JPH0867968A - 酸化物薄膜の作製方法 - Google Patents

酸化物薄膜の作製方法

Info

Publication number
JPH0867968A
JPH0867968A JP6225708A JP22570894A JPH0867968A JP H0867968 A JPH0867968 A JP H0867968A JP 6225708 A JP6225708 A JP 6225708A JP 22570894 A JP22570894 A JP 22570894A JP H0867968 A JPH0867968 A JP H0867968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
oxidizing gas
oxide thin
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6225708A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nakamura
孝夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6225708A priority Critical patent/JPH0867968A/ja
Priority to DE69519703T priority patent/DE69519703T2/de
Priority to EP95401947A priority patent/EP0698932B1/en
Priority to CA002156992A priority patent/CA2156992C/en
Priority to US08/519,640 priority patent/US5622918A/en
Publication of JPH0867968A publication Critical patent/JPH0867968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/087Oxides of copper or solid solutions thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming superconductor layers
    • H10N60/0381Processes for depositing or forming superconductor layers by evaporation independent of heat source, e.g. MBE
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming superconductor layers
    • H10N60/0548Processes for depositing or forming superconductor layers by precursor deposition followed by after-treatment, e.g. oxidation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/73Vacuum treating or coating
    • Y10S505/732Evaporative coating with superconducting material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/742Annealing

