JPH0870991A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH0870991A
JPH0870991A JP6212414A JP21241494A JPH0870991A JP H0870991 A JPH0870991 A JP H0870991A JP 6212414 A JP6212414 A JP 6212414A JP 21241494 A JP21241494 A JP 21241494A JP H0870991 A JPH0870991 A JP H0870991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
induction heating
coil
heating coil
rice cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6212414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3413981B2 (ja
Inventor
Masahiro Koyama
政博 小山
Norio Ikeda
典生 池田
Toshio Arai
俊夫 荒井
Seiji Shimono
省二 下野
Atsushi Tanaka
田中  敦
Kiyoshi Horiuchi
清 堀内
Toshiyuki Nakamura
利幸 中村
Atsushi Koma
敦 高麗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21241494A priority Critical patent/JP3413981B2/ja
Priority to KR1019950029070A priority patent/KR100192671B1/ko
Publication of JPH0870991A publication Critical patent/JPH0870991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413981B2 publication Critical patent/JP3413981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓋体の開閉操作性が良好で、しかも釜の上部
を十分に加熱することができ、美味しいご飯炊き上げる
ことを目的とする。 【構成】 炊飯器本体12内に釜13を収納し、釜13
の上部には開閉自在に蓋体16を設ける。蓋体16内に
は蓋誘導加熱コイル22を配設し、蓋体16の下面は蓋
誘導加熱コイル22で誘導加熱される磁性体の発熱板2
1を取り付けている。蓋誘導加熱コイル22と発熱板2
1との距離は小さく設定し、蓋誘導加熱コイル22を大
型化することなく発熱板21を十分加熱できる構成であ
り、また、蓋体16の重量も重くなり過ぎることなく、
蓋体16の開閉操作も良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は釜の上部を加熱するため
の加熱源を蓋体に設けた炊飯器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から美味しいご飯を炊き上げるた
め、釜の下部のみならず上部からも加熱できる炊飯器が
主流となってきている。
【0003】この釜上部を加熱する方式の炊飯器は、例
えば、実願昭51−140744号(実開昭53−58
871号)のマイクロフィルムに示す構造のものがあ
る。この炊飯器は図8に示すように、釜1の上部を蓋体
2で開閉自在に覆う構成である。また蓋体2の上部には
蓋誘導加熱コイル3を有する蓋ケース4が載置され、蓋
誘導加熱コイル3により蓋体2を誘導加熱し、釜1の上
部を加熱する構造であった。
【0004】しかし炊きあがりのご飯を釜1から取り出
す際、蓋ケース4を取り外し、さらに誘導加熱され高温
となった蓋体2を釜1から取り外さなければならず、蓋
体2の取り外しには火傷の危険性を有するものであり、
また、蓋体2が高温なため取り外した蓋体2の置き場所
にも気をつけなくてはならず、蓋体2の取り外し操作が
煩わしいという課題を有していた。
【0005】そこで、例えば特開平6−105740号
公報に示す炊飯器がある。この炊飯器を図9により説明
する。図に示すように、釜5を収納する炊飯器本体6の
上部に蓋体7を開閉自在に取り付けている。蓋体4は外
枠を外蓋カバー8で構成し、釜5の上部と対向する蓋体
7の下部を下カバー9で構成している。蓋体7内には蓋
誘導加熱コイル10が配設されており、蓋体7の下カバ
ー9側に着脱自在に取り付けた内蓋11を誘導加熱する
構造である。
【0006】このように、蓋体7内に蓋誘導加熱コイル
10を配設し、蓋体7の下面側の内蓋11を誘導加熱す
る構造とすることで、蓋体7の開閉操作を行う蓋体7の
外枠側、すなわち外蓋カバー8が高温になるのを防止
し、蓋体7の開閉操作を簡単にしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した炊飯
器では、蓋誘導加熱コイル10で内蓋11を誘導加熱
し、釜5の上部を加熱する構造なので、蓋誘導加熱コイ
ル10と内蓋11の距離が大きくなり、内蓋11を十分
に誘導加熱することができず、釜5の上部の水蒸気を十
分に飛ばすこたができなかった。
【0008】上記課題を解決するため、蓋誘導加熱コイ
ル10を大型化して誘導加熱能力を高めることも考えら
れるが、この場合、蓋誘導加熱コイル10の重量が増
