JPH0868913A - 光導波路構造物の仕上げ方法 - Google Patents

光導波路構造物の仕上げ方法

Info

Publication number
JPH0868913A
JPH0868913A JP26905992A JP26905992A JPH0868913A JP H0868913 A JPH0868913 A JP H0868913A JP 26905992 A JP26905992 A JP 26905992A JP 26905992 A JP26905992 A JP 26905992A JP H0868913 A JPH0868913 A JP H0868913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
silicon wafer
dicing
diamond blade
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26905992A
Other languages
English (en)
Inventor
Gail Ann Bogert
アン ボガート ゲイル
Detlef Bernd Gluszynski
バーン グルジンスキー デトリフ
William James Minford
ジェームス ミンフォード ウィリアム
Neal Henry Thorsten
ヘンリー ソーステン ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0868913A publication Critical patent/JPH0868913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコンウエハのダイシングと導波路端面の
研磨とを同時に一工程で実施できるシリコン系光導波路
の製造方法を提供する。 【構成】 本発明の方法は光導波路を含有するシリコン
ウエハの切断と同時に、導波路の端面を研磨することか
らなる。適当な前進速度と回転速度で運転されるレジノ
イドダイヤモンド刃を使用することにより、一回の切断
により、ウエハを賽の目に切り出すと共に、ダイシング
中に露出された露出導波路端面を適当に研磨することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン系光導波路の研
磨方法に関する。更に詳細には、本発明はシリコンウエ
ハのダイシングおよび導波路端面の研磨の両方を一工程
で行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光導波路デバイスは、偏光スプリット、
波長多重化、および出力スプリットなどのような多数の
機能をシリコン基板に与える手段として最近注目を集め
ている。シリコン系光導波路構造物の一例が米国特許第
4902086号明細書に開示されている。
【0003】光導波路は例えば、第1のクラッド層上に
コア部分を有する。この導波路は、上掛け第2クラッド
層を伴う平滑面またはコア−クラッド界面を有する。得
られた導波路構造物は、導波路間で横方向(エバネッセ
ントフィールド)カップリングにとって望ましいよう
な、接近した並列関係に形成させることができる。この
ようなデバイスの製造における、時間のかかる、従っ
て、高コスト工程の一つは導波路端面の研磨である。
【0004】慣用の研磨方法は基板表面にエポキシ樹脂
で接着された第2のガラス片を必要とする。このエポキ
シ樹脂は、導波路内の信号を減衰させないために、適正
な屈折率を有しなければならない。次いで、保護ガラス
カバーを有するウエハをダイシングし、ウエハを個別の
基板区域に分割する。引き続き、各分割区域を常用の研
磨用固定治具内に配置し、導波路端面を研磨する。各分
割基板は両端面を研磨するために、2回処理しなければ
ならない。従って、仕上げ研磨基板のスループットはこ
の従来技術の研磨工程により大幅に低下される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
はシリコンウエハのダイシングと導波路端面の研磨とを
同時に一工程で実施できるシリコン系光導波路の製造方
法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の方法によれば、
光導波路を含有するシリコンウエハを接着構造物上に実
装し、そして、適当な前進速度(例えば、インチ/秒)
および回転速度(例えば、rpm )で運転されるレジノイ
ドダイヤモンドブレードを用いてダイシングと研磨を同
時に行う。レジノイドダイヤモンドブレードを用いるシ
ングルカットにより導波路の端面は十分に研磨される。
【0007】本発明の方法の利点は、標準的な3工程処
理方法(第1の端面のダイシング、研削および研磨;第
2の端面のダイシング、研削および研磨)が単一のダイ
シング/研磨処理操作に取って代わることである。この
置換により、研磨端面の形成に要した時間が大幅に短縮
される。その結果、製造ラインにおけるスループットを
最大限にまで上昇させることができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を更に詳細
に説明する。
【0009】図1は、本発明の方法によりダイシング/
研磨することができるシリコン系導波路構造物の一例の
破断図である。この構造物はシリコンウエハ10と、シ
リコンウエハ表面上に堆積された比較的厚いインタフェ
ース層12を有する。インタフェース層12は例えば、
