JPH0866768A - 固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法 - Google Patents

固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法

Info

Publication number
JPH0866768A
JPH0866768A JP20509894A JP20509894A JPH0866768A JP H0866768 A JPH0866768 A JP H0866768A JP 20509894 A JP20509894 A JP 20509894A JP 20509894 A JP20509894 A JP 20509894A JP H0866768 A JPH0866768 A JP H0866768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
weaving
final layer
groove
groove width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20509894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sugitani
祐司 杉谷
Masatomo Murayama
雅智 村山
Masao Kobayashi
征夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP20509894A priority Critical patent/JPH0866768A/ja
Publication of JPH0866768A publication Critical patent/JPH0866768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 狭開先幅および溶接姿勢が変化しても欠陥の
ない美麗な最終層の溶接ビードを得る。 【構成】 前層の溶接における開先中心位置を記憶再生
しながら、あらかじめ設定された溶接姿勢別および開先
幅別の溶接条件データベースを用いて、溶接中の溶接姿
勢および開先幅の変化に対応した溶接条件を選定して、
溶接トーチのウィービングを制御しながら固定管の狭開
先突合せ溶接における最終層溶接を行う。 【効果】 溶接姿勢および開先幅および溶接トーチ位置
が変化しても的確なウィービング溶接が自動的に行われ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定管の狭開先突合せ
溶接における最終層の溶接方法に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】固定管の多層突合せ溶接における最終仕
上げ層の溶接では欠陥のない美麗な溶接ビード外観が要
求され、特に、開先両端部では、充分な溶込みが要求さ
れる。
【0003】従来、仕上げ溶接である最終層の溶接にお
いて溶接トーチを開先幅方向にウィービングさせながら
溶接するウィービング溶接が公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術にかか
るウィービング溶接では、開先幅の変動に対する溶接条
件の制御が行われておらず、開先両端部の溶込み不足、
アンダーカット(溶着金属量不足)、余盛ビードの過大
または不足等の溶接欠陥が発生しやすい。
【0005】また、固定管の円周上を、上部位置(時計
表示で0時)から下部位置(時計表示で6時)まで溶接
する際の溶接姿勢の変化、即ち、時計表示で0時位置で
は下向き姿勢であるが時計表示で3時位置では立向き姿
勢、時計表示で6時位置では上向き姿勢と変化する溶接
姿勢に対応した溶接条件の制御、すなわち、最適化が行
われていないため、外乱に対して溶接欠陥が発生しやす
く自動化が困難であり、溶接作業者の技能に頼るところ
大であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題は、固定管の
上部位置(0時)から下部位置(6時)までのウィービ
ング式ガスメタルアーク溶接により最終層溶接を行うに
あたり、最終層前の積層溶接時の溶接トーチの動きから
得られた溶接姿勢毎の開先幅方向中央位置を記憶してお
き、該記憶された溶接姿勢毎の開先幅方向中央位置を最
終層溶接時に再生して最終層溶接時のウィービング中心
とするとともに、溶接トーチ高さ方向の制御はアークセ
ンサによる制御を行いながら、溶接速度、溶接電流、ア
ーク電圧、溶接進行方向に対する溶接トーチ角度、ウィ
ービング幅、ウィービング速度およびウィービング両端
停止時間の溶接条件を溶接姿勢別および開先幅別にあら
かじめ設定した最適溶接条件データベースから、該最終
層溶接中の溶接姿勢の変化と開先幅の変動の検出値に従
って溶接条件を選定して、円周溶接を行うことを特徴と
する固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法
により解決される。
【0007】
【作用】本発明では、固定管の円周上を、上部位置(時
