JPH0872327A - 電子写真式ページプリンタ - Google Patents
電子写真式ページプリンタInfo
- Publication number
- JPH0872327A JPH0872327A JP6214056A JP21405694A JPH0872327A JP H0872327 A JPH0872327 A JP H0872327A JP 6214056 A JP6214056 A JP 6214056A JP 21405694 A JP21405694 A JP 21405694A JP H0872327 A JPH0872327 A JP H0872327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- buffer
- page printer
- host device
- line data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1293—Printer information exchange with computer
- G06F3/1295—Buffering means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0002—Handling the output data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0002—Handling the output data
- G06K2215/0062—Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
- G06K2215/0065—Page or partial page composition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0002—Handling the output data
- G06K2215/0077—Raster outputting to the print element(s)
- G06K2215/008—Raster outputting to the print element(s) from more than one raster memory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ホスト装置からビットマップデータをラインデ
ータとして受けて印刷を行なう電子写真式ページプリン
タに関し、必ずしも厳密なタイミングでラインデータが
出力されなくとも印刷を確実に行え、ホスト装置が時間
的余裕を持って処理を行えるようにすることを目的とす
る。 【構成】電子写真式ページプリンタに少なくとも3組の
バッファ手段5a,5b,5cと、中央処理装置2の制
御により、該バッファ手段5a,5b,5cと、ホスト
装置1、中央処理装置2,印刷部3との間のデータ転送
経路を切換え、該バッファ5a,5b,5cを、ホスト
装置1から受信したラインデータを格納する入力バッフ
ァ部、印刷すべきラインデータを印刷部3に出力する出
力バッファ部、格納したラインデータを中央処理装置2
で加工するために使用する加工バッファ部、として作動
するように順次切り換える切換手段6とを備えたものと
した。
ータとして受けて印刷を行なう電子写真式ページプリン
タに関し、必ずしも厳密なタイミングでラインデータが
出力されなくとも印刷を確実に行え、ホスト装置が時間
的余裕を持って処理を行えるようにすることを目的とす
る。 【構成】電子写真式ページプリンタに少なくとも3組の
バッファ手段5a,5b,5cと、中央処理装置2の制
御により、該バッファ手段5a,5b,5cと、ホスト
装置1、中央処理装置2,印刷部3との間のデータ転送
経路を切換え、該バッファ5a,5b,5cを、ホスト
装置1から受信したラインデータを格納する入力バッフ
ァ部、印刷すべきラインデータを印刷部3に出力する出
力バッファ部、格納したラインデータを中央処理装置2
で加工するために使用する加工バッファ部、として作動
するように順次切り換える切換手段6とを備えたものと
した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真式ページプリン
タに係り、特にホスト装置に接続され、電子写真式ペー
ジプリンタの中央処理部の制御下でホスト装置が展開し
たビットマップデータを印刷用紙の搬送タイミングに同
期してラインデータとして受信し、印刷部で該ラインデ
ータに基づいて印刷用紙に印刷する電子写真式ページプ
リンタに関する。
タに係り、特にホスト装置に接続され、電子写真式ペー
ジプリンタの中央処理部の制御下でホスト装置が展開し
たビットマップデータを印刷用紙の搬送タイミングに同
期してラインデータとして受信し、印刷部で該ラインデ
ータに基づいて印刷用紙に印刷する電子写真式ページプ
リンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真式ページプリンタとし
て、発光ダイオードアレイを露光源とするページプリン
タがある。このページプリンタは、図8に示すように、
ホスト装置101がアプリケーション102に基づいて
ドライバ103から出力するコードデータを、ページプ
リンタ104内でビットマップメモリ105に展開し、
印刷を行なうようにしている。
て、発光ダイオードアレイを露光源とするページプリン
タがある。このページプリンタは、図8に示すように、
ホスト装置101がアプリケーション102に基づいて
ドライバ103から出力するコードデータを、ページプ
リンタ104内でビットマップメモリ105に展開し、
印刷を行なうようにしている。
【0003】即ち、図8に示すように、ページプリンタ
104は、コードデータをビットマットデータ105に
変換するキャラクタジェネレータ(CG)等を備えるコ
ントローラ106と、ビットマップデータを格納するビ
ットマップメモリ105と、ビットマップメモリ105
からの画像データから印刷の1ライン分づつのラインデ
ータとして順次読み込むラインバッファ107と、タイ
ミング制御部108の制御の下、上記ラインバッファ1
07からのデータに基づいて発光し露光を行なうLED
ヘッド109とを有している。
104は、コードデータをビットマットデータ105に
変換するキャラクタジェネレータ(CG)等を備えるコ
ントローラ106と、ビットマップデータを格納するビ
ットマップメモリ105と、ビットマップメモリ105
からの画像データから印刷の1ライン分づつのラインデ
ータとして順次読み込むラインバッファ107と、タイ
ミング制御部108の制御の下、上記ラインバッファ1
07からのデータに基づいて発光し露光を行なうLED
ヘッド109とを有している。
【0004】尚、図中符号110は、プリンタのモータ
111等のメカニカルユニットの制御を行なうメカコン
制御部を示している。
111等のメカニカルユニットの制御を行なうメカコン
