの装置の如きチップ・キャリア
を使用する上での別の問題は、チップ・キャリアが回路
基板上で高く突き出るということである。もし、チップ
・キャリアがなければ、部品数の低減によるコスト削減
が出来る上に、回路基板間の間隔をもっと接近させるこ
とが可能になるであろう。
【0005】このように、現在、回路基板上の所定位置
に実装されたままで動作中のIC装置のプロービングが
可能な試験装置は存在しない。
【0006】従って、本発明の目的は、回路基板の所定
位置に実装されたままの状態のIC装置の動作を監視又
はエミュレーションすることを可能にするICアダプタ
を提供することである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明のICアダプタは、
回路基板上に高密度実装された被試験IC装置の周囲の
導電リードとIC試験装置に接続されるテスト・ポイン
トとの間を確実に電気的に接続する。すなわち、周辺部
の複数の導電リード18を介して回路基板上に電気的に
接続された被試験IC装置16と、複数の導電リードに
夫々対応する複数の導電接触パッドに夫々接続された複
数のテスト・ポイント34を有するテスト・ヘッド・ア
センブリ14との間を電気的に確実に接続する為に、夫
々一端が上記被試験IC装置の導電リード18に接触
し、夫々他端が上記テスト・ヘッド・アセンブリの導電
接触パッド30に接触する複数の導電エレメント26を
ハウジング40内に設け、このハウジング40を被試験
IC装置に固定する固定手段64を設けた。
【0008】
【実施例】図1は、本発明に係るIC試験装置の一実施
例の分解斜視図である。このIC試験装置10は、アダ
プタ12とテスト・ヘッド・アセンブリ14を有する。
アダプタ12は、回路基板24に装着されたIC装置1
6の上に位置する。このアダプタ12は、IC装置16
とテスト・ヘッド・アセンブリ14又は他の接続装置と
の間の多数の電気的導電路を形成する。
【0009】このIC試験装置10は、どんなIC装置
16にも使用可能である。IC装置16の導電リード1
8は、レッグ又はピンとも呼ばれ、IC装置の周囲20
から延びている。このような装置の例として、IC装置
の1種であるプラスチック・クワッド・フラット・パッ
クPQFP(Plastic QuadFlat Pack)がある。この種
のIC装置では、四角のプラスチック本体が上底面21
及び底面22を有し、側面20から複数のリード18が
延びている。このようなPQFP装置のリードは、装置
の周囲に略均等に配置され、数は44本未満から196
本を超えるものまである。このような装置の隣合うリー
ドの中心間距離は、0.025インチ程度である。メー
トル法を用いた同様の装置も製造されている。本発明の
IC試験装置は、アダプタ12の大きさを選択調整する
ことにより種々の形式のIC装置に同様に適用可能であ
る。
【0010】PQFPファミリのIC装置16は、SM
Tを用いた回路基板24条に装着されるように設計され
ている。IC装置16のリード18は、回路基板24上
の導電路25に直接ろう付けされている。試験装置10
のアダプタ12は、IC装置16の上にぴったりと装着
され、導電エレメント26によりIC装置のリード18
とテスト・ヘッド・アセンブリ14のベース部材32上
の導電パッド30との電気的接続が確実に達成される。
これら導電エレメント26の各々は、IC16から延び
たリード18に接触する接触リード片28とテスト・ヘ
ッド・アセンブリ14の導電パッド30と接触する接触
パッド片29とを含んでいる。テスト・ヘッド・アセン
ブリ14の導電パッド30は、対応する導電路が形成さ
れた可撓性回路部材38を介してテスト・ポイント34
に接続されている。このように試験装置10によって、
IC装置16のリード18は、テスト・ヘッド・アセン
ブリ14の支持部材36上のテスト・ポイント34に電
気的に接続される。
【0011】アダプタ12の主な機能は、IC装置16
のリード18とテスト・ヘッド・ア14との間の多数の
導電路を形成することである。しかし、どのようなIC
製品でも、アダプタ12と良好に電気的接続を達成出来
る。その為の前提条件は、ICの周囲にリードが導電パ
ッド29と同様のパターンで配置されていること、導電
パッド29との接触圧力に十分耐えられる程度にICの
リードの硬度があること、及びIC装置とアダプタ12
とを接触させる手段が設けられていることである。
【0012】アダプタ12に関して以下の図2〜図5を
参照して更に説明する。アダプタ12は、装着されるI
C装置16の大きさに略適合したハウジング40を有す
る。このハウジング40は、天頂部42と垂直方向に垂
れ下がった側壁部44とを有し、これらによりIC装置
16が装着される空洞部46を形成している。これら側
壁部44は、ハウジング40内で導電エレメント26を
挟持するようにカバープレート48が嵌合される。この
ように、ハウジング40は、嵌合されたカバープレート