し、蓋体7の開閉操作が重くなり、その開閉操作性が低
下するという課題を有していた。
【0009】本発明は上記課題に鑑み、蓋体の開閉操作
性を良好としつつ、釜の上部を十分に加熱することがで
きる炊飯器を提供することを第1の目的とする。
【0010】第2の目的は上記第1の目的に加え、蓋誘
導加熱コイルの熱劣化を防止することにある。
【0011】第3の目的は上記第2の目的に加え、蓋誘
導加熱コイルの熱劣化をより一層低減して、品質の向上
を図ることにある。
【0012】第4の目的は上記第1の目的に加え、釜上
部の加熱を均一にできる炊飯器を提供することにある。
【0013】第5の目的は上記第4の目的に加え、釜上
部を加熱する蓋体の変形を防止することにある。
【0014】第6の目的は上記第1の目的に加え、蓋体
の発熱部に付着するおねば等を簡単に除去できるように
して、蓋体の清掃作業性を向上させることにある。
【0015】第7の目的は上記第1の目的に加え、蓋体
から漏れる磁界を低減し、テレビ等の機器に悪影響を及
ぼさないようにすることにある。
【0016】第8の目的は上記第1の目的に加え、蓋体
に設けた蒸気孔の温度低下を防止し、特に保温時におけ
る釜上部の温度低下を防止することにある。
【0017】第9の目的は上記第1の目的に加え、蓋体
の組立性を向上させることにある。第10の目的は上記
第9の目的に加え、安全性の向上と製造コストの低減を
図ることにある。
【0018】第11の目的は上記第1の目的に加え、水
蒸気による蓋誘導加熱コイルの絶縁劣化を防止すること
にある。
【0019】第12の目的は上記第11の目的に加え、
蓋誘導加熱コイルの蓋体への取付性を向上させることに
ある。
【0020】第13の目的は上記第1の目的に加え、蓋
誘導加熱コイルからの磁界を偏向するフェライトの取付
性を向上させることにある。
【0021】第14の目的は上記第13の目的に加え、
少ない部品でフェライトを取り付けるようにし、生産性
を向上させることにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るための第1の課題解決手段は、釜を収納する炊飯器本
体と、炊飯器本体の上部を開閉自在に覆う蓋体と、釜を
加熱する加熱部を備え、前記釜の上方に位置する蓋体の
下面を磁性材で構成するとともに、前記蓋体内に蓋誘導
加熱コイルを配設し、前記蓋体の下面を前記誘導コイル
で誘導加熱する発熱部としたものである。
【0023】上記第2の目的を達成するための第2の課
題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋体の
下面の発熱部と蓋誘導加熱コイルとの間に隙間を設けた
ものである。
【0024】上記第3の目的を達成するための第3の課
題解決手段は、上記第2の課題解決手段における発熱部
と蓋誘導加熱コイルとの間の隙間には、少なくとも空気
層を介在させたものである。
【0025】上記第4の目的を達成するための第4の課
題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋体の
下面の発熱部を、ステンレスとアルミの2層構造とした
ものである。
【0026】上記第5の目的を達成するための第5の課
題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋体の
下面の発熱部を、ステンレス、アルミ、ステンレスの3
層構造としたものである。
【0027】上記第6の目的を達成するための第6の課
題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋体の
下面の発熱部を、単分子被膜で覆う構成としたものであ
る。
【0028】上記第7の目的を達成するための第7の課
題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋誘導
加熱コイルの上方に防磁材を配設したものである。
【0029】上記第8の目的を達成するための第8の課
題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋誘導
加熱コイルの平面をリング状に形成し、このリング状の
開口部内に蒸気孔を配設したものである。
【0030】上記第9の目的を達成するための第9の課
題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋体の
外枠を外蓋カバーで構成するとともに、その下面の発熱
部を発熱板で構成し、蓋誘導加熱コイルを支持するコイ
ル支持台を前記外蓋カバーと発熱板の取付部に取り付け
る構成としたものである。
【0031】上記第10の目的を達成するための第10
の課題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋
誘導加熱コイルを支持するコイル支持台を有し、このコ
イル支持台を蓋体内に取り付けるとともに、前記コイル
支持台を難燃性の材料で構成したものである。
【0032】上記第11の目的を達成するための第11
の課題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋
誘導加熱コイルを難燃性の材料で覆う構成としたもので
ある。
【0033】上記第12の目的を達成するための第12
の課題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋
誘導加熱コイルを支持するコイル支持台には蓋誘導加熱
コイルを収納するコイル収納部を形成し、この収納部内
に蓋誘導加熱コイルを難燃性の材料で埋設したものであ