制御部を示している。
【0005】ところで、近年ホスト装置の性能が向上し
て、処理速度が向上している。また、安価なページプリ
ンタが求められるようになっている。そこで、図9に示
すように、コードデータからビットマップデータへの展
開は性能が向上したホスト装置121がアプリケーショ
ン122に基づいてドライバ123で行い、ページプリ
ンタ124側にはコントローラ、ビットマップメモリ等
のデータ展開用の装置を持たせず、ハードウエア、ソフ
トウエアとも簡易にして安価なものとしたページプリン
タがある。
て、処理速度が向上している。また、安価なページプリ
ンタが求められるようになっている。そこで、図9に示
すように、コードデータからビットマップデータへの展
開は性能が向上したホスト装置121がアプリケーショ
ン122に基づいてドライバ123で行い、ページプリ
ンタ124側にはコントローラ、ビットマップメモリ等
のデータ展開用の装置を持たせず、ハードウエア、ソフ
トウエアとも簡易にして安価なものとしたページプリン
タがある。
【0006】即ち、図9に示すように、ページプリンタ
124は、ホスト装置121からの画像データから印刷
の1ライン分づつのラインデータを順次読み込むライン
バッファ125と、タイミング制御部126の制御の
下、上記ラインバッファ125からのデータに基づいて
発光し露光を行なうLEDヘッド127とを有してい
る。
124は、ホスト装置121からの画像データから印刷
の1ライン分づつのラインデータを順次読み込むライン
バッファ125と、タイミング制御部126の制御の
下、上記ラインバッファ125からのデータに基づいて
発光し露光を行なうLEDヘッド127とを有してい
る。
【0007】尚、図中符号128は、プリンタのモータ
129等の制御を行なうメカコン制御部を示している。
129等の制御を行なうメカコン制御部を示している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したビ
ットマップメモリを持たないタイプのページプリンタ
は、感光ドラム等の像担持体に1ページ分の静電潜像を
形成し、これを現像し、印刷用紙に転写、定着するもの
であるから、LEDヘッドに入力されるべきラインデー
タは、プリンタの機械的駆動、即ち印刷用紙の搬送に同
期して、1ラインづつ、絶え間なく入力されなければな
らない。
ットマップメモリを持たないタイプのページプリンタ
は、感光ドラム等の像担持体に1ページ分の静電潜像を
形成し、これを現像し、印刷用紙に転写、定着するもの
であるから、LEDヘッドに入力されるべきラインデー
タは、プリンタの機械的駆動、即ち印刷用紙の搬送に同
期して、1ラインづつ、絶え間なく入力されなければな
らない。
【0009】しかしながら、ホスト装置はコードデータ
をビットマップへ展開する処理とプリンタへのデータ送
信制御だけでなく、他の処理をも行っている。
をビットマップへ展開する処理とプリンタへのデータ送
信制御だけでなく、他の処理をも行っている。
【0010】ここで、ホスト装置からページプリンタへ
のデータ展開が間にあわず、データ送信ができなけれ
ば、印刷用紙上に白いラインが表れ、印刷失敗となるた
め、ホストは印刷処理を最優先で行わなければならず、
他の処理を余裕をもって行えないという問題がある。
のデータ展開が間にあわず、データ送信ができなけれ
ば、印刷用紙上に白いラインが表れ、印刷失敗となるた
め、ホストは印刷処理を最優先で行わなければならず、
他の処理を余裕をもって行えないという問題がある。
【0011】そこで、本発明は、ホスト装置側から、必
ずしも厳密なタイミングでラインデータが出力されなく
とも印刷を確実に行え、ホスト装置が時間的余裕を持っ
て処理を行える電子写真式ページプリンタを提供するこ
とを目的とする。
ずしも厳密なタイミングでラインデータが出力されなく
とも印刷を確実に行え、ホスト装置が時間的余裕を持っ
て処理を行える電子写真式ページプリンタを提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では電子写真式ページプリンタに3つのバッ
ファ手段と切換手段とを設ける。バッファを設けたペー
ジプリンタは、上述したように従来からあるが、本発明
ではページプリンタにバッファ手段を3つ設け、切換手
段で順次切り換えて使用する。バッファ手段を3つ設け
たことにより、それぞれに、順次、印刷部にデータを送
出するバッファ部、中央処理装置がリードライトしてデ
ータを加工するバッファ部、ホストからのデータを受け
取るバッファ部、という役割をもたせることとし、ホス
ト側からのデータ送出が何らかの原因により遅れても、
次のデータを印刷部に送出することができ、ホスト装置
がラインデータを送出するのに時間的な余裕ができる。
に、本発明では電子写真式ページプリンタに3つのバッ
ファ手段と切換手段とを設ける。バッファを設けたペー
ジプリンタは、上述したように従来からあるが、本発明
ではページプリンタにバッファ手段を3つ設け、切換手
段で順次切り換えて使用する。バッファ手段を3つ設け
たことにより、それぞれに、順次、印刷部にデータを送
出するバッファ部、中央処理装置がリードライトしてデ
ータを加工するバッファ部、ホストからのデータを受け
取るバッファ部、という役割をもたせることとし、ホス
ト側からのデータ送出が何らかの原因により遅れても、
次のデータを印刷部に送出することができ、ホスト装置
がラインデータを送出するのに時間的な余裕ができる。
【0013】3つのうち任意のバッファ手段は、ページ
プリンタの中央処理装置がリードライトしてデータを加
工できるようにする。この機能は、従来技術で問題があ
り、その改善のために設けられるのではなく、中央処理
装置がリードライトすることにより、より高度な処理が
行われる余地を残すものである。
プリンタの中央処理装置がリードライトしてデータを加
工できるようにする。この機能は、従来技術で問題があ
り、その改善のために設けられるのではなく、中央処理
装置がリードライトすることにより、より高度な処理が
行われる余地を残すものである。
【0014】さらに、ホスト装置の処理が非常に高速に
行われる時データは送出待ちになることがあるが、送出
待ちを回避するためにバッファとは別の格納手段にデー
タを蓄えるようにしている。
行われる時データは送出待ちになることがあるが、送出
待ちを回避するためにバッファとは別の格納手段にデー
タを蓄えるようにしている。
【0015】本発明において、上記の課題を解決するた
めの第1の手段は、図1に示すように、印刷データをビ
ットマップデータに展開して送出するホスト装置1に接
続され、中央処理部2の制御下で印刷部3で用紙に印刷
をするに際して、ホスト装置1のビットマップデータを
印刷部での印刷用紙の搬送タイミングに同期してライン
データとして受信し、該ラインデータに基づいて印刷を
行なう電子写真式ページプリンタ4において、少なくと
も3組のバッファ手段5a,5b,5cと、中央処理装
置2の制御により、該バッファ手段5a,5b,5c