計表示で0時)から下部位置(時計表示で6時)まで、
ウィービング式ガスメタルアークにより最終層の仕上げ
溶接を行うものであるが、最終層溶接では開先面がほと
んど残っていないので、それまでの積層溶接時に用いた
アークセンサ開先倣い制御による溶接線追従が行なえな
い。そこで、最終層前の積層溶接時のアークセンサ開先
倣い制御等による溶接トーチの動きから溶接姿勢毎の開
先幅方向中央位置を求めて、それを記憶しておき、最終
層溶接時にそれを再生して最終層溶接時のウィービング
中心とすることにより、溶接線追従が可能となる。
【0008】溶接トーチ高さ方向の制御は溶接電流の平
均値が基準値と一致するよう開先底部面から一定高さの
制御が行われる。
【0009】ウィービング幅、ウィービング速度および
ウィービングにおける両端停止時間というウィービング
条件は、溶接姿勢別および開先幅別にデータがあらかじ
め実験により求められ、データベース化されている。
【0010】また、溶接電流および溶接速度も、あらか
じめ実験で求められたデータを溶接姿勢別および開先幅
別にデータベース化されている。
【0011】溶接姿勢の検知、即ち、溶接位置検出器
は、固定管の外径が既知であり溶接される固定管の半周
長さが求まるので、該半周長さと円周上に設けられた走
行レールのラックと噛み合う溶接台車のエンコーダで溶
接トーチの現在位置として検出できる。尚、溶接姿勢別
のデータは、管外径より溶接位置別のデータに変換され
ることは言うまでもない。
【0012】固定管の狭開先突合せ溶接における最終層
溶接に際して、溶接トーチは、0時位置から6時位置ま
での間で、下向き、立向き、上向きと溶接姿勢が変化す
るが、あらかじめ設定されたウィービング条件等の最適
溶接条件データベースから、溶接姿勢および開先幅の変
動値に応じて適正な溶接条件が選定され、適応制御溶接
が行われる。
【0013】なお、最適溶接条件データベースは下記の
点を考慮して作成するのが好ましい。
【0014】溶接速度が10cm/分未満だと、溶接ビ
ード厚さが厚くなり、溶接金属の湯流れや垂れ落ちおよ
び溶接ビードの割れが生じやすい。また、40cm/分
を越えると、入熱不足により溶込みが不足となりやす
く、安定した溶接ビードが形成されない。
【0015】溶接ビード厚さが2.5mm未満だと、溶
接速度が速過ぎる場合で溶接入熱が不足し、狭開先側壁
での溶込み不足が発生しやすい。また、溶接ビード厚さ
が5.0mmを越えると、特に立向き姿勢で顕著である
が、溶融池の溶融金属がアークにより保持できず、湯流
れが発生し、アーク直下の溶融金属の厚さが過大とな
り、アーク直下の開先底部が充分に溶融せず、融合不良
が発生する。
【0016】溶接電流が80A未満だと、アーク圧力が
不足し、溶込みが減少するため開先壁面の融合不良の原
因となりやすく、また、200Aを越えると、逆に、ア
ーク圧力が過大となり、特に、立向溶接姿勢で溶融金属
の保持が困難になり湯流れ、垂れ落ちが発生し、良好な
溶接ビードが形成されない。
【0017】溶接トーチ角度は、主に溶接姿勢との関係
が深い。該溶接トーチ角度が0時および6時付近では垂
直から前進角を取り、3時付近では後退角を取る。そし
て、前進角が10°未満では、溶融金属を前方に押し出
すためスパッタが増加し溶込みも浅くなり、また、後退
角が30°を越えると、溶融池の保持が難しくなり湯流
れが発生しやすい。
【0018】ウィービング幅は、主に開先幅との関係が
深い。ウィービング幅が2mm未満だと、開先両端の融
合不良が発生し、6mmを越えると、逆に溶接ビード幅
が過大となり湯流れが発生しやすい。
【0019】ウィービング速度は、主に溶接姿勢との関
係が深い。0時および6時付近はゆっくりとし、3時付
近は速くする。そして、ウィービング速度が5mm/秒
未満だと、ウィービングの中央、即ち、溶接トーチが開
先の中央に位置する時間が長くなり湯流れが発生する。
また、40mm/秒を越えると、アークの圧力や入熱が
分散され過ぎるので開先両端での融合不良が発生しやす
い。
【0020】両端停止時間は、主に溶接姿勢との関係が
深い。0時、6時付近は短くする。両端停止時間が1秒
を越えると、溶接ビード幅が過大になり湯流れが発生し
やすい。
【0021】
【実施例】本発明を以下、図面に示す一実施例により説
明する。図1は、溶接トーチのウィービング軌跡を図示
したもので、WWはウィービング幅、WTはウィービン
グパターンである開先両端停止時間、傾きWSはウィー
ビング速度である。そして、点線はウィービング中心
で、溶接線が開先幅方向に振れていない場合である。
【0022】なお、溶接トーチのウィービングは、開先
幅方向の制御軸(X軸)を駆動して行われる。
【0023】図2は、溶接線が開先幅方向に振れている
場合の溶接トーチのウィービング軌跡を図示したもの
で、前層の積層溶接時のアークセンサ開先倣い制御にお
ける溶接トーチ位置の動きから求まる開先幅方向中央位
置を溶接姿勢毎に記憶しておき、最終仕上げ層溶接時に
再生し、それをウィービング中心として溶接トーチのウ
ィービングを行なったものである。なお、ウィービング
幅WBは、2mm〜6mmの範囲で使用した。
【0024】図3は、本発明の固定管1、2の狭開先突
