JPH086652A - 電子負荷装置 - Google Patents

電子負荷装置

Info

Publication number
JPH086652A
JPH086652A JP15965494A JP15965494A JPH086652A JP H086652 A JPH086652 A JP H086652A JP 15965494 A JP15965494 A JP 15965494A JP 15965494 A JP15965494 A JP 15965494A JP H086652 A JPH086652 A JP H086652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electronic load
proportional
load device
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15965494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844423B2 (ja
Inventor
Kazuaki Honda
一晃 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKASAGO SEISAKUSHO KK
Takasago Ltd
Original Assignee
TAKASAGO SEISAKUSHO KK
Takasago Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKASAGO SEISAKUSHO KK, Takasago Ltd filed Critical TAKASAGO SEISAKUSHO KK
Priority to JP15965494A priority Critical patent/JP2844423B2/ja
Publication of JPH086652A publication Critical patent/JPH086652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844423B2 publication Critical patent/JP2844423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子的に抵抗値を任意に可変する電子負荷装
置において、抵抗特性と定電圧特性を独立かつ正確に設
定できる電子負荷装置を得る。 【構成】 電子負荷装置において、端子電圧、基準電
圧、電流検出電圧のそれぞれに独立した比例係数を掛け
た電圧を得て、この電圧に比例した電流の総和をゼロに
なるように制御された電子負荷装置において、それぞれ
の比例係数を独立に与えて定電圧特性と等価直列抵抗を
独立に制御できるようにした電子負荷装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】電子負荷装置を定電圧モードで動
作させる場合、電子負荷装置の等価直列抵抗と、定電圧
設定電圧を任意にしかも独立に可変できるようにして、
蓄電池などの充電時特性と等価な電圧・電流特性を得ら
れるようにして電子負荷の利用範囲を広げる。
【0002】
【従来の技術】従来の電子負荷装置を定電圧モードで使
用した場合、等価直列抵抗を変化することができなかっ
たり、可変できても定電圧の設定電圧と等価直列抵抗を
独立に可変することができず、蓄電池などと等価な特性
を得ることが困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は定電圧特性の
設定値と等価直列抵抗を任意に、しかもそれぞれの値を
独立に可変できるようにして、電子負荷装置の応用範囲
を広げようとするものである。
【0004】
【作用】図1の原理図において、VLを電子負荷装置の
端子電圧、A1を増幅器、Trは増幅器A1の出力をさ
らに増幅するトランジスタ、ERを基準電圧、REを電
流検出用抵抗器、A2を電流検出抵抗器REの端子電圧
を電圧利得G2で増幅する増幅器とし、増幅器A1の入
力電流を無視すると、この増幅器A1は直列抵抗R1、
R2、R3のそれぞれの抵抗を流れる電流の総和がゼロ
になるように動作するので数1となる、したがって数1
より端子電圧VLを求めると数2となる。ここで負荷電
流をILとすると数3と数4の条件となるのでIL=I
Eとすると数2は数5となる。ここでILの変化ΔIL
に対するVLの変化ΔVLを数5より求めると数6とな
り、等価直列抵抗ΔRは数7となる。また、数5でIL
=0としてこの時の電圧をVLOとすると数8となる。
したがって、数7より等価直列抵抗ΔRをG2によって
制御でき、数8により電流が0の場合の端子電圧VL0
が決定されるので、ERによってそれぞれの特性を独立
に制御できる。したがって図1に示した回路の電圧・電
流特性は図2の特性となり、等価回路は理想ダイオード
をDとすると図3となる。
【0005】
【実施例】図4に具体的実施例を示す。この回路で電子
負荷の端子電圧VLは演算増幅器AVによって−R5/
R4倍され、直列抵抗R1に加えられる。基準電圧ER
は利得が可変可能な制御素子DA1によって乗算係数を
乗じて抵抗R2に加える。また、負荷電流に比例した電
圧を電流検出抵抗REの端子電圧から得て、この電圧を
利得可変素子DA2で乗算係数を乗じて抵抗R3に加え
る。抵抗R1、R2、R3を流れる電流はそれぞれ加算
されて増幅器A1に加わりこの加算電流がゼロになるよ
うにトランジスタTrを制御する。この結果、端子電圧
VLはDA1の電圧利得をG1、DA2の電圧利得をG
2とすると数1と同様にして数9が得られ、VLは数1
0で決定するので、G1を可変するとIL=0の場合の
電圧を任意に設定でき、G2を可変すると等価直列抵抗
ΔVL/ΔILを設定することが可能である。可変利得
素子DA1、DA2は可変利得の増幅器を利用しても目
的を達成できるが乗算型デジタル・アナログ変換器を利
用すると定電圧設定値と等価直列抵抗をデジタル信号で
独立にしかも正確に設定することが可能である。
【0006】この実施例では電子負荷装置の端子電圧、
基準電圧、電流検出電圧それぞれの電圧に任意の電圧係
数を掛けた例を説明したが、電圧を電流に変換し、それ
ぞれの電流の加算値がゼロとなるようにしても本発明を
実現でき、この場合はR1、R2、R3を省略すること
ができる。
【0007】
【発明の効果】本発明によると定電圧設定値と等価直列
抵抗の値をそれぞれ独立に、しかも正確に設定でき、蓄
電池の特性などを正確にシミュレーションすることが可
能となって、電子負荷装置の応用範囲を広げることがで
きる。さらに、この電子負荷装置と直流電源装置を直列
に組み合わせて電池と等価な特性を得ることもでき、D
A1、DA2の値をそのままコンピユータから与えた
り、電圧や電流、時間などのパラメータでDA1、DA
2の値を変化させて複雑な電圧電流特性を得ることが可
能となり、多用途のシミュレータとして利用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子負荷装置の原理図である。
【図2】本発明による電子負荷装置の電圧・電流特性で
ある。
【図3】本発明による電子負荷装置の等価回路である。
【図4】本発明の具体的実施例である。
【数1】
【数2】
【数3】
【数4】
【数5】
【数6】
【数7】
【数8】
【数9】
【数10】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子負荷装置の端子電圧と基準電圧さら