と、ホスト装置1、中央処理装置2,印刷部3との間の
データ転送経路を切換え、該バッファ5a,5b,5c
を、ホスト装置1から受信したラインデータを格納する
入力バッファ部、印刷すべきラインデータを印刷部3に
出力する出力バッファ部、格納したラインデータを中央
処理装置2で加工するために使用する加工バッファ部、
として作動するように順次切り換える切換手段6とを備
えたものである。
めの第1の手段は、図1に示すように、印刷データをビ
ットマップデータに展開して送出するホスト装置1に接
続され、中央処理部2の制御下で印刷部3で用紙に印刷
をするに際して、ホスト装置1のビットマップデータを
印刷部での印刷用紙の搬送タイミングに同期してライン
データとして受信し、該ラインデータに基づいて印刷を
行なう電子写真式ページプリンタ4において、少なくと
も3組のバッファ手段5a,5b,5cと、中央処理装
置2の制御により、該バッファ手段5a,5b,5c
と、ホスト装置1、中央処理装置2,印刷部3との間の
データ転送経路を切換え、該バッファ5a,5b,5c
を、ホスト装置1から受信したラインデータを格納する
入力バッファ部、印刷すべきラインデータを印刷部3に
出力する出力バッファ部、格納したラインデータを中央
処理装置2で加工するために使用する加工バッファ部、
として作動するように順次切り換える切換手段6とを備
えたものである。
【0016】また、本発明の2の手段は、上記第1の手
段の電子写真式ページプリンタ4の3組のバッファは、
それぞれページプリンタの印刷1ライン分の容量を有す
るラインバッファとしたことである。
段の電子写真式ページプリンタ4の3組のバッファは、
それぞれページプリンタの印刷1ライン分の容量を有す
るラインバッファとしたことである。
【0017】さらに、本発明の第3の手段は、上記第1
または第2の手段の電子写真式ページプリンタ4にホス
ト装置から送られるラインデータが、用紙搬送に合わせ
て印刷部に送出されるラインデータの量を越えるとき、
該送出された量を越えるラインデータを格納する格納手
段7を有するものとしたことである。
または第2の手段の電子写真式ページプリンタ4にホス
ト装置から送られるラインデータが、用紙搬送に合わせ
て印刷部に送出されるラインデータの量を越えるとき、
該送出された量を越えるラインデータを格納する格納手
段7を有するものとしたことである。
【0018】
【作用】本発明の第1の手段によれば、ホスト装置1は
コードデータの印刷データをビットマップデータに展開
し、ページプリンタに送出する。ページプリンタ4の少
なくとも3組のバッファ手段5a,5b,5cは、中央
処理装置2の制御で、切換手段6により、該バッファ5
a,5b,5cを、ホスト装置1から受信したラインデ
ータを格納する入力バッファ部、印刷すべきラインデー
タを印刷部3に出力する出力バッファ部、格納したライ
ンデータを中央処理装置2で加工するために使用する加
工バッファ部、として作動するように順次切り換える。
従って、ホスト装置1のラインデータの送出処理は、ペ
ージプリンタのバッファ部に、少なくとも1ライン分は
蓄えられるから、ページプリンタの印刷処理のタイミン
グに厳密に同期しなくともよくなり、印刷に関する処理
を最優先する必要がなくなり、全体的な処理の段取りに
余裕ができ、処理の組立を効率的なものとできる。
コードデータの印刷データをビットマップデータに展開
し、ページプリンタに送出する。ページプリンタ4の少
なくとも3組のバッファ手段5a,5b,5cは、中央
処理装置2の制御で、切換手段6により、該バッファ5
a,5b,5cを、ホスト装置1から受信したラインデ
ータを格納する入力バッファ部、印刷すべきラインデー
タを印刷部3に出力する出力バッファ部、格納したライ
ンデータを中央処理装置2で加工するために使用する加
工バッファ部、として作動するように順次切り換える。
従って、ホスト装置1のラインデータの送出処理は、ペ
ージプリンタのバッファ部に、少なくとも1ライン分は
蓄えられるから、ページプリンタの印刷処理のタイミン
グに厳密に同期しなくともよくなり、印刷に関する処理
を最優先する必要がなくなり、全体的な処理の段取りに
余裕ができ、処理の組立を効率的なものとできる。
【0019】また、本発明の2の手段によれば、上記第
1の手段の電子写真式ページプリンタの3組のバッファ
は、それぞれページプリンタの印刷の単位である1ライ
ン分の容量を有するラインバッファとしているから、処
理を無駄なく迅速に行なうことができる。
1の手段の電子写真式ページプリンタの3組のバッファ
は、それぞれページプリンタの印刷の単位である1ライ
ン分の容量を有するラインバッファとしているから、処
理を無駄なく迅速に行なうことができる。
【0020】さらに、本発明の第3の手段によれば、上
記第1または第2の手段の電子写真式ページプリンタに
ホスト装置から送られるラインデータが、用紙搬送に合
わせて印刷部に送出されるラインデータの量を越えると
きには、格納手段7が該送出された量を越えるラインデ
ータを格納するから、ホスト装置の送出待ちを回避する
ことができる。
記第1または第2の手段の電子写真式ページプリンタに
ホスト装置から送られるラインデータが、用紙搬送に合
わせて印刷部に送出されるラインデータの量を越えると
きには、格納手段7が該送出された量を越えるラインデ
ータを格納するから、ホスト装置の送出待ちを回避する
ことができる。
【0021】
【実施例】以下本発明に係る電子写真式ページプリンタ
の実施例を図面に基づいて説明する。図6において、1
1は感光ドラムであり、アルミニウム製のドラム上に機
構分離型有機感光体を塗布したものである。12は前帯
電器であり、スコロトロンで構成される非接触型帯電器
である。この前帯電器12は感光ドラム11の表面を−
650Vに一様に帯電している。13は光学ユニットで
あり、一様帯電された感光ドラム12を画像露光して、
静電潜像を形成するものである。この光学ユニット13
はLEDアレイとセルフォックアレイとを組み合わせた
LED光学系を用いている。この光学ユニット13によ
り、感光ドラム11を画像パターンに応じて、画像露光
することによって、感光ドラムに−50乃至−100V
の静電潜像が形成される。
の実施例を図面に基づいて説明する。図6において、1
1は感光ドラムであり、アルミニウム製のドラム上に機
構分離型有機感光体を塗布したものである。12は前帯
電器であり、スコロトロンで構成される非接触型帯電器
である。この前帯電器12は感光ドラム11の表面を−
650Vに一様に帯電している。13は光学ユニットで
あり、一様帯電された感光ドラム12を画像露光して、
静電潜像を形成するものである。この光学ユニット13
はLEDアレイとセルフォックアレイとを組み合わせた
LED光学系を用いている。この光学ユニット13によ
り、感光ドラム11を画像パターンに応じて、画像露光
することによって、感光ドラムに−50乃至−100V
の静電潜像が形成される。
【0022】14は現像器で、感光ドラム11の静電潜
像に、磁性キャリアと磁性トナーとからなる現像剤を供
