JPH0868470A - 三方切換制御器 - Google Patents

三方切換制御器

Info

Publication number
JPH0868470A
JPH0868470A JP20482894A JP20482894A JPH0868470A JP H0868470 A JPH0868470 A JP H0868470A JP 20482894 A JP20482894 A JP 20482894A JP 20482894 A JP20482894 A JP 20482894A JP H0868470 A JPH0868470 A JP H0868470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
valves
closed
way switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20482894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299048B2 (ja
Inventor
Takeshi Tanigawa
毅 谷川
Kanetsugu Yamamoto
兼嗣 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Priority to JP20482894A priority Critical patent/JP3299048B2/ja
Priority to TW086203554U priority patent/TW312316U/zh
Priority to IL11490395A priority patent/IL114903A/en
Priority to EP19950305620 priority patent/EP0699857B1/en
Priority to DE1995605476 priority patent/DE69505476T2/de
Priority to US08/515,001 priority patent/US5606994A/en
Priority to CA 2156341 priority patent/CA2156341C/en
Priority to KR1019950026941A priority patent/KR0181359B1/ko
Publication of JPH0868470A publication Critical patent/JPH0868470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299048B2 publication Critical patent/JP3299048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/14Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle
    • F16K11/16Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle which only slides, or only turns, or only swings in one plane
    • F16K11/161Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle which only slides, or only turns, or only swings in one plane only slides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86919Sequentially closing and opening alternately seating flow controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体製造プラント等に使用されて高純度ガ
ス等を取扱う三方切換制御器に於て、切換時に切換側の
ラインどうしが繋がらない様にする。 【構成】 ボディ2、バルブ3,4、シリンダ5、連繋
機構6、遊動手段7とで構成し、とりわけ、シリンダ5
を一つにし、シリンダ5の作動に依り各バルブ3,4を
交互に開閉させる連繋機構6をシリンダ5と各バルブ
3,4との間に設け、シリンダ5の初動時には各バルブ
3,4を自由状態にする遊動手段7を連繋機構6の一部
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体製造プラ
ント等に使用されて高純度ガス等を取扱う三方切換制御
器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の三方切換制御器として
は、例えば図6並びに図7に記載したものが知られてい
る。当該三方切換制御器50は、基本的には、三つの開
口51,52,53とこれらのうちの二つづつを連通す
る二つの通路54,55を備えた一つのボディ56と、
これに設けられて各通路54,55を開閉すると共に自
由状態時には閉状態に保たれる二つのバルブ57,58
と、これらを開閉させる二つのシリンダ59,60と、