Abstract

(57)【要約】 【構成】 成膜時に酸化ガスを冷却して供給し、反応性
の高いガスの割合を高めて反応性共蒸着法で高品質な酸
化物超電導薄膜を成膜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化物薄膜の作製方法
に関する。より詳細には、成膜後に熱処理等を行わずに
表面清浄性、結晶性、超電導特性の優れた酸化物薄膜を
反応性共蒸着法により作製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化物超電導体は、従来の金属系超電導
体に比較して臨界温度が高く、実用性がより高いと考え
られている。例えば、Y−Ba−Cu−O系酸化物超電導体
の臨界温度は80K以上であり、Bi−Sr−Ca−Cu−O系酸
化物超電導体およびTl−Ba−Ca−Cu−O系酸化物超電導
体の臨界温度は 100K以上と発表されている。
【0003】酸化物超電導体を超電導素子、超電導集積
回路等いわゆる超電導エレクトロニクス技術に応用する
場合、一般には酸化物超電導体を薄膜化して使用しなけ
ればならない。酸化物超電導体を薄膜化する方法として
は、各種のスパッタリング法、レーザアブレーション
法、MBE法等が好ましいとされている。特に、MBE
法は、原子層を一層ずつ積層して成膜することが可能
で、積層状態をその場でモニターできるので高品質の酸
化物超電導薄膜が成膜可能である。
【0004】また、超電導素子、超電導集積回路を作製
する場合には、絶縁体膜も必要であるが、酸化物超電導
体と組み合わせて使用する絶縁体としては、SrTiO3、M
gO等の酸化物誘電体薄膜が好ましい。特に、SrTiO
3は、酸化物超電導体と同様、層状構造の結晶を有し、
酸化物超電導薄膜と同じ装置を使用して、MBE法によ
り一層ずつ積層して成膜することにより、品質、厚さの
精密な制御ができる。
【0005】上記の酸化物超電導薄膜、酸化物誘電体薄
膜等の酸化物薄膜をMBE法で成膜する場合には、MB
E法の中でも特に反応性共蒸着法と呼ばれる方法を使用
する。この方法は、酸化物の酸素以外の成分元素をKセ
ル(クヌーセンセル)蒸発源から供給し、また、酸素を
含む酸化ガスを基板近傍に供給して、基板表面で反応さ
せ成膜する方法である。酸化ガスとしては、O3を含む
2、N2O、NO2等が使用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】反応性共蒸着法では、
一般にプロセスの汚染を避けるため、成膜雰囲気の圧力
できるだけ下げる(真空度を上げる)ことが一般的であ
る。しかしながら、酸化物薄膜を成膜する場合には、上
記のような酸化ガスを基板近傍に供給する極めて特異的
な方法が採られる。この場合でも、基板近傍の圧力をで
きるだけ低くすることが不純物の薄膜内への混入を防ぐ
ために好ましい。従来は、基板近傍の圧力を1×10-5To
rr程度にしているが、基板表面近傍における酸化反応を
十分に進行させることが難しい場合がある。
【0007】従って、酸化ガスの反応性をできるだけ高
めることが要求される。そのためには、反応性の高いO
3やN2Oを多く含む酸化ガスを供給することが必要であ
る。しかしながら、従来の方法では、酸化ガスを供給す
るためのノズルが加熱され、先端の温度が200 ℃程度に
なるため、O3やN2Oが分解され、基板近傍に十分に供
給できないことがあった。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記従来技術の
問題点を解決して、酸化力の強い酸化ガスを基板近傍に
供給して、優れた特性および品質の酸化物薄膜を作製す
る方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、高真空
に排気可能なチャンバ内に、基板を加熱可能に収容し、
前記チャンバ内で、前記基板の近傍に酸素を含む酸化ガ
スをノズルから供給し、前記基板に対向して配置したK
セル蒸着源から酸素以外の成分元素を供給し、反応性共
蒸着法により酸化物薄膜を作製する方法において、酸化
ガスを冷却して供給することを特徴とする酸化物薄膜の
作製方法が提供される。
【0010】本発明の方法では、酸化ガスを液体窒素ト
ラップと、液体窒素トラップからノズルに達する伝熱部
材により冷却することが好ましい。
【0011】
【作用】本発明の方法は、反応性共蒸着法で酸化ガスを
冷却しながら供給し、酸化物薄膜の成膜を行うところに
その主要な特徴がある。酸化ガスを冷却しながら供給す
ることにより、反応性の高いO3やN2Oの分解が防止さ
れ、これらのガスの割合が従来よりも高い酸化ガスが、
基板表面近傍に供給される。従って、十分に酸化された
酸化物薄膜が成膜できる。
【0012】本発明の方法において、酸化ガスは、酸化
ガスの供給のためのノズルを液体窒素トラップを使用し
て冷却すること好ましい。より具体的には、液体窒素ト
ラップと、液体窒素トラップからノズルに達する伝熱部
材によりノズルを冷却し、それにより酸化ガスを冷却す
ることが好ましい。この方法によれば、トラップ効果に
より基板近傍の真空度を向上させる効果も期待できる。
【0013】本発明の方法におけるその他の成膜条件
は、本件特許出願人による特願平5−103624号に開示さ
れている。以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、以下の開示は本発明の単なる実施例に過ぎ
ず、本発明の技術的範囲をなんら制限するものではな
い。
【0014】
【実施例】図1に、本実施例で使用した本発明の方法を
実現する装置の概略図を示す。この装置は、主排気系1
を備えた真空チャンバ2と、この真空チャンバ2の底部
に装着された蒸発源を収容するためのKセル3および真
空チャンバ2の頂部に装着された基板4を保持するため
の基板ホルダ5とを具備する。基板ホルダ5には、基板
4を加熱するためのヒータ5aが設けられている。ま
た、真空チャンバ2の中程には、基板4近傍に反応ガス
を供給する給気系7、試料導入部10、成膜中の薄膜を観
測するための反射高速電子線回折装置(以下、RHEE
Dと記載する)8等が装備され、真空チャンバ2の底部
には、蒸発源の周囲にコールドトラップを構成するため
の液化窒素シュラウド6が備えられている。基板4の直
前には、成膜処理の断続を制御するためのシャッタ9が
設けられている。Kセル3は、供給する分子線に合わせ
複数設けられている。また、Kセル3の代わりに電子銃
11を装着する場合もある。
【0015】図1の装置では、真空チャンバ2のほぼ中
央付近に絞り手段21およびゲートバルブ22が設けられ、
ゲートバルブ22の基板側に副排気系20が装着されてい
る。絞り手段21は、中央に貫通孔を有する板状の部材に
より構成されている。この貫通孔は、Kセル3および電
子銃11から基板4に向かって照射される分子ビームを妨
げないように設けられている。この絞り手段21により、
真空チャンバ2内の基板4側と蒸発源側との間の実効的
な口径が小さくなり、基板4側と蒸発源側との間に差圧
を発生させ易くしている。
【0016】ゲートバルブ22は、絞り手段21に設けられ
た貫通孔21を閉塞することができるように構成されてお
り、閉じた状態では、真空チャンバ2の基板側と蒸発源
側とを気密に遮断することができるように構成されてい
る。尚、図示されていないが、ゲートバルブ22は真空チ
ャンバ2の外部からその開閉を操作できるように構成さ
れている。
【0017】また、副排気系20は、絞り手段21およびゲ
ートバルブ22に対して基板4側に設けられており、上記
の熱処理後迅速に真空チャンバ2の基板側を排気するこ
とができる。副排気系20としてはターボポンプやクライ
オポンプ等が好ましい。尚、絞り手段21およびゲートバ
ルブ22に対して蒸発源側に設けられる主排気系1として
は、拡散ポンプ等を使用することが好ましい。
【0018】さらに、図1の装置では、本発明の方法を
実施するために必要な液体窒素トラップ16が給気系7の
近傍に配置されている。液体窒素トラップ16には、液体
窒素が流されており、給気系7には、伝熱部材15である
Cuテープが巻きつけてあり、その一端は液体窒素トラッ
プ16に取り付けられている。
【0019】本発明の方法により、Y1Ba2Cu37-X酸化
物薄膜を作製した。以下に手順を説明する。最初にSrTi
3(100)基板4を基板ホルダ5に、蒸発源をKセ
ル3にそれぞれセットした後、真空チャンバ2内を1×
10-9Torr以下の高真空に排気する。本実施例では、基板
4にMgOを、蒸発源には金属Y、金属Baおよび金属Cuを
それぞれ異なるKセルにセットして使用した。続いて、
真空チャンバ2の排気を行いながら給気系7から、O3
を70体積%含むO2を酸化ガスとして供給し、基板4の
周辺の圧力を5×10-5Torrに調整する。絞り手段21によ
り、蒸発源側は基板周辺よりもさらに一桁以上低い圧力
となる。また、給気系7から噴出する酸化ガスが基板の
成膜面に直接あたるように装置を構成すると、成膜面に
おける実質的な酸素圧をさらに高くすることができる。
従来の方法では、吸気系7の先端の温度が200℃以上で
あった。本実施例においては、給気系7の先端が150℃
以下にまで冷却されているので、基板表面近傍に供給す
る酸化ガス中に含まれるO3の割合を高めることがで
き、且つ酸化物超電導薄膜の良好な特性を有する領域を
広くすることが可能になる。
【0020】酸化ガスの供給と同時に、ヒータ5aおよ
びKセル3により、基板および蒸発源をそれぞれ所定の
温度まで加熱する。本実施例では、基板温度は700 ℃、
各Kセルの温度は、Yセルを1220℃、Baセルを620℃、C
uセルを1000℃とした。蒸発源から分子ビームが安定に
発生するようになったらシャッタ9を開いて成膜を開始
する。このとき、RHEED8により薄膜の成長状態を
観察することができる。本実施例では、1nm/分の成膜
速度で90nmの厚さの酸化物超電導薄膜を成長させた。
【0021】基板4上に成長した薄膜が所定の膜厚90nm
に達したら、成膜時の雰囲気を維持したままヒータ5a
を切り、基板温度を降温させる。このように作製したc
軸配向のY1Ba2Cu37-X酸化物超電導薄膜の表面を大気
にさらさない状態で、RHEED、XPS、LEEDで
評価した。その結果、RHEED像は、ストリーク状で
薄膜表面が平坦で、且つ結晶性の表面であることがわか
った。また、LEED像には1×1のスポットが観察さ
れ、本発明の方法で作製した酸化物超電導薄膜の表面は
清浄な結晶性表面であることがわかった。一方、XPS
スペクトルでは、Cのピークが見られないことから、本
発明の方法で作製された酸化物超電導薄膜の表面には、
汚染物質であるC化合物が存在してないことがわかっ
た。さらに、従来の方法では、基板4の吸気系7の先端
に近い部分上にのみ高品質な薄膜が成長したが、本発明
の方法では基板4上の全体に亘って均一に高品質な薄膜
が成長した。
【0022】次に本発明の方法により、同じ成膜装置を
使用して上記のY1Ba2Cu37-X酸化物超電導薄膜上にSr
TiO3誘電体薄膜を成膜した。成膜条件を以下に示す。
【0023】基板温度 480℃ 圧力 3×10-5Torr(基板近傍) (O3を70体積%以上含んだO2) 蒸着源およびるつぼ温度 Sr: 600 ℃ Ti: 1500 ℃ 膜厚 250nm
【0024】上記の本発明の方法により作製した積層膜
は、表面が極めて平滑性であり、下層のY1Ba2Cu37-X
薄膜および上層のSrTiO3薄膜いずれの結晶性も優れ、
また、Y1Ba2Cu37-X薄膜およびSrTiO3薄膜の境界面
も明瞭に形成されていた。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に従えば、
良好な表面状態を有する酸化物薄膜を成膜しただけで後
処理なしで得られる作製方法が提供される。本発明の方
法により作製される酸化物薄膜は、表面の清浄性、結晶
性、超電導特性が優れている。また、品質に分布がなく
一様な薄膜を基板全体上に成膜することが可能である。
本発明を超電導素子、超電導集積回路の作製に応用する
ことにより、従来得られなかった高性能な超電導装置が
作製可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する反応性共蒸着装置の一
例の概略図である。
【符号の説明】
1 主排気系 2 真空チャンバ 3 Kセル 4 基板 5 基板ホルダ 5a ヒータ 6 液体窒素シュラウド 7 給気系 8 反射高速電子線回折装置(RHEED) 9 シャッタ 10 試料導入部 11 電子銃 15 伝熱部材 16 液体窒素トラップ 20 副排気系 21 絞り手段 22 ゲートバルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高真空に排気可能なチャンバ内に、基板
    を加熱可能に収容し、前記チャンバ内で、前記基板の近
    傍に酸素を含む酸化ガスをノズルから供給し、前記基板
    に対向して配置したKセル蒸着源から酸素以外の成分元
    素を供給し、反応性共蒸着法により酸化物薄膜を作製す
    る方法において、酸化ガスを冷却して供給することを特
    徴とする酸化物薄膜の作製方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の酸化物薄膜の作製方法
    において、酸化ガスを液体窒素トラップと、液体窒素ト
    ラップからノズルに達する伝熱部材により冷却すること
    を特徴とする酸化物薄膜の作製方法。
JP6225708A 1994-08-26 1994-08-26 酸化物薄膜の作製方法 Pending JPH0867968A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225708A JPH0867968A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 酸化物薄膜の作製方法
DE69519703T DE69519703T2 (de) 1994-08-26 1995-08-24 Verfahren zum Herstellen einer hochkristallinen dünnen Oxidfilms und Beschichtigungsvorrichtung für dieses Verfahren
EP95401947A EP0698932B1 (en) 1994-08-26 1995-08-24 Process for preparing high crystallinity oxide thin film and film deposition apparatus for the process
CA002156992A CA2156992C (en) 1994-08-26 1995-08-25 Process for preparing high crystallinity oxide thin film and film deposition apparatus for the process
US08/519,640 US5622918A (en) 1994-08-26 1995-08-25 Process and apparatus for preparing YBaCuO superconducting films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225708A JPH0867968A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 酸化物薄膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867968A true JPH0867968A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16833563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225708A Pending JPH0867968A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 酸化物薄膜の作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5622918A (ja)
EP (1) EP0698932B1 (ja)
JP (1) JPH0867968A (ja)
CA (1) CA2156992C (ja)
DE (1) DE69519703T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530042A (ja) * 2002-06-18 2005-10-06 リベル 差動真空ポンピングを行う材料蒸発室