給し、可視化するものである。15は現像ローラであ
り、現像剤を感光ドラムに搬送するものである。現像器
15はスリーブが感光ドラムと接触部で同方向に回転し
ている。内部のマグネット部は固定されている。スリー
ブ上及び現像材収容箱16内には、偏平鉄粉キャリアと
磁性重合トナーが、スリーブ上で所定の重量比になるよ
うに配合されている。この実施例ではトナー濃度センサ
を必要とせず、初期のキャリア量で自動的にトナー濃度
を制御している。
像に、磁性キャリアと磁性トナーとからなる現像剤を供
給し、可視化するものである。15は現像ローラであ
り、現像剤を感光ドラムに搬送するものである。現像器
15はスリーブが感光ドラムと接触部で同方向に回転し
ている。内部のマグネット部は固定されている。スリー
ブ上及び現像材収容箱16内には、偏平鉄粉キャリアと
磁性重合トナーが、スリーブ上で所定の重量比になるよ
うに配合されている。この実施例ではトナー濃度センサ
を必要とせず、初期のキャリア量で自動的にトナー濃度
を制御している。
【0023】17は転写器である。この転写器17は、
コロナ放電器で構成されており、感光ドラム上のトナー
像を静電的に用紙に転写するものである。そして、コロ
ナワイヤに、電源で+5〜+10kVの電圧を印加する
ことにより、コロナ放電で電荷を発生させ、用紙の裏面
を帯電させ、感光ドラム11上のトナー像を用紙に転写
するものである。この例では電源は、一定電荷量を用紙
に供給することにより環境による転写効率の低下を低減
するため、定電流電源により直流電流を使用している。
コロナ放電器で構成されており、感光ドラム上のトナー
像を静電的に用紙に転写するものである。そして、コロ
ナワイヤに、電源で+5〜+10kVの電圧を印加する
ことにより、コロナ放電で電荷を発生させ、用紙の裏面
を帯電させ、感光ドラム11上のトナー像を用紙に転写
するものである。この例では電源は、一定電荷量を用紙
に供給することにより環境による転写効率の低下を低減
するため、定電流電源により直流電流を使用している。
【0024】18は定着器であり、用紙上のトナー像を
熱定着するものである。熱源であるハロゲンランプを内
部に備えたヒートローラ19と加圧ローラ(バックアッ
プローラ)20とから構成されている。そして、用紙を
加熱することにより、トナー像を用紙に定着する。
熱定着するものである。熱源であるハロゲンランプを内
部に備えたヒートローラ19と加圧ローラ(バックアッ
プローラ)20とから構成されている。そして、用紙を
加熱することにより、トナー像を用紙に定着する。
【0025】21は散らしローラであり、この散らしロ
ーラ21には交流電源22から周波数800Hz、ピー
ク電圧1400Vの交流電圧を印加しており、感光ドラ
ム11上の残留トナーを散らして、後述する現像器14
での残留トナーの回収を行い易くしている。
ーラ21には交流電源22から周波数800Hz、ピー
ク電圧1400Vの交流電圧を印加しており、感光ドラ
ム11上の残留トナーを散らして、後述する現像器14
での残留トナーの回収を行い易くしている。
【0026】23は用紙カセットであり、画像が転写さ
れる用紙である用紙を収容し、装置に着脱自在に取り付
けられる。この用紙カセット23は、装置の下部に設け
られ、図2の左側である装置前面から着脱できる。24
はピックローラであり、用紙カセット23の用紙をピッ
クするものである。
れる用紙である用紙を収容し、装置に着脱自在に取り付
けられる。この用紙カセット23は、装置の下部に設け
られ、図2の左側である装置前面から着脱できる。24
はピックローラであり、用紙カセット23の用紙をピッ
クするものである。
【0027】25は排紙ローラであり、定着後の用紙を
スタッカに排出するものである。26はスタッカであ
り、装置の上面に設けられ、排出された用紙をスタック
するものである。このプリンタの動作を説明すると、帯
電器12で感光ドラム11の表面を−580Vに一様に
帯電し、その後光学ユニット13により画像露光するこ
とにより、感光ドラム11には背景部が−580Vで、
印字部が−50〜−100Vの静電潜像が形成される。
スタッカに排出するものである。26はスタッカであ
り、装置の上面に設けられ、排出された用紙をスタック
するものである。このプリンタの動作を説明すると、帯
電器12で感光ドラム11の表面を−580Vに一様に
帯電し、その後光学ユニット13により画像露光するこ
とにより、感光ドラム11には背景部が−580Vで、
印字部が−50〜−100Vの静電潜像が形成される。
【0028】現像器の現像ローラ15のスリーブには、
現像バイアス電圧(−300V)が引加されている。こ
のため、この静電潜像は、現像器14により予め磁性キ
ャリアとの攪拌によりマイナス帯電された磁性重合トナ
ーによって現像され、トナー像となる、
現像バイアス電圧(−300V)が引加されている。こ
のため、この静電潜像は、現像器14により予め磁性キ
ャリアとの攪拌によりマイナス帯電された磁性重合トナ
ーによって現像され、トナー像となる、
【0029】一方、用紙は用紙カセット23からピック
ローラ24でピックされ、レジストローラ(図示してい
ない)で先端が揃えられ、転写器17方向に搬送され
る。そして感光ドラム11の感光像は転写器17によっ
て、静電力により用紙に転写される。この用紙に転写さ
れたトナー像は、定着器18により用紙上に定着され、
U字形状の搬送パスを通って排紙ローラ25により、ス
タッカ26に排出される。
ローラ24でピックされ、レジストローラ(図示してい
ない)で先端が揃えられ、転写器17方向に搬送され
る。そして感光ドラム11の感光像は転写器17によっ
て、静電力により用紙に転写される。この用紙に転写さ
れたトナー像は、定着器18により用紙上に定着され、
U字形状の搬送パスを通って排紙ローラ25により、ス
タッカ26に排出される。
【0030】転写後に感光ドラム11の表面に残ったト
ナーは、散らしローラ21により散らされる。そして感
光ドラム11上の残留トナーは、光学ユニット13を通
り、現像器14に到達し、次の現像プロセスと同時に現
像ローラ15で回収され、回収されたトナーは、現像器
14において再使用される。
ナーは、散らしローラ21により散らされる。そして感
光ドラム11上の残留トナーは、光学ユニット13を通
り、現像器14に到達し、次の現像プロセスと同時に現
像ローラ15で回収され、回収されたトナーは、現像器
14において再使用される。
【0031】図7は本実施例にかかるプリンタの外観形
状を示すもので、本例では用紙カセットを水平とする水
平設置をするものとしている。同図において、27は操
作パネルで装置全面に設けられ、装置の操作指示を入力
するものである。また、28は用紙ガイドであり、スタ
ッカ26の先端に設けられる、この用紙ガイド28はス
タッカ26に排出される用紙の先端を押さえ、かつ先端
を揃える作用をなす。
状を示すもので、本例では用紙カセットを水平とする水
平設置をするものとしている。同図において、27は操
作パネルで装置全面に設けられ、装置の操作指示を入力
