JPH0866950A - 射出成形装置及び射出成形方法 - Google Patents

射出成形装置及び射出成形方法

Info

Publication number
JPH0866950A
JPH0866950A JP20562494A JP20562494A JPH0866950A JP H0866950 A JPH0866950 A JP H0866950A JP 20562494 A JP20562494 A JP 20562494A JP 20562494 A JP20562494 A JP 20562494A JP H0866950 A JPH0866950 A JP H0866950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold clamping
injection molding
injection
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20562494A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Kobayashi
富士雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20562494A priority Critical patent/JPH0866950A/ja
Publication of JPH0866950A publication Critical patent/JPH0866950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/641Clamping devices using means for straddling or interconnecting the mould halves, e.g. jaws, straps, latches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で高速型締めと高圧型締めの両者
を行うことができる射出成形装置及び方法を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 2つの型部を含み両者が係合してその間にキ
ャビティが形成されるように構成された型装置とこの2
つの型部を締め付ける型締め装置とを有する射出成形装
置において、型締め装置21、23及び型装置11、1
3はそれぞれ互いに係合する係合面を有し、型締め装置
又は型装置に作用する型締め力Pによって、型締め装置
及び型装置の対応する係合面は係合し、キャビティに樹
脂が射出されたときに上記2つの型部に生ずる引き離し
力Fの方向に対して上記型締め力Pの方向は垂直であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えばプラスチックス製
品を製造するのに好適な射出成形装置及び射出成形方法
に関し、より詳細には、射出成形装置の金型装置及び型
締め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】射出成形装置は互いに係合する金型と斯
かる金型を締め付ける型締め装置とを有する。2つの金
型が係合することによってその間にキャビティが形成さ
れる。キャビティに樹脂が射出され、それが冷却固化し
て成形品が製造される。
【0003】キャビティに樹脂が射出されるとき、キャ
ビティに作用する樹脂圧(射出圧)によって金型は互い
に離れる方向の力を受ける。型締め装置は金型が互いに
離れないように締め付ける。このとき型締め装置の型締
め力は樹脂圧(射出圧)に釣り合っている。斯かる型締
め装置は、トグル装置、クランク機構又は油圧装置、又
はこれらの組み合わせによって構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の型締め装置は、
高速型締めと高圧型締めを同一機械で行うように構成さ
れているため、複雑且つ高価となる欠点があった。高速
型締めは高速にて型締めを行うが型締め力は小さい。高
圧型締めは低速にて型締めを行うが型締め力は大きい。
【0005】本発明は斯かる点に鑑み、簡単な構造で高
速型締めと高圧型締めの両者を行うことができる型締め
装置を提供することを目的とする。
【0006】本発明は斯かる点に鑑み、高速型締めと高
圧型締めを同一機械で行うように構成された型締め装置
を提供することを目的とする。
【0007】本発明は斯かる点に鑑み、高速型締めと高
圧型締めを同一機械で行うように構成された射出成形装
置及び射出成形方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、例えば
図1〜図3に示すように、2つの型部を含み両者が係合
してその間にキャビティが形成されるように構成された
型装置と上記2つの型部を締め付ける型締め装置とを有
する射出成形装置において、上記型締め装置及び上記型
装置はそれぞれ互いに係合する係合面を有し、上記型締
め装置又は上記型装置に作用する型締め力によって、上
記型締め装置及び上記型装置の対応する係合面は係合
し、上記キャビティに樹脂が射出されたときに上記2つ