48も含むことに留意されたい。図2のA−A′線に沿
った縦断面図を図3に示している。図3から詳細が判る
ように、側壁部44とカバープレート48は、アダプタ
12の内部に導電エレメント26を挟持する手段となっ
ている。側壁部44は、内表面50及び外表面52を有
し、天頂部42に隣接する立体部分54を含んでいる。
この立体部分54の外側表面52には天頂部42に直角
の方向に複数の溝56が形成されている。これらの溝5
6には、内側方向へ第1角度及び第2角度で夫々傾斜し
た第1及び第2傾斜部58及び60が形成されており、
第1傾斜部58より第2傾斜部の方が大きな角度で内側
に傾斜している。側壁部44には、更に立体部分54に
隣接する第2部分62が形成されており、側壁部44の
この部分に複数の溝が延びてリブ64及びスロット66
から成る櫛歯状構造が形成されている。導電エレメント
26が溝56に密着し、更にスロット66を通って電気
的接触リード片28がアダプタの空洞部46の内部まで
延びている。リブ64は、隣合う接触リード片28を離
間させ互いに絶縁させる。カバープレート48は、外側
に傾斜した突出部68を有し、この部分が側壁部44の
立体部分54に形成された溝56と嵌合する。カバープ
レート48と側壁部44との嵌合により、上述のように
側壁部44内に導電エレメント26が挟持される。
【0013】図6は、本発明の試験装置に使用する導電
エレメント26を得る為のエレメント・ブランク72が
成形された半加工板70を示している。この半加工板7
0は、燐青銅薄板を化学的にエッチング処理して成形さ
れる。酸化を防止し、電気的接触性能を向上する為に、
エレメント・ブランク72には0.0002インチ厚の
ニッケル・メッキを施した上に更に0.00005イン
チ厚の金メッキをしている。導電部品製造技術分野にお
いては、他のメッキ方法や他の製造方法も周知である。
このエレメント・ブランク72を曲げ成形することによ
り、導電パッド片29及び電気接触リード片28が形成
され、図7のような導電エレメント26が得られる。パ
ッド片29とリード片28との間の角度74は、90度
を超えているので、導電エレメント26を側壁44内に
挟持した場合、導電パッド片29の部分がアダプタ12
の上底面から上に突き出ることになる。エレメント・ブ
ランク72の曲げ成形により、パッド片29及びリード
片28がスプリング状の性質を持つので、試験装置を組
み立てた場合にアダプタ12の接触パッド29及び30
とテスト・ヘッド・アセンブリ14との間の圧力が維持
される。更に、導電リード片28は、本試験装置をIC
装置16に装着した際にIC装置16のリード18とス
プリング力により密着する。エッチング処理及び曲げ成
形処理済みの薄板70を側壁44の溝56に適正に配置
し、その上にカバープレート48をソニック・ウエルデ
ィング等の従来技法により固着する。はみ出した余分な
部分76は除去され、導電エレメント26だけが残され
る。
【0014】図8は、IC装置16に本発明の試験装置
10を装着したときの断面図である。アダプタ12に形
成された貫通孔90にねじ92が貫挿され、このねじ9
2とアダプタのベース部材32内のねじ穴93とが螺合
してアダプタ12がベース部材32に固定され、アダプ
タ12の接触パッド29とテスト・ヘッド・アセンブリ
14の接触パッド30とが密着される。アダプタ12の
リブ64が形成された部分の内側表面部分50は、IC
装置16の周囲と密着し、摩擦力により試験装置10が
IC装置16に固定される。導電エレメント26は、導
電リード18にリード片28が密着し、接触パッド片2
9が電気接触パッド30に密着することにより、IC装
置16とテスト・ヘッド・アセンブリ14間を電気的に
接続している。ねじ92の締め付け具合が不十分になる
と、接触パッド片29とテスト・ヘッド・アセンブリの
接触パッド30との間の接続が間欠的状態となり得るの
で、導電性の弾性部材を接触パッド29及び30間に挿
入すれば、この問題を補償し、両接触パッド29及び3
0間の電気的接続状態を維持出来る。
【0015】図9は、IC装置16に本発明の試験装置
10を固定する他の実施例を示す図である。アダプタ1
2の4つの角部にノッチ(切欠き部)94が夫々形成さ
れ、ここに固定クリップ96が夫々嵌合するようになっ
ている。固定クリップ96は、ハンドル102に垂直な
突起状の嵌合ピン98と固定ピン100とを有する。I
C装置16上に試験装置10を乗せた後に、嵌合ピン9
8をアダプタ12のノッチ94とスライド可能に合わ
せ、固定ピン100をIC装置16の底面22に併せて
固定クリップ96を嵌め込む。
【0016】図10、図11及び図12は、テスト・ヘ
ッド・アセンブリ14の構造を示す図である。ベース部
材32は、射出成形プラスチックのような絶縁材料で形
成され、略直方体で上底面104及び下底面106を有
する。支持部材36は、絶縁材料で形成され、上底面に
導電ワイヤ又は導電スリーブの如きテスト・ポイント3