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897147A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp エピタキシャル結晶成長装置
US6541079B1 (en) * 1999-10-25 2003-04-01 International Business Machines Corporation Engineered high dielectric constant oxide and oxynitride heterostructure gate dielectrics by an atomic beam deposition technique
DE10061743A1 (de) * 2000-01-17 2001-07-19 Siemens Ag Verfahren zur Verbesserung der optischen Trennung von Leuchtstoffschichten
US6582972B1 (en) * 2000-04-07 2003-06-24 Symetrix Corporation Low temperature oxidizing method of making a layered superlattice material
JP3971603B2 (ja) * 2001-12-04 2007-09-05 キヤノンアネルバ株式会社 絶縁膜エッチング装置及び絶縁膜エッチング方法
US7867950B2 (en) * 2004-12-23 2011-01-11 Superconductor Technologies, Inc. RF-properties-optimized compositions of (RE)Ba2Cu3O7-δ thin film superconductors
JP2007227086A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および発光素子の製造方法
CN112126978A (zh) * 2020-09-03 2020-12-25 西安航空学院 一种二次单畴化生长钆钡铜氧超导块材的方法
CN112663013B (zh) * 2020-12-15 2022-12-27 华能新能源股份有限公司 一种真空蒸镀用基片辅助降温系统及工作方法
CN113533397B (zh) * 2021-07-01 2023-04-07 上海大学 一种原位研究二维材料低温晶体结构的装置及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241810A (ja) * 1987-03-28 1988-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導積層材
WO1990002215A1 (en) * 1988-08-19 1990-03-08 Regents Of The University Of Minnesota Preparation of superconductive ceramic oxides using ozone
US5004721A (en) * 1988-11-03 1991-04-02 Board Of Regents, The University Of Texas System As-deposited oxide superconductor films on silicon and aluminum oxide
DE69024916T2 (de) * 1989-10-31 1996-08-14 Sumitomo Electric Industries Verfahren und System zur Herstellung einer supraleitenden Dünnschicht aus Oxyd
JPH04193703A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Sharp Corp 超電導薄膜の作製方法
CA2093729C (en) * 1992-04-10 2001-01-02 Takao Nakamura Process for preparing superconducting thin film formed of oxide superconductor material
DE69422666T2 (de) * 1993-07-02 2000-07-27 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur Herstellung eines hochkristallinen, dünnen SrTiO3 Oxidfilms

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530042A (ja) * 2002-06-18 2005-10-06 リベル 差動真空ポンピングを行う材料蒸発室
JP4918221B2 (ja) * 2002-06-18 2012-04-18 リベル 差動真空ポンピングを行う材料蒸発室
US8894769B2 (en) 2002-06-18 2014-11-25 Riber Material evaporation chamber with differential vacuum pumping

Also Published As

Publication number Publication date
EP0698932B1 (en) 2000-12-27
CA2156992C (en) 1999-02-02
US5622918A (en) 1997-04-22
EP0698932A2 (en) 1996-02-28
DE69519703T2 (de) 2001-05-03
CA2156992A1 (en) 1996-02-27
DE69519703D1 (de) 2001-02-01
EP0698932A3 (en) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5674813A (en) Process for preparing layered structure including oxide super conductor thin film
JPH069297A (ja) 成膜装置
US5350738A (en) Method of manufacturing an oxide superconductor film
JPH0867968A (ja) 酸化物薄膜の作製方法
US5480861A (en) Layered structure comprising insulator thin film and oxide superconductor thin film
JPH07268612A (ja) 酸化物薄膜の作製方法
JPH0354116A (ja) 複合酸化物超電導薄膜および作製方法
JP3144104B2 (ja) 高品質な酸化物超電導薄膜の作製方法
US6194353B1 (en) Process for preparing superconducting thin film formed of oxide superconductor material
JP3111779B2 (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
US5438037A (en) Method for depositing another thin film on an oxide thin film having perovskite crystal structure
CA2117411C (en) Layered structure comprising insulator thin film and oxide superconductor thin film
JP3289395B2 (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH07101796A (ja) 高品質な酸化物誘電体薄膜の成膜方法およびその応用
JP3189634B2 (ja) 酸化物薄膜の作製方法
EP0691418A1 (en) Process for preparing high crystallinity oxide thin film
JPH03146403A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH0718417A (ja) 酸化物薄膜の成膜方法
JPH04240105A (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法及び酸化物超電導体薄膜の製造装置
JPH03146404A (ja) 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030924