するものである。また、28は用紙ガイドであり、スタ
ッカ26の先端に設けられる、この用紙ガイド28はス
タッカ26に排出される用紙の先端を押さえ、かつ先端
を揃える作用をなす。
【0032】図2は本実施例に係る電子写真式ページプ
リンタの制御系の構成を示すブロック図である。図にお
いて、31はホスト装置からのデータが入力されるイン
ターフェース部、32はインタフェース制御部で、イン
ターフェース部の制御をする。ホスト装置側から送られ
るデータは、このインタフェース制御部32でやりとり
がなされ、確実なデータの受信がされる。
リンタの制御系の構成を示すブロック図である。図にお
いて、31はホスト装置からのデータが入力されるイン
ターフェース部、32はインタフェース制御部で、イン
ターフェース部の制御をする。ホスト装置側から送られ
るデータは、このインタフェース制御部32でやりとり
がなされ、確実なデータの受信がされる。
【0033】33は中央処理装置(CPU)、34はホ
スト装置から送られるラインデータが、用紙搬送に合わ
せて印刷部に送出されるラインデータの量を越えるとき
に該送出された量を越えるラインデータを格納する格納
手段としてのRAM、35はそれぞれ1ライン分の格納
容量を有する3つのバッファ手段であるラインバッファ
を有するビデオバッファを示している。
スト装置から送られるラインデータが、用紙搬送に合わ
せて印刷部に送出されるラインデータの量を越えるとき
に該送出された量を越えるラインデータを格納する格納
手段としてのRAM、35はそれぞれ1ライン分の格納
容量を有する3つのバッファ手段であるラインバッファ
を有するビデオバッファを示している。
【0034】また、36はビデオバッファ35からのパ
ラレルデータをシリアルデータに変換するパラレルシリ
アル変換部、37はバイトカウンタ、38は実際の印字
制御を行なうクロック信号、ラッチ信号、発行信号を発
生するビデオタイミング制御部、39は電源制御部、4
0は電源を示している。
ラレルデータをシリアルデータに変換するパラレルシリ
アル変換部、37はバイトカウンタ、38は実際の印字
制御を行なうクロック信号、ラッチ信号、発行信号を発
生するビデオタイミング制御部、39は電源制御部、4
0は電源を示している。
【0035】さらに、41は入力ポート、42は出力ポ
ート、43は用紙に印字を行なう印刷部としてのメカニ
カルユニット、44はLEDヘッドを示している。ホス
ト装置が発信し、ページプリンタが受信するデータは、
コマンドとビットマップデータに大別される。そして、
コマンドはCPU33で解析され、ページプリンタの各
種の設定、動作がされる。また、ビットマップデータ
は、用紙の搬送にあわせてLEDヘッド44に送出され
るものであり、本実施例においてはビデオバッファ35
を経由して送られる。
ート、43は用紙に印字を行なう印刷部としてのメカニ
カルユニット、44はLEDヘッドを示している。ホス
ト装置が発信し、ページプリンタが受信するデータは、
コマンドとビットマップデータに大別される。そして、
コマンドはCPU33で解析され、ページプリンタの各
種の設定、動作がされる。また、ビットマップデータ
は、用紙の搬送にあわせてLEDヘッド44に送出され
るものであり、本実施例においてはビデオバッファ35
を経由して送られる。
【0036】このとき、パラレルシリアル変換部36
は、ホスト装置から送られたバイトデータをヘッドに送
出するためにシリアルデータに変換する。また、タイミ
ング制御部38は、LEDヘッドへのデータを同期式で
送るためのクロックや、さらに送られたデータをヘッド
内部のラッチにラッチさせるラッチ信号、ヘッドの発光
を制御する発光信号等の信号のタイミングを制御する。
は、ホスト装置から送られたバイトデータをヘッドに送
出するためにシリアルデータに変換する。また、タイミ
ング制御部38は、LEDヘッドへのデータを同期式で
送るためのクロックや、さらに送られたデータをヘッド
内部のラッチにラッチさせるラッチ信号、ヘッドの発光
を制御する発光信号等の信号のタイミングを制御する。
【0037】図3は、ビデオバッファ35の構成を示す
ブロック図である。図において51,52,53は、3
つのバッファ手段であるバッファを示し、これらは、同
機能のバッファであり、アドレス入力、データ入力、デ
ータ出力の端子を持っている。
ブロック図である。図において51,52,53は、3
つのバッファ手段であるバッファを示し、これらは、同
機能のバッファであり、アドレス入力、データ入力、デ
ータ出力の端子を持っている。
【0038】そしてこれらのバッファ1,2,3(5
1,52,53)の入出力端子には切換手段として、複
数のマルチプレクサ(MPX)(54〜61)と、ラッ
チ62,63,64と、受信バッファ長レジスタ65を
設けるものとしている。
1,52,53)の入出力端子には切換手段として、複
数のマルチプレクサ(MPX)(54〜61)と、ラッ
チ62,63,64と、受信バッファ長レジスタ65を
設けるものとしている。
【0039】MPX1,2,3(54,55,56)
は、それぞれのバッファ51,52,53のアドレス入
力を、データを書き込むためのライトアドレス、ヘッド
へのデータを読みだすリードアドレス、中央処理装置が
リードするときのリードアドレスの内から一つを選びだ
すものである。
は、それぞれのバッファ51,52,53のアドレス入
力を、データを書き込むためのライトアドレス、ヘッド
へのデータを読みだすリードアドレス、中央処理装置が
リードするときのリードアドレスの内から一つを選びだ
すものである。
【0040】MPXA,B,C(57,58,59)は
それぞれのバッファのデータ入力を、インターフェース
からのデータをライトするか、中央処理装置のデータを
ライトするかを選択するものである。
それぞれのバッファのデータ入力を、インターフェース
からのデータをライトするか、中央処理装置のデータを
ライトするかを選択するものである。
【0041】また、MPXα(60)は、中央処理装置
がリードする際、どのバッファを選択するかを選択する
ものである。
がリードする際、どのバッファを選択するかを選択する
ものである。
【0042】MPXβ(61)は、ヘッドデータを出力
する際、どのバッファを選択するかを選択するものであ
る。
する際、どのバッファを選択するかを選択するものであ
る。
【0043】次に、このビデオバッファ35の動作を説
明する。先ず、中央処理装置はインターフェースのコマ
ンドを順次処理しているものとする。この処理のなか
で、コマンドではなくデータが送られてくることが判明
すると、そのデータの長さがどの程度の長さなのかを図
3の上方にある受信バッファ長レジスタ65にセットす
る。そしてMPX1(54)でライトアドレスを選択
し、MPXA(57)はインターフェースデータを選択
する。MPX2,3(54,55)はライトアドレス以
外を選択する。
明する。先ず、中央処理装置はインターフェースのコマ
ンドを順次処理しているものとする。この処理のなか
で、コマンドではなくデータが送られてくることが判明