から構成されている。各開口51(a),52(b),
53(c)には、図略しているが、半導体製造装置等の
負荷、第一ガスAの供給源、第二ガスBの供給源が夫々
接続されている。各シリンダ59,60は、単動型エア
シリンダにしてあり、図略しているが、夫々電磁弁を介
して圧縮空気源に接続してある。而して、この様なもの
は、両シリンダを交互に作動させる事に依り両バルブを
交互に開閉させる様になっている。つまり、一方のシリ
ンダを作動させて同方のバルブを開状態にした時には、
他方のシリンダを作動させないで同方のバルブが閉状態
にされると共に、一方のシリンダを作動させないで同方
のバルブを閉状態にした時には、他方のシリンダを作動
させて同方のバルブが開状態にされる様になっている。
ところが、この様なものは、両シリンダが同時に作動さ
れると、両バルブが開状態になってボディの両通路が連
通状態になってしまう。つまり、切換時に切換側のライ
ンどうしが繋がってしまう。この為、各シリンダを制御
する各電磁弁に依りタイミングをずらして両シリンダが
同時に作動されない様にする必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、叙上の問題
点に鑑み、これを解決する為に創案されたもので、その
目的とする処は、切換時に切換側のラインどうしが繋が
らない様にした三方切換制御器を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の三方切換制御器
は、基本的には、三つの開口とこれらのうちの二つづつ
を連通する二つの通路を備えた一つのボディと、ボディ
に設けられて各通路を開閉すると共に自由状態時には閉
状態に保たれる二つのバルブと、ボディに設けられた一
つのシリンダと、シリンダと各バルブとの間に介設され
てシリンダの作動に依り各バルブを交互に開閉させる連
繋機構と、連繋機構の一部に設けられてシリンダの初動
時には各バルブを自由状態にする遊動手段と、から構成
した事に特徴が存する。
【0005】
【作用】シリンダが作動されると、連繋機構に依り各バ
ルブが交互に開閉される。つまり、一方のバルブが開状
態の時には、他方のバルブが閉状態にされると共に、一
方のバルブが閉状態の時には、他方のバルブが開状態に
される。シリンダが作動されると、その初動時には遊動
手段に依り各バルブが自由状態にされ、閉状態に保たれ
る。この為、ボディの両通路が連通される事がない。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面に基づいて説
明する。図1は、本発明の第一実施例に係る三方切換制
御器を示す縦断正面図。図2は、図1の横断平面図。図
3は、図1の弁フロー図である。三方切換制御器1は、
ボディ2、バルブ3,4、シリンダ5、連繋機構6、遊
動手段7とからその主要部が構成されている。この例で
は、復動タイプ(操作圧力が無い時は両側が閉状態にな
るもの)にしてある。ボディ2は、三つの開口8,9,
10とこれらのうちの二つづつを連通する二つの通路1
1,12を備えた一つのもので、この例では、ステンレ
ス製で直方体状を呈して居り、前側(図2に於て下側)
には第一開口8(出口、a)が、左側(図1、図2に於
て左側)には第二開口9(第一入口、b)が、右側には
第三開口10(第二入口、c)が、第一開口8と第二開
口9の間にはこれらを連通する第一通路11が、第一開
口8と第三開口10の間にはこれらを連通する第二通路
12が夫々形成されている。各開口8,9,10には、
第一乃至第三継手13,14,15が接続されている。
これらは、ボディ2に溶接されたステンレス製のスリー
ブと、これに外嵌されたステンレス製のユニオンナット
と、これらの間に介設されたピュアリングとから成って
いる。各継手13,14,15には、図略しているが、
半導体製造装置等の負荷、第一ガスAの供給源、第二ガ
スBの供給源が夫々接続されている。バルブ3,4は、
ボディ2に設けられて各通路11,12を開閉すると共
に自由状態時には閉状態に保たれる二つのもので、この
例では、ボディ2の上側に設けられて第一通路11を開
閉する第一バルブ3と、ボディ2の下側に設けられて第
二通路12を開閉する第二バルブ4とから成っている。
これらは、同様の構造を呈し、いずれもダイレクトダイ
ヤフラム式で常閉型にしてあり、ボディ2を挟んで上下
に一直線状に対向して配置してある。第一バルブ3は、
ボディ2の上側で第一通路11の途中に形成されて上方
が開放された凹状の第一弁室16と、これの底面に埋没
状態で設けられた合成樹脂製で環状の第一弁座17と、
第一弁室16内に配設されてこれの気密を保つと共にそ
の中央部が上下動して第一弁座17に当離座するステン
レスやインコネル(商標名)等の金属薄板製の第一ダイ
ヤフラム18と、第一弁室16内に挿入されて第一ダイ
ヤフラム18の外周部をボディ2との間で気密状態に挾
持する金属製で筒状の第一ボンネット19と、これをボ
ディ2側へ押圧する第一ボンネット押え20と、これを
ボディ2に取付ける複数のボルト(図示せず)と、第一
ボンネット19に昇降可能に支持された金属製の第一ス
テム21と、これの先端に設けられて第一ダイヤフラム
18の中央部に当接する第一ダイヤフラム押え22と、
第一ステム21を下側へ付勢して第一ダイヤフラム18
