JPH0867316A - 線状部品の供給装置 - Google Patents

線状部品の供給装置

Info

Publication number
JPH0867316A
JPH0867316A JP20321594A JP20321594A JPH0867316A JP H0867316 A JPH0867316 A JP H0867316A JP 20321594 A JP20321594 A JP 20321594A JP 20321594 A JP20321594 A JP 20321594A JP H0867316 A JPH0867316 A JP H0867316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
linear
linear parts
hopper
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20321594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653757B2 (ja
Inventor
Haruichiro Matsumoto
治一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP6203215A priority Critical patent/JP2653757B2/ja
Publication of JPH0867316A publication Critical patent/JPH0867316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653757B2 publication Critical patent/JP2653757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線状部品の供給装置において、線状部品を水
平状態で自由落下させてその途中で姿勢を変更させるの
でなく鉛直状態で落下させることによって落下速度を高
速化して供給速度の高速化を図る。 【構成】 線状部品の供給装置は、線状部品を多数横に
寝かせた状態で収容するホッパー(3)と、該ホッパー
の壁に隣接して設けられていてホッパー(3)内の幾つ
かの線状部品を残りの線状部品から分離して受け渡し位
置に供給する分離供給機構(4)と、1本の線状部品を
吸着保持する保持部材(55)及び保持部材を約90°
旋回させる機構(53、54、56)とを有していて、
該受け渡し位置で該保持部材により1本の線状部品をぼ
ぼ水平の状態で吸着保持た後垂直状態にして送る旋回供
給機構(5)と、該旋回供給機構から落下された線状部
品を案内するシュート(6)とを備えている。該シュー
トには線状部品の通路を開閉しそれによって該通路(6
21、681)内での線状部品の落下を制御するシャッ
ター機構7が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は線状部品の供給装置に関
し、更に詳細には、例えば電球用のリード線のような線
状部品を高速で確実に供給できるようにした供給装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、蛍光灯の製造工程において、管
球の端部に封着されるステムには一対のリード線が装着
されている。このようなステムの自動製造工程において
は、ステムの一対の孔のそれぞれ内に、ステムを立てた
状態でリード線を自動的に供給して挿入する必要があ
る。
【0003】ところで、従来の自動製造工程において使
用されていたリード線供給装置では、ホッパー内に収容
された多数のリード線を、1本ずつ公知の構造の吸着装
置により水平状態で吸着保持して、図17に示されるよ
うな正面形状を有しまた図18に示されるような側面形
状を有するシュートsの上部に送り、その位置で吸着を
解除することによってリード線のような線状部品mをシ
ュートの上部から落下させ、線状部品は上部から下側の
出口oまでシュート内で自然落下する間に、水平状態か
ら(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)及び(ホ)の順で鉛
直状態に姿勢を自然に変更させるようにしていた。
【0004】しかしながら、このように自由落下により
姿勢を変更させる方法では、送り速度に限界がありって
高速送りの妨げになるだけでなく、落下時間が一定しな
いため供給速度にむらが発生する。更に、シュート内で
線の詰まりが発生する虞れがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する一つの課題は、線状部品を水平状態で自由落下させ
てその途中で姿勢を変更させるのでなく鉛直状態で落下
させることによって落下速度を高速化して供給速度の高
速化を図ることである。
【0006】本発明が解決しようとする他の課題は、鉛
直状態で自由落下する線状部品の動きをシャッター機構
で一時的に停止させて落下タイミングのばらつきを無く
すことである。