すると、そのデータの長さがどの程度の長さなのかを図
3の上方にある受信バッファ長レジスタ65にセットす
る。そしてMPX1(54)でライトアドレスを選択
し、MPXA(57)はインターフェースデータを選択
する。MPX2,3(54,55)はライトアドレス以
外を選択する。
【0044】マルチプレクサによる選択が終了すると、
中央処理装置がデータを受け入れすることができた事を
インターフェースを介してホスト装置に伝えてデータの
送信が始まる。
中央処理装置がデータを受け入れすることができた事を
インターフェースを介してホスト装置に伝えてデータの
送信が始まる。
【0045】ホスト装置からのデータ数は予め受信バッ
ファ長レジスタにセットされているので、受信数がこの
値になるまでバッファ1にデータが蓄積される。データ
数が、受信バッファ長レジスタ65にセットされた値に
なると受信が停止され、MPX1(54)をヘッドデー
タリードアドレスに切り換えて、MPXβ(61)をバ
ッファ1とする。
ファ長レジスタにセットされているので、受信数がこの
値になるまでバッファ1にデータが蓄積される。データ
数が、受信バッファ長レジスタ65にセットされた値に
なると受信が停止され、MPX1(54)をヘッドデー
タリードアドレスに切り換えて、MPXβ(61)をバ
ッファ1とする。
【0046】そして、用紙の搬送にあわせて、LEDヘ
ッド44はバッファ1(51)からデータを取り込んで
いく。
ッド44はバッファ1(51)からデータを取り込んで
いく。
【0047】ヘッドがバッファ1(51)からデータを
取り込んでいる間に、ホストのデータを受信できるよう
にMPX2(55)及びMPXB(58)を選択して、
受信を開始する。
取り込んでいる間に、ホストのデータを受信できるよう
にMPX2(55)及びMPXB(58)を選択して、
受信を開始する。
【0048】一ライン分の受信が終了したら、続いてバ
ッファ3(53)がデータを受信できるようにMPX3
(56)及びMPXC(59)を選択する。
ッファ3(53)がデータを受信できるようにMPX3
(56)及びMPXC(59)を選択する。
【0049】もし、その間にLEDヘッド44に次のデ
ータを送信する必要が生じたら、MPX2(55)及び
MPXβ(61)を選択して対処する。
ータを送信する必要が生じたら、MPX2(55)及び
MPXβ(61)を選択して対処する。
【0050】もし、その必要がなく、かつ中央処理装置
33が受信データを変更する必要が生じたら、MPXB
(58)を中央処理装置データに選択しバッファ2(5
2)に書き込みを行う。
33が受信データを変更する必要が生じたら、MPXB
(58)を中央処理装置データに選択しバッファ2(5
2)に書き込みを行う。
【0051】以下、3つのバッファを順次使用して受信
とデータ送出を行うものである。また、必要に応じて、
CPU33は、いずれかのバッファに格納されたデータ
に、例えば白黒反転等の加工を行なうことができる。
とデータ送出を行うものである。また、必要に応じて、
CPU33は、いずれかのバッファに格納されたデータ
に、例えば白黒反転等の加工を行なうことができる。
【0052】さらに、ホストの処理が非常に高速に行わ
れる時ホストデータはホストで送出待ちになることが、
それを回避するためにバッファ以外のRAM34にデー
タを蓄える処理も行うものである。
れる時ホストデータはホストで送出待ちになることが、
それを回避するためにバッファ以外のRAM34にデー
タを蓄える処理も行うものである。
【0053】次に本実施例に係る電子写真式ページプリ
ンタの動作を説明する。図4は本実施例に係る電子写真
式ページプリンタの動作を示すフローチャート、図5は
本実施例に係るページプリンタの動作を示すタイミング
チャートである。
ンタの動作を説明する。図4は本実施例に係る電子写真
式ページプリンタの動作を示すフローチャート、図5は
本実施例に係るページプリンタの動作を示すタイミング
チャートである。
【0054】先ず、ページプリンタの電源が投入される
と(S1)、ページプリンタは初期動作(イニシャル動
作)を行なう(S2)。ホスト装置からストローブ信号
(*STB)が発信され(t1)、ページプリンタがホ
スト装置からのコマンドを受信すると(S3)、ビジー
信号(BUSY)を送出し(S4)、CPU33でコマ
ンドの解析を行なう(S5)。コマンドに用紙搬送コマ
ンドが含まれ、かつ、その用紙搬送コマンドが1回目で
あることを確認して(S6,S7)、用紙搬送を起動し
て(S8,t2)用紙搬送カウンタを起動する(S
8)。
と(S1)、ページプリンタは初期動作(イニシャル動
作)を行なう(S2)。ホスト装置からストローブ信号
(*STB)が発信され(t1)、ページプリンタがホ
スト装置からのコマンドを受信すると(S3)、ビジー
信号(BUSY)を送出し(S4)、CPU33でコマ
ンドの解析を行なう(S5)。コマンドに用紙搬送コマ
ンドが含まれ、かつ、その用紙搬送コマンドが1回目で
あることを確認して(S6,S7)、用紙搬送を起動し
て(S8,t2)用紙搬送カウンタを起動する(S
8)。
【0055】そして、コマンド中から受信する信号長を
読み取って受信バッファ長レジスタ65にセットして
(S10)、上述のように受信バッファを選択し(S1
1)、受信準備が完了したとして、ビジー信号の送出を
停止する(S12,t3)。
読み取って受信バッファ長レジスタ65にセットして
(S10)、上述のように受信バッファを選択し(S1
1)、受信準備が完了したとして、ビジー信号の送出を
停止する(S12,t3)。
【0056】すると、ホスト装置から、1ライン分のデ
ータが送出され、予めセットした受信バイト長となるま
でデータを受信する(S13,S14,S15)。そし
て、受信した印刷データをLEDヘッドに送出すべきバ
ッファを選択して(S16)、印刷データをLEDヘッ
ドに送出する(S17)。
ータが送出され、予めセットした受信バイト長となるま
でデータを受信する(S13,S14,S15)。そし
て、受信した印刷データをLEDヘッドに送出すべきバ
ッファを選択して(S16)、印刷データをLEDヘッ
ドに送出する(S17)。
【0057】S3からS17迄の動作を、用紙端を検出
する(S18,t5)まで行い、1ページの印刷を終了
し、次のページの印刷処理を行なう(t6)。尚、ホス
ト装置からのコマンド中の用紙搬送コマンドは、1ペー
ジ印刷中の2回目以降のものは、無視されS8,S9は
実行されない。
する(S18,t5)まで行い、1ページの印刷を終了
し、次のページの印刷処理を行なう(t6)。尚、ホス
ト装置からのコマンド中の用紙搬送コマンドは、1ペー
ジ印刷中の2回目以降のものは、無視されS8,S9は
実行されない。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1及び
第2の手段によれば、バッファ手段を3つ設け、選択手
段で、ヘッドにデータをまさに送出するバッファ、後述
する中央処理装置がリードライトするバッファ、ホスト