る。
【0034】上記第13の目的を達成するための第13
の課題解決手段は、上記第12の課題解決手段における
コイル収納部の上部にフェライトを支持するフェライト
支持部を形成し、前記フェライトを難燃性の材料で固着
したものである。
【0035】上記第14の目的を達成するための第14
の課題解決手段は、上記第1の課題解決手段における蓋
誘導加熱コイルの上部に配設するフェライトを有し、こ
のフェライトを前記蓋誘導加熱コイルとともに難燃性の
材料で覆う構成としたものである。
【0036】
【作用】上記第1の課題解決手段によれば、蓋誘導加熱
コイルで蓋体の下面の発熱部を誘導加熱し、発熱部から
の熱が釜の上部を加熱することになる。蓋誘導加熱コイ
ルは蓋体内に配設されており、しかも蓋誘導加熱コイル
と発熱部との距離を小さく設定できるので、発熱部を十
分に誘導加熱し、釜の上部が十分に加熱されることとな
る。また、十分な加熱量を得るために蓋誘導加熱コイル
を大型化する必要もないので、蓋体が重くなり開閉操作
に支障を起こすこともない。
【0037】上記第2の課題解決手段によれば、蓋体の
下面の発熱部と蓋誘導加熱コイルとの間に隙間を設けて
いるので、誘導加熱された発熱部の熱が直接蓋誘導加熱
コイルに伝達されることがなく、蓋誘導加熱コイルの熱
劣化を防止できる。特に、蓋体内に蓋誘導コイルを配設
する構成では、強制的に蓋誘導コイルを冷却する冷却フ
ァンを蓋体内に配設することは困難で、また、冷却ファ
ンを仮に配設して蓋誘導加熱コイルの温度上昇を防止で
きるようにしたとしても、蓋体が重くなり、蓋体の開閉
操作性が低下するので、隙間を設けて熱の伝達を阻止す
ることが極めて有効な手段である。
【0038】上記第3の課題解決手段によれば、発熱部
と蓋誘導加熱コイルとの間の隙間に、少なくとも空気層
を介在させているので、空気層による断熱効果が得ら
れ、より一層の蓋誘導加熱加熱コイルの熱劣化を防止で
きることとなる。
【0039】上記第4の課題解決手段によれば、蓋体の
下面の発熱部を、ステンレスとアルミの2層構造として
いるので、蓋誘導加熱コイルからの磁界が磁性体である
ステンレス層に作用し、ステンレス層が発熱する。ステ
ンレス層で発熱した熱は熱伝導率の高いアルミ層で拡散
され、釜の上部を均一に加熱する。
【0040】上記第5の課題解決手段によれば、蓋体の
下面の発熱部を、ステンレス、アルミ、ステンレスの3
層構造としているので、上述した通り、ステンレス層が
発熱し、アルミ層でその熱を均一に拡散する。しかし、
ステンレス層とアルミ層とでは熱膨張率が異なるので、
熱を加えると発熱部に反りが発生する。そのため、ステ
ンレス層をさらに追加して熱膨張率の差により発生する
発熱部の反りを防止し、蓋体の変形を防止している。
【0041】上記第6の課題解決手段によれば、蓋体の
下面の発熱部を、単分子被膜で覆う構成なので、発熱部
に付着するおねば等が単分子被膜の非粘着性により容易
に剥離し、発熱部に付着する異物を簡単に除去すること
ができる。また、単分子被膜というたいへん薄い被膜を
用いているので、発熱部の熱が釜の上部に伝達されるの
を阻害することもなく、良好な釜上部の加熱が得られ
る。
【0042】上記第7の課題解決手段によれば、蓋誘導
加熱コイルの上方に防磁材を配設しているので、蓋誘導
加熱コイルから上方に向かう磁界は防磁材により遮蔽さ
れ、蓋体の外に磁界が漏れるのを防止する。
【0043】上記第8の課題解決手段によれば、蓋誘導
加熱コイルの平面をリング状に形成しているので、蓋誘
導加熱コイルと対向する発熱部の一部の温度が高くな
る。すなわち、発熱部の温度の高い部分がリング形状と
なり、発熱部のリング状の高温部分の熱がリング状の中
心側、外側に伝達される。発熱部の高温部の熱の伝達は
中心側に多く伝達されるので、中心部側の方が加熱され
易くなり、中心側に設けた蒸気孔が十分に加熱され、蒸
気孔の温度低下による釜上部の温度低下を防止する。
【0044】第9の課題解決手段によれば、外蓋カバー
とその下面の発熱板とを取り付けることで蓋体を構成
し、この蓋体内に配設する蓋誘導加熱コイルをコイル支
持台で支持し、このコイル支持台を前記外蓋カバーと発
熱板の取付部に取り付ける。よって、外蓋カバーと発熱
板とを取り付けることにより蓋体内にコイル支持台を固
定することができ、組立作業性を向上させることができ
る。
【0045】上記第10の課題解決手段によれば、蓋誘
導加熱コイルを支持するコイル支持台を、蓋体とは別に
難燃性の材料で構成しているので、温度が高くなる蓋誘
導加熱コイルは耐熱性の高い難燃性の材料のコイル支持
台で支持されることとなる。よって、蓋体を難燃性の材
料で構成する必要がなく、製造コストの低減を可能とし
ている。
【0046】上記第11の課題解決手段によれば、蓋誘
導加熱コイルを難燃性の材料で覆う構成なので、蓋体内
に水蒸気が侵入しても、蓋誘導加熱コイル上に付着する
ことがなく、水滴付着により蓋誘導加熱コイルの絶縁が
劣化するのを防止できる。
【0047】上記第12の課題解決手段によれば、蓋誘
導加熱コイルを支持するコイル支持台には蓋誘導加熱コ
イルを収納するコイル収納部を形成し、この収納部内に
蓋誘導加熱コイルを難燃性の材料で埋設しているので、
上述した通り、水蒸気による蓋誘導加熱コイルの絶縁劣
化を防止することができる。また、コイル支持台のコイ
ル収納部内に蓋誘導加熱コイルを収納できるようにして
いるので、蓋誘導加熱コイルをコイル支持台へ取り付け
るのも簡単となり、蓋体内に蓋誘導加熱コイルを配設す
る際にもコイル支持台を蓋体内に取り付けることで済
み、取付作業性を向上させることができる。