4が配列されている。支持部材36は、対向する平行面
108及び110を有し、この面110からテスト・ポ
イント34が突き出て可撓性回路部材38に接触してい
る。テスト・ポイント34として導電ワイヤを使用した
場合、これら導電ワイヤで支持部材36の両表面108
及び110を貫通する。また、導電スリーブを用いてテ
スト・ポイントを形成した場合には、これらスリーブを
支持部材36の面110上に略平坦に固着する。これら
テスト・ポイント34には、テスト・プローブ又はリー
ド線の如き外部のプローブ装置が接続され、IC装置1
6からの電気信号がプローブ装置を介して試験機器に供
給される。可撓性回路部材38には、支持部材36のテ
スト・ポイント34に対応した複数の貫通孔112が配
列形成されている。ろう付けパッドが各貫通孔112に
対応して設けられており、各テスト・ポイント34を可
撓性回路部材38に夫々ろう付けする。これらろう付け
パッドから導電路114が延びて、テスト・ポイント3
4と可撓性回路部材38に形成された導電パッド30と
が電気的に接続されている。この可撓性回路部材38
は、ベース部材32の周囲を包み込んでいるので、導電
パッド30はベース部材32の周囲付近又はその周辺部
に沿って露出している。導電パッド30は、ピン120
(半数のみ図示)により正確に配置されている。可撓性
回路部材38は、従来の種々の接着技法によりベース部
材32の底面106に固着されている。
【0017】可撓性回路部材38は略矩形で、貫通孔1
12の配列及び導電パッド30は可撓性回路部材38の
辺から45度回転した位置関係に設けられ、更に4つの
角部にはウイング116が設けられている。導電パッド
30は、貫通孔112に延びる導電路114が接続され
た金製接触片である。図12において、この可撓性回路
部材38の4辺に略交差する直交線により、略4等分さ
れ、各部分は互いに同一のパターンで導電パッド30、
貫通孔112及び導電路114を有している。これによ
り、可撓性回路部材38の設計及び製造が簡単化され
る。
【0018】図13は、テスト・ヘッド・アセンブリ1
4の他の実施例である。この実施例では、可撓性回路部
材38は、アダプタ12から支持部材36を横方向に離
して配置する可撓性回路ケーブルである。この可撓性回
路部材38の一端部の導電パッド30は、ベース部材3
2に固着されている。可撓性回路部材38の他端部は、
支持部材36に接続されている。上述のように、支持部
材36のテスト・ポイント34は、可撓性回路部材38
の貫通孔配列に対応したろう付けパッドにろう付けされ
ている。ベース部材32上の導電接触パッド30は、支
持部材36のろう付けパッドと可撓性回路部材38上の
導電路を介して電気的に接続されている。
【0019】本発明の試験装置10は、回路基板、その
他の回路製品に逆さに装着することにより低突出型チッ
プ・キャリアとしても使用出来る。テスト・ヘッド・ア
センブリ14のワイヤ・テスト・ポイント34は、導電
路を有する回路基板の貫通孔に電気的に接続される。こ
の場合IC装置16は逆さにして本発明の試験装置のア
ダプタに装着する。本発明を更に応用した例として、ア
ダプタ12自体を回路基板に固定し、チップ・キャリア
としての機能を持たせても良い。回路基板上の導電路
は、導電パッドまで延びており、これら導電パッドは導
電エレメント26の導電パッド29と密着している。
【0020】図14は、本発明の他の実施例を表してい
る。この例では、アダプタ12は、回路基板24と回路
基板130とを相互接続する回路基板として用いられて
いる。IC装置16に入出力する信号は、回路基板13
0に並列に供給される。アダプタ12は、IC装置16
上に装着され、上述のようにアダプタ12上の接触パッ
ド片29とIC装置16のリードとの間が電気的に接続
される。第2の回路基130上には導電パッド132が
形成されており、これら導電パッド132は、アダプタ
12上の接触パッド片29に対応するパターンで配置さ
れている。回路基板130は、小孔134にねじ等の締
結手段を貫挿してアダプタ12に固定される。このよう
にして、回路基板130上の導電パッド132は、アダ
プタ12上の接触パッド片29と密着する。
【0021】上述の回路基板接続例を更に応用して、図
13に示したようにテスト・ヘッド・アセンブリ14の
変形例を実施しても良い。支持部材36を修正してベー
ス部材32に類似した構造にする。可撓性回路部材38
上のろう付けパッドをベース部材32の接触パッド30
と同様の導電パッドに置換する。上述のようにベース部
材32をアダプタ12に接続し、修正済みの支持部材3
6を第2回路基板130に接続して支持部材36上の接
触パッドと回路基板130上の接触パッド132とを密
着させる。このように回路基板を相互接続すると、第2
回路基板130を第1回路基板24から離間させること
が出来ると同時にIC装置16の入出力信号を平行接続
することが出来る。