の型部に生ずる引き離し力の方向に対して上記型締め力
の方向は垂直であることを特徴とする。
【0009】本発明によると、射出成形装置において、
上記型締め装置及び上記型装置の係合面は上記型締め力
に対して傾斜して配置されていることを特徴とする。
【0010】本発明によると、射出成形装置において、
上記型締め装置及び上記型装置の係合面は上記型締め力
の方向に沿った中心軸線を有する円錐状の面を有するこ
とを特徴とする。
【0011】本発明によると、射出成形装置において、
上記型締め装置及び上記型装置の係合面は上記型締め力
の方向に沿った中心軸線を有する四角錐状の面を有する
ことを特徴とする。
【0012】本発明によると、射出成形装置において、
上記型締め装置及び上記型装置の少なくとも一方の内部
に冷却管が配置され該冷却管に冷却媒体を導入するよう
に構成されていることを特徴とする。
【0013】本発明によると、成形品製造装置におい
て、2つの金型を含み互いに係合して内部にキャビティ
を形成するように構成された金型装置と、該金型装置を
支持する支持装置と、上記金型装置のキャビティに樹脂
を射出するための射出装置と、上記金型装置に係合しそ
れを締め付ける型締め装置と、上記金型装置を搬送する
搬送コンベヤと、を有し、上記支持装置は上記金型装置
が上記射出装置に係合する射出位置と上記金型装置を上
記搬送コンベヤに移送するための移送位置との間で移動
可能に構成されていることを特徴とする。
【0014】本発明によると、成形品製造装置におい
て、更に、上記金型装置の型開き及び型閉め工程をなす
ための型開き及び型閉め部と、上記金型装置より成形品
を取り出すための成形品取り出し部と、該成形品取り出
し部にて取り出された成形品を集積するため成形品バッ
ファ部とを有することを特徴とする。
【0015】本発明によると、成形品製造装置におい
て、上記金型装置は複数個を用意され、1つの金型装置
が上記支持装置によって支持されている間に、他の金型
装置が上記搬送コンベヤによって他の作業場所に搬送さ
れるように構成されていることを特徴とする。
【0016】本発明によると、2つの金型をパーティン
グ面にて係合させることと、上記係合した2つの金型の
係合面に型締め装置の係合面が係合するように、上記2
つの金型と上記型締め装置を係合させることと、上記2
つの金型に上記型締め装置を密着係合させるために上記
2つの金型又は上記型締め装置に型締め力を作用させる
ことと、上記2つの金型の間に形成されたキャビティに
樹脂を射出することと、を含む射出成形方法において、
上記キャビティに樹脂を射出したとき生成される上記2
つの金型を引き離す力の方向に対して上記型締め力の方
向は垂直であることを特徴とする。
【0017】本発明によると、射出成形方法において、
上記係合面は上記型締め力の方向に沿った中心軸線を有
する円錐面又は角錐面を含むことを特徴とする。
【0018】本発明によると、射出成形方法において、
上記係合面は上記型締め力の方向に対して傾斜した平面
を含むことを特徴とする。
【0019】本発明によると、成形品製造方法におい
て、複数の金型装置を用意することと、上記金型装置の
1つを射出装置を係合させることと、上記金型装置を型
締め装置に係合させて型締め力によって上記金型装置を
締め付けることと、上記射出装置によって上記金型装置
のキャビティに樹脂を射出し、更に該樹脂を保圧し固化
させることと、上記型締め装置を上記金型装置より係合
解除し、上記金型装置を上記射出装置より係合解除する
ことと、上記金型装置を次の工程に搬送し、他の金型装
置を上記射出装置に係合させることと、を含む。
【0020】本発明によると、成形品製造方法におい
て、上記キャビティに樹脂を射出したとき生成される上
記金型装置の2つの金型を引き離す力の方向に対して上
記型締め力の方向は垂直であることを特徴とする。
【0021】
【作用】金型装置のキャビティ15に樹脂が注入される
と樹脂圧(射出圧)によって2つの金型11、13は互
いに引き離される力Fを受ける。斯かる引き離し力Fは
2つの金型11、13のパーティング面110、130
に垂直である。
【0022】金型装置11、13及び型締め装置21、
23は互いに係合する係合面をそれぞれ有する。金型装
置11、13に対して型締め装置21、23が移動して
対応する係合面が係合し、それによって金型装置11、
13は締め付けられる。
【0023】斯かる型締め装置21、23の移動方向は
引き離し力Fに垂直である。即ち、型締め装置21、2
3に作用する型締め力Pは引き離し力Fに垂直である。
【0024】型締め力Pと引き離し力Fは金型装置1
1、13と型締め装置21、23の係合面にて釣り合
う。こうして、型締め力Pによってキャビティ15内の
樹脂は保圧される。
【0025】係合面は平面であってよく曲面であってよ
い。斯かる係合面は型締め力P及び引き離し力Fに対し
て傾斜している。金型装置11、13に対して型締め装
置21、23が移動する代わりに、型締め装置21、2
3に対して金型装置11、13が移動してもよい。
【0026】
【実施例】図1を参照して本発明による射出成形装置の
例を説明する。図1は射出成形装置の金型装置及び型締
め装置の部分を示す。金型装置は2つの金型11、13
