JPH06317718A - リッジ型光導波路の製造方法 - Google Patents

リッジ型光導波路の製造方法

Info

Publication number
JPH06317718A
JPH06317718A JP13001293A JP13001293A JPH06317718A JP H06317718 A JPH06317718 A JP H06317718A JP 13001293 A JP13001293 A JP 13001293A JP 13001293 A JP13001293 A JP 13001293A JP H06317718 A JPH06317718 A JP H06317718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
cutting
refractive index
optical waveguide
type optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13001293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Koizumi
等 小泉
Naoyuki Kobayashi
直之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP13001293A priority Critical patent/JPH06317718A/ja
Publication of JPH06317718A publication Critical patent/JPH06317718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リッジ型光導波路を効率よく製造する。 【構成】 基板上に高屈折率層を形成した材料1の表
面に、所定の間隔を有する2本の溝3,3を切断具2で
切削して、リッジ4を形成する。 【効果】 機械的な切削を行なうことにより、形状精
度の優れたリッジを基板上に効率よく形成でき、作業効
率が飛躍的に向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、オプトエレクトロニ
クス分野において、光伝送に用いられる導波路部分を基
板上にリッジ型に形成するリッジ型光導波路の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オプトエレクトロニクスの分野に
おいては各種の光学素子の小型化や高集積化を実現する
ために良好な光導波路を形成する研究が盛んに行われて
いる。光導波路は屈折率の高い材料の周囲を屈折率の低
い材料で取り囲んだ構成となっており、この屈折率の高
い領域に臨界角よりも大きな入射角で光が入射すると異
種材料の境界面で全反射を繰り返しながら伝送される。
光導波路にはいくつかのタイプのものがあるが、その中
で基板上に光の集中する狭い帯状部分をリッジ形に設け
たものをリッジ型光導波路という。この導波路は、屈折
率n1の基板上に、屈折率n2の帯状薄膜が形成された
構造となっており、屈折率の大きさはn1<n2の関係
を満たしている。この構造によれば、帯状の薄膜部分に
入射した光は、下方では基板との屈折率差で、また上方
と左右方向では空気との屈折率差により全反射して、薄
膜内に閉じこめられながら伝播する。
【0003】上述のようなリッジ型光導波路は、一般的
にはエッチングにより製造されている。エッチングによ
ってリッジ型光導波路を形成するプロセスの一例につい
て、図7を用いて説明する。LiTaO3単結晶基板2
0は、光導波路となるLiNbO3よりも屈折率が低
く、結晶の格子定数がLiNbO3と近い値を有してお
り、この単結晶基板20上にエピタキシャルLiNbO
3膜21を形成し、この上層にTiを被着して金属層2
2を形成し、次いでこの金属層22の上にフォトレジス
ト層23を写真露出技術により選択的に形成する(a
図)。
【0004】次ぎに、このフォトレジスト層23をマス
クとするウェットエッチングにより、上記金属層22の
パターニングを行う(b図)。続いて上記フォトレジス
ト層23を除去し、パターニングにより残された金属層
22aをマスクとして、例えばエッチングガスとしてC
38を使用するECR−IRE(電子サイクロトロン共
鳴型−反応性イオンエッチング)を行う(c図)。この
ようにしてLiNbO3膜21aとTi層22aが積層
されたリッジが形成される(d図)。次ぎにこのTi層
22aを除去することにより、LiNbO3薄膜からな
るリッジ型光導波路が得られる(e図)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記エッチン
グによってリッジ型光導波路を形成する方法には、次の
ような問題点がある。すなわち工程数が多くかつ複雑で
あり、時間がかかることである。また各工程に必要な設
備の種類も多く、それぞれに付帯する設備も含めると必
要な金額は相当な額になる。このような設備を使用して
作られた素子の製造コストは高く、工業的には必ずしも
ベストの方法とはいえない。また、リッジの特性とし
て、全長にわたり幅が均一であること、側面および上面
は平滑であること、リッジ角が可能な限り90℃に近い
こと、リッジの角のダレ(角が丸くなること)が極力少
ないこと、リッジの角に最大長さで0.1μm以上の欠
けがないことなどが要求される。しかし、前記した方法
では、これらの特性を十分に満足することは困難であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような状