【0022】上述のように、本発明のICアダプタは、
ハウジング内に設けた導電エレメントを介してテスト・
ポイントを配列したテスト・ヘッドを被試験IC装置に
接続する。アダプタのハウジングは、スロット及びリブ
を交互に形成した櫛歯状の側壁を有し、これらのリブ
は、隣合う導電エレメント間を電気的に絶縁すると共に
ICアダプタを被試験IC装置に確実に装着する手段と
しても機能する。
【0023】以上本発明の好適実施例について説明した
が、本発明はここに説明した実施例のみに限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱することなく必要に応
じて種々の変形及び変更を実施し得ることは当業者には
明らかである。能する。
【0024】
【発明の効果】本発明では、ハウジングの側部板に互い
に平行な複数の溝を形成し、溝内の側壁を他の側壁より
短くして切欠き部を形成しているので、導電エレメンン
トの一端が切欠き部を介して導電リードに接触すると共
に、側部板の溝以外の内面が被試験IC装置のパッケー
ジの周縁に当接する。これにより、ハウジングを被試験
IC装置に対して支持することができ、ICアダプタを
被試験IC装置に取り付けるための特別の部材を必要と
しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分解斜視図である。
【図2】図1のアダプタの一実施例の分解斜視図であ
る。
【図3】図2の実施例を線分A−A′で切断した場合の
断面図である。
【図4】図2のカバープレートの一実施例の斜視図であ
る。
【図5】図4のカバープレートが嵌合されるアダプタの
一部分の斜視図である。
【図6】導電エレメントの成形用の金属板の半製品の一
部分を示す図である。
【図7】1つの導電エレメントの側面図である。
【図8】本発明の一実施例の断面図である。
【図9】アダプタをIC装置に固定する固定手段の他の
実施例の斜視図である。
【図10】テスト・ヘッド・アセンブリの一実施例の斜
視図である。
【図11】テスト・ヘッド・アセンブリの一実施例の分
解斜視図である。
【図12】テスト・ヘッド・アセンブリの可撓性回路部
材の一実施例を示す展開図である。
【図13】テスト・ヘッド・アセンブリの他の実施例の
斜視図である。
【図14】回路基板間の相互接続装置の一実施例の斜視
図である。
【符号の説明】
12 ICアダプタ 14 テスト・ヘッド・アセンブリ 16 被試験IC装置 18 導電リード 24 回路基板 26 導電エレメント 30 導電接触パッド 34 テスト・ポイント 40 ハウジング44 側部板 48 カバー板 56 溝 68 突出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボジター・ジャンコ アメリカ合衆国オレゴン州97201 ポート ランド サウス・ウエスト サンセット・ ドライブ 2180 (72)発明者 リチャード・ジー・チェインバーズ アメリカ合衆国オレゴン州97201 ポート ランド サウス・ウエスト フォーティー ンス 1924 (72)発明者 ウォルフギャング・エイチ・ヘア アメリカ合衆国オレゴン州97005 ビーバ ートン ハイアレス・ドライブ 13410 (72)発明者 ダグラス・ダブリュ・トロボウ アメリカ合衆国オレゴン州97007 ビーバ ートン サウス・ウエスト ワンハンドレ ッドアンドシックスティファースト・プレ イス 7191 (72)発明者 ピーター・エム・コンプトン アメリカ合衆国オレゴン州97005 ビーバ ートン サウス・ウエスト アラビアン・ ドライブ 14481 (56)参考文献 特開 平2−17453(JP,A) 実開 平1−126068(JP,U) 特公 昭57−5471(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周辺部の複数の導電リードを介して回路基
    板上に電気的に接続され、固定された被試験IC装置
    と、複数のテスト・ポイント及び該複数のテスト・ポイ
    ントに電気的に夫々接続された複数の導電接触パッドを
    有するテスト・ヘッド・アセンブリとの間に配置され、
    上記複数の導電リード及び上記導電パッドを電気的に接
    続するICアダプタであって、 頂部板及び該頂部板に結合された4枚の側部板から形成
    され、上記4枚の側部板のうち上記被試験IC装置の上
    記導電リードが設けられた辺に対向する特定の側部板の
    外面には上記頂部板の面に対して直角な方向に互いに平
    行な複数の溝が形成され、該溝内の側壁を他の側壁より
    も短くして切欠き部を形成したハウジングと、 該ハウジングの上記各溝内に配置され、夫々一端が上記
    切欠き部を介して上記被試験IC装置の導電リードに接
    触し、他端が上記導電接触パッドに接触する複数の導電
    エレメントと、 上記ハウジングの上記特定の側部板に対して配置され、