【0007】本発明が解決しようとする別の課題は、コ
ンベアのバケットからホッパー内への線状部品の供給時
にその線状部品がホッパー内でばらつかないようにする
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による線状部品の
供給装置は、線状部品を多数横に寝かせた状態で収容す
るホッパーと、該ホッパーの壁に隣接して設けられてい
てホッパー内の幾つかの線状部品を残りの線状部品から
分離して受け渡し位置に供給する分離供給機構と、1本
の線状部品を吸着保持する保持部材及び保持部材を約9
0°旋回させる機構とを有していて、該受け渡し位置で
該保持部材により1本の線状部品をぼぼ水平の状態で吸
着保持た後垂直状態にして送る旋回供給機構と、該旋回
供給機構から落下された線状部品を案内するシュートと
を備え、該シュートには線状部品の通路を開閉しそれに
よって該通路内での線状部品の落下を制御するシャッタ
ー機構を設けて構成されている。
【0009】上記線状部品の供給装置において、該旋回
供給機構が、ガイドロッドにより上下動作可能に支持さ
れた可動体と、該可動体に回転可能に支持された支持軸
と、該支持軸に取り付けられたアーム部材とを備え、該
アーム部材に該保持部材が取り付けられ、該保持部材の
前面に1本の線状部品を吸着保持する吸着溝が形成され
てもよい。また、その可動体がばねにより上方に偏倚さ
れ、該支持軸に連結された駆動機構により該支持軸の回
動と該可動体の上下動作を行うようにしてもよい。更
に、該シュートが固定シュートと、該固定シュートの下
方に配置されていて固定シュートに接近又は離間する方
向に移動可能に配置された可動シュートとを備え、該ス
トッパー機構が、該可動シュートに回動可能に取り付け
られていて先端部で該通路を塞ぐストッパ爪と、該シュ
ートの移動経路に近接して固定されていて可動シュート
が降下したとき該ストッパ爪の一部を押圧してストッパ
爪による該通路の閉鎖を解除させるカム部材とを備えて
いてもよい。更にまた、該ホッパー内に線状部品を供給
するコンベアを備え、該コンベアが、巡回移動される無
端可撓体に取り付けられていて複数の線状部品を収容し
て移送するバケットと、該バケットからホッパー内に線
状部品を入れるとき該バケットからの線状部品の落下を
規制する落下規制機構とを備えていてもよい。
【0010】
【作用】線状部品の供給装置は、ホッパー内に入れられ
た多数の線状部品のうち数本を部品供給機構により分離
して受け渡し位置に送る。受け渡し位置に送られた数本
の線状部品のうち1本の線状部品が旋回供給機構の保持
部材によりほぼ水平の状態で吸着保持される。保持部材
が1本線状部品を吸着保持すると保持部材が約90°旋
回して向きを変え、保持している線状部材を鉛直状態に
してシュートの上に送る。シュートの上に送られた線状
部品は保持部材による保持が解除されるとシュート内に
自由落下する。シュート内を落下する線状部品はシャッ
ター機構により落下が一端停止され、その後シャッター
機構が動作して線状部品の落下を開始する。このように
して、シュート内での線状部品の詰まりの発生を防止
し、供給速度を一定にする。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
てステムへのリード線の供給を例に説明する。図1にお
いて、本発明の一実施例による線状部品の供給装置1の
全体が概略的に示されている。この供給装置1は、線状
部品を搬送するコンベア2と、コンベア2から供給され
た線状部品を多数収容するホッパー3と、ホッパー3内
の線状部品を数本ずつ分離して所定の位置に供給する分
離供給機構4と、分離供給機構4によって供給された数
本の線状部品のうち1本を水平状態で受け取って垂直状
態してシュート6の上に供給する旋回供給機構5と、シ
ュートの途中に設けられていてシュート内を落下する線
状部品を一時的に止めるシャッター機構7(図14ない
し図16で図示)とを備え、図1に示されるような位置
関係で配置されている。
【0012】図2ないし図5において、コンベア2は、
駆動スプロケット21及び遊びスプロケット21aに掛
けられたチエーンのような無端可撓体22と、その無限
可撓体22に所定の間隔で取り付けられた多数のバケッ
ト23と、を備えている。駆動スプロケット21は、コ
ンベア2のフレーム20等に取り付けられた一対の軸受
け24に回転自在に支持された軸25に固定されてい
る。フレーム20は供給装置のフレーム11に公知の方
法で取り付けられている。軸25にはラチェットホイー
ル26がその軸と共に回転するように取り付けられてい
る。ラチェットホイール26の外周には複数のラチェッ
ト溝261が円周方向に当間隔に形成されている。コン
ベア2は、更に、バケット23内の線状部品をホッパー
3内に入れる際に線状部品の向きがばらばらにならない
ようにする落下規制機構28を備えている。この落下規
制機構28は、軸25にその軸に関して相対的に回転で
きるように取り付けられたレバー281を備えている。
そのレバー281にはラチェットホイール26のラチェ
ット溝261と係合するラチェット爪262が枢動可能
に取り付けられている。レバー281はシリンダ等のア
クチュエータ27に連結されていて、そのアクチュエー
タの動作によりレバー281を図2及び4において時計
回り方向に回動させるようになっている。レバー281
の先端283はバケット23の外側の縁より外側に伸び
ていて、その先端にはコンベアを横切る方向に伸びる取
り付け板284が固定されている。取り付け板284に
はバケット23の上を被うカバー板285が取り付けら
れている。なお、29(図4)はラチェットホイール、
したがって軸25の逆転を防止するレバーであって、先
端291がラチェットホイール側に偏倚されている。ま
たラチェット爪282も公知の方法で先端がラチェット
ホイール側に偏倚されている。
【0013】上記構成のコンベアにおいて、アクチュエ
ータ27であるシリンダのピストンロッドが伸びてその
ピストンロッドに連結されたレバーが図2及び図4にお
いて時計回り方向に回動されると、レバー281に取り
付けられたラチェット爪262がラチェットホイール2
6に形成されたラチェット溝261に掛かっているため
ラチェットホイールがラチェット爪により時計回り方向
に1ピッチ分だけ間欠回動される。このため駆動スプロ
ケット21も同じ方向に回動されてバケットを1ピッチ
分送る。このとき、レバーも同じ速度で軸25の回りで
旋回するため、カバー板285がバケット23の上を被
った状態で移動する。そしてバケット23が図4に示さ
れるように中の線状部品を放出する放出位置に来たとき
カバー板285もバケットの開口を塞いだ状態でその位
置に到達する。したがって、バケットが放出位置に到達
してもその中の線状部品が全て同時にバケットの外に放
出されることはない。次にアクチュエータが元の状態に
戻ると、レバー281のみが反時計回り方向に回動する
ためカバー板もレバーと共に移動しバケットの口をあけ
る。このため線状部品はホッパー3内に落下するが、落
下が徐々に行われるため、方向がばらばらになることは
ない。このようにアクチュエータの1回の動作毎に上記
動作を繰り返す。
【0014】図6において、分離供給機構4は、ホッパ
ー3の傾斜した底板31に前壁32に隣接して形成され
た開口33を通して上下(図5において)に伸びる押し
上げ部材41を備えている。この押し上げ部材41は、
シリンダ或いはカム機構等の公知の機構により上下に往
復動作するようになっている。押し上げ部材41の上端
面42は前壁32側に向かって下がるように傾斜してい
る。これは、押し上げ部材41の上端面42の上に数本
の線状部品を乗せ易くするためである。前壁32の上部
に溝34が形成されまた内面側には受け渡し位置に段部
35が形成されている。溝34の幅(図6の紙面に垂直
の方向に測った幅)は後述する旋回供給機構の保持部材
がちょうど入る大きさであり、また押し上げ部材41の
同じ方向の幅は線状部品mの長さとほぼ同じでよく、ホ
ッパー3の幅よりわずかに小さくてよい。
【0015】上記構成の分離供給機構4において、押し
上げ部材41は上端面42がホッパー3の底板31の面
とほぼ同一面になる位置まで降下されている。押し上げ
部材41が上昇すると上端面42の上に数本の線状部品
を乗せた状態で上昇、数本の線状部品を受け渡し位置H
まで送る。
【0016】図7ないし図11において、旋回供給機構
5は、ホッパー3の前方(図7で左方)に直立状態で互
いに平行に設けられた一対のガイドロッド51に上下移
動可能に支持されたスライダ52と、スライダ52を前
後(図7において左右)に貫通して伸びかつ公知の手段
により回転可能に支持された支持軸53と、その支持軸
の端部に固定された旋回アーム54と、旋回アーム54
の先端に取り付けられた保持部材55とを備えている。
スライダは本発明の可動体に対応する。支持軸53及び
旋回アーム54には互いに連通する通路531及び54
1がそれぞれ形成されている。保持部材55は図10に
示されうように、旋回アーム54に取り付けられたとき
その旋回アームの通路541と連通可能な空洞部551
が形成されている。保持部材55には前面554(図1
0において右面)に線状部品が一本だけ入り得る大きさ
の円弧状の保持溝552が形成されている。この保持溝
55は、旋回アーム54が上下方向に向いている状態の
とき或いは保持部材55がホッパー3の前壁32の溝3
4内に入って待機しているとき、水平方向に伸びてい
る。保持部材55には、更に、空洞部551から前面の
保持溝552に伸びる複数(この実施例で3個であるが
1個のみ図示)の吸引孔553が保持溝の伸長方向に互
いに隔てて形成されている。旋回アーム54に形成され
た通路541は支持軸53に形成された通路531と連
通し、その通路531は公知の手段により負圧源又は真
空源に接続されるようになっている。支持軸53の旋回
アームが取り付けられている端部と反対側の端部はアー
ム562及びリンク563を介して駆動アーム561に
連結されている。これらは支持軸及び旋回アームを回動
するための駆動機構を56を構成している。
【0017】一対のガイドロッド51は、下端が取付け
板511に固定され、上端が連結部材512に固定され
ている。取付け板511は供給装置1のフレーム11に
公知の方法で固定されている。連結部材512の両端と
スライダ52の下部両側との間にはばね57が設けら
れ、スライダ52を常時上に引っ張っている。スライダ
には、図8に示されるように、アーム562の時計回り
方向(図8において)の回転を制限するためのストッパ
521が位置調整可能に取り付けられている。なお、5
13及び514はスライダの下限位置及び上限位置を調
整するストッパであって、それぞれ取付け板511及び
連結部材512に位置調整可能に取り付けられている。
【0018】上記構成の旋回供給機構において、保持部
材55が線状部品を分離供給機構4から受け取るとき
は、駆動機構56の駆動アーム561が図7において反
時計回り方向に旋回することによってリンク563が下
方に引っ張られる。このためアーム562は支持軸53
と共に図8において時計回り方向に回転するがストッパ
521に当接した状態で回転が停止する。このとき旋回
アーム54は図9で実線で示されるように上向きの(L
の方向に向いた)状態になっている。駆動アームが更に
同じ方向に回動することによってリンクが下に引っ張ら
れると、アーム562が回転できないためスライダ52
がばね57の引っ張り力に抗して下に引き下げられ、下
位置Jになる。この状態のとき、保持部材55が図6及
び図8に示されるようにホッパー3の前壁32の溝34
内に入った状態になっている。この状態で通路531を
真空源に連通すると、ホッパー3内で分離供給機構4の
押し上げ板41によって受け渡し位置Hに送られた数本
の線状部品の内の1本の線状部品を保持溝552内に吸
着保持する。線状部品の吸着保持が完了すると、駆動機
構56の駆動アーム561が図7において時計回り方向
に回動してリンク563が上昇することによりまずスラ
イダ52がばね57により上位置Kまで引き上げられ
る。それによって保持部材55も保持溝552で線状部
品mを吸着保持した状態で上昇する。スライダの上昇が
完了してもなお駆動アームが時計回り方向に回動する
と、アーム562が図8において反時計回り方向に回動
し始め、約90°回転されたところで駆動アームの回転
が停止される。このため旋回アーム54も支持軸53と
共に約90°回転し、図9で鎖線で示されるように横向
きの位置Mになる。このため保持部材55もその向きと
なり、保持部材に吸着保持され線状部品は鉛直状態でシ
ュート6の上方に供給される。
【0019】図12ないし図16において、シュート6
は、固定シュート61と、その固定シュートの直下に上
下動可能に配置された可動シュート65とを備えてい
る。固定シュート61は、供給装置1のフレーム11等
に固定されたシュート本体62と、そのシュート本体6
2に上下方向に貫通して形成された通路621内に下端
が嵌合固定されたチューブ63とを備えている。可動シ
ュート65は、カム機構又はシリンダ等の公知の手段に
よって上下移動されるロッド66に取り付け部材67を
介して取り付けられたシュート本体68を備えている。
シュート本体68には上記固定シュート61のシュート
本体62に形成された通路621と整合された上下に貫
通する通路681が形成されている。シュート本体68
には下端の部分683を介して通路681に通じるスロ
ット682が形成されている。このスロット682内に
は後述するストッパ機構の一部の部品が配置されてい
る。シュート本体68に通路681を形成するには、図
15から明らかなように、シュート本体68の一方の面
(図15で右側の面)に上下に貫通する溝を形成し、そ
の面にカバー板69を固定するようにすればよいが、他
の方法でもよい。なお、シュート本体62及び68に形
成される通路621及び681は、本実施例ではそれぞ
れ二つずつになっている。これはこの実施例が、線状部
品として蛍光灯用のステムの一対のリード線を扱うよう
にしているからである。
【0020】シャッター機構7は、可動シュート65の
シュート本体68に形成されたスロット682内にピン
71によって回動可能に配置されたストッパ爪72を備
えている。ストッパ爪72は下向きの先端721がシュ
ート本体68のスロット682を介して通路681内に
入り、通路内で線状部材が落下するのを防止するように
ばね74によって図15で反時計回り方向に偏倚されい
る。ストッパ爪72の後端にはローラ73が回転可能に
取り付けられている。シャッター機構7は、更に、供給
装置のフレーム10に固定された支持体15に可動シュ
ートに隣接して配設固定されたカムロッド75を有して
いる。カムロッド75の上部には下に進むにしたがって
可動シュートに接近する傾斜カム面751が形成されて
いる。このカムロッド75は可動シュート65が上位置
Oから下位置Nに下降してくると、ストッパ爪に取り付
けられたローラ73が傾斜カム面751と係合してその
ローラを押し、それによってストッパ爪73をピン71
の回りで図5において時計回り方向に回動させるように
なっている。
【0021】上記構成のシュート6及びストッパ機構7
において、まずシュート6の上部に線状部品が旋回供給
機構5の保持部材55によって送られてくるとき、可動