況においてなされたものであり、リッジの両側に溝を形
成する際に機械的な手段を用いることに特徴を有してい
る。すなわち本願発明のリッジ型光導波路の製造方法
は、基板上に高屈折率層を形成し、この高屈折率層の表
面に、互いに所定の間隔を有する2本の溝を切断具で切
削して、基板上にリッジを形成することを特徴とする。
また、第2の発明は、切断具が砥石またはワイヤである
ことを特徴とする。さらに、第3の発明は、2本の溝の
形成を同時に行うことを特徴とする。
【0007】第4の発明は、切断具の高屈折率層表面と
接触する切断面に、高屈折率層における2本の溝の間隔
に相当する幅を有し、かつ形成予定のリッジ高さ以上の
深さを有す溝が形成されていることを特徴とする。機械
的な切断方法の一つとしては、例えば回転する幅にダイ
ヤモンド粒子を含む切断砥石を取り付け、これを回転さ
せながら材料の必要な部分に溝を形成する方法が例示さ
れる。また他の方法として、ダイヤモンド粒子を塗布し
てある切断ワイヤで材料を擦り、その部分を削り取って
溝を形成する方法も例示することができる。
【0008】
【作用】すなわち本発明によれば、切断具で高屈折率層
表面の目的の部分に、リッジ高さとして必要な量だけの
2本の切込みを所定の間隔で入れる。リッジの長さは一
般的には材料を低速で必要な長さだけ移動させることに
より得られる。このようにして平坦な高屈折率層膜面に
2本の溝を加工することにより、必要な幅と高さを有す
るリッジが簡易な工程によって容易に得られる。そし
て、切断具の回転(例えば空気軸受の採用による芯ブレ
の防止等)やワーク等の送りや位置制御をサブミクロン
単位で精密に制御することにより、リッジを精密に加工
することができ、光伝播損失を低減できる。このリッジ
に、その端面から光を導入することによりリッジ内を通
して効率よく光を伝送することができる。
【0009】
【実施例】次に本発明の方法による実施例を説明する。
強誘電体であるLiTaO3単結晶基板1a上に、屈折
率の高いLiNbO3薄膜1bを形成して導波路用材料
1を用意した。一方、切断具として円周部分にダイヤモ
ンド微粒子を固定した切断砥石2を用意し、0.5μm
以下の砥粒を数%混入した冷却水を用いながら切断砥石
2を高速回転させて、材料1表面の目的の部分にリッジ
高さとして必要な量だけ切込みを入れるとともに、材料
1を低速で必要な長さだけ移動させて溝3の加工を行な
った。この溝加工を位置を変えて2回行なうことによ
り、幅3μmで高さ100μm、長さ25mmのリッジ
4を正確に形成することができた。位置の変更は、切断
具、材料のいずれかを移動することによって行なうこと
ができる。
【0010】なお、使用した切断砥石2のダイヤモンド
粒子の大きさは#6000、切断砥石2の回転数は1
0,000rpm、材料1の送り速度は0.1mm/s
ecであった。得られたリッジの角の部分および側面の
状況をSEM(走査電子顕微鏡)で観察した結果、欠け
のないシャープなエッジが得られており、側面のソーマ
ークは若干あるものの光の導波には影響のないものであ
った。特に前記した砥粒を混入した冷却水の使用によっ
てソーマークを非常に少なくすることができた。上記切
断砥石では、リッジの形状や材質などに従って、ダイヤ
モンド粒子の大きさ、回転数、材料の送り速度、切込み
量の相互関係を、適性化することによりリッジの角の欠
けのない、しかも平滑な側面を有するリッジを形成する
ことができる。上記リッジ型導波路の製造は約10分間
で終了しており、フォトエッチングによる従来法では約
2日間要したのに比べると大幅な時間短縮が実現され
た。
【0011】次に、他の実施例を図3に基づいて説明す
ると、切断具である切断砥石5の外周面には、幅3μm
で深さ20μmの凹状の溝6が円周方向に沿って形成さ
れている。この実施例の切断砥石5にも前記実施例と同
様に、溝6を含む外周面にダイヤモンド微粒子が固定さ
れている。この切断砥石5を用いて、材料1の表面を深
さ10μmで切削しつつ、材料1を低速で移動させるこ
とにより、材料1の表面に2本の溝7,7が一度に形成
された。この結果、材料1には、幅3μmで高さ10μ
mのリッジが得られた。溝を加工する工程は前記実施例
では通常2回行って1本のリッジが得られるが、本実施
例では凹状の溝を有する切断砥石を用いたので、1回の
加工で同時に2本の溝を形成することができ、リッジ形
状を効率よく得ることができる。
【0012】さらに、他の実施例を図4,5に基づいて
説明する。この実施例では、切断具として厚さ0.2m
mで両端を連結した輪状のワイヤ9を用意し、ワイヤ9
の表面に前記実施例と同様のダイヤモンド粒子を固定す
るとともに、回転駆動可能なプーリー10,11に掛け
渡した。このワイヤ9を材料1の目的の部分に当て、適
当な条件で前記プーリ10,11を回転させてワイヤ9
を回転移動させ、材料1表面を擦ることにより、深さ1
00μmの溝12を形成した。次いで、材料1又はワイ
ヤを移動させ、前記溝12と3μmの間隔で、上記と同
様にワイヤ9を回転移動させて溝を形成し、溝間に幅3
μm、高さ100μmのリッジを形成した。このリッジ
も前記実施例と同様に良好な形状を有していた。なお、
この実施例でも前記の砥粒を混入した冷却水を用いるの
が望ましい。
【0013】上記ワイヤを変更した実施例を図6に基づ
いて説明する。この実施例のワイヤ14は、その外周面
に、幅3μmで深さ20μmの凹状の溝15が円周方向
に沿って形成されており、その溝15を含む表面には、
前記実施例と同様にダイヤモンド粒子が固定されてい
る。このワイヤ14を上記実施例と同様にプーリー(図
示しない)で回転移動させながら材料1に当てて表面を