    上記溝に挿入され上記導電エレメントを夫々押圧して支
    持する複数の突出部を有するカバー板とを具え、 上記
    側部板の内面は上記被試験IC装置のパッケージの周縁
    に当接し、上記ハウジングは上記被試験IC装置に対し
    て支持されることを特徴とするICアダプタ。
JP3149380A 1990-05-24 1991-05-24 Icアダプタ Expired - Lifetime JPH087232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US530141 1990-05-24
US07/530,141 US5166609A (en) 1990-05-24 1990-05-24 Adapter and test fixture for an integrated circuit device package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230866A JPH04230866A (ja) 1992-08-19
JPH087232B2 true JPH087232B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=24112597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149380A Expired - Lifetime JPH087232B2 (ja) 1990-05-24 1991-05-24 Icアダプタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5166609A (ja)
EP (1) EP0458448A3 (ja)
JP (1) JPH087232B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205741A (en) * 1991-08-14 1993-04-27 Hewlett-Packard Company Connector assembly for testing integrated circuit packages
US5266059A (en) * 1992-09-08 1993-11-30 Hewlett-Packard Company Generic rotatable connector assembly for testing integrated circuit packages
DE9314259U1 (de) * 1992-09-29 1994-02-10 Tektronix Inc Sondenadapter für elektonische Bauelemente
WO1994015220A1 (en) * 1992-12-17 1994-07-07 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit test jig
US5350306A (en) * 1992-12-23 1994-09-27 Augat Inc. Stackable interconnection socket
US5318451A (en) * 1993-01-25 1994-06-07 Augat Inc. Stackable interconnection socket
US5423687A (en) * 1993-03-08 1995-06-13 The Whitaker Corporation Electronic component upgrade connector and contact
US5364278A (en) * 1993-03-08 1994-11-15 The Whitaker Corporation Electronic component upgrade connector and contact
US5440231A (en) * 1993-04-19 1995-08-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for coupling a semiconductor device with a tester
US5463324A (en) * 1993-10-26 1995-10-31 Hewlett-Packard Company Probe with contacts that interdigitate with and wedge between adjacent legs of an IC or the like
US5701086A (en) * 1993-10-26 1997-12-23 Hewlett-Packard Company Connecting test equipment to adjacent legs of an IC or the like by interdigitating conductive wedges with the legs