【0048】上記第13の課題解決手段によれば、コイ
ル収納部の上部にフェライトを支持するフェライト支持
部を形成し、このフェライト支持部でフェライトを仮固
定した後、難燃性の材料で蓋誘導加熱コイルと覆うとと
もに、フェライトをコイル支持台に固着する。よって、
フェライトを簡単にコイル支持台に固着することがで
き、フェライトの取付作業性を向上させることができ
る。
【0049】上記第14の課題解決手段によれば、フェ
ライトを蓋誘導加熱コイルとともに難燃性の材料で覆う
ので、上述したコイル支持台のフェライト支持部を設け
ることなく、フェライトを蓋誘導加熱コイルの上部に固
定することができ、不要部品を配してフェライトを蓋誘
導加熱コイル上部に固着することができる。
【0050】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図5により
説明する。まず、本実施例の炊飯器の全体構成を図1に
より説明する。図1において、12は炊飯器本体で、内
部に釜13を収納する釜収納部14を形成している。炊
飯器本体12の上部後方にはヒンジ15を設け、このヒ
ンジ15を中心に開閉自在な蓋体16を取り付けてい
る。蓋体16は釜13の上部を覆うように炊飯器本体1
2の上部に位置している。釜13はその底部を誘導加熱
コイル17、18で誘導加熱され、側部を釜収納部14
の側面外周に巻回したヒータ19により加熱される構造
である。
【0051】蓋体16はその外枠を外蓋カバー20で構
成し、釜13側の下面を発熱板21で構成し、蓋体16
内には蓋誘導加熱コイル22を配設している。蓋誘導加
熱コイル22はその下方の発熱板21を誘導加熱するも
ので、発熱板21は誘導加熱される材料、ステンレス等
の磁性材料で構成され、誘導加熱により自己発熱する発
熱部を構成するものである。蓋体16内には蓋誘導加熱
コイル22の上部に断熱材23を配し、また釜13の上
部の水蒸気を外部に導出する蒸気孔24を蓋体16の上
下方向に貫通させている。
【0052】次に、蓋体周辺の構成を図2により説明す
る。図に示すように、発熱板21には異常温度センサー
25、蓋温度センサー26を密着して取り付け、異常温
度センサー25は蓋誘導加熱コイル22の下方に設け
て、蓋誘導加熱コイル22の磁界を受けやすく、誘導加
熱されやすい部分に配して、発熱板22の異常温度上昇
をすばやく検出できるようにし、異常温度上昇を検出し
た場合には、蓋誘導加熱コイル22による誘導加熱を停
止するようにしている。一方、蓋温度センサー26は蒸
気孔側、すなわち発熱板21の中央側に配設し、釜13
の上部に発生する蒸気の温度を検出できるように、蓋誘
導加熱コイル22の磁界の影響を受けにくい位置に配設
している。
【0053】また、発熱板21の外周側には断面形状が
く字状の環状パッキン27が設けられており、釜13上
部のフランジ部28の上面全周に環状パッキン27の下
端部全周が密着接触し、釜13の上部に発生する水蒸気
が外部に漏れるのを防止するとともに、蓋体16内に侵
入するのも防止している。環状パッキン27は蓋体16
の外蓋カバー20と発熱板21との間に挟持固定されて
いる。
【0054】次に、蓋誘導加熱コイルの詳細な構成につ
き図3を中心に説明する。図に示すように、蓋誘導加熱
コイル22は平面がリング状をしており、このリング状
の蓋誘導加熱コイル22を、図2に示す難燃性のコイル
支持台29のコイル収納部30内に配し、コイル収納部
30内に注入する難燃性の材料、例えば難燃性のシリコ
ン31で覆われる構成としている。コイル収納部30の
上部にはフェライト32を支持するフェライト支持部3
3を設け、フェライト32をコイル支持台29の上部に
仮固定できる構成としている。フェライト32の固着
を、難燃性のシリコン31をコイル収納部31に注入す
ることで行うようにすれば、簡単にフェライト32をコ
イル支持台29上に固着することができる。なお、フェ
ライト32は図3に示すように放射状に配されており、
蓋誘導加熱コイル22から発生する磁界の方向を偏向
し、上方に向かう磁界をできる限り下方の発熱板21側
に向かうようにするものである。また、フェライト32
をコイル支持台29のフェライト支持部33仮固定する
構成としたが、蓋誘導加熱コイル22とフェライト32
とを難燃性の材料でともに覆い、両者を固着してからコ
イル支持台29に装着してもよく、この場合にはコイル
支持台29を簡単に組み立てることができる。さらに、
難燃性の材料で蓋誘導加熱コイルおよびフェライトを埋
設したコイル支持台を形成すれば、コイル支持台に誘導
加熱コイル等を装着する必要もなく、その組立性を飛躍
的に高めることができる。
【0055】また、上述したフェライト32により蓋誘
導加熱コイル22から上方に向かう磁界の量を減らすこ
とができるが、一部の磁界は蓋体16の上部から外部に
漏れる可能性がある。この磁界が外部に漏れるとテレビ
等の機器に悪影響を及ぼすので、図2に示すように、フ
ェライト22の上方に防磁材34を配設している。防磁
材34は蓋誘導加熱コイル22の上面をほぼ全部覆うリ
ング状に形成されており、外周部がコイル支持台29の
外周フランジ部35にネジ36で固定される。この防磁
材34は磁界を遮蔽できる材料、例えばアルミ板で形成
されており、蓋誘導加熱コイル22の上方に漏れ出る磁
界を遮蔽し、蓋体16の外部に磁界が漏れるのを防止し
ている。
【0056】次に、蓋誘導加熱コイル22の取付構造を
図4を中心に説明する。図に示すように、コイル支持台
29のコイル収納部30に蓋誘導加熱コイル22を収納
し、更にフェライト32をフェライト支持部33に載置