からのデータを受け取るバッファと言う役割をもたせる
こととしたから、ホスト装置側からのデータ送出が何ら
かの原因により遅れても2個のデータをヘッドに送出す
ることが可能になりホスト装置において、データの送出
に時間的幅がうまれ、ホスト装置はより効率よくデータ
送出処理を含む処理を行なうことができる。。
第2の手段によれば、バッファ手段を3つ設け、選択手
段で、ヘッドにデータをまさに送出するバッファ、後述
する中央処理装置がリードライトするバッファ、ホスト
からのデータを受け取るバッファと言う役割をもたせる
こととしたから、ホスト装置側からのデータ送出が何ら
かの原因により遅れても2個のデータをヘッドに送出す
ることが可能になりホスト装置において、データの送出
に時間的幅がうまれ、ホスト装置はより効率よくデータ
送出処理を含む処理を行なうことができる。。
【0059】また、バッファ手段に中央処理装置がリー
ドライトできるようにしたため、データの加工等のより
高度な画像処理を行うことができる。
ドライトできるようにしたため、データの加工等のより
高度な画像処理を行うことができる。
【0060】さらに、本発明の第3の手段によれば、ホ
ストの処理が非常に高速に行われた時でも、すぐに印字
を行えないデータを格納手段に格納することができるか
ら、ホスト装置のデータ送出待ち状態を回避でき、ホス
ト装置は次の処理を行うことができ、ホスト装置の効率
の良い運用ができるという効果を奏する。。
ストの処理が非常に高速に行われた時でも、すぐに印字
を行えないデータを格納手段に格納することができるか
ら、ホスト装置のデータ送出待ち状態を回避でき、ホス
ト装置は次の処理を行うことができ、ホスト装置の効率
の良い運用ができるという効果を奏する。。
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】実施例に係る電子写真式ページプリンタの構成
を示す図である。
を示す図である。
【図3】図2に示した電子写真式ページプリンタのバッ
ファ部を示す図である。
ファ部を示す図である。
【図4】図2に示した電子写真式ページプリンタの動作
の状態を示すフローチャートである。
の状態を示すフローチャートである。
【図5】図2に示した電子写真式ページプリンタの動作
の状態を示すタイミングチャートである。
の状態を示すタイミングチャートである。
【図6】図2に示した電子写真式ページプリンタの外観
を示す図である。
を示す図である。
【図7】図2に示した電子写真式ページプリンタの印刷
機構の構成を示す図である。
機構の構成を示す図である。
【図8】従来の電子写真式ページプリンタを印刷データ
の受取の概要を示す図である。
の受取の概要を示す図である。
【図9】従来の電子写真式ページプリンタを印刷データ
の受取の概要を示す図である。
の受取の概要を示す図である。
1 ホスト装置 2 中央処理装置 3 印刷部 4 電子写真式ページプリンタ 5a,5b,5c バッファ手段 6 切換手段 7 格納手段
Claims (3)
- 【請求項1】印刷データをビットマップデータに展開し
て送出するホスト装置に接続され、中央処理部の制御下
で印刷部で用紙に印刷をするに際して、ホスト装置のビ
ットマップデータを印刷部での印刷用紙の搬送タイミン
グに同期するラインデータとして受信し、該ラインデー
タに基づいて印刷を行なう電子写真式ページプリンタに
おいて、 少なくとも3つのバッファ手段と、 中央処理装置の制御により、該バッファ手段とホスト装
置、印刷部、中央処理装置との間のデータ転送経路を切
換え、該バッファ手段を、 ホスト装置から受信したラインデータを格納する入力バ
ッファ部、 印刷すべきラインデータを印刷部に出力する出力バッフ
ァ部、 格納したラインデータを中央処理装置で加工するために
使用する加工バッファ部、として作動するように順次切
り換える切換手段とを備えた電子写真式ページプリン
タ。 - 【請求項2】 上記3組のバッファは、それぞれページ
プリンタの印刷1ライン分の容量を有するラインバッフ
ァであることを特徴とする請求項1記載の電子写真式ペ
ージプリンタ。 - 【請求項3】ホスト装置から送られるラインデータが、
用紙搬送に合わせて印刷部に送出されるラインデータの
量を越えるとき、該送出された量を越えるラインデータ
を格納する格納手段を有する請求項1または請求項2記
載の電子写真式ページプリンタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6214056A JPH0872327A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | 電子写真式ページプリンタ |
US08/520,677 US5663800A (en) | 1994-09-07 | 1995-08-29 | Page printer having no memory for storing image data for entire page |
DE19533108A DE19533108C2 (de) | 1994-09-07 | 1995-09-07 | Seitendrucker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6214056A JPH0872327A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | 電子写真式ページプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0872327A true JPH0872327A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=16649540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6214056A Withdrawn JPH0872327A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | 電子写真式ページプリンタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5663800A (ja) |
JP (1) | JPH0872327A (ja) |
DE (1) | DE19533108C2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6295078B1 (en) * | 1999-05-26 | 2001-09-25 | Hewlett-Packard Company | Methods of providing lower resolution format data into a higher resolution format |
JP2002103745A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-09 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置、システムコントローラおよび画像形成方法 |