合せ溶接における最終層溶接装置の側面図である。図3
において、突合せ溶接される固定管2の外周面にセット
された走行レール7に沿って、溶接トーチ8、該溶接ト
ーチ8の角度制御軸9、該溶接トーチ8の高さ制御軸1
0、該溶接トーチ8の開先倣い制御軸11を有する走行
台車12が固定管2の外周を周りながら、固定管1、2
の突合せ最終層溶接を行う。なお、5は初層溶接用裏当
材、6は溶接ワイヤ、13は溶接ワイヤフィーダー、1
4は溶接ワイヤリールである。
【0025】図4は、本発明の固定管の狭開先突合せ溶
接における最終層溶接での制御ブロック図で、前述の溶
接姿勢および開先幅の変動値に応じて適正な溶接条件を
出力するシステムを示した溶接条件制御ブロック図であ
る。
【0026】図4において、6は溶接ワイヤ、8は溶接
トーチ、15はCCDカメラで、該CCDカメラ15か
らの狭開先の開先幅の画像は、画像メモリ17に取り込
まれ、CPU16で開先幅WBの計算がされる。開先幅
は、前記のCCDカメラ15の画像を画像処理する方法
の他、レーザースキャニング方法、磁気センサ、渦流セ
ンサ等により検知する方法でも良い。
【0027】18はデジタル入出力回路、19は溶接制
御装置で溶接トーチ8および溶接ワイヤ6の溶接条件を
制御する。20は前述の溶接姿勢別および開先幅別の溶
接条件があらかじめ設定された最適溶接条件データベー
ス、21は溶接台車の移動量から溶接姿勢を検知する溶
接位置検出器である。溶接姿勢の検出は、傾斜計で検知
する方法もある。23は前述の開先幅方向中央位置を記
憶した溶接線記憶装置である。
【0028】CPU16は、前述の画像メモリ17を用
いて開先幅の計算をし、溶接位置検出器21からの信号
により、溶接線記憶装置23からウィービング中心位置
を求めるともに、溶接条件データベース20から溶接姿
勢別および開先幅別のデータを読み出し、その情報をデ
ジタル入出回路18を経由して溶接制御装置19へ出力
を行う。
【0029】なお、22はモニターTVである。本発明
は以下の実施例で固定管の狭開先突合せ最終層溶接を施
工した。
【0030】 (1) 固定管外径 :900mm (API5LX−60) (2) 〃 〃板厚 : 12mm (3) 開先形状 テーパーθ :2° 開先幅WB :5.5〜7.5mmの範囲で変動。 (4) アークセンサ :溶接トーチ高さ制御、開先記憶再生 (5) 溶接ワイヤ :ソリッドタイプ (6) 溶接ワイヤ径 :1.2mm (7) シールドガス :CO2 100% (8) 溶接電流 :80Aから200A (9) 溶接速度 :10cm/分から40cm/分 (10) 溶接トーチ角度:前進角10°〜後退角30° (11) ウィービング幅WW :2〜6mm (12) ウィービング開先両端停止時間WT:0〜1.0秒 (13) ウィービング速度WS :5〜40mm/秒
【0031】本発明は、前述の溶接条件で狭開先3継手
の最終層仕上げ溶接を、固定管1、2の上部位置である
0時から下部の6時位置まで、円周を左右半分づつに分
けて、下進溶接で行い、好結果を得た。
【0032】
【発明の効果】本発明は、固定管の狭開先突合せ溶接に
おける最終層仕上げ溶接において、溶接姿勢および開先
幅の変動に対し、的確に溶接条件の制御を行いながらウ
ィービング溶接が行われるので、開先両端部の溶込み不
足、アンダーカット、余盛ビードの過大または不足等の
溶接欠陥が発生することがない。
【0033】また、溶接条件の制御が自動的に行われる
のでビード外観が美麗であり、脱技能化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の最終層仕上げ溶接におけるウィービン
グ軌跡図。
【図2】本発明の最終層仕上げ溶接における他のウィー
ビング軌跡図。
【図3】本発明の固定管の狭開先突合せ溶接における最
終層溶接装置の側面図。
【図4】本発明の固定管の狭開先突合せ溶接における最
終層溶接の制御ブロック図。
【符号の説明】
1・2 固定管 3 狭開先 4 積層溶接ビード 5 初層溶接用裏当材 6 溶接ワイヤ 7 走行レール 8 溶接トーチ 9 溶接トーチの角度制御軸 10 溶接トーチの高さ制御軸 11 溶接トーチの狭開先倣い制御軸 12 走行台車 13 溶接ワイヤフィーダ 14 溶接ワイヤリール 15 CCDカメラ 16 CPU 17 画像メモリ 18 デジタル入出力回路 19 溶接制御装置 20 最適溶接条件データベース 21 溶接位置検出器 22 モニターTV 23 溶接線記憶装置 WB 狭開先幅 WW ウィービング幅 WT ウィービング開先両端停止時間 WS ウィービング速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23K 9/173 D 8315−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定管の上部位置(0時)から下部位置
    (6時)までのウィービング式ガスメタルアーク溶接に
    より最終層溶接を行うにあたり、最終層前の積層溶接時
    の溶接トーチの動きから得られた溶接姿勢毎の開先幅方
