JPH0867670A - 置換4−フエニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体の薬剤としての利用 - Google Patents

置換4−フエニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体の薬剤としての利用

Info

Publication number
JPH0867670A
JPH0867670A JP7237915A JP23791595A JPH0867670A JP H0867670 A JPH0867670 A JP H0867670A JP 7237915 A JP7237915 A JP 7237915A JP 23791595 A JP23791595 A JP 23791595A JP H0867670 A JPH0867670 A JP H0867670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
cyano
formula
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237915A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Urbahns
クラウス・ウルバーンス
Siegfried Goldmann
ジークフリート・ゴルトマン
Hans-Georg Heine
ハンス−ゲオルク・ハイネ
Bodo Junge
ボド・ユンゲ
Rudolf Schohe-Loop
ルドルフ・シヨーエ−ロープ
Henning Sommermeyer
ヘニング・ゾマーマイヤー
Thomas Glaser
トーマス・グラザー
Reilinde Wittka
ライリンデ・ビツトカ
Vry Jean-Marie-Viktor De
ジヤン−マリー−ビクトル・ド・ブリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0867670A publication Critical patent/JPH0867670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脳疾患の処置に有用な薬剤を提供する。 【解決手段】 治療的用途のための一般式 【化1】 [式中、Aは炭素数が6〜10のアリール又はピリジル
を示し、そのそれぞれは場合によりニトロ、シアノ、フ
ェニル、ハロゲン及びトリフルオロメチルから成る群よ
り選ばれる同一又は異なる置換基により、あるいはそれ
ぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル
チオもしくはアルコキシにより最高3回置換されている
ことができ、Dはシアノ又はニトロを示し、R1は水素
又は炭素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル
を示し、R2及びR3は同一又は異なり水素又はそれぞれ
炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又は
アシルを示す]の置換4−フェニル−6−アミノ−ニコ
チン酸誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、いくつかの場合に薬剤として既
知の置換4−フェニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導
体、新規な活性化合物、それらの製造法ならびにカリウ
ムチャネル調節剤(potassium channel modulators)とし
て、特に中枢神経系の処置のためのそれらの利用に関す
る。
【0002】いくつかの4−フェニル−3−ピリジンカ
ルボン酸誘導体はCollect.Czech.Che
m.Comun.56(10),2175−82,19
91及びKhim.Geterotsikl.Soed
in.,(11),1504−8,1984の出版物か
ら既知であるが、薬理学的作用は記載されていない。
【0003】今回、いくつかの場合には既知である一般
式(I)
【0004】
【化3】
【0005】[式中、Aは炭素数が6〜10のアリール
又はピリジルを示し、そのそれぞれは場合によりニト
ロ、シアノ、フェニル、ハロゲン及びトリフルオロメチ
ルから成る群より選ばれる同一又は異なる置換基によ
り、あるいはそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルチオもしくはアルコキシにより最高3
回置換されていることができ、Dはシアノ又はニトロを
示し、R1は水素又は炭素数が最高8の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルを示し、R2及びR3は同一又は異なり
水素又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキル又はアシルを示す]の置換4−フェニル−
6−アミノ−ニコチン酸誘導体及びそれらの塩が、驚く
べきことに、カリウムチャネルへの調節作用を有し、か
くして脳疾患及び鎌状赤血球血症の抑制における利用に
適していることが見いだされた。
【0006】本発明に関し、生理学的に許容し得る塩が
好ましい。生理学的に許容し得る塩は一般に無機又は有
機酸との本発明の化合物の塩である。好ましい塩は無機
酸、例えば塩酸又は硫酸との塩、あるいは有機カルボン
酸又はスルホン酸、例えば酢酸、マレイン酸、フマル
酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、安息香酸又は
メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、フェニルスルホ
ン酸、トルエンスルホン酸もしくはナフタレンジスルホ
ン酸との塩である。
【0007】本発明の化合物は像と鏡像として挙動する