シュート65は上位置O上昇して固定シュートに接近し
ている。このため、ストッパ爪72の後端に取り付けら
れたローラ73はカムロッド75の傾斜カム面751と
接触しておらず、ストッパ爪72の先端721は図15
に示されるように可動シュート65のシュート本体68
の通路681を塞いで線状部材がその通路を通過するの
を阻止する状態になっている。この状態で固定シュート
61のチューブ63の上方に線状部品が旋回供給機構5
の保持部材55により線状部品が送られてきて保持部材
による線状部品の吸着保持が解除されると、線状部品は
チューブ63内に落とされる。チューブ63内に落とさ
れた線状部品はシュート本体62に形成された通路62
1内を通し可動シュートのシュート本体68の通路68
1内に入り、下端がストッパ爪に当たった状態で停止す
る。その後或いはそれと同時に、可動シュート65が下
降し始める。可動シュートのシュート本体68が下降し
ていくと、ストッパ爪72の後端に取り付けられたロー
ラ73が傾斜カム面751に係合してそのローラが押さ
れるため、ストッパ爪はばねの偏倚に抗して図15にお
いて反時計回り方向に回動され、ストッパ爪72の先端
721による通路681の閉鎖を解除する。この通路の
閉鎖の解除は可動ストッパが下降位置に到達して時点で
完全に行われるように傾斜カム面の位置が決定されてい
る。したがって、通路681内で停止していた線状部品
mは落下し始め、可動シュート65の下に保持されたス
テムsの孔の中に入る。
【0021】次に、上記実施例の供給装置の動作を全体
を通して説明する。コンベア2のバケット23内に入れ
られた線状部品はコンベアによってホッパー3の位置に
送られてくる。バケットがホッパー3に近づくと、無端
可撓体22がスプロケットの回りで旋回するためバケッ
トも旋回し、バケット内に入れられている線状部品mは
ホッパー内に放出される。この最、落下規制機構28の
カバー板285がバケット23の上を被っているために
バケットが傾斜しても線状部品ばすぐにホッパー3内に
放出されない。そしてカバー板285がバケットから離
れると線状部品は徐々にホッパー内に放出される。ホッ
パー内に入れられた線状部品は分離供給機構4の押し上
げ板41によって数本受け渡し位置に送られる。受け渡
し位置には旋回供給機構5の保持部材55が待機してい
て、その位置に送られた数本の線状部品mのうち1本を
保持部材55の吸着溝552で水平状態で吸着保持す
る。保持部材による線状部品の吸着保持が完了すると旋
回供給機構5のスライダ52が上昇され、支持軸53及
び旋回アーム54が駆動機構56によって約90°旋回
されるため、保持部材も線状部品を吸着保持した状態で
約90°旋回され線状部品mを鉛直状態にすると共にシ
ュート6のチューブ63の上に鉛直状態で供給する。
【0022】シュート6のチューブ63の上に供給され
た線状部品は、保持部材による吸着保持が解除されてる
と、シュート6のチューブ63内に落下し、固定シュー
ト61のシュート本体62に形成された通路621を通
り、固定シュートに接近している可動シュート65のシ
ュート本体68に形成された通路681内に入る。しか
しシャッター機構7のストッパ爪72によって通路68
1が閉鎖されているため、線状部品の先端すなわち下端
がストッパ爪に当たった状態で停止する。この状態で可
動シュート65が下降するが、その途中でストッパ爪7
2に取り付けられたローラ73がカムロッドにより押さ
れるることによってストッパ爪の先端が通路681から
引っ込み、通路を開く。このため線状部品は落下を開始
し、その下に待機しているステムの穴の中に送られる。
以下、同じ動作を繰り返して順次線状部品を供給する。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば次のような降下を奏する
ことが可能である。 (1)ほぼ直立状態にした後にシュート内に落とすので
落下速度が速くなり、供給速度が速くできる。 (2)ほぼ直立状態にした後にシュート内に落とすの
で、シュート内での線状部品の詰まりが発生しない。 (3)シャッター機構により落下を制御するので全ての
線状部品の落下速度、したがって供給速度を同じにして
供給速度のむらを無くすことができる。 (4)コンベアのバケットからの線状部品の放出ときに
落下規制機構により落下を規制するので、線状部品がば
らばら(向きが)になるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による線状部品の供給装置の一実施例の
概略側面図である。
【図2】図1の供給装置のコンベアの拡大側面図であっ
た図1の紙面の反対側から見た図である。
【図3】図2のコンベアの長手方向断面図である。
【図4】図3の線A−Aに沿って見た拡大断面図であ
る。
【図5】図4の線B−Bに沿って見た断面図である。
【図6】図1のホッパー及び分離供給機構の詳細を示す
拡大断面図である。
【図7】旋回供給機構を示す概略拡大側面図である。
【図8】図7の線C−Cに沿って見た図である。
【図9】図7の線D−Dに沿って見た断面図である。