を第一弁座17に当座させる第一スプリング23とから
成っている。第一ボンネット押え20の上側には、第一
バルブ3を大きく覆う第一カバー24と、これを第一ボ
ンネット押え20に取付ける複数のボルト(図示せず)
が設けられている。第二バルブ4は、ボディ2の下側で
第二通路12の途中に形成されて下方が開放された凹状
の第二弁室25と、これの底面に埋没状態で設けられた
合成樹脂製で環状の第二弁座26と、第二弁室25内に
配設されてこれの気密を保つと共にその中央部が上下動
して第二弁座26に当離座するステンレスやインコネル
(商標名)等の金属薄板製の第二ダイヤフラム27と、
第二弁室25内に挿入されて第二ダイヤフラム27の外
周部をボディ2との間で気密状態に挾持する金属製で筒
状の第二ボンネット28と、これをボディ2側へ押圧す
る第二ボンネット押え29と、これをボディ2に取付け
るボルト(図示せず)と、第二ボンネット28に昇降可
能に支持された金属製の第二ステム30と、これの先端
に設けられて第二ダイヤフラム27の中央部に当接する
第二ダイヤフラム押え31と、第二ステム30を上側へ
付勢して第二ダイヤフラム27を第二弁座26に当座さ
せる第二スプリング32とから成っている。第二ボンネ
ット押え29の下側には、第二バルブ4を大きく覆う第
二カバー33と、これを第二ボンネット押え29に取付
ける複数のボルト(図示せず)が設けられている。シリ
ンダ5は、ボディ2に設けられた一つのもので、この例
では、短縮と中立と伸長の三つの状態を取り得る複動型
エアシリンダにしてあり、ボディ2の上側に第一カバー
24を介して設けられてボディ2と第一バルブ3と第二
バルブ4と共に一直線状に配置され、第一カバー24の
上側に設けられたシリンダ本体34と、これの内部に上
下動可能に設けられたピストン35と、これに上側が取
付けられて下側がシリンダ本体34を貫通して下突する
ピストンロッド36と、ピストン35に依りシリンダ本
体34内に形成された上下のシリンダ室37と、これら
に連通された上下のポート38とから成っている。両ポ
ート38には、図略しているが、一つの電磁弁を介して
圧縮空気源が接続されている。連繋機構6は、シリンダ
5と各バルブ3,4との間に介設されてシリンダ5の作
動に依り各バルブ3,4を交互に開閉させるもので、こ
の例では、シリンダ5の中立時には両バルブ3,4が閉
状態、シリンダ5の短縮時には第一バルブ3が開状態で
第二バルブ4が閉状態、シリンダ5が伸長時には第一バ
ルブ3が閉状態で第二バルブ4が開状態にするものにし
てあり、ボディ2と第一ボンネット押え20と第二ボン
ネット押え29に上下動可能に貫通された左右のロッド
39と、これらの上部どうしを連結して中程が第一ステ
ム21の上部に上下動可能に嵌挿された第一プレート4
0と、両ロッド39の下部どうしを連結して中程が第二
ステム30の下部に固定された第二プレート41と、第
一ステム21の上部に形成された亀頭状の第一掛片42
と、シリンダ5のピストンロッド36の下部に設けられ
て上動時には第一掛片42に当合して第一ステム21を
上動させると共に下動時には第一プレート40に当合し
てこれを下動させる冠状の第二掛片43とから成ってい
る。遊動手段7は、連繋機構6の一部に設けられてシリ
ンダ5の初動時には各バルブ3,4を自由状態にするも
ので、この例では、シリンダ5が中立から短縮する時と
伸長する時に於てシリンダ5の初動を遊動させるものに
してあり、連繋機構6の第一掛片42と第二掛片43と
の間に形成された第一間隙44と、連繋機構6の第二掛
片43と第一プレート40との間に形成された第二間隙
45とから成っている。
【0007】次に、この様な構成に基づいて作用を述解
する。図1は、シリンダ5が中立状態、各バルブ3,4
が閉状態になっている。図1の状態から、シリンダ5の
下側ポート38に圧縮空気が供給されると、ピストン3
5並びにピストンロッド36が上動され、所謂シリンダ
5が短縮される。シリンダ5が短縮されると、連繋機構
6の第一掛片42と第二掛片43が当合され、第一ステ
ム21が第一スプリング23に抗して上動され、第一ダ
イヤフラム18が第一弁座17から離座され、第一バル
ブ3が開状態にされる。第一バルブ3が開状態にされる
と、第一ガスAが第二継手14→第二開口9→第一通路
11→第一開口8→第一継手13と通流される。この
時、連繋機構6の第二掛片43と第一プレート40が離
間され、第二バルブ4がそのまま図1に示す閉状態に保
たれる。第二バルブ4が閉状態に保たれると、第二ガス
Bの第三継手15から第一継手13への通流が遮断され
る。図1の状態から、シリンダ5の上側ポート38に圧
縮空気が供給されると、ピストン35並びにピストンロ
ッド36が下動され、所謂シリンダ5が伸長される。シ
リンダ5が伸長されると、連繋機構6の第二掛片43と
第一プレート40が当合され、ロッド39と第二プレー
ト41を介して第二ステム30が第二スプリング32に
抗して下動され、第二ダイヤフラム27が第二弁座26
から離座され、第二バルブ4が開状態にされる。第二バ
ルブ4が開状態にされると、第二ガスBが第三継手15
→第三開口10→第二通路12→第一開口8→第一継手
13と通流される。この時、連繋機構6の第一掛片42
と第二掛片43が離間されて第一バルブ3がそのまま図
1に示す閉状態に保たれる。第一バルブ3が閉状態に保
たれると、第一ガスAの第二継手14から第一継手13
への通流が遮断される。シリンダ5が伸縮作動される
と、その初動時には遊動手段7の第一間隙44や第二間
隙45に依り各バルブ3,4が自由状態にされ、閉状態
に保たれる。この為、ボディ2の両通路11,12が連
通される事がなく、第一ガスAと第二ガスBが混合され
て半導体製造装置等に送られる事がない。
【0008】次に、本発明の第二実施例を図4並びに図
5に基づいて説明する。第二実施例は、シリンダ5を、
短縮と伸長の二状態を取り得てスプリング46に依り常
時伸長状態に付勢された所謂単動型エアシリンダにした
点、連繋機構6を、シリンダ5の伸長時には第一バルブ
3を閉状態に、第二バルブ4を開状態にするものにした
点、遊動手段7を、第一掛片42と第二掛片43との間
に形成された第一間隙44のみにした点、が第一実施例
と異なる。この様なものは、通常、図4に示す如く、シ
リンダ5が伸長状態、第一バルブ3が閉状態、第二バル
ブ4が開状態になっている。図4の状態から、シリンダ
5のポート38に圧縮空気が供給されると、ピストン3
5並びにピストンロッド36がスプリング46に抗して
上動され、所謂シリンダ5が短縮される。シリンダ5が
短縮されると、連繋機構6の第一掛片42と第二掛片4
3が当合され、第一ステム21が第一スプリング23に
抗して上動され、第一ダイヤフラム18が第一弁座17
から離座され、第一バルブ3が開状態にされる。第一バ
ルブ3が開状態にされると、第一ガスAが第二継手14
→第二開口9→第一通路11→第一開口8→第一継手1
3と通流される。この時、第二バルブ4の第二スプリン
グ32に依り第二ステム30、第二プレート41、ロッ
ド39、第一プレート40が上動され、第一プレート4
0が第二掛片43に当合したまま追動し、第二バルブ4
が閉状態にされる。第二バルブ4が閉状態にされると、
第二ガスBの第三継手15から第一継手13への通流が
遮断される。前記の状態から、シリンダ5のポート38
への圧縮空気の供給が停止されると、ピストン35並び
にピストンロッド36がスプリング46に依り下動さ
れ、所謂シリンダ5が伸長される。シリンダ5が伸長さ
れると、連繋機構6の第二掛片43と第一プレート40
が当合され、第一プレート40、ロッド39、第二プレ
ート41、第二ステム30が第二スプリング32に抗し
て下動され、第二ダイヤフラム27が第二弁座26から
離座され、第二バルブ4が図4に示す如く、開状態にさ
れる。第二バルブ4が開状態にされると、第二ガスBが
第三継手15→第三開口10→第二通路12→第一開口
8→第一継手13と通流される。この時、連繋機構6の
第一掛片42と第二掛片43が離間されて第一バルブ3
がそのまま図4に示す閉状態に保たれる。第一バルブ3
が閉状態に保たれると、第一ガスAの第二継手14から
第一継手13への通流が遮断される。シリンダ5が伸縮
作動されると、その初動時には遊動手段7の第一間隙4
4に依り各バルブ3,4が自由状態にされ、閉状態に保
たれる。この為、ボディ2の両通路11,12が連通さ
れる事がなく、第一ガスAと第二ガスBが混合されて半
導体製造装置等に送られる事がない。この様なものは、
シリンダ5が単動型であるので、圧縮空気の配管が単一
で良く、制御系が簡素化される。
【0009】尚、ボディ2は、先の実施例では、三つの
開口8,9,10の内の二つを入口に一つを出口にした
が、これに限らず、例えば三つの開口8,9,10の内
の一つを入口に二つを出口にしても良い。バルブ3,4
は、先の実施例では、ボディ2を挟んで対向して配設し
たが、これに限らず、例えば並設しても良い。連繋機構
6は、先の実施例では、ロッド39、プレート40,4
1、掛片42,43とで構成したが、これに限らず、適
宜変更しても良い。
【0010】
【発明の効果】以上、既述した如く、本発明に依れば、
次の様な優れた効果を奏する事ができる。 (1) ボディ、バルブ、シリンダ、連繋機構、遊動手
段とで構成し、とりわけ、シリンダを一つにし、シリン
ダの作動に依り各バルブを交互に開閉させる連繋機構を
シリンダと各バルブとの間に設け、シリンダの初動時に
は各バルブを自由状態にする遊動手段を連繋機構の一部
に設けたので、切換時に切換側のラインどうしが繋がる
事がない。 (2) 連繋機構が設けてあるものの、シリンダを一つ
にしたので、全体をコンパクトにする事ができる。 (3) 連繋機構が設けてあるものの、シリンダを一つ
にしたので、シリンダの制御系が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る三方切換制御器を示
す縦断正面図。
【図2】図1の横断平面図。
【図3】図1の弁フロー図。
【図4】本発明の第二実施例に係る三方切換制御器を示
す縦断正面図。
【図5】図4の弁フロー図。
【図6】従来の三方切換制御器を示す縦断正面図。
【図7】図6の側面図。
【符号の説明】
1,50…三方切換制御器、2,56…ボディ、3,
4,57,58…バルブ、5,59,60…シリンダ、
6…連繋機構、7…遊動手段、8,9,10,51,5
2,53…開口、11,12,54,55…通路、1
3,14,15…継手、16,25…弁室、17,26
…弁座、18,27…ダイヤフラム、19,28…ボン