し、難燃性のシリコンをコイル収納部30内に注入し
て、蓋誘導加熱コイル22およびフェライト32をコイ
ル支持台に固着する。コイル支持台29の上方にはリン
グ状の防磁材34がネジ36によりフランジ部35に固
定される。さらに、コイル支持台22の外周部にはフラ
ンジ部35より外周に延設した取付部37を設け、取付
部37を外蓋カバーにネジで固定するように構成してい
る。取付部37は図3に示すように、コイル支持台29
に複数箇所形成し、外蓋カバー20に取り付ける発熱板
21の取付部と重ねてネジ38によりコイル支持台29
と発熱板21の両方を外蓋カバー20に固定する構成で
ある。よって、コイル支持台29および発熱板21を外
蓋カバー20に取り付ける作業が少なくなり、蓋体の組
立作業性を向上させることができる。
【0057】上述したようにコイル支持台29が蓋体1
6内に固定されるわけであるが、コイル支持台29の下
面と発熱板21との間には隙間sを設けている。この隙
間により自己発熱する発熱板21の熱がコイル支持台2
9に伝達されるのを抑制することができる。すなわち、
隙間sを設けることにより空気層による断熱効果が得ら
れ、コイル支持台29と蓋誘導加熱コイル22が発熱体
21の熱により劣化するのを抑えることができる。特
に、蓋誘導加熱コイル22は内部抵抗により発熱し、温
度が上昇するものであるが、さらに発熱体21の熱が蓋
体誘導加熱コイル22に伝達することがあれば、蓋誘導
加熱コイル22の温度が異常に上昇する危険性を有す
る。よって、蓋誘導加熱コイル22を強制冷却する冷却
ファンを設ける必要がでてくるが、蓋体16内に冷却フ
ァンを設ければ蓋体の自重が重くなりその蓋体の開閉操
作性が低下してしまう。そのため、上述した隙間sを設
けて空気層による断熱効果を得ることは蓋体16内に蓋
誘導加熱コイル22を配設する上で有効である。
【0058】なお、上記実施例では隙間sによる空気層
の断熱効果を利用して、高い断熱効果を得ているが、例
えばコイル支持台29を直接発熱板21の上に接触させ
ても、コイル支持台29を耐熱性の高い材料で構成して
おれば、発熱板21から蓋誘導加熱コイル22に伝わる
熱を減らすことができ、蓋誘導加熱コイル22を強制冷
却する冷却ファンを設けることもない。この場合、蓋誘
導加熱コイル22と発熱板21との距離がより接近する
ので、蓋誘導加熱コイル22の巻数を減らしても発熱板
21を十分に誘導加熱することができ、よって、蓋誘導
加熱コイル22の自己発熱による温度上昇を低く抑える
ことができる。要は、蓋誘導加熱コイル22と発熱板2
1との間に隙間を設けて、発熱板21からの熱が蓋誘導
加熱コイル22に伝わるのを抑制する構成であれば良
い。
【0059】また、蓋誘導加熱コイル22は温度上昇す
るので、この蓋体誘導加熱コイル22を蓋体16内に配
設する場合、蓋体を難燃性の材料で構成しなくてはなら
ないが、コイル支持台29を難燃性の材料で構成すれ
ば、コイル支持台29を取り付ける外蓋カバー20にあ
えて難燃性の材料を用いる必要がなく、製造コストを低
減することができる。
【0060】また、発熱板21の釜側の表面を単分子被
膜で覆う構成である。この単分子被膜を図5により説明
する。すなわち、ステンレス(SUS445)製の発熱
板21の表面を十分に脱脂後、窒素パージ中でフルオロ
アルキルトリクロロシラン化合物を含んだフッソ系化学
吸着溶液中に浸漬すると、フルオロアルキルトリクロロ
シラン化合物が発熱板21の表面の水酸基と脱塩酸反応
して、発熱板21の表面に化学結合でもって固定化さ
れ、フルオロアルキル鎖を表面層に有する単分子被膜が
形成される。この単分子被膜の膜厚は3nm(ナノ メ
ートル)と極めて薄い。従来のフッソコートの厚さが5
0〜85μm(マイクロ メートル)であるので、その
単分子被膜の厚さは従来のフッソコートの厚さの1/1
0000より小さくなる。よって、発熱板21の熱伝達
がその表面の被膜により阻害されるのを少なくでき、熱
伝達性が従来のフッソコートと比較して向上し、釜の上
部を効率よく加熱することができる。また、単分子被膜
は非粘着性を有するので、釜の上部から発熱板21側に
飛び散るおねばが付着しても簡単に拭き取ることがで
き、蓋体の清掃作業性も良い。
【0061】次に、上述した炊飯器の動作を説明する。
まず、炊飯を開始すると、誘導加熱コイル17、18お
よびヒータ19により釜13の底部および側部を加熱す
る。釜13内の米と水が熱せられ、沸騰が開始すると、
釜13の上部は水蒸気で満たされ、発熱板21に取り付
けた蓋温度センサー26が蒸気温度を検出し、沸騰が開
始したことを検出する。蓋温度センサー26で沸騰を開
始するまでの時間により釜13内の米と水の量(炊飯
量)を判定し、以降の釜の加熱量を決定する。炊飯量の
判定においては、炊飯量が多いと沸騰開始するまでの時
間が長く、逆に炊飯量が少ないと沸騰開始するまでの時
間が短いことを利用している。
【0062】この炊飯量の判定中には蓋誘導加熱コイル
22を動作さず、発熱板21が発熱するのを防止し、蓋
温度センサー26が沸騰開始時点を正確に検出できるよ
うにしている。蓋温度センサー26で沸騰開始を検出し
た後に、蓋誘導加熱コイル22を動作させて発熱板21
を誘導加熱し、釜13の上部を加熱する。蓋誘導加熱コ
イル22は強力に発熱板21を誘導加熱することができ
るので、釜13の上部を十分に加熱し、釜13上部の水
蒸気を飛ばしてご飯のべたつきを防止し、美味しいご飯
を炊き上げることができる。蓋誘導加熱コイル22が動
作を開始すると、発熱板21は誘導加熱されるが、リン
グ状の蓋誘導加熱コイル22の中心側の方がその外周側
