JPH0866160A - 納豆状食品の製造方法 - Google Patents

納豆状食品の製造方法

Info

Publication number
JPH0866160A
JPH0866160A JP6228632A JP22863294A JPH0866160A JP H0866160 A JPH0866160 A JP H0866160A JP 6228632 A JP6228632 A JP 6228632A JP 22863294 A JP22863294 A JP 22863294A JP H0866160 A JPH0866160 A JP H0866160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean
food
natto
okara
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6228632A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Sato
正司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TERAKAWA TEC KK
Original Assignee
TERAKAWA TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TERAKAWA TEC KK filed Critical TERAKAWA TEC KK
Priority to JP6228632A priority Critical patent/JPH0866160A/ja
Publication of JPH0866160A publication Critical patent/JPH0866160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来、豆腐を製造する過程で、大豆の煮汁と
オカラが多量に発生するが、これらは廃棄されることが
多かった。本発明は、資源の有効利用という観点から、
これら大豆の煮汁とオカラとを用いた健康によい斬新な
食品を得ることができる製法の提供を目的とする。 【構成】 まず、豆腐の製造過程で得られる大豆の煮汁
と、その大豆をすりつぶして豆乳を取り出した後に残っ
たオカラとを混ぜ合せ、次に、その混合物を加熱して一
定の水分を蒸発させ、それから、納豆菌の繁殖に適した
温度になしてから納豆菌を加えて保温しながら所要時間
発酵させて完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な納豆状食品を得
るための製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の普通の納豆は、大豆を蒸し又は煮
てから納豆菌を添加して適温中で発酵させることにより
製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、納豆と同じ
大豆食品に豆腐がある。この豆腐を製造する場合、その
過程で、大豆の煮汁と、オカラという豆粕が多量に発生
する。従来、これらは有効に活用されることが少なく、
廃棄されることが多かった。本発明は、資源の有効利用
という観点から、これら大豆の煮汁とオカラとを用いた
斬新な健康食品を得ることができる製法の提供を目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の納豆状食品の製造方法は、まず、豆腐の製
造過程で得られる大豆の煮汁と、その大豆をすりつぶし
て豆乳を取り出した後に残ったオカラとを混ぜ合せ、次
に、その混合物を加熱して一定の水分を蒸発させ、それ
から、納豆菌の繁殖に適した温度になしてから納豆菌を
加えて保温しながら所要時間発酵させて完成することを
特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳述する。まず、豆
腐の製造過程で得られる大豆の煮汁と、その大豆をすり
つぶして豆乳を取り出した後に残ったオカラとを混ぜ合
せる。その割合は、オカラ100gに対して大豆の煮汁
が150〜250cc程度がよい。次に、その混合物を
加熱して一定の水分を蒸発させる。その場合、残留水分
は45〜65%程度がよい。次に、それを33〜38℃
の温度にする。この温度は納豆菌の繁殖に適した温度で
ある。それから、納豆菌を加えて保温しながら発酵させ
る。発酵時間は48〜72時間程度でよい。これによっ
て、オカラに粘り気が生じて、新規な納豆状食品が完成
する。
【0006】
【発明の作用効果】本発明の納豆状食品の製造方法は上
記のように、まず、豆腐の製造過程で得られる大豆の煮
汁と、その大豆をすりつぶして豆乳を取り出した後に残
ったオカラとを混ぜ合せ、次に、その混合物を加熱して
一定の水分を蒸発させ、それから、納豆菌の繁殖に適し
た温度になしてから納豆菌を加えて保温しながら所要時
間発酵させて完成することを特徴とするので、従来は廃
棄されることが多かった大豆の煮汁とオカラを用いて、
全く新しく、且つ健康に良い納豆状食品を得ることがで
き、資源を無駄にせず有効に活用するという目的が達成
される効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 まず、豆腐の製造過程で得られる大豆の
    煮汁と、その大豆をすりつぶして豆乳を取り出した後に
    残ったオカラとを混ぜ合せ、次に、その混合物を加熱し
    て一定の水分を蒸発させ、それから、納豆菌の繁殖に適
    した温度になしてから納豆菌を加えて保温しながら所要
    時間発酵させて完成することを特徴とする納豆状食品の
    製造方法。
JP6228632A 1994-08-30 1994-08-30 納豆状食品の製造方法 Pending JPH0866160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228632A JPH0866160A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 納豆状食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228632A JPH0866160A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 納豆状食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0866160A true JPH0866160A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16879388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6228632A Pending JPH0866160A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 納豆状食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0866160A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103829166A (zh) * 2013-12-16 2014-06-04 重庆师范大学 一种溶栓豆豉的制备方法
CN103828939A (zh) * 2013-12-16 2014-06-04 重庆师范大学 一种溶栓腐乳毛坯的制备方法
CN108719991A (zh) * 2018-06-07 2018-11-02 南京工业大学 一种利用豆渣和豆腐黄浆水制备含有纳豆菌的红曲的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103829166A (zh) * 2013-12-16 2014-06-04 重庆师范大学 一种溶栓豆豉的制备方法
CN103828939A (zh) * 2013-12-16 2014-06-04 重庆师范大学 一种溶栓腐乳毛坯的制备方法
CN108719991A (zh) * 2018-06-07 2018-11-02 南京工业大学 一种利用豆渣和豆腐黄浆水制备含有纳豆菌的红曲的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107259367A (zh) 一种提高豆瓣酱氨基酸态氮含量的方法
CN101724531B (zh) 大米原浆酒的制备方法
JPH0866160A (ja) 納豆状食品の製造方法
KR20100088987A (ko) 고추장 치즈 및 이의 제조방법
CN101606684B (zh) 麻辣酱油及其加工方法
CN106036772A (zh) 利用泡菜泡渍水制备发酵酱油的方法
CN106819150A (zh) 一种三七豆腐乳及其制备方法
CN108753508A (zh) 一种百合啤酒及其制备方法
JPS5592662A (en) Beverage made by lactic fermentation of adlay and method of making the same
JP4069165B2 (ja) 酒粕麹の製造方法および酒粕醤油の製造方法
JP2010022368A (ja) 家畜用飼料の製造方法
CN111000182A (zh) 一种普洱茶茶冻的制备方法
JP4783947B2 (ja) 調味料の製造方法及び調味料
JPS63157963A (ja) クロレラ食品の製法
JP2005261407A (ja) 米糠発酵飲料、及び米糠発酵食材の製造方法
JPS62155076A (ja) 豆乳発酵酒の製造法
KR100855186B1 (ko) 항온수조를 이용한 효소반응에 의한 즉석 전두부 제조방법
JPS6413958A (en) Production of fermented soy-milk
JP6963278B2 (ja) 液体麹の製造法
JPS61170384A (ja) 塩化マグネシウムを利用した発酵方法
JPH04179458A (ja) 茶の抽出後に残った茶かすの粉末を主成分とした滋養食、飲料及びその製造方法
JPS6332460A (ja) 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法
KR840001214B1 (ko) 현미주(玄米酒)의 제조방법
JPH07255409A (ja) 流動態味噌の製造法
JPS63192366A (ja) オカラを原料とする乳酸飲料の製造法