ネット、20,29…ボンネット押え、21,30…ス
テム、22,31…ダイヤフラム押え、23,32…ス
プリング、24,33…カバー、34…シリンダ本体、
35…ピストン、36…ピストンロッド、37…シリン
ダ室、38…ポート、39…ロッド、40,41…プレ
ート、42,43…掛片、44,45…間隙、46…ス
プリング、A,B…ガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三つの開口とこれらのうちの二つづつを
    連通する二つの通路を備えた一つのボディと、ボディに
    設けられて各通路を開閉すると共に自由状態時には閉状
    態に保たれる二つのバルブと、ボディに設けられた一つ
    のシリンダと、シリンダと各バルブとの間に介設されて
    シリンダの作動に依り各バルブを交互に開閉させる連繋
    機構と、連繋機構の一部に設けられてシリンダの初動時
    には各バルブを自由状態にする遊動手段と、から構成し
    た事を特徴とする三方切換制御器。
JP20482894A 1994-08-30 1994-08-30 三方切換制御器 Expired - Fee Related JP3299048B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20482894A JP3299048B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 三方切換制御器
TW086203554U TW312316U (en) 1994-08-30 1995-07-25 Three way switching controller
IL11490395A IL114903A (en) 1994-08-30 1995-08-10 Controller from a switch with a three-way valve
DE1995605476 DE69505476T2 (de) 1994-08-30 1995-08-11 Dreiwegeschaltregler
EP19950305620 EP0699857B1 (en) 1994-08-30 1995-08-11 A three way switching controller
US08/515,001 US5606994A (en) 1994-08-30 1995-08-14 Three way switching controller
CA 2156341 CA2156341C (en) 1994-08-30 1995-08-17 A three way switching controller
KR1019950026941A KR0181359B1 (ko) 1994-08-30 1995-08-28 3방향 전환제어기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20482894A JP3299048B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 三方切換制御器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868470A true JPH0868470A (ja) 1996-03-12
JP3299048B2 JP3299048B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=16497063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20482894A Expired - Fee Related JP3299048B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 三方切換制御器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5606994A (ja)
EP (1) EP0699857B1 (ja)
JP (1) JP3299048B2 (ja)
KR (1) KR0181359B1 (ja)
CA (1) CA2156341C (ja)
DE (1) DE69505476T2 (ja)
IL (1) IL114903A (ja)
TW (1) TW312316U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075450A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Ckd Corporation ダイアフラム弁

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
NL2013449B1 (en) * 2014-09-10 2016-09-28 Asco Controls Bv A control valve having a piston-cylinder control system which connects centrally in between supply and exhaust valves to an operating member.