US5423688A (en) * 1993-12-17 1995-06-13 Itt Industries, Inc. Clip for small outline IC device
US5415560A (en) * 1993-12-17 1995-05-16 Itt Corporation Test clip for IC device
US5494448A (en) * 1994-03-15 1996-02-27 Motorola, Inc. Cantilever spring and method for temporarily coupling a semiconductor device to a transmission line using the cantilever spring
US5427536A (en) * 1994-03-29 1995-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Socket for tab testing
DE19528011A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Kontron Elektronik Adapter mit einem eine Kontaktierungsvorrichtung aufweisenden Träger
JP2922139B2 (ja) * 1995-09-19 1999-07-19 ユニテクノ株式会社 Icソケット
US5692911A (en) * 1996-03-27 1997-12-02 Electronic Products, Inc. Flexible electrical test fixure for integrated circuits on prototype and production printed circuit boards
JP3233195B2 (ja) * 1996-07-02 2001-11-26 信越ポリマー株式会社 半導体素子検査用ソケット
FR2797801B1 (fr) * 1999-08-24 2001-10-12 Schlumberger Systems & Service Carte a module secable resistante aux contraintes en flexion
US7173439B1 (en) 2003-02-14 2007-02-06 Lecroy Corporation Guide for tip to transmission path contact
US7317312B1 (en) 2003-02-14 2008-01-08 Lecroy Corporation Guide for tip to transmission path contact
JP4738752B2 (ja) * 2004-03-31 2011-08-03 日本発條株式会社 検査ブロック
WO2007103487A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Full Circle International, Inc. Tool for working on a surface
JP5584032B2 (ja) * 2010-07-12 2014-09-03 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
TWI596996B (zh) * 2016-01-08 2017-08-21 和碩聯合科技股份有限公司 電路板組合
CN108957216A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 深圳市潜力创新科技有限公司 用于在线测量fpc接口参数的fpc连接器及其方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575471A (en) * 1980-06-12 1982-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Synchronism separator
JPS59146955U (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 山一電機工業株式会社 被接続器体取り出し装置付接続器
JPS60101888A (ja) * 1983-10-31 1985-06-05 アンプ インコーポレーテッド 電気コネクタ
DE3587933T2 (de) * 1984-02-27 1995-05-11 Whitaker Corp Verfahren, um einen Schaltungsträgerkontakt in ein Gehäuse einzusetzen.