擦る。この結果、材料1の表面には、1回の加工で形状
の良好なリッジが効率よく形成された。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本願発明のリッジ型
光導波路の製造方法によれば、基板上に高屈折率層を形
成し、この高屈折率層の表面に、互いに所定の間隔を有
する2本の溝を切断具で切削して、基板上にリッジを形
成するので、形状精度の優れたリッジを効率よく形成す
ることができる。また、切断具の高屈折率層表面と接触
する切断面に、高屈折率層における2本の溝の間隔に相
当する幅を有し、かつ形成予定のリッジ高さ以上の深さ
を有す溝が形成された切断具を用いることにより、2本
の溝が一度に正確に形成され、作業効率、形状精度とも
に向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の一実施例を示す側面図であ
る。
【図2】図2は、同じく工程順を示す一部断面正面図で
ある。
【図3】図3は、他の実施例を示す一部断面正面図であ
る。
【図4】図4は、さらに他の実施例を示す側面図であ
る。
【図5】図5は、同じく工程順を示す一部正面断面図で
ある。
【図6】図6は、他の実施例を示す一部断面正面図であ
る。
【図7】図7は、従来のリッジ型光導波路の製造工程を
示す一部断面図である。
【符号の説明】
1 光導波路用材料 2 切断砥石 3 溝 4 リッジ 5 切断砥石 6 凹状溝 7 溝 9 ワイヤ 12 溝 14 ワイヤ 15 凹状溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に高屈折率層を形成し、この高屈
    折率層の表面に、互いに所定の間隔を有する2本の溝を
    切断具で切削して、基板上にリッジを形成することを特
    徴とするリッジ型光導波路の製造方法
  2. 【請求項2】 切断具は砥石またはワイヤであることを
    特徴とする請求項1記載のリッジ型光導波路の製造方法
  3. 【請求項3】 2本の溝の形成は、同時に行うことを特
    徴とする請求項1または2記載のリッジ型光導波路の製
    造方法
  4. 【請求項4】 切断具の高屈折率層表面と接触する切断
    面に、高屈折率層における2本の溝の間隔に相当する幅
    を有し、かつ形成予定のリッジ高さ以上の深さを有す溝
    が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載のリッジ型光導波路の製造方法
JP13001293A 1993-05-07 1993-05-07 リッジ型光導波路の製造方法 Pending JPH06317718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13001293A JPH06317718A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 リッジ型光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13001293A JPH06317718A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 リッジ型光導波路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317718A true JPH06317718A (ja) 1994-11-15

Family

ID=15023974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13001293A Pending JPH06317718A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 リッジ型光導波路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317718A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0803747A2 (en) * 1996-03-29 1997-10-29 Ngk Insulators, Ltd. A process for producing optical waveguide-provided substrate
EP0816880A2 (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Ngk Insulators, Ltd. A process for producing optical waveguide substrate
EP0828168A2 (en) * 1996-09-06 1998-03-11 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide device, process of producing the same and second harmonic generation device
JP2008256812A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 加工用ブレードの製造方法及び加工用ブレード、並びにそれを用いた光学素子の製造方法及び光学素子
JP2008292823A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0803747A2 (en) * 1996-03-29 1997-10-29 Ngk Insulators, Ltd. A process for producing optical waveguide-provided substrate
EP0803747A3 (en) * 1996-03-29 1998-08-05 Ngk Insulators, Ltd. A process for producing optical waveguide-provided substrate
US5866200A (en) * 1996-03-29 1999-02-02 Ngk Insulators Ltd. Process for producing optical waveguide-provided substrate
EP0816880A2 (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Ngk Insulators, Ltd. A process for producing optical waveguide substrate
EP0816880A3 (en) * 1996-06-26 1998-10-21 Ngk Insulators, Ltd. A process for producing optical waveguide substrate
US6129864A (en) * 1996-06-26 2000-10-10 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing optical waveguide substrate
EP0828168A2 (en) * 1996-09-06 1998-03-11 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide device, process of producing the same and second harmonic generation device
EP0828168A3 (en) * 1996-09-06 1998-11-18 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide device, process of producing the same and second harmonic generation device
US5991067A (en) * 1996-09-06 1999-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide substrate, optical waveguide device, second harmonic generation device, and process of producing optical waveguide substrate
JP2008256812A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 加工用ブレードの製造方法及び加工用ブレード、並びにそれを用いた光学素子の製造方法及び光学素子
JP2008292823A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110208906A (zh) 一种基于反应离子刻蚀的薄膜微光学结构的制备方法
JPH06317718A (ja) リッジ型光導波路の製造方法
JPS62231204A (ja) 集積光回路用の波形導波フイルタとその製法
JPH1010348A (ja) 光導波路デバイスの製造方法
US20110062111A1 (en) Method of fabricating microscale optical structures
CN117055160A (zh) 一种制备模斑转换器和光芯片的方法
KR101789026B1 (ko) 광변조기용 리튬나오베이트(LiNbO3)기판의 제조 방법
US6596185B2 (en) Formation of optical components on a substrate
JP2004302241A (ja) 光導波路およびその製造方法
JP6268137B2 (ja) 凹型レンズの製造方法
JP2903474B2 (ja) チャンネル型光導波路の作成方法
CN103926649A (zh) 平面光波导器件的制作方法
JPH0212110A (ja) 光集積回路製造法
JPH0534526A (ja) 光表面実装用光学反射鏡形成方法
JP3152064B2 (ja) 反射部を有する光導波路の製造方法
JPH0252451A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JP3312187B2 (ja) 光部品加工方法
JP2004341045A (ja) 光導波路素子およびその作製方法
JP6601982B2 (ja) 光導波路基板の製造方法
JPH0823601B2 (ja) 回折格子の作製方法
JPH06130241A (ja) 光導波路部品の製造方法
EP1327894A1 (en) Filter member manufacturing method, filter member cutting method, filter chip cutting method, and filter chip manufacturing method
WO2003079104A1 (fr) Procede pour produire un modulateur optique
JPH085854A (ja) リッジ型の形成方法
JPH11337757A (ja) 光導波路基板およびその製造方法