より強力に誘導加熱されることとなり、中心側の蒸気孔
24は素早く暖められる。よって、蒸気孔24の温度が
低い状態で釜13の上部の温度を低下させることを防止
できるとともに、蒸気孔24の温度が低いことによる結
露をも防止でき、結露が蒸気孔24からご飯の上に滴下
するのも防止できる。特に、保温工程においては、釜上
部の加熱が主体となるので、蒸気孔24の温度低下によ
り釜上部の温度が低下するのを抑制する必要がでてくる
が、上述したように蒸気孔24の温度が低下しにくい構
造であれば、良好な保温状態を維持することができる。
【0063】また、沸騰を開始すると、釜13の上部か
ら水蒸気が発生するが、この水蒸気は発熱板21に開口
した蒸気孔24を介して炊飯器本体外に排気される。釜
13の上部に発生した水蒸気はパッキン27により蓋体
16の周囲から漏れることはないが、仮に、パッキン2
7が変形した状態、釜13のフランジ部28とパッキン
27の下端との間に隙間が発生した状態で炊飯を開始す
ると、釜13から発生する水蒸気がその隙間から蓋体1
6内に侵入する危険性を有している。しかし、蓋誘導加
熱コイル22は難燃性の材料で覆われているので、侵入
した水蒸気により絶縁劣化を起こすこともなく、長期に
亘って品質を安定させることができる。
【0064】次に、本発明の他の実施例を図6により説
明する。図に示すように、発熱板21をアルミ層21a
とステンレス層21bとの2層構造としている。すなわ
ち、蓋誘導加熱コイル22によりステンレス層21bが
誘導加熱される。ステンレス層21bで発熱した熱は高
熱伝導率のアルミ層21aで拡散され、釜の上部を均一
に加熱することができるものである。
【0065】また、図7に示すように、発熱板21をス
テンレス層21b、アルミ層21a、ステンレス層21
bの3層構造とすれば、アルミ層21aとステンレス層
21bとの熱膨張差による反りの発生を防止できる。す
なわち、同種のステンレス層21bで異種のアルミ層2
1aを挟み込む構造なので、アルミ層21aとステンレ
ス層21bとの熱膨張による歪を両側のステンレス層2
1bで支持することができ、発熱板21が反るのを防止
する。よって、発熱板21を取り付けている外蓋カバー
20に発熱板21の反り力が加わることがなく、蓋体の
変形を防止することができる。さらに、発熱板21の反
りにより、発熱板21と蓋誘導加熱コイル22との隙間
が変わり、ステンレス層21bの発熱量が変わるのを防
止でき、安定して釜の上部を加熱することができる。
【0066】
【発明の効果】上述した実施例から明らかなとおり、請
求項1の発明によれば、蓋誘導加熱コイルを蓋体内に配
設して、蓋誘導加熱コイルと発熱部との距離を小さく設
定しているので、発熱部を十分に誘導加熱でき、釜の上
部を十分に加熱して美味しいご飯を炊き上げることがで
きる。また、十分な加熱量を得るために蓋誘導加熱コイ
ルを大型化する必要もないので、蓋体が重くなり、その
開閉操作に支障を起こすこともない。
【0067】請求項2の発明によれば、蓋体の下面の発
熱部と蓋誘導加熱コイルとの間に隙間を設けているの
で、誘導加熱された発熱部の熱が直接蓋誘導加熱コイル
に伝達されることがなく、蓋誘導加熱コイルの熱劣化を
防止できる。特に、蓋体内に蓋誘導コイルを配設する構
成では、強制的に蓋誘導コイルを冷却する冷却ファンを
蓋体内に配設することは困難で、また、冷却ファンを仮
に配設して蓋誘導加熱コイルの温度上昇を防止できるよ
うにしたとしても、蓋体が重くなり、蓋体の開閉操作性
が低下するので、隙間を設けて熱の伝達を阻止すること
が極めて有効な手段である。
【0068】請求項3の発明によれば、発熱部と蓋誘導
加熱コイルとの間の隙間に、少なくとも空気層を介在さ
せているので、空気層による断熱効果が得られ、より一
層の蓋誘導加熱加熱コイルの熱劣化を防止できることと
なる。
【0069】請求項4の発明によれば、蓋体の下面の発
熱部を、ステンレスとアルミの2層構造としているの
で、ステンレス層で発熱した熱が熱伝導率の高いアルミ
層で拡散され、釜の上部を均一に加熱することができ
る。
【0070】請求項5の発明によれば、蓋体の下面の発
熱部を、ステンレス、アルミ、ステンレスの3層構造と
しているので、上述した通り、ステンレス層が発熱し、
アルミ層でその熱を均一に拡散することができるととも
に、ステンレス層とアルミ層との熱膨張率の差により発
生する反りを防止し、蓋体が変形するのを防止できる。
【0071】請求項6の発明によれば、蓋体の下面の発
熱部を、単分子被膜で覆う構成なので、発熱部に付着す
るおねば等が単分子被膜の非粘着性により容易に剥離
し、発熱部に付着する異物を簡単に除去することができ
る。また、単分子被膜というたいへん薄い被膜を用いて
いるので、発熱部の熱が釜の上部に伝達されるのを阻害
することもなく、良好な釜上部の加熱が得られる。
【0072】請求項7の発明によれば、蓋誘導加熱コイ
ルの上方に防磁材を配設しているので、蓋誘導加熱コイ
ルから上方に向かう磁界は防磁材により遮蔽され、蓋体
の外に磁界が漏れるのを防止できる。よって、磁界漏れ
によりテレビ等の機器に悪影響を及ぼすことを防止でき
る。
【0073】請求項8の発明によれば、蓋誘導加熱コイ
ルの平面をリング状に形成し、このリング状の中心側に
蒸気孔を配しているので、蒸気孔を十分に加熱すること
ができ、蒸気孔の温度低下による釜上部の温度低下を防
止できる。
【0074】請求項9の発明によれば、外蓋カバーとそ
の下面の発熱板とを取り付けることで蓋体を構成し、こ
の蓋体内に配設する蓋誘導加熱コイルをコイル支持台で
支持し、このコイル支持台を前記外蓋カバーと発熱板の