US4541676A (en) * 1984-03-19 1985-09-17 Itt Corporation Chip carrier test adapter
US4866374A (en) * 1984-10-12 1989-09-12 Daymarc Corporation Contactor assembly for testing integrated circuits
US4621884A (en) * 1984-12-19 1986-11-11 Amp Incorporated Electrical socket having a hinged cover
US4671592A (en) * 1985-03-06 1987-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Test clip for PLCC
US4862076A (en) * 1986-06-19 1989-08-29 Renner Robert E Test point adapter for chip carrier sockets
JPS6324171A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Datsuku Kk 集積回路部品動作検査装置
US4835469A (en) * 1987-07-24 1989-05-30 John Fluke Mfg. Co., Inc. Integrated circuit clip for circuit analyzer
EP0305951B1 (en) * 1987-08-31 1994-02-02 Everett/Charles Contact Products Inc. Testing of integrated circuit devices on loaded printed circuit boards
JPH0619370B2 (ja) * 1988-07-05 1994-03-16 ソニー・テクトロニクス株式会社 プローブ
US4996476A (en) * 1989-11-06 1991-02-26 Itt Corporation Test clip for surface mount device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04230866A (ja) 1992-08-19
EP0458448A2 (en) 1991-11-27
US5166609A (en) 1992-11-24
EP0458448A3 (en) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087232B2 (ja) Icアダプタ
US5629837A (en) Button contact for surface mounting an IC device to a circuit board
US6782614B2 (en) Contact pin assembly, contact pin assembly manufacturing method, contact pin assembling structure, contact pin assembling structure manufacturing method, and socket for electrical parts
KR970003521B1 (ko) 다목적 소켓
JP4496456B2 (ja) プローバ装置
US5205741A (en) Connector assembly for testing integrated circuit packages
US6077091A (en) Surface mounted package adapter using elastomeric conductors
US5705933A (en) Resuable carrier for burn-in/testing on non packaged die
KR101445397B1 (ko) 소켓용 어댑터 장치
US5152694A (en) Intermediate connector between printed-circuit board and substrate having active electronic circuits
JP2002062315A (ja) コンタクトストラクチャ
US6169411B1 (en) Integrated circuit testing assembly and method
JPS6298580A (ja) プロ−ブ・ケ−ブル
US5202622A (en) Adapter and test fixture for an integrated circuit device package
KR20010062722A (ko) 베어 ic 칩 시험용 시스템 및 이러한 칩을 위한 소켓
KR100385352B1 (ko) 소켓
KR100402168B1 (ko) 전자디바이스테스트용장치
JP2734412B2 (ja) 半導体装置のソケット
US5766978A (en) Process for testing an integrated circuit package using an integrated circuit package retainer
KR100324007B1 (ko) 모듈 디바이스용 상호 접속장치
JP2000162238A (ja) 分割型プローブカード
JPH10177038A (ja) 電子部品の試験用の電気的接続装置
US4950981A (en) Apparatus for testing a circuit board
KR100400686B1 (ko) 핸들러용 소켓
JPH0566243A (ja) Lsi評価用治具