を有し、第1の金型11はパーティング面110を有
し、第2の金型13のパーティング面130を有する。
図示のように、2つの金型11、13のパーティング面
110、130が係合し、両者の間にキャビティ15が
形成される。
【0027】この例では互いに係合した金型装置11、
13の両側に型締め装置21、23が配置されている。
斯かる型締め装置21、23はパーティング面110、
130に沿った方向に移動し、図1Aの解除位置と図1
Bの締め位置との間で変化する。
【0028】第1の金型11にはキャビティ15に通ず
るゲート17が設けられ、斯かるゲート17には(図示
しない)ランナが装着されるように構成されている。図
1Bの締め位置にて、加熱された液状の樹脂は、適当な
圧力にてランナを経由してゲート17に導かれ、ゲート
17を経由してキャビティ15に導入される。
【0029】樹脂圧(射出圧)はキャビティ15内に働
き、図示のように、第1の金型11と第2の金型13を
引き離すべく引き離し力F/2を生成する。斯かる引き
離し力F/2の作用方向はパーティング面110、13
0に垂直である。
【0030】本例によると、金型装置と型締め装置はそ
れぞれ互いに係合する係合面又は締め付け面を有する。
第1の金型11は係合面11A、11Bを有し、第2の
金型13は係合面13A、13Bを有する。同様に、第
1の型締め装置21は係合面21A、21Bを有し、第
2の型締め装置23は係合面23A、23Bを有する。
第1の金型11の係合面11A、11Bに第1の型締め
装置21の上側の係合面21A及び第2の型締め装置2
3の上側の係合面23Aが係合し、第2の金型13の係
合面13A、13Bに第1の型締め装置21の下側の係
合面21B及び第2の型締め装置23の下側の係合面2
3Bが係合する。
【0031】これらの係合面はパーティング面110、
130に対して傾斜している。第1の金型11の係合面
11Aと第2の金型13の係合面13Aはパーティング
面に対して反対の傾斜方向にて傾斜されている。斯かる
係合面11A、13Aはパーティング面に対して対称的
に傾斜されてよく又は非対称的に傾斜されてよい。第1
の金型11の係合面11Bと第2の金型13の係合面1
3Bについても同様である。
【0032】図1Aの解除位置から図1Bの締め位置ま
で、型締め装置21、23が移動すると、金型装置の係
合面と型締め装置の係合面は互いに係合する。図示のよ
うに、各パーティング面110、130には互いに係合
する凹部110A、110B及び凸部130A、130
Bが形成されてよく、斯かる凹部と凸部が係合すること
によって、第1の金型11と第2の金型13がパーティ
ング面に沿って互いに他に対して相対的に移動すること
が阻止される。
【0033】型締め装置21、23に作用する力、即ち
型締め力Pはパーティング面に平行に作用する。斯かる
型締め力Pは係合面を経由して金型装置に伝達され、樹
脂圧(射出圧)Fに抗して、第1の金型11と第2の金
型13が密着係合するように作用する。
【0034】尚、図1では型締め装置21、23は金型
装置の両側に配置されているが、各型締め装置を複数の
ブロックより構成してもよい。
【0035】図2に引き離し力Fと締め付け力Pの関係
を示す。図2は第1の金型11の第1の係合面11Aと
第1の型締め装置21の上側の係合面21Aの間に作用
する力を示す。パーティング面に対する係合面の傾斜角
をαとし、第1の型締め装置21の上側の係合面21A
に沿って力の釣り合い条件を求めると、次の式が成り立
つ。
【0036】
【数1】(P/2)cosα=(F/2)sinα
【0037】この式より、締め付け力Pを求めると、次
のようになる。
【0038】
【数2】P=Ftanα
【0039】例えば、α=10°のとき、P=0.18
Fである。次に、第1の型締め装置21の上側の係合面
21Aに垂直に作用する力の合力Nを求めると次のよう
になる。
【0040】
【数3】N=(F/2)cosα+(P/2)sinα
【0041】斯かる力Nは第1の型締め装置21の下側
の係合面21Bにも作用する。こうして力Nは、第1の
型締め装置21の上側の部分21−1と下側の部分21
−2を互いに引き離すように働く。従って、第1の型締
め装置21の上側の部分21−1と下側の部分21−2
は斯かる力に対して変形しないように十分な剛性を有す
ることが必要である。第2の型締め装置23についても
同様である。
【0042】図3を参照して本発明による射出成形装置
の第2の例を説明する。図3は図1と同様に、射出成形
装置の金型装置11、13及び型締め装置21の部分を
示す。図3Aは型締め装置21が解除位置にある状態を
示し、図3Bは型締め装置21が締め位置にある状態を
示す。金型装置は第1の金型11と第2の金型13とを
有し、両者はパーティング面にて係合している。2つの
パーティング面110、130の間にキャビティ15が
形成される。
【0043】この例では、第1の金型11と第2の金型
13が係合した状態では、金型装置は円錐台の形状を有
する。第1の金型11と第2の金型13は、それぞれ、
円錐台を中心軸線を通る面で切断した形状を有する。金
型装置の係合面は円錐面であり、第1の金型11は円錐