取付部に取り付ける構成なので、外蓋カバーと発熱板と
を取り付けることにより蓋体内にコイル支持台を固定す
ることができ、組立作業性を向上させることができる。
【0075】請求項10の発明によれば、蓋誘導加熱コ
イルを支持するコイル支持台を、蓋体とは別に難燃性の
材料で構成しているので、温度が高くなる蓋誘導加熱コ
イルを支持するコイル支持台以外には蓋体の材質を難燃
性とする必要がなく、製造コストの低減を可能としてい
る。
【0076】請求項11の発明によれば、蓋誘導加熱コ
イルを難燃性の材料で覆う構成なので、蓋体内に水蒸気
が侵入しても、蓋誘導加熱コイル上に付着することがな
く、水滴付着により蓋誘導加熱コイルの絶縁が劣化する
のを防止できる。
【0077】請求項12の発明によれば、蓋誘導加熱コ
イルを支持するコイル支持台には蓋誘導加熱コイルを収
納するコイル収納部を形成し、この収納部内に蓋誘導加
熱コイルを難燃性の材料で埋設しているので、上述した
通り、水蒸気による蓋誘導加熱コイルの絶縁劣化を防止
することができる。また、コイル支持台のコイル収納部
内に蓋誘導加熱コイルを収納できるようにしているの
で、蓋誘導加熱コイルをコイル支持台へ取り付けるのも
簡単となり、蓋体内に蓋誘導加熱コイルを配設する際に
もコイル支持台を蓋体内に取り付けることで済み、取付
作業性を向上させることができる。
【0078】請求項13の発明によれば、コイル収納部
の上部にフェライトを支持するフェライト支持部を形成
し、このフェライト支持部でフェライトを仮固定した
後、難燃性の材料で蓋誘導加熱コイルと覆うとともに、
フェライトをコイル支持台に固着するので、フェライト
を簡単にコイル支持台に固着することができ、フェライ
トの取付作業性を向上させることができる。
【0079】請求項14の発明によれば、フェライトを
蓋誘導加熱コイルとともに難燃性の材料で覆うので、上
述したコイル支持台のフェライト支持部を設けることな
く、フェライトを蓋誘導加熱コイルの上部に固定するこ
とができ、不要部品を配してフェライトを蓋誘導加熱コ
イル上部に固着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す炊飯器の一部破断側面
【図2】同炊飯器の蓋体周辺の要部断面図
【図3】同炊飯器の蓋体の内部を示す平面図
【図4】同炊飯器のコイル支持台、蓋誘導加熱コイル、
防磁材をそれぞれ分解した状態の断面図
【図5】同炊飯器の発熱板に施す単分子被膜の説明図
【図6】本発明の他の実施例を示す炊飯器の蓋体周辺の
要部断面図
【図7】本発明のさらに他の実施例を示す炊飯器の蓋体
周辺の要部断面図
【図8】従来例を示す炊飯器の断面図
【図9】他の従来例を示す炊飯器の一部破断側面図
【符号の説明】
12 炊飯器本体 13 釜 16 蓋体 20 外蓋カバー 21 発熱板(発熱部) 21a アルミ層 21b ステンレス層 22 蓋誘導加熱コイル 24 蒸気孔 29 コイル支持台 30 コイル収納部 31 難燃性の材料 32 フェライト 33 フェライト支持部 34 防磁材 37 取付部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下野 省二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 敦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 堀内 清 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 利幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高麗 敦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釜を収納する炊飯器本体と、炊飯器本体
    の上部を開閉自在に覆う蓋体と、釜を加熱する加熱部を
    備え、前記釜の上方に位置する蓋体の下面を磁性材で構
    成するとともに、前記蓋体内に蓋誘導加熱コイルを配設
    し、前記蓋体の下面を前記蓋誘導コイルで誘導加熱する
    発熱部とした炊飯器。
  2. 【請求項2】 蓋体の下面の発熱部と蓋誘導加熱コイル
    との間に隙間を設けた請求項1記載の炊飯器。
  3. 【請求項3】 発熱部と蓋誘導加熱コイルとの間の隙間
    には、少なくとも空気層を介在させた請求項2記載の炊
    飯器。
  4. 【請求項4】 蓋体の下面の発熱部を、ステンレスとア
    ルミの2層構造とした請求項1記載の炊飯器。
  5. 【請求項5】 蓋体の下面の発熱部を、ステンレス、ア
    ルミ、ステンレスの3層構造とした請求項1記載の炊飯
    器。
  6. 【請求項6】 蓋体の下面の発熱部を、単分子被膜で覆
    う構成とした請求項1記載の炊飯器。
  7. 【請求項7】 蓋誘導加熱コイルの上方に防磁材を配設
    した請求項1記載の炊飯器。
  8. 【請求項8】 蓋誘導加熱コイルの平面をリング状に形
    成し、このリング状の開口部内に蒸気孔を配設した請求
    項1記載の炊飯器。
  9. 【請求項9】 蓋体の外枠を外蓋カバーで構成するとと
    もに、その下面の発熱部を発熱板で構成し、蓋誘導加熱
    コイルを支持するコイル支持台を前記外蓋カバーと発熱
    板の取付部に取り付ける構成とした請求項1記載の炊飯
    器。
  10. 【請求項10】 蓋誘導加熱コイルを支持するコイル支
    持台を有し、このコイル支持台を蓋体内に取り付けると