高圧熱酸化物から構成することができる。亜燐酸がドー
プされたTEOSからなる第1のクラッド層を形成し、
インタフェース層12を被覆する。導波路部分16を図
1に示されるように形成する。導波路部分16は例え
ば、第1のクラッド層14よりも高い屈折率を有するホ
スホシリケートガラス(PSG)などの材料からなる。
次いで、第2のクラッド層18を形成し、導波路部分1
6を被覆する。導波路部分16に沿って伝搬する光信号
を、導波路区域内に拘束しておくために、導波路部分1
6の屈折率は第1および第2のクラッド層14,18の
両方の屈折率よりも高くなければならない。
【0010】図1に示されるようなデバイスを製造する
場合、比較的大きなシリコンウエハを加工し、所定個数
の光ファイバ導波路基板を一度に作製する。慣用のシリ
コン加工方法を使用し、ウエハを所定工数の製造工程に
かけ、必要な層を形成する(例えば、熱酸化,蒸着な
ど)。光導波路含有基板を作製する従来技術の常用方法
では、図2に示されるようなウエハをA−A線に沿って
賽の目に切断し、ウエハを個別の基板に切り離す。説明
の便宜上、図2には数本のA−A線しか示されていな
い。従来技術のダイシング操作に続いて、各導波路端面
を個別に研削し、そして、光学的に研磨する。従来の研
磨工程は2回行われる(各導波路端面について研磨を1
回行うので、全体で2回になる)。
【0011】本発明の方法によれば、前記のダイシング
および研磨操作は単一の工程に置き換えられる。この単
一工程では、ウエハを各基板に賽の目切りし、そして、
同時に、全ての露出導波路端面を研磨する。特に、光導
波路を含有するシリコンウエハを接着表面に実装する
と、この表面を切断しても、ウエハは全く動くことなく
保持される。引き続き、ウエハはレジノイドダイヤモン
ドブレードによりA−A線およびB−B線に沿って切断
される。レジノイドブレードは自己研ぎ出しタイプのも
のを使用することが好ましい。
【0012】適当な前進速度および回転速度で運転され
るレジノイドダイヤモンドブレードでウエハを切断する
と、切断により生じた導波路の端面は切断と同時に研磨
され、大抵の用途に適合するような表面になる。本発明
の方法を実施する場合、約0.03インチ/秒〜0.1
0インチ/秒の範囲内の進行速度および18000rpm
〜35000rpm の範囲内の回転速度が好適である。
【0013】以下、具体例により本発明の方法の効果を
実証する。
【0014】シリコンウエハを厚いプラスチックテープ
上に実装し、次いで、これをチャック面に実装し、そし
て、真空手段により適所に保持した。9μmの広幅レジ
ノイドダイヤモンドブレードを使用した。このブレード
を約30000rpm の速度で回転させ、そして、約0.
05インチ/秒の速度でウエハ中を前進させた。
【0015】本発明の一工程方法により研磨された導波
路の端面品質と標準的なダイシング/研磨処理操作によ
り研磨された導波路の端面品質とを比較した結果を図3
に示す。図3は、入力ファイバ、光導波路および出力フ
ァイバを含むデバイスの一例に沿った挿入損失のグラフ
である。挿入損失は出力ファイバからきた出力(dB)
対入力ファイバに結合された光の比として定義される。
従って、総挿入損失は、光導波路内と2つのファイバ/
導波路結合界面における伝搬損失を含む。
【0016】図3のグラフはコア導波路幅が3ミクロン
〜8ミクロンの範囲内の導波路について図示している。
図示されているように、従来の3工程ダイシング/研磨
導波路の挿入損失は、導波路幅が3ミクロンの場合、約
1.5dB、導波路幅が約8ミクロンの場合、約1.0
dBの範囲に及ぶ。これに対し、本発明の同時ダイシン
グ/研磨方法によれば、挿入損失は若干大きい。約2d
B(導波路幅3ミクロン)〜約1.2dB(導波路幅8
ミクロン)の範囲内の値となる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、従来の標準的な3工程処理方法(第1の端面のダ
イシング、研削および研磨;第2の端面のダイシング、
研削および研磨)が単一のダイシング/研磨処理操作に
置き換えることができる。この置換により、研磨端面の
形成に要した時間が大幅に短縮される。その結果、製造
ラインにおけるスループットを最大限にまで上昇させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコン系光導波路構造物の一例の断面図であ
る。
【図2】ダイシング/研磨位置が示された、複数個の光
導波路を含むシリコンウエハの一例の平面図である。
【図3】従来技術の3工程処理方法を用いて作製された
導波路構造物と本発明の新規な一工程ダイシング/研磨
処理操作により作製された導波路構造物の挿入損失デー
タを比較したグラフである。
【符号の説明】
10 シリコンウエハ 12 インタフェース層 14 第1のクラッド層 16 導波路部分 18 第2のクラッド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デトリフ バーン グルジンスキー アメリカ合衆国 19512 ペンシルヴェニ ア ボイヤータウン、ボックス 81、アー ル.ディー.3 (72)発明者 ウィリアム ジェームス ミンフォード アメリカ合衆国 18067 ペンシルヴェニ ア ノーザンプトン、レッカー ドライヴ 3962 (72)発明者 ニール ヘンリー ソーステン アメリカ合衆国 08833 ニュージャージ ー レバノン、コックスベリー ロード 64