面状の係合面11Aを有し、第2の金型13は円錐面状
の係合面13Aを有する。
【0044】型締め装置21は斯かる金型装置11、1
3を受け入れる孔21Aを有し、斯かる孔21Aの内面
が係合面である。型締め装置21に対して金型装置1
1、13はパーティング面に平行な方向に移動し、両者
は係合密着する。図1の例と同様に、各パーティング面
110、130には互いに係合する凹部110A、11
0B及び凸部130A、130Bが形成されてよく、斯
かる凹部と凸部が係合することによって、第1の金型1
1と第2の金型13がパーティング面に沿って互いに他
に対して相対的に移動することが阻止される。
【0045】型締め装置21による締め付け力Pと樹脂
圧(射出圧)の関係は図1の例と同様に図2に示され
る。従って、数1の式と数2の式が成立する。本例によ
ると係合面の傾斜角αを小さくすることができるから、
型締め力Pを小さくすることができる。例えば、α=2
°とすると、P=0.0035Fとなる。
【0046】図1及び図3に示した本発明の射出成形装
置によると、型締め装置21、23を金型装置11、1
3に係合させることによって型締め力が金型装置11、
13に付与されるから、高速型締めが可能である。ま
た、数2の式によって表されるように、小さな型締め力
Pによって大きな射出圧(樹脂圧)に対抗することがで
きるから、高圧型締めが可能である。
【0047】図4を参照して金型装置及び型締め装置の
冷却装置の例を説明する。図4は図3に示した金型装置
11、13及び型締め装置21を示す。この例では、型
締め装置21の係合面21Aに沿って冷却管21Tが配
置されている。一方、金型装置の第2の金型13にも冷
却管13Tが配置されており、斯かる冷却管13Tには
カップリング13Cを介して管13Hが接続されてい
る。
【0048】こうして、本例によれば、型締め装置21
は図示しない管を経由して冷却管21Tに冷却媒体が供
給され、第2の金型13には管13Hを介して冷却管1
3Tに冷却媒体が供給される。冷却媒体は例えば水であ
ってよい。
【0049】図5及び図6を参照して本発明による成形
品製造装置の全体を説明する。成形品製造装置は金型装
置51と2つの型締め装置53、53と射出装置55と
金型装置を移送するためのコンベヤ57と型開き及び型
閉め部59と成形品後処理部61とXYロボット63と
成形品取り出し部65と成形品バッファ部67とを有す
る。本例の金型装置51と型締め装置53、53は図1
に示した金型装置及び型締め装置であってよい。
【0050】金型装置51は支持台71上に配置され、
斯かる支持台71はアーム73によって移動することが
できるように構成されている。図5は射出時の金型装置
51の状態を示し、図6は射出終了時の金型装置51の
状態を示す。
【0051】図5に示すように射出時ではアーム73の
回転によって支持台71は上昇位置に配置され、金型装
置51は射出装置55に係合するように配置される。次
に型締め装置53、53が作動され、金型装置51を両
側より支持する。射出装置55より金型装置51のキャ
ビティに樹脂が注入される。このとき、キャビティ内の
樹脂圧(射出圧)によって金型装置51の2つの金型は
互いに離れるように力を受けるが、型締め装置53によ
って金型装置51の2つの金型は密着係合した状態で保
持される。
【0052】キャビティ内の樹脂が固化すると、アーム
73が回転し、支持台71は下降する。図6は支持台7
1が下降位置にある状態を示す。斯かる状態で、支持台
71上の金型装置51はコンベヤ57に移送される。コ
ンベヤ57は金型装置51を型開き及び型閉め部59に
移送する。金型装置51はそこで型開きされ、成形品後
処理部61に搬送される。そこで成形品は金型装置51
より取り出され、成形品の表面の不要な微小突起が除去
(アンダーカット)される。
【0053】成形品後処理部61はXYロボット63を
有しており、斯かるXYロボット63によって成形品は
所定の後処理作業場に搬送され、後処理された成形品は
再びコンベヤ57に戻される。
【0054】成形品はコンベヤ57によって成形品取り
出し部65に搬送される。成形品取り出し部65はロボ
ットハンド75を有し、斯かるロボットハンド75によ
って成形品は成形品バッファ部67に移送される。
【0055】一方、成形品後処理部61にて、成形品が
除去された金型装置51に置き駒等が組み込まれる。斯
かる金型装置51はコンベヤ57によって再び型開き及
び型閉め部59に移送される。ここで型閉めされた金型
装置51は支持台71上に移送される。
【0056】本例によると、複数の、例えば2つの金型
装置51、51が用意され、一方の金型装置51は支持
台71上に配置され射出工程がなされ、その間に、他方
の金型装置51はコンベヤ57によって搬送される。射
出工程が終わった金型装置51が支持台71よりコンベ
ヤ57に移送されると、他方の金型装置51がコンベヤ
57より支持台71に移送される。斯かる作業が順次繰
り返される。
【0057】成形品の後処理(アンダーカット)をする
必要がない場合、金型装置51に置き駒等を挿入する必
要がない場合には、成形品後処理部61における工程は
省略されてよい。それによって成形サイクルが短縮され
る。