    ともに、前記コイル支持台を難燃性の材料で構成した請
    求項1記載の炊飯器。
  11. 【請求項11】 蓋誘導加熱コイルを難燃性の材料で覆
    う構成とした請求項1記載の炊飯器。
  12. 【請求項12】 蓋誘導加熱コイルを支持するコイル支
    持台には蓋誘導加熱コイルを収納するコイル収納部を形
    成し、この収納部内に蓋誘導加熱コイルを難燃性の材料
    で埋設した請求項1記載の炊飯器。
  13. 【請求項13】 コイル収納部の上部にフェライトを支
    持するフェライト支持部を形成し、前記フェライトを難
    燃性の材料で固着した請求項12記載の炊飯器。
  14. 【請求項14】 蓋誘導加熱コイルの上部に配設するフ
    ェライトを有し、このフェライトを前記蓋誘導加熱コイ
    ルとともに難燃性の材料で覆う構成とした請求項1記載
    の炊飯器。
JP21241494A 1994-09-06 1994-09-06 炊飯器 Expired - Lifetime JP3413981B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21241494A JP3413981B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 炊飯器
KR1019950029070A KR100192671B1 (ko) 1994-09-06 1995-09-06 취반기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21241494A JP3413981B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 炊飯器

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266997A Division JP2002119417A (ja) 2001-09-04 2001-09-04 炊飯器
JP2001266998A Division JP2002119415A (ja) 2001-09-04 2001-09-04 炊飯器
JP2002349704A Division JP2003180513A (ja) 2002-12-02 2002-12-02 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0870991A true JPH0870991A (ja) 1996-03-19
JP3413981B2 JP3413981B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=16622197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21241494A Expired - Lifetime JP3413981B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 炊飯器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3413981B2 (ja)
KR (1) KR100192671B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194135A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 炊飯器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194135A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100192671B1 (ko) 1999-06-15
KR960009944A (ko) 1996-04-20
JP3413981B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380479B2 (ja) 炊飯器
JPH0870991A (ja) 炊飯器
JP2006296908A (ja) 炊飯器
JP5501274B2 (ja) 炊飯器
JP2012223238A (ja) 炊飯器
JP2002119417A (ja) 炊飯器
JP2012223258A (ja) 炊飯器
JP2002119415A (ja) 炊飯器
JP2003180513A (ja) 炊飯器
JP2007289303A (ja) 炊飯器
JP2000126028A (ja) 電気炊飯器
KR101218643B1 (ko) 전기조리기 및 그의 제조방법
JP5568492B2 (ja) 炊飯器
JPH06319637A (ja) 電気煮込み調理器
JPH05277027A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JP5655832B2 (ja) 炊飯器
JPH10155649A (ja) 電気炊飯器
JP2008301853A (ja) 炊飯器
JP2003325323A (ja) 調理容器および調理器
JP5147035B2 (ja) 炊飯器
JP2011229642A (ja) 炊飯器
JP2003144310A (ja) 炊飯器
JP2010214032A (ja) ジャー炊飯器
JP2001025438A (ja) 炊飯器
JP2013022331A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term