(エナンチオマー)又は像と鏡像として挙動しない(ジ
アステレオマー)立体異性体として存在することができ
る。本発明は鏡像体及びラセミ体の両方、ならびにジア
ステレオマー混合物に関する。ジアステレオマーと同様
にラセミ体も既知の方法で立体異性体的に純粋な成分に
分離することができる。
【0008】一般式(I)の好ましい化合物は、脳疾患
の抑制におけるAがフェニル又はナフチルを示し、その
それぞれは場合によりニトロ、シアノ、フッ素、塩素、
臭素、ヨウ素、フェニル及びトリフルオロメチルから成
る群より選ばれる同一又は異なる置換基により、あるい
はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルキルチオ又はアルコキシにより最高3回置換されてい
ることができ、Dはシアノ又はニトロを示し、R1は水
素又は炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
ルを示し、R2及びR3は同一又は異なり水素又はそれぞ
れ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又
はアシルを示す化合物及びそれらの塩である。
【0009】一般式(I)の特に好ましい化合物は、脳
疾患の抑制におけるAがフェニルを示し、それは場合に
よりニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、フ
ェニル、トリフルオロメチル、メトキシ及びメチルチオ
から成る群より選ばれる同一又は異なる置換基により最
高2回置換されていることができ、Dはシアノ又はニト
ロを示し、R1は水素又は炭素数が最高4の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルキルを示し、R2及びR3は同一又は異
なり水素又はそれぞれ炭素数が最高3の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキル又はアシルを示すの化合物及びそれら
の塩である。
【0010】本発明の一般式(I)の化合物は予想し得
ない有用な薬理学的作用範囲を示す。
【0011】それらは高導電率のカルシウム依存性カリ
ウムチャネル(BK(Ca)チャネル)に関する選択性
を有するチャネル調節剤(channel modul
ator)、特に中枢神経系のカリウムチャネル調節剤
である。
【0012】これらの薬理学的性質に基づき、それらは
中枢変性神経系疾患、例えば痴呆の出現の場合の疾患:
多発脳梗塞性痴呆(MID)、一次性変性痴呆(PD
D)、初老期及び老年アルツハイマー病、HIV痴呆及
び他の形態の痴呆の処置のため、さらにパーキンソン病
又は筋萎縮性側索硬化症、ならびに多発性硬化症の処置
のための薬剤の製造に用いることができる。
【0013】活性化合物はさらに老齢における脳機能疾
患、器質性脳症候群(organic brainsyndrome)(OB
S)及び年令−関連記憶障害(年令付随記憶障害、AA
MI)の処置に適している。
【0014】それらは脳循環障害、例えば脳虚血、卒中
及び頭部外傷、ならびにクモ膜下出血の予防及び処置、
ならびにその予後の抑制に適している。
【0015】それらはうつ病及び精神病、例えば精神分
裂病の処置に有用である。それらはさらに神経内分泌及
び神経伝達物質分泌における障害、ならびにそれに伴う
健康障害、例えば躁病、アルコール中毒症、薬物乱用、
嗜癖又は病的食挙動の処置に適している。他の分野の用
途は片頭痛、睡眠障害及びニューロパシーの処置であ
る。それらはさらに鎮痛薬として適している。
【0016】活性化合物はさらに免疫系の障害、特にT
−リンパ球増殖の処置に、ならびに特に子宮、膀胱及び
気管支の平滑筋系に影響を与えるために、ならびにそれ
に伴う疾患、例えば喘息及び尿失禁の処置に、ならびに
高血圧、不整脈、狭心症及び糖尿病の処置に適してい
る。
【0017】本発明は、A、D、R1〜R3が明記された
意味を有する一般式(I)の新規な物質にも関するが、
以下の化合物は除かれる:6−アミノ−5−シアノ−2
−メチル−4−フェニル−ニコチン酸エチル、6−アミ
ノ−4−(4−クロロフェニル)−5−シアノ−2−メ
チル−ニコチン酸エチル、6−アミノ−5−シアノ−2
−メチル−4−(4−メトキシフェニル)−ニコチン酸
エチル、6−アミノ−5−シアノ−2−メチル−4−
(4−ニトロフェニル)−ニコチン酸エチル。
【0018】本発明は好ましくは、置換基が以下の表に
明記されている意味を有する一般式(Ia)
【0019】
【化4】
【0020】の新規な化合物及びそれらの塩に関する。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】一般式(I)の新規な化合物は、一般式
(II)
【0024】
【化5】
【0025】[式中、A、D、R1〜R3は明記されてい
る意味を有し、R4は上記のR1及びR1’の意味を有す
るが水素を示さない]のジヒドロピリジンを不活性溶媒
中で典型的な酸化剤、好ましくは二酸化マンガンを用い
て酸化し、場合により生成物を有機溶媒中で及び塩基の
存在下にアルキル化又はアシル化し、場合によりエステ
ルを加水分解することにより製造される。
【0026】本発明の方法は例えば以下の反応式により
例示することができる:
【0027】
【化6】
【0028】この場合に適した溶媒は反応条件下で変化
しないすべての不活性有機溶媒である。これらには好ま
しくはアルコール類、例えばメタノール、エタノール、
プロパノール又はイソプロパノール、あるいはエーテル
類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはジエチ
レングリコールジメチルエーテル、アセトニトリル又は
アミド類、例えばヘキサメチルホスホルアミド又はジメ
チルアミド、あるいは酢酸又はハロゲン化炭化水素類、
例えばメチレンクロリド、四塩化炭素、あるいは炭化水
素類、例えばベンゼン又はトルエンが含まれる。上記の
溶媒の混合物を用いることもできる。メチレンクロリド
が特に好ましい。
【0029】酸化のための適した溶媒は反応条件下で変
化しないすべての不活性有機溶媒である。これらには好
ましくはアルコール類、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール又はイソプロパノール、あるいはエー
テル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、グリコールジメチルエーテル又はジエチ
レングリコールジメチルエーテル、アセトニトリル又は
アミド類、例えばヘキサメチルホスホルアミド又はジメ
チルホルムアミド、あるいは酢酸又はハロゲン化炭化水
素、例えばメチレンクロリド、四塩化炭素、あるいは炭
化水素類、例えばベンゼン又はトルエンが含まれる。上
記の溶媒の混合物を用いることもできる。メチレンクロ
リドが好ましい。
【0030】適した酸化剤は一般に2,3−ジクロロ−
4,5−ジシアノ−p−ベンゾキノン及び誘導体、ピリ
ジニウムジクロメート、臭素元素、ヨウ素元素及び二酸
化マンガンである。二酸化マンガンが好ましい。
【0031】酸化剤は一般に一般式(II)の化合物の
1モルに対して1モル〜20モル、好ましくは1モル〜
5モルの量で用いられる。
【0032】反応温度は比較的広範囲内で変えることが
できる。一般に反応は+10℃〜+150℃、好ましく
は+20℃〜+100℃、特に室温において行われる。
【0033】反応は常圧において行うことができるが、
高圧又は低圧(例えば0.5〜3バール)において行う
こともできる。一般に反応は常圧において行われる。
【0034】アルキル化に適した溶媒も反応条件下で変
化しない通常の有機溶媒である。これらには好ましくは
エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテル、ある
いは炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ヘキサン、シクロヘキサン又は石油留分、あるいは
ハロゲノ炭化水素類、例えばジクロロメタン、トリクロ
ロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレン、ト
リクロロエチレン又はクロロベンゼン、あるいは酢酸エ
チル又はトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルスルホ
キシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホル
アミド、アセトニトリル、アセトン又はニトロメタンが
含まれる。上記の溶媒の混合物も用いることができる。
ジメチルホルムアミドが好ましい。
【0035】適した塩基は一般にアルカリ金属水素化物
類又はアルコキシド類、例えば水素化ナトリウム又はカ
リウムtert−ブトキシド、あるいは環状アミン類、
例えばピペリジン、ジメチルアミノピリジン、あるいは
1−C4−アルキルアミン類、例えばトリエチルアミン
である。水素化ナトリウムが好ましい。
【0036】反応温度は比較的広範囲内で変えることが
できる。一般に反応は+10℃〜+150℃、好ましく
は+20℃〜+100℃、特に室温において行われる。
【0037】アルキル化は上記の溶媒中で、0℃〜+1
50℃の温度、好ましくは室温から+100℃までの温
度において行われる。
【0038】反応は常圧において行うことができるが、
高圧又は低圧(例えば0.5〜3バール)においても行
うことができる。一般に反応は常圧において行われる。
【0039】塩基は一般にそれぞれアルキル化される化
合物の1モルに対して1モル〜5モル、好ましくは1モ
ル〜2モルの量で用いられる。
【0040】アシル化の場合に適した塩基は無機又は有
機塩基である。これらには好ましくはアルカリ金属水酸
化物類、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、
アルカリ土類金属水酸化物類、例えば水酸化バリウム、
アルカリ金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸
カリウム、アルカリ土類金属炭酸塩類、例えば炭酸カル
シウム、あるいは有機アミン類(トリアルキル(C1
6)アミン類)、例えばトリエチルアミンあるいはヘ
テロ環式化合物、例えばピリジン、メチルピペリジン、
ピペリジン又はモルホリンが含まれる。トリエチルアミ
ンが特に好ましい。
【0041】アシル化に適した溶媒は同様に反応条件下
で変化しない通常の有機溶媒である。これらには好まし
くはエーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテ
ル、あるいは炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン又は石油留分、あ
るいはハロゲノ炭化水素類、例えばジクロロメタン、ト
リクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレ
ン、トリクロロエチレン又はクロロベンゼン、あるいは
酢酸エチル又はトリエチルアミン、ピリジン、ジメチル
スルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホ
スホルアミド、アセトニトリル、アセトン又はニトロメ
タンが含まれる。上記の溶媒の混合物も用いることがで
き、各アシル化剤を溶媒として用いることもできる。酢
酸無水物及びピリジンが好ましい。
【0042】アシル化は一般に0℃〜+120℃、好ま
しくは+30℃〜+90℃の温度範囲で、及び常圧にお
いて進行する。
【0043】カルボン酸エステルの加水分解は通常の方
法に従い、エステルを不活性溶媒中において通常の塩基
で処理することにより行われる。
【0044】加水分解に適した塩基は通常の無機塩基で
ある。これらには好ましくはアルカリ金属水酸化物又は
アルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム又は水酸化バリウム、あるいはアルカリ
金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、
あるいは炭酸水素ナトリウムが含まれる。水酸化ナトリ
ウム又は水酸化カリウムの使用が特に好ましい。
【0045】加水分解に適した溶媒は水又は加水分解で
通常用いられる有機溶媒である。これらには好ましくは
アルコール類、例えばメタノール、エタノール、プロパ
ノール、イソプロパノール又はブタノール、あるいはエ
ーテル類、例えばテトラヒドロフラン又はジオキサン、
あるいはジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシ
ドが含まれる。メタノール、エタノール、プロパノール
又はイソプロパノールなどのアルコール類の使用が特に
好ましい。上記の溶媒の混合物を用いることもできる。
【0046】加水分解は一般に0℃〜+100℃、好ま
しくは+20℃〜+80℃の温度範囲で行われる。
【0047】一般に加水分解は常圧において行われる。
しかし低圧又は高圧(例えば0.5〜5バール)におい
て行うこともできる。
【0048】エナンチオマー的に純粋な形態は、例えば
1/R1’が光学活性エステル基を示す一般式(I)及
び(Ia)の化合物のジアステレオマー混合物を通常の
方法に従って分離し、次いで直接エステル交換するか、
あるいは最初にキラルカルボン酸を製造し、次いでエス
テル化によりエナンチオマー的に純粋な化合物を製造す
ることにより得られる。
【0049】ジアステレオマーは一般に分別結晶化によ
り、カラムクロマトグラフィーにより、又は向流分配
(countercurrent distribut
ion)により分離される。いずれが最適の方法である
かは場合に応じて決定されなければならず、ある場合に
は各方法の組み合わせを用いるのも良い。結晶化又は向
流分配による、あるいは両方法の組み合わせによる分離
が特に適している。
【0050】エナンチオマー的に純粋な化合物は、ラセ
ミエステルのキラル相上のクロマトグラフィーによって
も得ることができる。
【0051】一般式(II)の化合物は例えば一般式
(III)
【0052】
【化7】
【0053】[式中、E及びR4は上記に明記されてい
る意味を有する]の化合物を一般式(IV)
【0054】
【化8】
【0055】[式中、R2、R3及びDは上記に明記され
ている意味を有する]の化合物と、上記の有機溶媒の1
つにおいて、好ましくはエタノール中において、及び場
合により塩基の存在下で反応させることにより製造する
ことができる。
【0056】適した塩基は一般にアルカリ金属水素化物
類又はアルコキシド類、例えば水素化ナトリウム又はカ
リウムtert−ブトキシド、あるいは環状アミン類、
例えばピペリジン、ジメチルアミノピリジン、あるいは
1−C4−アルキルアミン類、例えばトリエチルアミン
である。ピペリジン、ジメチルアミノピリジン、ピリジ
ン、水素化ナトリウム及びカリウムtert−ブトキシ
ドが好ましい。
【0057】塩基は一般に一般式(III)の化合物の
1モルに対して1モル〜5モル、好ましくは1モル〜2
モルの量で用いられる。
【0058】反応は常圧において行うことができるが、
高圧又は低圧(例えば0.5〜3バール)においても行
うことができる。一般に反応は常圧で行われる。
【0059】反応温度は比較的広範囲内で変えることが
できる。一般に反応は+10℃〜+150℃、好ましく
は+20℃〜+100℃、特に各溶媒の沸点において行
われる。
【0060】一般式(III)及び(IV)の化合物は
既知であるか、又は通常の方法により製造することがで
きる。
【0061】C6−BU1−神経膠腫細胞からの86ルビ
ジウム流出 実験は、わずかに変更したTas et al.(Ne
urosci.Lett.94,279−284(19
88))により記載の方法に従って行った。このために
ラットのC6−BU1神経膠腫細胞培養物を用いる。イ
オノマイシンによって起こされた基礎流出を越える流出
の増加をデータから算出し、100%と設定する。試験
物質の存在下における刺激はこの値に関する。
【0062】本発明は不活性、無毒性な製薬学的に適し
た助剤及び賦形剤の他に1種又はそれ以上の一般式
(I)/(Ia)の化合物を含むか、あるいは1種又は
それ以上の式(I)/(Ia)の活性化合物から成る製
薬学的調剤、ならびにこれらの調剤の製造法にも関す
る。
【0063】式(I)/(Ia)の活性化合物はこれら
の調剤中で、混合物全体の0.1〜99.5重量%、好
ましくは0.5〜95重量%の濃度で存在しなければな
らない。
【0064】製薬学的調剤は、式(I)/(Ia)の活
性化合物に加えて他の製薬学的活性化合物も含むことが
できる。
【0065】上記の製薬学的調剤は既知の方法により、
例えば助剤又は賦形剤物質を用いて通常のやり方で製造
することができる。
【0066】一般に所望の結果を得るために、式(I)
/(Ia)の活性化合物を24時間毎に体重1kg当た
り約0.01〜約100mgの合計量、好ましくは約1
mg〜50mgの合計量で、適宜数回の個別の投薬の形
態で投与するのが有利であることがわかった。
【0067】しかしいくつかの場合には、主に処置され
る患者の種及び体重、薬剤に対する患者の挙動、疾患の
性質及び重度、調剤及び投与の性質、ならびに投与が行
われる時間又は間隔に依存して上記の量から変動される
のが有利であり得る。
【0068】
【実施例】出発化合物 実施例I 6−アミノ−4−(3−クロロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2−メチル−5−ニ
トロニコチン酸メチル
【0069】
【化9】
【0070】15.3g(50ミリモル)の(3−クロ
ロ−4−トリフルオロメチルベンジリデン)アセト酢酸
メチル及び5.2g(50ミリモル)の2−ニトロ−
1,1−エタンジアミン(R.Troschuetz.
A.Lueckel,Arch.Pharm.(Wei
nheim)324,73−77(1991)に従って
製造)を80mlのEtOHに溶解し、混合物を12時
間還流下に保つ。冷却後、得られる固体を吸引濾過し、
EtOHで洗浄する。13.0g(理論値の66%)の
標題化合物が得られる。
【0071】融点:250℃実施例II 6−アセチルアミノ−4−(3−クロロ−4−トリフル
オロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2−メチル
−5−ニトロニコチン酸メチル
【0072】
【化10】
【0073】4.0g(12.0ミリモル)の実施例I
からの化合物を40mlの酢酸無水物に溶解し、12時
間還流下で加熱する。次いで酢酸無水物を減圧下で蒸留
し、残留物をCH2Cl2に溶解し、溶液をNaHCO3
飽和水溶液で洗浄する。有機相を乾燥し(MgS
4)、濃縮し、残留物をシリカゲル上のクロマトグラ
フィーにより精製する(トルエン/AcOEt/iPr
OH 100+10+1)。濃縮溶離液をEtOHから
再結晶する。0.5g(理論値の11%)の標題化合物
が得られる。
【0074】融点:152℃実施例III 6−アミノ−5−シアノ−2−メチル−4−(トリフル
オロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3
−カルボン酸メチル
【0075】
【化11】
【0076】13.6g(50ミリモル)の2−アセチ
ル−(4−トリフルオロメチル)フェニル酢酸メチル、
7.45g(50ミリモル)のエチルシアノアセトイミ
デートヒドロクロリド及び15g(190ミリモル)の
酢酸アンモニウムを100mlのMeOH中で1時間加
熱還流する。濃縮後、残留物を水及びAcOEtの間に
分配する。有機相をNaHCO3希水溶液で2回、及び
水で1回洗浄し、Na2CO3上で乾燥し、真空中で濃縮
する。残留物(18.4g)をMeOHから結晶化する
と6.3g(理論値の37%)の無色の結晶が得られ
る。
【0077】融点:210〜4℃実施例IV 6−アセトアミド−5−シアノ−4−(2,3−ジクロ
ロフェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボン酸メチル
【0078】
【化12】
【0079】6.7g(20ミリモル)の6−アミノ−
5−シアノ−4−(2,3−ジクロロフェニル)−2−
メチル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メ
チル(実施例IIIと類似の方法で製造)及び33.5
ml(350ミリモル)の酢酸無水物を30分間加熱還
流する。次いで過剰の酢酸無水物を25℃で撹拌しなが
らMeOHを加えることにより反応させ、酢酸メチルを
得る。反応溶液を真空中で蒸発させ、真空中でトルエン
を用いて2回ストリッピングを行なう(strippe
d off)。次いで残留物を50mlのトルエンと共
に煮沸する。析出する結晶を濾過し、トルエンで洗浄す
る。
【0080】収量:3.6g(理論値の50%) 融点:224℃(分解)実施例V 5−シアノ−4−(2,3−ジクロロフェニル)−2−
メチル−6−N−メチルアミノ−1,4−ジヒドロピリ
ジン−3−カルボン酸メチル
【0081】
【化13】
【0082】2.8g(10ミリモル)の2−アセチル
−(2,3−ジクロロフェニル)酢酸メチル及び1.5
g(10ミリモル)のエチルシアノアセトイミデートヒ
ドロクロリドを5mlの(濃度33%)のエタノール性
メチルアミン溶液(40ミリモル)で処理する。混合物
は46℃に温まる。30℃に冷却後、2.3ml(40
ミリモル)の氷酢酸及び次いで20mlのMeOHを加
える。5時間加熱還流した後、反応溶液を氷水で処理
し、AcOEtで抽出する。有機相を乾燥し(Na2
4)、それを減圧下で濃縮すると3.9gの非晶質残
留物が得られ、それをトルエン/AcOEt(勾配)を
用いて100gのシリカゲル上のクロマトグラフィーに
かける。
【0083】収量:0.5g(理論値の10%)の結晶 融点:234〜239℃製造実施例 実施例1 6−アミノ−2−メチル−5−ニトロ−4−(4−トリ
フルオロメチルフェニル)ニコチン酸メチル
【0084】
【化14】
【0085】2.0g(5.6ミリモル)の6−アミノ
−2−メチル−5−ニトロ−4−(4−トリルオロフェ
ニル)−1,4−ジヒドロニコチン酸メチル(実施例I
と類似の方法で製造)を100mlのメチレンクロリド
に溶解し、10.0gの二酸化マンガン(沈降、活性)
で処理する。混合物を室温で12時間撹拌する。次いで
それをシリカゲルを通して濾過する。濾液を濃縮し、残
留物をメタノールから再結晶する。1.4g(理論値の
70%)の標題化合物が得られる。
【0086】融点:185〜186℃ 表1に挙げる化合物を実施例1の方法と同様にして製造
する:
【0087】
【表3】
【0088】実施例13 6−N,N−ジアセチルアミノ−2−メチル−5−ニト
ロ−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ニコチ
ン酸メチル
【0089】
【化15】
【0090】0.8g(2.25ミリモル)の実施例6
からの化合物を20mlの酢酸無水物に溶解し、終夜加
熱還流する。酢酸無水物を蒸留した後、結晶性残留物を
水で洗浄し、エタノールから再結晶する。250mg
(理論値の28%)の標題化合物が得られる。
【0091】融点:113℃実施例14 4−(2,3−ジクロロフェニル)−2−メチル−6−
N−メチルアミノ−5−ニトロ−ニコチン酸メチル
【0092】
【化16】
【0093】0.7g(2モル)の実施例4からの化合
物を20mlの乾燥DMFに溶解し、70mgの(濃度
80%)のNaHで処理する。室温で3時間撹拌した
後、混合物をDMF中のヨウ化メチルの1M溶液2.5
mlで処理し、再度室温で18時間撹拌する。濃縮及び
シリカゲルを通した濾過(AcOEt:トルエン 1+
10)の後、0.8gの粗生成物が得られ、それをカラ
ムクロマトグラフィー(AcOEt:トルエン 1+8
0)により精製する。65mg(9%)が得られる。
【0094】表2に挙げる化合物を実施例14の方法と
同様にして製造する:
【0095】
【表4】
【0096】実施例20 6−N−アセチルアミノ−4−(2,3−ジクロロフェ
ニル)−2−メチル−5−ニトロニコチン酸メチル
【0097】
【化17】
【0098】800mg(2ミリモル)の6−N−アセ
チルアミノ−4−(2,3−ジクロロフェニル)−1,
4−ジヒドロ−2−メチル−5−ニトロニコチン酸メチ
ル(実施例IIと類似の方法で製造)を80mlのメチ
レンクロリドに溶解し、5gのMnO2で処理する。混
合物を室温で3日間撹拌する。セライトを通した濾過及
びカラムクロマトグラフィー(AcOEt:トルエン
4+1)の後、濃縮溶離液をトルエンから再結晶する。
302mg(理論値の38%)の標題化合物が得られ
る。
【0099】融点:195℃ 表3に挙げる化合物を実施例20の方法と同様にして製
造する:
【0100】
【表5】
【0101】実施例23 6−アミノ−5−シアノ−4−(2,3−ジクロロフェ
ニル)−2−メチルニコチン酸メチル
【0102】
【化18】
【0103】1.0g(3ミリモル)の6−アミノ−5
−シアノ−4−(2,3−ジクロロフェニル)−2−メ
チル−1,4−ジヒドロニコチン酸メチル(実施例II
Iと類似の方法で製造)及び2,6g(30ミリモル)
の二酸化マンガンを20mlのメチレンクロリド中で室
温において70時間撹拌する。溶媒を真空中でストリッ
プオフし、残留物を酢酸エチルで処理し、シリカゲルを
通して濾過する。0.6g(理論値の60%)の標題化
合物が得られる(無色の結晶)。
【0104】融点:251〜253℃実施例24 6−アミノ−5−シアノ−4−(3−ニトロフェニル)
−2−メチルニコチン酸メチル
【0105】
【化19】
【0106】標題化合物を実施例20の方法と同様にし
て製造する。
【0107】Rf:0.19(トルエン:AcOC25
3:1) 融点℃:202〜5 収率:理論値の80% 表4に挙げる化合物を実施例23及び24の方法と同様
にして製造する:
【0108】
【表6】
【0109】実施例30 6−アセトアミド−5−シアノ−4−(2,3−ジクロ
ロフェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボン酸メチル
【0110】
【化20】
【0111】実施例23の製造法と同様にして4.3g
(11ミリモル)の実施例IVからの化合物を10.7
g(120ミリモル)の二酸化マンガンを用いた酸化に
より反応させ、1.4g(理論値の34%)の標題化合
物を得る。
【0112】融点:160〜2℃(酢酸エチル) 表5に挙げる化合物を実施例30の方法と同様にして製
造する:
【0113】
【表7】
【0114】実施例34 5−シアノ−4−(2,3−ジクロロフェニル)−2−
メチル−6−N−メチルアミノピリジン−3−カルボン
酸メチル
【0115】
【化21】
【0116】実施例20の方法と同様にして3.5g
(10ミリモル)の実施例Vからの化合物を10g(1
15ミリモル)の二酸化マンガンを用いた酸化により反
応させ、1.7g(理論値の49%)の標題化合物を得
る。
【0117】表6に挙げる化合物を実施例34の方法と
同様にして製造する:
【0118】
【表8】
【0119】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0120】1.治療的用途のための一般式(I)
【0121】
【化22】
【0122】[式中、Aは炭素数が6〜10のアリール
又はピリジルを示し、そのそれぞれは場合によりニト
ロ、シアノ、フェニル、ハロゲン及びトリフルオロメチ
ルから成る群より選ばれる同一又は異なる置換基によ
り、あるいはそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルチオもしくはアルコキシにより最高3
回置換されていることができ、Dはシアノ又はニトロを
示し、R1は水素又は炭素数が最高8の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルを示し、R2及びR3は同一又は異なり
水素又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキル又はアシルを示す]の置換4−フェニル−
6−アミノ−ニコチン酸誘導体及びそれらの塩。
【0123】2.治療的用途のための、Aがフェニル又
はナフチルを示し、そのそれぞれは場合によりニトロ、
シアノ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、フェニル及びト
リフルオロメチルから成る群より選ばれる同一又は異な
る置換基により、あるいはそれぞれ炭素数が最高4の直
鎖状もしくは分枝鎖状アルキルチオ又はアルコキシによ
り最高3回置換されていることができ、Dはシアノ又は
ニトロを示し、R1は水素又は炭素数が最高6の直鎖状
もしくは分枝鎖状アルキルを示し、R2及びR3は同一又
は異なり水素又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルキル又はアシルを示す上記1項に記載
の式(I)の置換4−フェニル−6−アミノ−ニコチン
酸誘導体及びそれらの塩。
【0124】3.治療的用途のための、Aがフェニルを
示し、それは場合によりニトロ、シアノ、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、フェニル、トリフルオロメチル、メ
トキシ及びメチルチオから成る群より選ばれる同一又は
異なる置換基により最高2回置換されていることがで
き、Dはシアノ又はニトロを示し、R1は水素又は炭素
数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、
2及びR3は同一又は異なり水素又はそれぞれ炭素数が
最高3の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアシルを
示す上記1項に記載の式(I)の4−フェニル−6−ア
ミノ−ニコチン酸誘導体及びそれらの塩。
【0125】4.上記1〜3項に記載の4−フェニル−
6−アミノ−ニコチン酸誘導体の少なくとも1種及び通
常の調製助剤を含む薬剤。
【0126】5.脳疾患の処置のための上記4項に記載
の薬剤。
【0127】6.6−アミノ−5−シアノ−2−メチル
−4−フェニル−ニコチン酸エチル、6−アミノ−4−
(4−クロロフェニル)−5−シアノ−2−メチル−ニ
コチン酸エチル、6−アミノ−5−シアノ−2−メチル
−4−(4−メトキシフェニル)−ニコチン酸エチル及
び6−アミノ−5−シアノ−2−メチル−4−(4−ニ
トロフェニル)−ニコチン酸エチルを除く一般式(I)
【0128】
【化23】
【0129】[式中、Aは炭素数が6〜10のアリール
又はピリジルを示し、そのそれぞれは場合によりニト
ロ、シアノ、フェニル、ハロゲン及びトリフルオロメチ
ルから成る群より選ばれる同一又は異なる置換基によ
り、あるいはそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルチオもしくはアルコキシにより最高3
回置換されていることができ、Dはシアノ又はニトロを
示し、R1は水素又は炭素数が最高8の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルを示し、R2及びR3は同一又は異なり
水素又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキル又はアシルを示す]の4−フェニル−6−
アミノ−ニコチン酸誘導体及びそれらの塩。
【0130】7.一般式(II)
【0131】
【化24】
【0132】[式中、A、D、R1〜R3は明記されてい
る意味を有し、R4は上記に明記されているR1の意味を
有するが水素を示さない]のジヒドロピリジンを不活性
溶媒中で典型的な酸化剤、好ましくは二酸化マンガンを
用いて酸化し、場合により生成物を有機溶媒中で及び塩
基の存在下にアルキル化又はアシル化し、場合によりエ
ステルを加水分解することを特徴とする上記6項に記載
の4−フェニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体の製造
法。
【0133】8.薬剤の製造のための上記1〜3項に記
載の4−フェニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体の利
用。
【0134】9.脳疾患の処置のための薬剤の製造のた
めの上記1〜3項に記載の4−フェニル−6−アミノ−
ニコチン酸誘導体の利用。
フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ゲオルク・ハイネ ドイツ47800クレーフエルト・アムヘツケ ルホフ14 (72)発明者 ボド・ユンゲ ドイツ42399ブツペルタール・シユピーケ ルン46 (72)発明者 ルドルフ・シヨーエ−ロープ ドイツ42327ブツペルタール・アルントシ ユトラーセ10アー (72)発明者 ヘニング・ゾマーマイヤー ドイツ51061ケルン・サルバトールシユト ラーセ25 (72)発明者 トーマス・グラザー ドイツ51491オフエラート・ビーデンホフ 8 (72)発明者 ライリンデ・ビツトカ ドイツ51069ケルン・ハイデシユトラーセ 21 (72)発明者 ジヤン−マリー−ビクトル・ド・ブリ ドイツ51503レスラト・アデレンホフ36

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療的用途のための一般式(I) 【化1】 [式中、 Aは炭素数が6〜10のアリール又はピリジルを示し、
    そのそれぞれは場合によりニトロ、シアノ、フェニル、
    ハロゲン及びトリフルオロメチルから成る群より選ばれ
    る同一又は異なる置換基により、あるいはそれぞれ炭素
    数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルチオもし
    くはアルコキシにより最高3回置換されていることがで
    き、 Dはシアノ又はニトロを示し、 R1は水素又は炭素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖
    状アルキルを示し、 R2及びR3は同一又は異なり水素又はそれぞれ炭素数が
    最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアシルを
    示す]の置換4−フェニル−6−アミノ−ニコチン酸誘
    導体及びそれらの塩。
  2. 【請求項2】 6−アミノ−5−シアノ−2−メチル−
    4−フェニル−ニコチン酸エチル、6−アミノ−4−
    (4−クロロフェニル)−5−シアノ−2−メチル−ニ
    コチン酸エチル、6−アミノ−5−シアノ−2−メチル
    −4−(4−メトキシフェニル)−ニコチン酸エチル及
    び6−アミノ−5−シアノ−2−メチル−4−(4−ニ
    トロフェニル)−ニコチン酸エチルを除く一般式(I) 【化2】 [式中、 Aは炭素数が6〜10のアリール又はピリジルを示し、
    そのそれぞれは場合によりニトロ、シアノ、フェニル、
    ハロゲン及びトリフルオロメチルから成る群より選ばれ
    る同一又は異なる置換基により、あるいはそれぞれ炭素
    数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルチオもし
    くはアルコキシにより最高3回置換されていることがで
    き、 Dはシアノ又はニトロを示し、 R1は水素又は炭素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖
    状アルキルを示し、 R2及びR3は同一又は異なり水素又はそれぞれ炭素数が
    最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアシルを
    示す]の4−フェニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体
    及びそれらの塩。
JP7237915A 1994-08-29 1995-08-24 置換4−フエニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体の薬剤としての利用 Pending JPH0867670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4430638A DE4430638A1 (de) 1994-08-29 1994-08-29 Verwendung von substituierten 4-Phenyl-6-amino-nicotinsäurederivaten als Arzneimittel
DE4430638.5 1994-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867670A true JPH0867670A (ja) 1996-03-12

Family

ID=6526833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237915A Pending JPH0867670A (ja) 1994-08-29 1995-08-24 置換4−フエニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体の薬剤としての利用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5670525A (ja)
EP (1) EP0705820A1 (ja)
JP (1) JPH0867670A (ja)
KR (1) KR960007565A (ja)
CN (1) CN1127114A (ja)
AU (1) AU697552B2 (ja)
CA (1) CA2156961A1 (ja)
CZ (1) CZ219895A3 (ja)
DE (1) DE4430638A1 (ja)
EE (1) EE9500059A (ja)
FI (1) FI954007A (ja)
HU (1) HUT74618A (ja)
IL (1) IL115072A (ja)
NO (1) NO308287B1 (ja)
NZ (1) NZ272851A (ja)
PL (1) PL310145A1 (ja)
RU (1) RU2154635C2 (ja)
SK (1) SK106595A3 (ja)
TW (1) TW419464B (ja)
ZA (1) ZA957187B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531592A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ カリウムイオンチャンネル開口薬としての新規なピリジン誘導体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024830A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-20 Bristol-Myers Squibb Company Method for diagnosing alzheimer's disease
DE10059418A1 (de) 2000-11-30 2002-06-20 Aventis Pharma Gmbh Ortho, meta-substituierte Bisarylverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE10060807A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-20 Aventis Pharma Gmbh Ortho, ortho-substituierte stickstoffhaltige Bisarylverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE10110747A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte 2,6-Diamino-3,5-dicyano-4-aryl-pyridine und ihre Verwendung
DE10115945A1 (de) 2001-03-30 2002-10-02 Bayer Ag Substituierte 2-Carba-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
US20050075359A1 (en) * 2003-03-14 2005-04-07 Rikako Kono Large conductance calcium-activated K channel opener
DE102006042143A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Neue substituierte Bipyridin-Derivate und ihre Verwendung
DE102006056739A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Substituierte 4-Amino-3,5-dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102006056740A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Cyclisch substituierte 3,5-Dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102007035367A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Healthcare Ag Substituierte Aryloxazole und ihre Verwendung
DE102007036076A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Dipeptoid-Produgs und ihre Verwendung
DE102007061763A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Substituierte azabicyclische Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007061764A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Anellierte Cyanopyridine und ihre Verwendung
DE102008013587A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryl-substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
EP2297104B1 (de) * 2008-05-29 2013-08-07 Bayer Intellectual Property GmbH 2-alkoxy-substituierte dicyanopyridine und ihre verwendung
DE102008062567A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Dipeptoid-Prodrugs und ihre Verwendung
DE102009006602A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkylamino-substituierte Dicyanopyridine und deren Aminosäureester-Prodrugs
DE102010030688A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
US20120058983A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Adenosine A1 agonists for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
US9056832B2 (en) * 2010-09-17 2015-06-16 Purdue Pharma L.P. Pyridine compounds and the users thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531592A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ カリウムイオンチャンネル開口薬としての新規なピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
SK106595A3 (en) 1997-01-08
US5670525A (en) 1997-09-23
IL115072A (en) 1999-12-31
CN1127114A (zh) 1996-07-24
NO953367D0 (no) 1995-08-28
CA2156961A1 (en) 1996-03-01
HUT74618A (en) 1997-01-28
KR960007565A (ko) 1996-03-22
PL310145A1 (en) 1996-03-04
HU9502520D0 (en) 1995-10-30
NO953367L (no) 1996-03-01
EE9500059A (et) 1996-04-15
FI954007A0 (fi) 1995-08-25
TW419464B (en) 2001-01-21
RU2154635C2 (ru) 2000-08-20
AU3020595A (en) 1996-03-14
ZA957187B (en) 1996-04-17
AU697552B2 (en) 1998-10-08
NZ272851A (en) 1997-07-27
IL115072A0 (en) 1995-12-08
EP0705820A1 (de) 1996-04-10
FI954007A (fi) 1996-03-01
CZ219895A3 (en) 1996-03-13
DE4430638A1 (de) 1996-03-07
NO308287B1 (no) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0867670A (ja) 置換4−フエニル−6−アミノ−ニコチン酸誘導体の薬剤としての利用
US6194428B1 (en) Use of 5-substituted pyridine and hexahydroquinoline-3 carboxylic acid derivatives for treating diseases of the central nervous system
JP2005350459A (ja) フェキソフェナジンの多形体およびその製造方法
KR20000064387A (ko) 1-벤질-4-((5,6-디메톡시-1-인다논)-2-일)메틸피페리딘을제조하기위한방법및중간체
US6121284A (en) 2,3-bridged 1,4-dihydropyridines, and their use as medicaments
JP2004520405A (ja) 非水和塩酸フェキソフェナジンの製造方法とこの方法により得ることができる新規な結晶質形態
JP2000198784A (ja) 光学活性ピペリジン誘導体の酸付加塩及びその製法
SK158692A3 (en) 2-amino-5-cyano-1,4-dihydropyridines, method of their preparation and their use in medicines
IL103229A (en) History of imidazolylmethyl-pyridine, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
JP2007091750A (ja) フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類の製造法
US6147087A (en) Use of 1,2-Bridged 1,4-dihydropyridines as medicaments
US5760073A (en) Substituted 4H-pyrans
JPH05202054A (ja) アミノメチル置換2,3−ジヒドロピラノ〔2,3−b〕ピリジン類
US5874462A (en) Use of substituted 6-amino-4H-pyrans
NZ245327A (en) Quinolylmethoxyphenyl-acetamides, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5652264A (en) Cyclohexadiene derivatives useful in the treatment of depression
US5719181A (en) Use of acyl-substituted aminopyrans
JPH0859654A (ja) 中枢神経系治療用薬剤としての6−アミノ−1,4−ジヒドロピリジン類の使用およびそれらの製造方法
JPH06220047A (ja) 4−複素環−置換ジヒドロピリジン
JP2007176851A (ja) ウラシル骨格を有する新規カルボン酸誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
JPH06199849A (ja) 4−ヘテロシクロフエニル−置換されたジヒドロピリジン類
JP3006904B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法及びその中間体
KR820001835B1 (ko) 4-아미노-2-피페리디노퀴나졸린 유도체의 제조방법
JPH0144691B2 (ja)