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン系光導波路の製造における、導
    波路構造物の仕上げ方法であって、 (a) 内部に形成された複数個の光導波路(16)を有す
    るシリコンウエハ(10)を準備する工程; (b) 許容可能な品質の導波路端面を形成するために、所
    定の前進速度と回転速度で運転されるレジノイドダイヤ
    モンド刃を用いて、前記シリコンウエハを複数個の個別
    デバイスに切り出す工程;からなることを特徴とする導
    波路構造物の仕上げ方法。
  2. 【請求項2】 工程(b) を実施する場合、前進速度は約
    0.03インチ/秒〜約0.10インチ/秒の範囲内で
    ある請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 工程(b) を実施する場合、レジノイドダ
    イヤモンド刃の回転速度は18000rpm 〜35000
    rpm の範囲内である請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 工程(b) を実施する場合、レジノイドダ
    イヤモンド刃は、約30000rpm の回転速度と、0.
    05インチ/秒の前進速度で運転される請求項1の方
    法。
JP26905992A 1991-09-12 1992-09-14 光導波路構造物の仕上げ方法 Pending JPH0868913A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75801791A 1991-09-12 1991-09-12
US758017 1991-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868913A true JPH0868913A (ja) 1996-03-12

Family

ID=25050133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26905992A Pending JPH0868913A (ja) 1991-09-12 1992-09-14 光導波路構造物の仕上げ方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0532229A1 (ja)
JP (1) JPH0868913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510178A (ja) * 2000-08-11 2004-04-02 アルカテル・オプトロニクス・ユー・ケイ・リミテツド 集積化された光装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2775354B1 (fr) * 1998-02-24 2003-05-09 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication collective de microreliefs, et notamment de microprismes, par micro-usinage, et outils pour la mise en oeuvre du procede
DE19906434A1 (de) * 1999-02-16 2000-08-17 Bayerische Motoren Werke Ag Bearbeitungsverfahren für die Stirnfläche eines Kunststoff-Lichtwellenleiters
DE10041174A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-21 Alcatel Sa Doppelbrechungsfreie passive optische Komponente
US8503848B2 (en) 2011-01-27 2013-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Waveguide arrays
US9578769B2 (en) 2012-05-29 2017-02-21 Apple Inc. Components of an electronic device and methods for their assembly
JP2019139096A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社ディスコ 光ファイバーコネクタの形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192308A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Nec Corp 光導波路基板の研削切断方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2366017A (en) * 1944-06-13 1944-12-26 Harold G Fortune Means for cutting casts
FR2385107A1 (fr) * 1977-01-18 1978-10-20 Souriau & Cie Perfectionnements aux procedes pour preparer, en vue de sa connexion, une extremite d'un cable optique a faisceau de fibres et cable ainsi obtenu
DE3117263A1 (de) * 1981-04-30 1982-11-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verbinder fuer eine vielzahl von lichtwellenleitern
US4498260A (en) * 1982-05-10 1985-02-12 Hughes Aircraft Company Tool for optically finishing multiple mounted optical fibers
US4865407A (en) * 1987-10-22 1989-09-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical waveguide element, method of making the same and optical coupler employing optical waveguide element
US5059763A (en) * 1990-06-06 1991-10-22 Massachusetts Institute Of Technology Formation of optical quality surfaces in optical material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192308A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Nec Corp 光導波路基板の研削切断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510178A (ja) * 2000-08-11 2004-04-02 アルカテル・オプトロニクス・ユー・ケイ・リミテツド 集積化された光装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532229A1 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6911672B2 (en) Method and apparatus for preparing a plurality of dice in wafers
JP3857118B2 (ja) レジンダイヤモンドブレード及び該ブレードを使用した光導波路の製造方法
JPS6229764B2 (ja)
JPH0868913A (ja) 光導波路構造物の仕上げ方法
US20110062111A1 (en) Method of fabricating microscale optical structures
CN110208905A (zh) 用于改善光芯片切割质量的划片刻蚀及光芯片的生产方法及光芯片
US10120133B2 (en) Edge construction on optical devices
JP2003202464A (ja) 光ファイバーとその回転位置決め方法およびその加工方法
JPH0536825A (ja) 半導体チツプの切り出し方法
JP2513599B2 (ja) 光導波路基板の製造方法
JP3208312B2 (ja) テーパ導波路及びその製造方法
JPH0212110A (ja) 光集積回路製造法
JPS63237408A (ja) 半導体デバイス用基板
JPH06317718A (ja) リッジ型光導波路の製造方法
JP3748330B2 (ja) 光導波路基板およびその製造方法
JPH0348203A (ja) 光導波路デバイスの形成方法
JPH0319768A (ja) 超精密鏡面加工方法
JPS63115113A (ja) 光導波路と光フアイバとの接続構造
JPS63249114A (ja) 光回路素子およびその製造方法
TW202129325A (zh) 光波導及用於其生產的方法
JP2000031115A (ja) ウェハからチップを形成する方法
JPH10319264A (ja) 光導波路素子の製造方法
JP2003156645A (ja) 光電子部品の製造方法
JPH01107219A (ja) 光回路基板の光ファイバー接続構造
JPH03192308A (ja) 光導波路基板の研削切断方法