    向中央位置を記憶しておき、該記憶された溶接姿勢毎の
    開先幅方向中央位置を最終層溶接時に再生して最終層溶
    接時のウィービング中心とするとともに、溶接トーチ高
    さ方向の制御はアークセンサによる制御を行いながら、
    溶接速度、溶接電流、アーク電圧、溶接進行方向に対す
    る溶接トーチ角度、ウィービング幅、ウィービング速度
    およびウィービング両端停止時間の溶接条件を溶接姿勢
    別および開先幅別にあらかじめ設定した最適溶接条件デ
    ータベースから、該最終層溶接中の溶接姿勢の変化と開
    先幅の変動の検出値に従って溶接条件を選定して、円周
    溶接を行うことを特徴とする固定管の狭開先突合せ溶接
    における最終層溶接方法。
JP20509894A 1994-08-30 1994-08-30 固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法 Pending JPH0866768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20509894A JPH0866768A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20509894A JPH0866768A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0866768A true JPH0866768A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16501396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20509894A Pending JPH0866768A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0866768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114682949A (zh) * 2022-03-30 2022-07-01 河北省机电一体化中试基地有限公司 一种管道自动焊接控制系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114682949A (zh) * 2022-03-30 2022-07-01 河北省机电一体化中试基地有限公司 一种管道自动焊接控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052798B2 (ja) 自動溶接機の異常監視装置
JP3198817B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接における積層溶接方法
JPH0866768A (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接における最終層溶接方法
JP2505965B2 (ja) 固定配管の溶接方法及び装置
JP3166507B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3252637B2 (ja) 固定管の円周突合せ溶接装置
JP3166508B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3198815B2 (ja) 固定管の片面突合せ溶接における初層溶接方法
JPH06640A (ja) 横向多層盛溶接方法
JP3166510B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3166509B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP2004330227A (ja) 円周多層盛溶接のビード継ぎ方法及び自動溶接装置
JP3198816B2 (ja) 固定管の片面突合せ溶接における初層溶接方法
JP3166511B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP2857309B2 (ja) 非消耗電極式自動アーク溶接方法
JP3166512B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JPH0871750A (ja) 溶接装置
JP3232933B2 (ja) 立向溶接方法
JP2522114B2 (ja) 鉄骨部材の仕口溶接方法
JPS6139149B2 (ja)
US3795781A (en) Process for electroslag welding of circumferential joints
JPS6348627B2 (ja)
JPS62279080A (ja) ウイ−ビング時における溶接条件の制御方法
JPS626902B2 (ja)
JP2656423B2 (ja) 立向自動溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010612