    に負荷電流に比例した電圧の3種類の電圧をそれぞれ独
    立した比例係数を与えた電圧に変換し、それぞれの電圧
    に比例した電流を増幅器の入力に加え、この増幅器の出
    力電流を負荷電流とすると同時に増幅器の入力電流の総
    和がゼロとなるように制御した電子負荷装置において、
    基準電圧に対する比例係数と出力電流に比例した電圧に
    対する比例係数のそれぞれを任意に設定し、定電圧特性
    と等価直列抵抗特性を独立に制御可能とした電子負荷装
    置。
JP15965494A 1994-06-20 1994-06-20 電子負荷装置 Expired - Fee Related JP2844423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965494A JP2844423B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 電子負荷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965494A JP2844423B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 電子負荷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH086652A true JPH086652A (ja) 1996-01-12
JP2844423B2 JP2844423B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15698437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15965494A Expired - Fee Related JP2844423B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 電子負荷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844423B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004533A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujitsu Telecom Networks Ltd 給電装置
JP4653857B1 (ja) * 2009-10-15 2011-03-16 株式会社計測技術研究所 負荷装置
JP2011061177A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Chroma Ate Inc 発光ダイオードの特性を模擬可能な電子負荷とその模擬方法
JP5955432B1 (ja) * 2015-03-30 2016-07-20 菊水電子工業株式会社 電子負荷装置
CN111077932A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 中电科仪器仪表(安徽)有限公司 一种卫星帆板电源阵列模拟器及其电压嵌位方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004533A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujitsu Telecom Networks Ltd 給電装置
JP2011061177A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Chroma Ate Inc 発光ダイオードの特性を模擬可能な電子負荷とその模擬方法
JP4653857B1 (ja) * 2009-10-15 2011-03-16 株式会社計測技術研究所 負荷装置
JP2012038746A (ja) * 2009-10-15 2012-02-23 Keisoku Giken Co Ltd 負荷装置
JP2012037500A (ja) * 2009-10-15 2012-02-23 Keisoku Giken Co Ltd 負荷装置
JP5955432B1 (ja) * 2015-03-30 2016-07-20 菊水電子工業株式会社 電子負荷装置
CN111077932A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 中电科仪器仪表(安徽)有限公司 一种卫星帆板电源阵列模拟器及其电压嵌位方法
CN111077932B (zh) * 2019-12-23 2022-02-25 中电科思仪科技(安徽)有限公司 一种卫星帆板电源阵列模拟器及其电压嵌位方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844423B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0369469A2 (en) Variable gain amplifier
US7956679B2 (en) Differential amplifier with offset voltage trimming
GB2122831A (en) Voltage to current converting amplifiers
JPH03214804A (ja) 対数増幅回路
JP2844423B2 (ja) 電子負荷装置
Jongkunstidchai et al. Full-wave rectifiers based on operational transconductance amplifiers
JP3216134B2 (ja) 指数的な利得制御を行う増幅回路
JPH01318308A (ja) 対数増幅器
US6605987B2 (en) Circuit for generating a reference voltage based on two partial currents with opposite temperature dependence
US4644193A (en) Analog circuit for simulating a digitally controlled rheostat
JP3316081B2 (ja) 出力抵抗可変の電源装置
CN116755655B (zh) 一种乘除法运算器
US4596961A (en) Amplifier for modifying a signal as a function of temperature
JPH04330812A (ja) Vca回路
US20230378864A1 (en) Method and apparatus for sensing inductor input/output current in a dc-dc converter circuit
JPH0519820Y2 (ja)
JPH0519821Y2 (ja)
JP2000151311A (ja) ゲイン制御装置
JPWO2004027987A1 (ja) 可変利得増幅器
JP3258202B2 (ja) 差動回路
JP3216753B2 (ja) D−a変換回路装置
KR100265226B1 (ko) 전압 제어 회로
JPS60675Y2 (ja) 信号加算回路
JPH0720035B2 (ja) 自動利得制御用検波回路
JP2790733B2 (ja) 駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees