JPH0867151A - 電気自動車のバッテリ取付構造 - Google Patents

電気自動車のバッテリ取付構造

Info

Publication number
JPH0867151A
JPH0867151A JP6205065A JP20506594A JPH0867151A JP H0867151 A JPH0867151 A JP H0867151A JP 6205065 A JP6205065 A JP 6205065A JP 20506594 A JP20506594 A JP 20506594A JP H0867151 A JPH0867151 A JP H0867151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
crossbar
frame
flange
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6205065A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Doi
正幸 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6205065A priority Critical patent/JPH0867151A/ja
Publication of JPH0867151A publication Critical patent/JPH0867151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリの取外し,搭載作業性の改善と、バ
ッテリの持ち運び性の改善を図る。 【構成】 フレーム底板11をバッテリフレーム1に着
脱自在に装着して複数個のバッテリ13を搭載する。バ
ッテリ13の前,後側面にはフランジ14を突設してあ
り、バッテリ13の上面に掛け渡したベルト16はこの
フランジ14に挿通して端部にフック17を固着してあ
り、バッテリフレーム1の側部フレーム2,3に挿通し
たクロスバー8の上下面に前記フランジ14とフック1
7とを係合し、一方のフック17をクロスバー8にボル
ト・ナット10により締結して固定してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気自動車のバッテリ取
付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車にあっては車載バッテリが可
成りの重量および搭載スペースを占めるため、従来では
例えば、特開平5−193366号公報に示されている
ように、フロアパネルの下側に専用のボックスタイプの
剛体構造のバッテリフレームを配設し、このバッテリフ
レーム内に複数個のバッテリを収納搭載して、該バッテ
リをフロアパネルとバッテリフレームとの間に密閉,格
納するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バッテリは専らそれら
の個々を手で持ち上げてバッテリフレーム内に収納搭載
するようにしているが、これらバッテリは方形に形成さ
れていて、個々の重量も重いため持ちずらく、搭載作業
に多くの労力を要してしまうことは否めない。
【0004】また、バッテリの交換や保守,点検時に
は、作業者は車両の下側に入り込んでバッテリフレーム
ごとフロアパネルから取外す必要があって、作業が大掛
りとなり、かつ、バッテリフレームの重量も加味される
ため重量が重く作業工数が嵩んで作業性が悪くなってし
まう。
【0005】しかも、バッテリフレームがボックスタイ
プの特殊構造となっているため、バッテリの取付け,取
外しには専用の治具が必要となって、コスト的にも不利
となってしまう。
【0006】そこで、本発明はバッテリの持ち運びを容
易に行えると共に、フロアパネル下側からのバッテリの
取外しを容易に、かつ、安全に行うことができる電気自
動車のバッテリ取付構造を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1にあっては、フ
レーム底板をバッテリフレームに着脱自在に装着して、
該フレーム底板上にバッテリを載置する一方、該バッテ
リにその一対の対向側面にフランジを突設すると共に、
バッテリの上側部にベルトを掛け渡し、該ベルト端を前
記フランジに挿通して、その挿通端にフランジに係着す
るフックを固着し、他方、バッテリフレームの対向する
一対のフレームを貫通してクロスバーを挿,脱自在に装
着し、該クロスバーを前記バッテリのフランジ下面に係
着すると共に、前記ベルトを緊張して両端のフックをク
ロスバーの下面に係着し、少くとも一方のフックを該ク
ロスバーに締結して固定してある。
【0008】請求項2にあっては、クロスバーをバッテ
リフレームの側方より着脱自在に固定してある。
【0009】請求項3にあっては、フレーム底板上にバ
ッテリを定置する位置決め突条を設けてある。
【0010】請求項4にあっては、フランジをバッテリ
の前,後側面に設け、クロスバーをバッテリフレームの
左右の側部フレームを貫通して挿,脱自在に装着し、該
バッテリをその前,後側面部でフランジを介してクロス
バーに固定してある。
【0011】
【作用】請求項1によれば、バッテリはフランジとフッ
クとがクロスバーの上下面に係合して、ずれ動くことな
くしっかりと固定される。
【0012】バッテリの取外しの際には、フレーム底板
をバッテリフレームから取外し、パレット等の治具上で
フックの締結を外すと共にクロスバーの固定を外して、
該クロスバーをバッテリフレームから引き抜くことによ
り、バッテリフレームを車体側に取付けたままバッテリ
を治具上に容易に取外すことができる。
【0013】また、バッテリはベルトを引き上げれば両
端のフックがフランジ下面に係着して抜け止めされるか
ら、該ベルトを把持して容易に持ち運びすることができ
る。請求項2によれば、クロスバーをバッテリフレーム
の側方より固定してあるから、その脱着作業を作業空間
に余裕のある車両側方から行えて作業者に無理な姿勢を
強いることがなく、作業を容易に行うことができる。
【0014】請求項3によれば。バッテリはフレーム底
板上で位置決め突条によりずれ動くことなく定置される
から、クロスバーの挿入固定作業を容易に行うことがで
きる。
【0015】請求項4によれば、バッテリの前,後側面
部をクロスバーで固定するため、車両の発進,制動時は
勿論、車両の前,後面衝突時にバッテリの前後方向のず
れ動きが全くなく、バッテリの破損を未然に防止するこ
とができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に詳述す
る。
【0017】図1〜図3において、1は車体20のフロ
アパネル21の下面に接合配置したフロアメンバ22に
図外のボルト・ナットにより締結固定されるバッテリフ
レームで、一対の側部フレーム2,3と、前後フレーム
4,5とにより方形に形成してあり、側部フレーム2,
3には角形パイプ状のクロスバー8の挿入孔6,7を前
後方向に複数個設けてある。
【0018】クロスバー8は一端にフランジ8aを有
し、例えば側部フレーム2の挿入孔6から他方の側部フ
レーム2の挿入孔7内に挿入して、フランジ8aを挿入
孔6の周縁部にボルト・ナット10により締結して固定
される。
【0019】9はクロスバー8のストッパで該クロスバ
ー8よりも板厚分小径の角形パイプ状に形成してあっ
て、一端にフランジ9aを備え、側部フレーム3の挿入
孔7に挿入して該挿入孔7内でクロスバー8の先端部内
に嵌合して、フランジ9aを挿入孔7の周縁にボルト・
ナット10により締結して固定される。
【0020】11はバッテリフレーム1と分離して方形
のトレイ状に形成され、周縁フランジ11aをバッテリ
フレーム1の下面にボルト・ナット10により締結して
固定されるフレーム底板で、その内底面にはバッテリ1
3を定置する位置決め突条12を格子状に設けてある。
【0021】バッテリ13はその前,後側面に前記クロ
スバー8の上面に係合するフランジ14を突設してあ
る。
【0022】フランジ14の突設基部にはベルト挿入孔
15を形成してあり、バッテリ13の上面に前後方向に
掛け渡したベルト16の端部をこれらベルト挿入孔15
に挿入してある。
【0023】ベルト16はその両端部にフランジ14の
下面、およびクロスバー8の下面に係合するL字状のフ
ック17を固着してある。
【0024】このベルト16は下方に緊張した状態で、
両端のフック17がクロスバー8の下面に係着し得る長
さに形成してある。
【0025】また、両端のフック17の何れか一方、例
えば後部のフック17にはボルト挿入孔18を形成して
あり、該フック17をクロスバー8の下面に係着した状
態でボルト挿入孔18を通してボルト・ナット10によ
り該クロスバー8に締結固定するようにしてある。
【0026】以上の実施例構造によれば、車体20のバ
ッテリ13の搭載に際しては、予めフレーム底板11を
その周縁フランジ11aをバッテリフレーム1の下面に
重合してボルト・ナット10により締結して固定し、図
外のパレットやリフター付きの台車等、汎用の治具上に
載置する。
【0027】そして、このフレーム底板11上にバッテ
リ13を運び入れ、位置決め突条12で囲繞された所定
位置に収容定置する。
【0028】この際、ベルト16を引き上げればフック
17がフランジ14の下面に係合して抜け止めされるか
ら、該ベルト16を把持してフレーム底板11上に容易
に運ひ入れることができるし、場合によってはフオーク
リフト,ホイスト等により複数個のバッテリ13をベル
ト14を介して吊持して、フレーム底板11上に一挙に
運び入れることができる。
【0029】フレーム底板11上に所定数のバッテリ1
3を収容定置した後、側部フレーム2の側方よりクロス
バー8を挿入孔6に挿入し、他端を側部フレーム3の挿
入孔7に挿し込んだ状態でフランジ8aを側部フレーム
2の側面にボルト・ナット10により締結して固定する
と共に、側部フレーム3の側方よりストッパ9を挿入孔
7に挿入して先端をクロスバー8の先端部内に嵌合し
て、フランジ9aを側部フレーム3の側面にボルト・ナ
ット10により締結して固定する。
【0030】これにより、クロスバー8はバッテリ13
のフランジ14の下面に係合した状態となるから、ベル
ト16を緊張して両端のフック17をクロスバー8の下
面に係合し、一方のフック17をボルト・ナット10に
より該クロスバー8の下面に締結固定する。
【0031】このように、フック17の一方をクロスバ
ー8の下面にボルト・ナット10により締結固定するこ
とによって、各バッテリ13はフランジ14とフック1
7とによってクロスバー8を上下方向から喰え込んだ状
態でしっかりと固定されるから、この状態で治具を予め
図外のリフター等で持ち上げられた車体20の下方へ移
動してバッテリフレーム1を上昇させ、フロアメンバ2
2の下面に突き当てて該バッテリフレーム1をフロアメ
ンバ22に図外のボルト・ナットにより締結することに
よって、複数個のバッテリ13をフロアパネル21とバ
ッテリフレーム1との間に容易に密閉,格納することが
できる(図4,5参照)。
【0032】ここで、本実施例にあっては前述のように
バッテリ13の前,後側面にフランジ14を突設し、こ
のフランジ14とベルト16のフック17を介してバッ
テリ13の前,後側面部をクロスバー8で固定している
ため、車両の発進,制動時は勿論、車両の前,後面衝突
時にバッテリ13の前後方向のずれ動きが全くなく、バ
ッテリ13の破損を未然に防止することができる。
【0033】次に、バッテリ13の交換あるいは保守,
点検のため、該バッテリ13を車体20から取外す場合
は、先ず、車体20を図外のリフター等で持ち上げ、フ
レーム底板11をボルト・ナット10を緩めてバッテリ
フレーム1の下面より取外す。
【0034】その後、一方のフック17のボルト・ナッ
ト10を緩めて取外し、車体20をバッテリ13の底面
がパレット等の汎用治具P上に当接する位置まで下降さ
せ、あるいは逆に汎用治具Pをバッテリ13の底面に当
接する位置まで上昇させる。
【0035】そして、クロスバー8のフランジ8aのボ
ルト・ナット10固定を外して、該クロスバー8をバッ
テリフレーム1から引き抜くことにより、バッテリフレ
ーム1をフロアメンバ22に固定したままバッテリ13
を治具P上に容易に取外すことができる(図6参照)。
【0036】特に、本実施例のようにクロスバー8を側
部フレーム2,3の側方より固定して、車体20の側部
にクロスバー8の脱着を行えるようにすることによっ
て、作業者に無理な姿勢を強いることなく、クロスバー
8の着脱作業を容易に行うことができる。
【0037】爾後、バッテリ13の車体20への搭載に
ついては、前述のバッテリ13の取外し手順を逆行する
ことによって、容易に搭載作業を行うことができる。
【0038】ここで特に本実施例のように前,後に隣接
するバッテリ13のフランジ14およびフック17同志
を突き合わせた際にクロスバー8の外周に整合する角孔
が形成されるようにすれば、クロスバー8の挿入作業を
容易に行うことができる。
【0039】
【発明の効果】以上、本発明によれば次に列挙する効果
を奏せられる。 (1)バッテリはその側面に突設したフランジと、該フ
ランジに挿通したベルト端のフックとがクロスバーの上
下面に係合して固定されるため、車両の振動等によって
ずれ動くことがなく、しっかりと固定することができ
る。 (2)バッテリの取外しの際には、フレーム底板をバッ
テリフレームから取外し、ベルト端のフックの締結を外
してパレット等の汎用の治具上にバッテリを乗せた状態
でクロスバーをバッテリフレームから引き抜くことによ
り、バッテリフレームを車体側に取付けたまま該バッテ
リを治具上に容易に取外すことができ、作業を安全かつ
迅速に行うこととができる。 (3)バッテリはベルトを引き上げれば両端のフックが
フランジ下面に係着して抜け止めされるから、該ベルト
を把持して容易に持ち運びでき、バッテリの搭載,取外
し時に誤って手を滑らせることなく安全に持ち運びする
ことができる。 (4)ベルトがバッテリにサブアッセンブリされている
ので、バッテリの固定作業を容易に行うことができる。 (5)ベルトを把手として利用できるから、バッテリに
専用の把手を設ける必要がなくコスト的に有利に得るこ
とができる。 (6)クロスバーをバッテリフレームの側方より固定す
るように構成することによって、その脱着作業を作業空
間に余裕のある車両側方から行えて作業者に無理な姿勢
を強いることがなく、作業を安全に、かつ、容易に行う
ことができる。 (7)フレーム底板に位置決め突条を設けることによ
り、バッテリをフレーム底板上にずれ動くことなく定置
でき、クロスバーの挿入固定作業を容易に行うことがで
きる。 (8)バッテリの前,後側面にフランジを突設し、該フ
ランジとベルト端のフックを介してバッテリの前,後側
面部をクロスバーで固定することにより、車両の発進,
制動時は勿論、車両の前,後面衝突時にバッテリの前後
方向のずれ動きが全くなく、バッテリの破損を未然に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図。
【図2】バッテリとクロスバーとの関係を示す斜視図。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図。
【図4】車体へのバッテリ搭載状態を示す断面図。
【図5】図4のB−B線に沿う断面図。
【図6】バッテリ取外し状態を示す側面図。
【符号の説明】
1 バッテリフレーム 8 クロスバー 11 フレーム底板 13 バッテリ 14 フランジ 16 ベルト 17 フック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム底板をバッテリフレームに着脱
    自在に装着して、該フレーム底板上にバッテリを載置す
    る一方、該バッテリにその一対の対向側面にフランジを
    突設すると共に、バッテリの上側部にベルトを掛け渡
    し、該ベルト端を前記フランジに挿通して、その挿通端
    にフランジに係着するフックを固着し、他方、バッテリ
    フレームの対向する一対のフレームを貫通してクロスバ
    ーを挿,脱自在に装着し、該クロスバーを前記バッテリ
    のフランジ下面に係着すると共に、前記ベルトを緊張し
    て両端のフックをクロスバーの下面に係着し、少くとも
    一方のフックを該クロスバーに締結して固定したことを
    特徴とする電気自動車のバッテリ取付構造。
  2. 【請求項2】 クロスバーをバッテリフレームの側方よ
    り着脱自在に固定したことを特徴とする請求項1記載の
    電気自動車のバッテリ取付構造。
  3. 【請求項3】 フレーム底板上にバッテリを定置する位
    置決め突条を設けたことを特徴とする請求項1,2記載
    の電気自動車のバッテリ取付構造。
  4. 【請求項4】 フランジをバッテリの前,後側面に設
    け、クロスバーをバッテリフレームの左右の側部フレー
    ムを貫通して挿,脱自在に装着し、該バッテリをその
    前,後側面部でフランジおよびフックを介してクロスバ
    ーに固定したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに
    記載の電気自動車のバッテリ取付構造。
JP6205065A 1994-08-30 1994-08-30 電気自動車のバッテリ取付構造 Pending JPH0867151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205065A JPH0867151A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 電気自動車のバッテリ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205065A JPH0867151A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 電気自動車のバッテリ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867151A true JPH0867151A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16500854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205065A Pending JPH0867151A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 電気自動車のバッテリ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867151A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335243A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Honda Motor Co Ltd 車両用電源装置
WO2010015777A1 (fr) * 2008-08-08 2010-02-11 Renault S.A.S. Structure de support de batterie pour vehicule automobile
JP2012106737A (ja) * 2012-01-13 2012-06-07 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のバッテリー固定構造
JP2014144775A (ja) * 2014-04-10 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2020196428A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造
JP2020196429A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造
JP2020196427A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造
WO2023085162A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社神戸製鋼所 車体下部構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732011B2 (ja) * 2005-06-02 2011-07-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP2006335243A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Honda Motor Co Ltd 車両用電源装置
US8453778B2 (en) 2008-08-08 2013-06-04 Renault S.A.S. Motor vehicle battery supporting structure
WO2010015777A1 (fr) * 2008-08-08 2010-02-11 Renault S.A.S. Structure de support de batterie pour vehicule automobile
FR2934927A1 (fr) * 2008-08-08 2010-02-12 Renault Sas Stucture de support de batterie pour vehicule automobile
CN102113149A (zh) * 2008-08-08 2011-06-29 雷诺股份公司 机动车辆电池支撑结构
JP2011530441A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 ルノー・エス・アー・エス 自動車のバッテリ支持構造
JP2012106737A (ja) * 2012-01-13 2012-06-07 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のバッテリー固定構造
JP2014144775A (ja) * 2014-04-10 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2020196428A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造
JP2020196429A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造
JP2020196427A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 マツダ株式会社 電動車両のバッテリユニット取付構造
WO2023085162A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社神戸製鋼所 車体下部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0867151A (ja) 電気自動車のバッテリ取付構造
JP2002056832A (ja) バッテリ式トーイングトラクタ
US5522116A (en) Casket handling apparatus
JP3070357B2 (ja) 車体フロア構造
JP5758281B2 (ja) 配電盤用転倒防止具
JP3050020B2 (ja) 電気自動車のバッテリ固定構造
JP2000142512A (ja) 自動車の解体装置
JPS6136425Y2 (ja)
JP3048325U (ja) 駐輪装置における上段支持フレームの取付装置
JP7140537B2 (ja) 搬送車
JP3693285B2 (ja) バッテリ車のバッテリ取付装置
JPH09109964A (ja) 二輪車用荷物かご
JPH0724647U (ja) 組立式車両用ベッド
JP2024075054A (ja) 転落防止補助具
JPH0712228Y2 (ja) 自動車用スポイラの取付構造
JPH079905Y2 (ja) フォークリフトのウェイト着脱装置
JPS6137592Y2 (ja)
JP5797033B2 (ja) リム組み補助治具
JPH0344794Y2 (ja)
JP2519684Y2 (ja) コントローラケースのケースカバー仮止装置
JPH10273142A (ja) 入れ子式ラック
JPH0523302Y2 (ja)
JP3575890B2 (ja) 自転車用荷カゴ取付装置
JP2000318463A (ja) 電気自動車のバッテリー着脱構造及びバッテリー着脱方法
JPS6141633Y2 (ja)