KR100464257B1 (ko) * | 2002-02-26 | 2005-01-03 | 엘지산전 주식회사 | 통신장치의 3단 통신 버퍼 |
CN105632044B (zh) * | 2014-11-20 | 2018-11-16 | 精工爱普生株式会社 | 印刷装置的控制方法、印刷系统的控制方法以及印刷装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4463443A (en) * | 1979-07-24 | 1984-07-31 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Data buffer apparatus between subsystems which operate at differing or varying data rates |
US4378594A (en) * | 1980-10-24 | 1983-03-29 | Ncr Corporation | High speed to low speed data buffering means |
US5220645A (en) * | 1989-03-07 | 1993-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Output apparatus |
JP3007103B2 (ja) * | 1989-10-30 | 2000-02-07 | 株式会社日立製作所 | 印刷制御装置 |
US5317416A (en) * | 1990-06-27 | 1994-05-31 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus with a page printer having reduced memory capacity requirements |
JPH0779404B2 (ja) * | 1991-08-16 | 1995-08-23 | ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド | 高密度熱記録ヘッドのためのデータ伝達装置 |
US5444827A (en) * | 1994-05-23 | 1995-08-22 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for preventing print overruns by rasterizing complex page strips using an increased clock frequency |
JPH0832814A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Canon Inc | ファクシミリ装置 |
-
1994
- 1994-09-07 JP JP6214056A patent/JPH0872327A/ja not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-08-29 US US08/520,677 patent/US5663800A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-07 DE DE19533108A patent/DE19533108C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19533108A1 (de) | 1996-03-14 |
US5663800A (en) | 1997-09-02 |
DE19533108C2 (de) | 1998-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07212549A (ja) | 複写機/印刷機 | |
JPH07210037A (ja) | 画像形成装置および電子複写方法 | |
US6847794B2 (en) | Image forming device | |
JP3445006B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2006260185A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH08262814A (ja) | 印刷装置 | |
JP2002337417A (ja) | 画像記録装置及び制御方法並びに記憶媒体 | |
US5086309A (en) | Image forming apparatus | |
JPH0872327A (ja) | 電子写真式ページプリンタ | |
JP3610142B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2001080135A (ja) | 印刷装置並びに印刷装置の制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2001282042A (ja) | 印刷装置、および印刷方法 | |
JP3554191B2 (ja) | 画像形成装置およびその画像形成方法、並びに記録媒体 | |
JP2001209518A (ja) | 印刷処理装置と印刷処理方法 | |
JP3513316B2 (ja) | 印刷装置及び印刷制御方法 | |
JP2003320711A (ja) | 画像記録装置および画像記録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム | |
JPH05219280A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2003202777A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09104143A (ja) | 印刷装置および印刷装置の印刷処理方法 | |
JP2002123377A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体 | |
JP5740825B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH06316118A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10305625A (ja) | 印刷制御装置および方法 | |
JP2000041126A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JPH11301933A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011120 |