【図10】図7の旋回供給機構の支持軸及び旋回アーム
の拡大断面図である。
【図11】図7の旋回供給機構の保持部材の拡大断面図
である。
【図12】シュート及びシャッター機構を示す概略拡大
側面図である。
【図13】図12の線E−Eにそって見た図であって固
定シュート及び可動シュートに形成されている通路の状
態を示す図である。
【図14】図12の線E−Eにそって見た図であって可
動シュートの正面を示す拡大図である。
【図15】図14の可動シュートの断面図である。
【図16】図15の線F−Fに沿って見た断面図であ
る。
【図17】従来のシュートの平面形状を示す図である。
【図18】従来のシュートの側面形状を示す図である。
【符号の説明】
1 線状部品の供給装置 2 コンベア 21 スプロケット 22 無端可撓体 23
バケット 28 落下規制機構 281 レバー 28
5 カバー板 3 ホッパー 31 底板 23 前板 4 分離供給機構 41 押し上げ板 5 旋回供給機構 51 ガイドロッド 52 スライダ 53
支持軸 54 旋回アーム 55 保持部材 56
駆動機構 57 ばね 6 シュート 61 固定シュート 62 シュート本体 62
1 通路 65 可動シュート 68 シュート本体 68
1 通路 7 シャッター機構 72 ストッパ爪

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線状部品を多数横に寝かせた状態で収容
    するホッパーと、該ホッパーの壁に隣接して設けられて
    いてホッパー内の幾つかの線状部品を残りの線状部品か
    ら分離して受け渡し位置に供給する分離供給機構と、1
    本の線状部品を吸着保持する保持部材及び保持部材を約
    90°旋回させる機構とを有していて、該受け渡し位置
    で該保持部材により1本の線状部品をぼぼ水平の状態で
    吸着保持た後垂直状態にして送る旋回供給機構と、該旋
    回供給機構から落下された線状部品を案内するシュート
    とを備え、該シュートには線状部品の通路を開閉しそれ
    によって該通路内での線状部品の落下を制御するシャッ
    ター機構が設けられている線状部品の供給装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の線状部品の供給装置に
    おいて、該旋回供給機構が、ガイドロッドにより上下動
    作可能に支持された可動体と、該可動体に回転可能に支
    持された支持軸と、該支持軸に取り付けられたアーム部
    材とを備え、該アーム部材に該保持部材が取り付けら
    れ、該保持部材の前面に1本の線状部品を吸着保持する
    吸着溝が形成されている線状部品の供給装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の線状部品の供給装置に
    おいて、該可動体がばねにより上方に偏倚され、該支持
    軸に連結された駆動機構により該支持軸の回動と該可動
    体の上下動作を行う線状部品の供給装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の線
    状部品の供給装置において、該シュートが固定シュート
    と、該固定シュートの下方に配置されていて固定シュー
    トに接近又は離間する方向に移動可能に配置された可動
    シュートとを備え、該ストッパー機構が、該可動シュー
    トに回動可能に取り付けられていて先端部で該通路を塞
    ぐストッパ爪と、該シュートの移動経路に近接して固定
    されていて可動シュートが降下したとき該ストッパ爪の
    一部を押圧してストッパ爪による該通路の閉鎖を解除さ
    せるカム部材とを備えている線状部品の供給装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の線
    状部品の供給装置において、更に、該ホッパー内に線状
    部品を供給するコンベアを備え、該コンベアが、巡回移
    動される無端可撓体に取り付けられていて複数の線状部
    品を収容して移送するバケットと、該バケットからホッ
    パー内に線状部品を入れるとき該バケットからの線状部
    品の落下を規制する落下規制機構とを備えている線状部
    品の供給装置。
JP6203215A 1994-08-29 1994-08-29 線状部品の供給装置 Expired - Lifetime JP2653757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203215A JP2653757B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 線状部品の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203215A JP2653757B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 線状部品の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0867316A true JPH0867316A (ja) 1996-03-12
JP2653757B2 JP2653757B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=16470376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6203215A Expired - Lifetime JP2653757B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 線状部品の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653757B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113195A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社熊谷組 爆薬装填装置
CN110316556A (zh) * 2019-06-10 2019-10-11 广东美的智能机器人有限公司 料片吸附装置、料片移载生产线及吸附料片的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629059U (ja) * 1985-06-28 1987-01-20
JP3110014U (ja) * 2005-01-25 2005-06-09 名翔電子有限公司 プラス、マイナスイオン発生装置の高圧放電板の構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629059U (ja) * 1985-06-28 1987-01-20
JP3110014U (ja) * 2005-01-25 2005-06-09 名翔電子有限公司 プラス、マイナスイオン発生装置の高圧放電板の構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113195A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社熊谷組 爆薬装填装置
CN110316556A (zh) * 2019-06-10 2019-10-11 广东美的智能机器人有限公司 料片吸附装置、料片移载生产线及吸附料片的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653757B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335481A (en) Apparatus and method for automatic packaging of pipette tips
DE602006000831T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Beutels mit Ausgusstüllen
US20120076632A1 (en) Apparatus for Placing Battery Plates
JP4601775B2 (ja) 蓋の供給装置
JP2653757B2 (ja) 線状部品の供給装置
EP1132301A2 (en) Apparatus for feeding containers
DK168260B1 (da) Fremgangsmåde og apparat til stykvis tilførsel af komponenter til monteringsautomat
KR20050027273A (ko) 캡슐 충전 장치
JP2652480B2 (ja) 物品の姿勢制御方法及び装置
ITBO980276A1 (it) Unita' orientatrice ed alimentatrice di fondelli per capsule medicinal i.
JPS6023224A (ja) 棒状部品供給装置
CN114468487A (zh) 一种自动化隐形拉头拉片装配机
JP4821172B2 (ja) 容器供給装置
CN219688587U (zh) 一种物料压包装置
JP2004195635A (ja) 部品供給装置
JP3108895B2 (ja) 真空式播種装置
CN217185063U (zh) 一种自动化隐形拉头拉片装配机
JPH11227730A (ja) ラベル開口装置及びそのラベル開口装置を用いたロータリ型ラベル嵌挿装置
JP2566334B2 (ja) コーンスリーブ装着装置
JP3977531B2 (ja) スパウト袋の供給装置
JP3630836B2 (ja) 充填装置
JP2001253576A (ja) 吸着式フィードテーブル及びこれによる本の分離搬送方法
JPH0637926Y2 (ja) コーンスリーブ供給装置
JP3491966B2 (ja) 接木装置
JP2001206519A (ja) チップ部品供給装置