【0058】本例によると、2つ(又はそれ以上)の金
型装置51を用意することによって連続的に成形品を製
造することができる。
【0059】従来の成形品製造装置では、樹脂の射出、
保圧、冷却をし、直ちに型開きされ、ランナが取り出さ
れるが、本例の成形品製造装置では、キャビティ内に樹
脂を注入しそれを固化する工程は支持台71の上にてな
されるが、樹脂の冷却工程は支持台71の上でなされる
必要はない。
【0060】図5に示すように、支持台71が上昇され
た位置では射出、保圧、固化がなされ、型締め装置5
3、53が解除位置まで後退する。金型装置51はコン
ベヤ57によって型開き及び型閉め部59に移送されて
後の工程がなされる。こうして、本例の装置によると、
金型装置51は射出装置55と異なる位置に移送されて
冷却され型開きされる点が特徴である。
【0061】図7を参照して本発明による成形品製造装
置の他の例を説明する。図7は成形品製造装置の一部分
のみを示す。金型装置81は略4角錐台の形状を有す
る。型締め装置83は略立方体の形状を有し、金型装置
81を受け入れるための略4角錐台の孔を有する。金型
装置81の4つの傾斜面のうちパーティイング面の両側
の2つの傾斜面が係合面であってよい。型締め装置83
の孔の4つの傾斜面のうちの2つの傾斜面が係合面であ
ってよい。斯かる金型装置81及び型締め装置83は図
3及び図4に示した金型装置と型締め装置と形状が異な
るが機能は同様である。
【0062】図示のように、2つの金型装置81、81
が使用されており、一方の金型装置81はコンベヤ87
に配置され、待機状態にあり、適当な装置によって予備
加熱されている。他方の金型装置81は型締め装置83
に係合し、射出可能状態にあり、射出装置85に係合し
ている。
【0063】コンベヤ87の端部にはエアシリンダ95
が配置されており、斯かるエアシリンダ95のピストン
93の上側には支持台91が装着されている。エアシリ
ンダ95が作動されるとピストン93は上下運動し、支
持台91上に配置された金型装置81は上昇し又は下降
する。
【0064】次にこの成形品製造装置の動作を説明す
る。コンベヤ87はプーリ89によって駆動される。コ
ンベヤ87によって搬送された金型装置81は支持台9
1の上に移送される。次にエアシリンダ95の作動によ
って金型装置81は上昇し、型締め装置83に係合す
る。このとき金型装置81の上端部は型締め装置83の
孔より露出し又は僅かに突出し、金型装置81の上面の
ゲートが射出装置85に係合する。キャビティ内に樹脂
が注入され、保圧され、固化される。
【0065】次にエアシリンダ95の作動によって金型
装置81は下降し、金型装置81は型締め装置83より
離脱する。図示のように、型締め装置83の上面には型
抜き爪99が設けられ、金型装置81が型締め装置83
より離脱するときに作動する。型抜き爪99は、金型装
置81の上面に作用し、それによって金型装置81が型
締め装置83に密着している場合でも、両者は容易に離
脱する。
【0066】金型装置81が最も下側まで下降すると、
金型装置81はコンベヤ87に移送される。コンベヤ8
7によって、金型装置81は型開き及び型閉め部に搬送
される。型開き及び型閉め部における工程及びそれ以降
の工程は図5及び図6に示した例と同様であってよい。
【0067】次に、この成形品製造装置における冷却装
置について説明する。金型装置81の内部には多数の冷
却管81Aが配置されている。一方、支持台91にはそ
れに対応して多数の管91Aが設けられ、斯かる管91
Aには外部の管91A’によって冷却媒体が供給される
ように構成されている。冷却媒体が外部の管91A’及
び支持台91の管91Aを経由して金型装置81の冷却
管81Aに供給され、それによって金型装置81が冷却
される。
【0068】同様に型締め装置83にも多数の冷却管8
3Aが設けられており、斯かる冷却管83Aは適当なカ
ップリング装置101によって外側の管に接続されてい
る。外側の管より導入された冷却媒体はカップリング装
置101を経由して冷却管83Aに供給される。冷却媒
体は例えば水であってよい。
【0069】以上本発明の実施例について詳細に説明し
てきたが、本発明は上述の実施例に限ることなく本発明
の要旨を逸脱することなく他の種々の構成が採り得るこ
とは当業者にとって容易に理解されよう。
【0070】例えば、金型装置として上述の形状以外の
他の形状が選択されてよい。例えば、図3にて円錐台の
金型装置が示され図7にて4角錐台の金型装置が示され
たが、3角錐台又は5角錐台の金型装置であってよい。
【0071】
【発明の効果】本発明によると、簡単な装置によって金
型装置に大きな型締め力を付与することができる利点が
ある。
【0072】本発明によると、簡単な装置によって金型
装置に迅速に型締め力を付与することができる利点があ
る。
【0073】本発明によると、簡単な装置によって高圧
型締め及び高速型締めが可能な射出成形装置を提供する
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による金型装置及び型締め装置の第1の
例の動作を説明する説明図である。
【図2】本発明による金型装置と型締め装置の間に作用
する力を説明するベクトル図である。
【図3】本発明による金型装置及び型締め装置の第2の
例の動作を説明する説明図である。
【図4】図3の金型装置及び型締め装置の冷却装置を説
明する説明図である。
【図5】本発明による成形品製造装置の全体を示す図で
ある。
【図6】図5と同様の本発明による成形品製造装置の全
体を示す図である。
【図7】本発明の射出成形装置の他の例の一部を示す図
である。
【符号の説明】
11 金型 11A、11B 係合面 13 金型 13A、13B 係合面 15 キャビティ 17 ゲート 21 型締め装置 21A、21B 係合面 21−1、21−2 部分 23 型締め装置 23A、23B 係合面 23−1、23−2 部分 51 金型装置 53 型締め装置 55 射出装置 57 コンベヤ 59 型開き又は型閉め装置 61 成形品後処理ブロック 63 XYロボット 65 成形品取り出し部 67 成形品バッファ部 71 支持台 73 アーム 75 ロボットハンド 81 金型装置 81A 冷却管 83 型締め装置 83A 冷却管 85 射出装置 87 コンベヤ 89 プーリ 91 支持台 91A、91A’ 管 93 ピストン 95 エアシリンダ 99 型抜き爪 101 カップリング装置 110A、110B、130A、130B パーティン
グ面

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの型部を含み両者が係合してその間
    にキャビティが形成されるように構成された型装置と上
    記2つの型部を締め付ける型締め装置とを有する射出成
    形装置において、 上記型締め装置及び上記型装置はそれぞれ互いに係合す
    る係合面を有し、上記型締め装置又は上記型装置に作用
    する型締め力によって、上記型締め装置及び上記型装置
    の対応する係合面は係合し、 上記キャビティに樹脂が射出されたときに上記2つの型
    部に生ずる引き離し力の方向に対して上記型締め力の方
    向は垂直であることを特徴とする射出成形装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の射出成形装置において、 上記型締め装置及び上記型装置の係合面は上記型締め力
    に対して傾斜して配置されていることを特徴とする射出
    成形装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の射出成形装置において、 上記型締め装置及び上記型装置の係合面は上記型締め力
    の方向に沿った中心軸線を有する円錐状の面を有するこ
    とを特徴とする射出成形装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の射出成形装置において、 上記型締め装置及び上記型装置の係合面は上記型締め力
    の方向に沿った中心軸線を有する四角錐状の面を有する
    ことを特徴とする射出成形装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載の射出成形
    装置において、 上記型締め装置及び上記型装置の少なくとも一方の内部
    に冷却管が配置され該冷却管に冷却媒体を導入するよう
    に構成されていることを特徴とする射出成形装置。
  6. 【請求項6】 2つの金型を含み互いに係合して内部に
    キャビティを形成するように構成された金型装置と、該
    金型装置を支持する支持装置と、上記金型装置のキャビ
    ティに樹脂を射出するための射出装置と、上記金型装置
    に係合しそれを締め付ける型締め装置と、上記金型装置
    を搬送する搬送コンベヤと、を有し、上記支持装置は上
    記金型装置が上記射出装置に係合する射出位置と上記金
    型装置を上記搬送コンベヤに移送するための移送位置と
    の間で移動可能に構成されていることを特徴とする成形
    品製造装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の成形品製造装置におい
    て、更に、上記金型装置の型開き及び型閉め工程をなす
    ための型開き及び型閉め部と、上記金型装置より成形品
    を取り出すための成形品取り出し部と、該成形品取り出
    し部にて取り出された成形品を集積するため成形品バッ
    ファ部とを有することを特徴とする成形品製造装置。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7記載の成形品製造装置に
    おいて、上記金型装置は複数個を用意され、1つの金型
    装置が上記支持装置によって支持されている間に、他の
    金型装置が上記搬送コンベヤによって他の作業場所に搬
    送されるように構成されていることを特徴とする成形品
    製造装置。
  9. 【請求項9】 2つの金型をパーティング面にて係合さ
    せることと、 上記係合した2つの金型の係合面に型締め装置の係合面
    が係合するように、上記2つの金型と上記型締め装置を
    係合させることと、 上記2つの金型に上記型締め装置を密着係合させるため
    に上記2つの金型又は上記型締め装置に型締め力を作用
    させることと、 上記2つの金型の間に形成されたキャビティに樹脂を射
    出することと、 を含む射出成形方法において、 上記キャビティに樹脂を射出したとき生成される上記2
    つの金型を引き離す力の方向に対して上記型締め力の方
    向は垂直であることを特徴とする射出成形方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の射出成形方法におい
    て、 上記係合面は上記型締め力の方向に沿った中心軸線を有
    する円錐面又は角錐面を含むことを特徴とする射出成形
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の射出成形方法におい
    て、 上記係合面は上記型締め力の方向に対して傾斜した平面
    を含むことを特徴とする射出成形方法。
  12. 【請求項12】 複数の金型装置を用意することと、 上記金型装置の1つを射出装置を係合させることと、 上記金型装置を型締め装置に係合させて型締め力によっ
    て上記金型装置を締め付けることと、 上記射出装置によって上記金型装置のキャビティに樹脂
    を射出し、更に該樹脂を保圧し固化させることと、 上記型締め装置を上記金型装置より係合解除し、上記金
    型装置を上記射出装置より係合解除することと、 上記金型装置を次の工程に搬送し、他の金型装置を上記
    射出装置に係合させることと、を含む成形品製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の成形品製造方法にお
    いて、 上記キャビティに樹脂を射出したとき生成される上記金
    型装置の2つの金型を引き離す力の方向に対して上記型
    締め力の方向は垂直であることを特徴とする成形品製造
    方法。
JP20562494A 1994-08-30 1994-08-30 射出成形装置及び射出成形方法 Pending JPH0866950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20562494A JPH0866950A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 射出成形装置及び射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20562494A JPH0866950A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 射出成形装置及び射出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0866950A true JPH0866950A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16509974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20562494A Pending JPH0866950A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 射出成形装置及び射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0866950A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017458A1 (en) * 1996-10-22 1998-04-30 Foma B.V. Mould closing system, method and mould system for producing large injection moulded articles with application of very high closing force as well as so equipped injection moulding machine
DE102004033461A1 (de) * 2004-07-10 2006-01-26 Theysohn Formenbau Gmbh Spritzgießwerkzeug sowie Anlage zum Spritzen eines Abschnitts eines Kastens
EP1894699A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-05 ENGEL AUSTRIA GmbH Schliesseinheit
JP2009040011A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tsk Co Ltd 成形型装置及び高分子成形方法
JP2020078897A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 センチュリーイノヴェーション株式会社 金型、射出成形機、成形方法、並びに、樹脂成形品
WO2021181891A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 オムロン株式会社 金型交換装置および成形装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017458A1 (en) * 1996-10-22 1998-04-30 Foma B.V. Mould closing system, method and mould system for producing large injection moulded articles with application of very high closing force as well as so equipped injection moulding machine
DE102004033461A1 (de) * 2004-07-10 2006-01-26 Theysohn Formenbau Gmbh Spritzgießwerkzeug sowie Anlage zum Spritzen eines Abschnitts eines Kastens
EP2017059A2 (de) 2004-07-10 2009-01-21 ICOS GmbH Spritzgiesswerkzeug, Verfahren sowie Anlage zum Spritzen eines Abschnitts eines Formteils
EP1894699A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-05 ENGEL AUSTRIA GmbH Schliesseinheit
JP2009040011A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tsk Co Ltd 成形型装置及び高分子成形方法
JP2020078897A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 センチュリーイノヴェーション株式会社 金型、射出成形機、成形方法、並びに、樹脂成形品
WO2021181891A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 オムロン株式会社 金型交換装置および成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377300B2 (ja) 予備成形物の後処理のための装置並びに方法
JP3124904B2 (ja) プラスチック製品を製造するための方法および装置
CN1054568C (zh) 用拉伸吹模法模制大型容器的方法
JP4372548B2 (ja) 予備成形物の成形後冷却
FI111916B (fi) Onttojen esineiden, nimenomaan muoviaihioiden valmistusmenetelmä ja -laite
JPH0866950A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP2006502892A (ja) 鋳型用具の物体除去装置及び方法
RU95120163A (ru) Способ и устройство для изготовления полых предметов, в частности пластмассовых заготовок
RU2317202C2 (ru) Устройство и способ для формования изделия с участком уменьшенного поперечного сечения
JP2005205489A (ja) 成形体の取り出し方法、成形装置
EP0030729B1 (en) A clamping device for molds used in the blow molding of hollow plastic articles
CA2037720C (en) Making a data-carrying optical disk
JP3284114B2 (ja) 成形金型
RU2264916C2 (ru) Способ и устройство для тепловой обработки
US5240402A (en) Apparatus for preparing hollow plastic article
JPH05192991A (ja) プラスチックコンテナーの成型金型
US4155696A (en) Apparatus for blow molding
CN219634349U (zh) 一种嵌件和制品抓取机构
JPH05185464A (ja) プラスチック成形方法およびその装置
JPH02158314A (ja) プラスチック光学部品の成形方法及び装置
JPH0198234A (ja) 半導体樹脂封止用金型
JP3636832B2 (ja) 射出成形品の内面転写方法
US3860377A (en) An injection-blow molding apparatus including product ejector means
JPH03293113A (ja) 発泡材充填製品の製造方法
JP4327463B2 (ja) 金型用固定装置