US10983537B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
KR20220053226A (ko) * 2020-10-22 2022-04-29 현대자동차주식회사 연료전지 차량용 에어 컨트롤 밸브

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674266A (en) * 1948-09-09 1954-04-06 Lawrence H Gardner Supply and exhaust valve for servomotors
US3018797A (en) * 1958-07-28 1962-01-30 Asbury S Parks Valves
US3206159A (en) * 1961-09-29 1965-09-14 American Radiator & Standard Vacuum-operated valve
US3298395A (en) * 1962-11-16 1967-01-17 Robertshaw Controls Co Sequence valve
US3332440A (en) * 1965-03-19 1967-07-25 Robertshaw Controls Co Sequentially-actuated multiplefunction control valve
CH499739A (fr) * 1969-04-22 1970-11-30 Lucifer Sa Valve à clapets
GB1323265A (en) * 1971-03-30 1973-07-11 Abramov V P Device for filter cake pulsating blast discharge
JPS531416B2 (ja) * 1974-09-09 1978-01-19
JPH02154873A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Takashi Kimura 空圧シリンダ用切換弁
US4867201A (en) * 1989-03-06 1989-09-19 Harsco Corporation Parallel-motion dual-diaphragm valve
US5224513A (en) * 1991-06-04 1993-07-06 Cselt - Centro Studi E Laboratori Telecomunicazioni S.P.A. Device for introducing reagents into an organometallic vapor phase deposition apparatus
JP3361162B2 (ja) * 1993-10-27 2003-01-07 清原 まさ子 タンク室付ブロックバルブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075450A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Ckd Corporation ダイアフラム弁
JP2006194298A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Ckd Corp ダイアフラム弁

Also Published As

Publication number Publication date
US5606994A (en) 1997-03-04
DE69505476D1 (de) 1998-11-26
CA2156341A1 (en) 1996-03-01
KR0181359B1 (ko) 1999-04-15
CA2156341C (en) 1999-02-16
TW312316U (en) 1997-08-01
IL114903A (en) 1998-12-27
EP0699857A3 (en) 1997-01-08
EP0699857B1 (en) 1998-10-21
EP0699857A2 (en) 1996-03-06
DE69505476T2 (de) 1999-03-11
JP3299048B2 (ja) 2002-07-08
KR960008972A (ko) 1996-03-22
IL114903A0 (en) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0844424B1 (en) Shutoff-opening device
EP0058559B1 (en) Improved valve
US5971025A (en) Diaphragm valve
JPH06258200A (ja) プロセスアナライザの流れセレクタ
US5139225A (en) Pneumatically controlled multiple valve system for fluid transfer
US4561464A (en) Relay valve
JPH0868470A (ja) 三方切換制御器
US20010037830A1 (en) Cylinder operated combination valve
US3534763A (en) Inline valve
US3319926A (en) Multiple signal actuated diaphragm valve
US3354894A (en) Valve mechanism
US4936989A (en) Filter with dual fluid pressure actuated valves on common stem
JPH0238768A (ja) 流体制御弁
JPH0143873B2 (ja)
US2601531A (en) Fluid actuated control valve
JPH0440052Y2 (ja)
JPS62127583A (ja) ダイアフラム型パイロツト操作方向切換弁
JPH0544625Y2 (ja)
KR102643448B1 (ko) 밸브
CN212616519U (zh) 一种组合开关
JPS6196272A (ja) 方向切換弁
JP3583500B2 (ja) 遮断弁操作装置
JPH0747680Y2 (ja) 流路切替え装置
JPH0753008Y2 (ja) 方向切換弁
JPH078932Y2 (ja) パイロット式安全弁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees