JPH0865677A - 動画像符号化装置 - Google Patents

動画像符号化装置

Info

Publication number
JPH0865677A
JPH0865677A JP19656794A JP19656794A JPH0865677A JP H0865677 A JPH0865677 A JP H0865677A JP 19656794 A JP19656794 A JP 19656794A JP 19656794 A JP19656794 A JP 19656794A JP H0865677 A JPH0865677 A JP H0865677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code amount
step size
quantization step
estimated
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19656794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882287B2 (ja
Inventor
Hidesato Murata
英里 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19656794A priority Critical patent/JP2882287B2/ja
Priority to US08/517,769 priority patent/US5721589A/en
Publication of JPH0865677A publication Critical patent/JPH0865677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882287B2 publication Critical patent/JP2882287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • H04N19/198Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters including smoothing of a sequence of encoding parameters, e.g. by averaging, by choice of the maximum, minimum or median value
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 符号化部が画像信号の符号化に用いる量子化
ステップサイズの算出時の演算量を削減する。 【構成】 符号量推定部1は、予め決められた推定量子
化ステップサイズを用いて現入力フレームの発生符号量
を推定する。符号化部3は、現入力フレームを量子化ス
テップサイズを用いて量子化する。演算部2は、現入力
フレームについて符号量推定部1で用いられた推定量子
化ステップサイズとそれにより推定された推定符号量、
および一フレーム前のフレームについて符号量推定部1
で用いられた推定量子化ステップサイズとそれにより推
定された推定符号量、および一フレーム前のフレームに
ついて符号化手段で用いた量子化ステップサイズと符号
化手段により発生した符号量から、量子化ステップサイ
ズと符号量の関係式を導出し、導出した関係式に基づい
て符号量が予め定めた目標符号量In となる量子化ステ
ップサイズQ(i)を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、量子化によって発生符
号量を制御する動画像符号化装置に関し、特に量子化ス
テップサイズと発生符号量の関係式を用いて最適な量子
化ステップサイズを算出し符号化に用いる動画像符号化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】量子化ステップサイズと発生符号量の関
係式を用いた動画像符号化装置としては、例えば、特開
平04-315370 「画像処理装置」が提案されている。図1
6を用いてこの従来技術を説明する。符号量推定部10
と符号量推定部11では、予め設定した量子化ステップ
サイズQ1 ,Q2 を用いて画像データを符号化した時の
データ量I1 ,I2 を求める。量子化ステップサイズQ
と符号量Iの間には、図17に示すような関係がある。
この関係は、係数a、bを用いて LogI=a*LogQ+b (式1) という一次式で表せる。
【0003】演算部12では(Q1 ,I1 )、(Q2
2 )より係数a、bを求め、式1より目的とする圧縮
データ量In を与える量子化ステップサイズQ0 を求め
る。符号化部13はQ0 を用いて画像データの符号化を
行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来方式で
は、符号化フレームにおける量子化ステップサイズと符
号量の関係式を求めるために、実際の符号化を行う前
に、予め設定した量子化ステップサイズを用いて符号量
推定を2回行っている。このことは、装置を複雑にし、
演算量を増加させる。また、関係式を用いて実際の符号
化で用いる量子化ステップサイズを算出すると、最も目
標符号量に近い符号量を発生する量子化ステップサイズ
を選択することになるが、フレームごとの量子化ステッ
プサイズの変化については考慮していないため、量子化
ステップサイズの変化による主観的画質の劣化が生じる
場合がある。
【0005】本発明の目的は、関係式算出のための演算
量を削減し、また、量子化ステップサイズの無駄な変動
を抑えて、より安定な量子化制御が可能な動画像符号化
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、フレーム
単位で入力される動画像信号の量子化による発生符号量
を制御する動画像符号化装置において、予め決められた
推定量子化ステップサイズを用いて現入力フレームの発
生符号量を推定し推定符号量として出力する符号量推定
手段と、前記現入力フレームを与えられた量子化ステッ
プサイズを用いて量子化する符号化手段と、前記現入力
フレームについて前記符号量推定手段で用いられた推定
量子化ステップサイズと前記符号量推定手段で推定され
た推定符号量、および前記現入力フレームの前のフレー
ムについて前記符号量推定手段で用いられた推定量子化
ステップサイズと前記符号量推定手段で推定された推定
符号量、および前記現入力フレームの前のフレームにつ
いて前記符号化手段で用いた量子化ステップサイズと前
記符号化手段により発生した符号量から、前記現入力フ
レームにおける量子化ステップサイズと該符号量の関係
式を導出し導出した該関係式に基づいて前記現入力フレ
ームの符号量が予め定めた目標符号量となるように前記
量子化ステップサイズを算出する演算手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0007】また、第2の発明は、第1の発明におい
て、前記符号量推定手段で用いる前記現入力フレームに
おける推定量子化ステップサイズを、前記現入力フレー
ムの前のフレームについて前記符号化手段により発生し
た前記符号量から予め定められたアルゴリズムに基き制
御する量子化ステップサイズ制御手段を有することを特
徴とする。
【0008】また、第3の発明は、第1の発明におい
て、予め決められた基準に基き入力画像信号の動き量を
判定する動き量判定手段と、前記目標符号量を前記動き
量判定結果に応じて設定する目標符号量制御手段とを有
することを特徴とする。
【0009】また、第4の発明は、第1の発明におい
て、前記符号化手段から出力される符号化データを時間
平滑化するバッファと、前記演算手段で用いる前記目標
符号量を前記バッファにおける符号化データの占有量に
応じて設定する目標符号量制御手段を有することを特徴
とする。
【0010】さらに、第5の発明は、第1の発明におい
て、前記符号化手段から出力される符号化データを時間
平滑化するバッファと、前記演算手段において算出した
前記量子化ステップサイズを前記現入力フレームの前の
フレームについて前記符号化手段で用いた前記量子化ス
テップサイズおよび前記バッファにおける符号化データ
の占有量に応じて補正する量子化ステップサイズ補正手
段を有することを特徴とする。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は請求項1に係わる第1の発明の動画
像符号化装置の一実施例を示すブロック図である。
【0013】図1において、符号量推定部1では任意の
量子化ステップサイズQp (i)を用いて仮の符号化を
行い、その符号量Ip (i)を算出する。演算部2で
は、前フレームの符号量推定で用いた量子化ステップサ
イズQp (i−1)とその時の符号量Ip (i−1)、
前フレームで実際に符号化で用いた量子化ステップサイ
ズQ(i−1)とその時の符号量I(i−1)、現フレ
ームの符号量推定で用いた量子化ステップサイズQ
p (i)とそのときの符号量Ip (i)から量子化ステ
ップサイズと符号量の関係を算出し、その関係を用いて
目標符号量In を与える量子化ステップサイズQ(i)
を算出する。符号化部3は、符号量推定部1の結果を用
いて演算部2が算出するQ(i)を用いて符号化を行
う。演算部2の処理について図10を用いて具体的に説
明する。演算部2には、In 、Ip (i)、Q
p (i)、I(i−1)が入力される。Ip (i)とQ
p (i)は、Q算出部14に与えられると共に、遅延1
5を介して係数a算出部16に与えられる。係数a算出
部16ではIp (i−1)、Qp (i−1)、I(i−
1)、Q(i−1)を用いて、次式によりa(i−1)
を計算する。
【0014】
【0015】算出したa(i−1)はQ算出部14に与
えられる。Q算出部14では、In、Ip (i)、Qp
(i)、a(i−1)を用いて次式によりQ(i)を計
算する。
【0016】
【0017】算出したQ(i)は、符号化部3に出力さ
れるとともに、遅延17を介して係数a算出部16に与
えられ、次フレームの演算に用いられる。上記演算部2
の処理について数式により詳しく説明する。式1に前フ
レームの符号量推定の結果と実際の符号化の結果を代入
すると、
【0018】
【0019】
【0020】の2つの式が得られる。この2つの式から
式2によりa(i−1)が計算できる。式1より、目標
符号量In を与えるQ(i)は、
【0021】
【0022】であり、Qp (i)、Ip (i)の間でも
式1が成立することより、
【0023】
【0024】となる。a(i)=a(i−1)を代入す
ると式3が得られる。図6を用いて説明すると、上記処
理では、現フレームの量子化ステップサイズと符号量の
関係を、点(LogQp (i−1),LogIp (i−
1))と点(LogQ(i−1),LogI(i−
1))を結んだ直線と同じ傾きを持ち、点(LogQp
(i),LogIp (i))を通る直線で近似してい
る。このように、演算部2で量子化ステップサイズと符
号量の関係を算出する際に前フレームの結果を用いるこ
とで、従来は2回必要であった符号量推定が1回で済
み、演算量が削減できる。
【0025】図2は請求項2に係わる第2の発明である
動画像符号化装置の一実施例を示すブロック図である。
【0026】演算部2、符号化部3の動作は図1と同じ
である。量子化ステップサイズ制御部4では、前フレー
ムの符号量をもとに、現フレームの符号化で用いること
になる量子化ステップサイズを予測し、予測された量子
化ステップサイズを用いて符号量推定部1において符号
量推定を行う。量子化ステップサイズの予測方法として
は、例えば、1990年電子情報通信学会春季全国大会
D−311「低ビットレート動画像符号化制御方式の一
検討」に記載されている方法がある。図11を用いて説
明すると、感度係数乗算部18は、発生符号量Iとその
一次微分値I’にそれぞれ感度係数a、bをかけ、加算
器19ではそれらを加算して量子化ステップサイズの変
化分△Qを算出する。量子化ステップサイズ決定部20
は、加算器19の出力である量子化ステップサイズの変
化分△Qと前フレームの量子化ステップサイズQ(i−
1)を加算し、次フレームの量子化ステップサイズを予
測する。また、特願平05-203119 「動画像符号化制御方
式」に記載のように、発生符号量から求めた量子化ステ
ップサイズの変化分を、画面の動きの大小に応じて補正
する方法もある。量子化ステップサイズ予測としては、
以上延べた方法以外でも、前フレームの符号化結果から
予測する方法であれば、どのような方法を用いても良
い。
【0027】このように、符号量推定部1で用いる量子
化ステップサイズを量子化ステップサイズ制御部4で制
御する事により、量子化ステップサイズと符号量の関係
式を算出する際に前フレームの符号化結果を用いること
による関係式の誤差を抑えることができる。
【0028】図3は、請求項3に係わる第3の発明であ
る動画像符号化装置の一実施例を示すブロック図であ
る。
【0029】符号量推定部1、演算部2、符号化部3の
動作は図1と同じである。動き量判定部5は、前フレー
ムと現フレームのフレーム間差分の量、あるいは、画面
のブロック毎に動き量を検出した結果等からフレームの
特徴を判定し、目標符号量制御部6は、動き量判定部5
の判定結果に応じて演算部2で用いる目標符号量I
n(i)を制御する。動き量判定部5の処理について図
12を用いて具体的に説明する。動ブロック判定部21
では、前フレームと現フレームの差分をとり、そのフレ
ーム間差分の絶対値和をブロック単位に加算し、予め設
定した閾値Thbを用いて閾値処理することによってブロ
ック毎に動静判定を行う。動ブロック数算出部22で
は、動ブロック判定部21で動ブロックと判定したブロ
ック数をカウントし、フレームあたりの動ブロック数N
m を得る。動フレーム判定部23では、動ブロック数算
出部22で得られた動ブロック数Nm のフレーム全体の
ブロック数Nに占める割合Nm /Nが、予め定めた閾値
Thmよりも大きい時には、動フレームと判定し、静フレ
ーム判定部24では、動ブロック数の割合Nm /Nが、
予め定めた静フレーム判定閾値Thsより小さい時には動
きの少ない静フレームと判定する。ブロック毎の動き検
出としては、符号量推定部1で行う仮の符号化において
動き補償予測を行う場合には、その動き補償の結果を利
用できる。次に、目標符号量制御部6の処理について図
13を用いて具体的に説明する。目標符号量算出部25
は、前述の動き量判定部5で判定した結果に基づいて、
対象フレームが動フレームの場合には目標符号量をIn
(i)=In −αとして目標符号量の基準値In よりも
小さくし、対象フレームが静フレームの場合には、目標
符号量をIn (i)=In +βとして目標符号量の基準
n よりも大きくする。α,βの値はそれぞれ正の値で
あり、α,β選択部26において、予め統計的に求めた
最適値の中から目標符号量に応じて選択する。
【0030】このように、演算部2で用いる目標符号量
を、動き量判定部5の結果に応じて目標符号量制御部6
で制御することによって、動きの大きいフレームでは滑
らかな画像を得ることができ、動きの小さいフレームで
は精細度が向上するといった、画像の性質を考慮した制
御ができ、画質が向上する。
【0031】図4は、請求項4に係わる第4の発明であ
る動画像符号化装置の一実施例を示すブロック図であ
る。
【0032】符号量推定部1、演算部2、符号化部3の
動作は図1と同じである。送信バッファ7は、符号化部
3からの出力を蓄積し、時間平滑化して出力する。目標
符号量制御部8は、送信バッファ7におけるバッファ占
有量B(i)に応じて、演算部2で用いる目標符号量I
n を制御する。目標符号量の制御方法としては、バッフ
ァ占有量が基準値より少ないときには目標符号量を大き
くし、バッファ占有量が基準値より多いときには目標符
号量を小さくする。目標符号量制御部8の処理について
図14を用いて具体的に説明する。目標符号量算出部2
7は、目標符号量の基準値をIn 、バッファ占有量の基
準値Bn 、現在のバッファ占有量をB(i)を用いて、
対象フレームでの目標符号量In (i)を、In (i)
=In +(Bn −B(i))*γ(γ>0)で算出す
る。γは、γ選択部28において、予め統計的に求めた
最適値の中から目標符号量に応じて選択する。図4と図
3の構成を組合せ、動き量とバッファ占有量の両者を考
慮して目標符号量In (i)を設定することもできる。
【0033】このように、演算部2で用いる目標符号量
を、送信バッファ7のバッファ占有に応じて目標符号量
制御部8で制御することによって、バッファに余裕があ
るときにはより小さい量子化ステップサイズを使うこと
で精細度を向上させ、余裕のないときには量子化ステッ
プサイズを粗くすることで駒落としを防ぎ、安定した制
御を行うことができる。
【0034】図5は、請求項5に係わる第5の発明であ
る動画像符号化装置の一実施例を示すブロック図であ
る。
【0035】符号量推定部1、符号化部3、送信バッフ
ァ7の動作は図4と同じである。演算部2は図10に示
すものと同様に、量子化ステップサイズと符号量の関係
を求め、それを用いて符号量が予め与えられた目標符号
量In となる量子化ステップサイズを算出する。しか
し、図10では、最終的に整数化したQ(i)を出力す
るのに対し、ここでは、小数精度のままの量子化ステッ
プサイズqを出力する。量子化ステップサイズ補正部9
では、送信バッファ7の占有量B(i)および前フレー
ムの符号化で用いた量子化ステップサイズQ(i−1)
を基にして、演算部2で算出された量子化ステップサイ
ズqを補正し、実際の符号化で用いる量子化ステップサ
イズQ(i)を求める。量子化ステップサイズ補正部9
の処理について図15を用いて具体的に説明する。Q1・
Q2 決定部29では、演算部2で算出された量子化ステ
ップサイズqを切捨てによって整数化した値をQ1 、切
り上げによって整数化した値をQ2 としてQ1,Q2 を算
出する。符号量推定部30では、算出したQ1,Q2 を用
いて符号化するときに発生する符号量I1,I2 を、演算
部2で求めた量子化ステップサイズと符号量の関係を利
用して推定する。目標符号量算出部31では、送信バッ
ファ7の占有量をB(i)、バッファ占有量の基準値を
n 、目標符号量の基準値をIn とし、対象レームで用
いる目標符号量I’n を、I’n =In +(Bn −B
(i))*γ(γ>0)で算出する。γは、目標符号
量、バッファ容量に応じて予め統計的に求めた最適値で
ある。量子化ステップサイズ決定部32では、Q1・Q2
決定部で決定されたQ1,Q2 と、符号量推定部で推定さ
れた符号量I1,I2 、及び、目標符号量算出部で算出さ
れた目標符号量I’n 、前フレームで用いた量子化ステ
ップサイズQ(i−1)、予め定めた閾値Th を用いて
量子化ステップサイズQ(i)を算出する。量子化ステ
ップサイズ決定部32での具体的なQ(i)の決定方法
を、以下に示す。まず、Q(i−1)≦qの場合につい
て説明する。このとき、〔I’n −I1 〕≦〔I’n
I2 〕のときには、Q(i)=Q1 とする。〔I’n
I1 〕>〔I’n−I2 〕のときには、〔I’n −I1
〕≦Th の場合はQ(i)=Q1、〔I’n −I1 〕
>Th の場合はQ(i)=Q2とする。次にQ(i−
1)>qの場合について説明する。〔I’n −I1 〕≧
〔I’n −I2 〕のときには、Q(i)=Q2とする。
〔I’n −I1 〕<〔I’n −I2 〕のときには、
〔I’n −I2〕≦Th の場合はQ(i)=Q2、
〔I’n −I2〕>Th の場合はQ(i)=Q1とす
る。
【0036】このように、演算部2で算出した量子化ス
テップサイズを、量子化ステップサイズ補正部9で補正
することにより、バッファ容量と、量子化ステップサイ
ズの変化を考慮して、より安定した制御を行うことがで
きる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明では、
量子化ステップサイズと符号量の関係を求めるときに、
前フレームの結果を利用することで、現フレームの仮の
符号化1回で、量子化ステップサイズと符号量の関係式
を導くことができ、演算量を削減できる。式1の中の係
数a、bの値は一般に、画像毎、フレーム毎に変化する
ため、2つの係数を正確に求めるためには、同一フレー
ム内で2つの異なる量子化ステップサイズを用いて仮の
符号化を行い符号量を推定する必要がある。しかし、
a、bの値の変化を調べると、係数bはフレーム毎に大
きく変化するが、係数aの変化は小さい。すなわち、係
数aについては前フレームまでの処理結果から現フレー
ムの値をほぼ推定することができる。
【0038】次に、第2の発明において、符号量推定で
用いる量子化ステップサイズを制御することによる効果
について説明する。今、現フレームの傾きa(i)が前
フレームでの傾きa(i−1)と同じとすると、現フレ
ームの量子化ステップサイズと符号量の関係は、図7に
示すように、現フレームの符号量推定の結果の点(Lo
gQp (i),LogIp (i))を通り、傾きa(i
−1)の直線で表すことができる。この直線より、目標
符号量In を与える量子化ステップサイズを求めるとQ
(i)となる。しかし、現フレームの実際の傾きa
(i)がa(i−1)と異なると、現フレームの量子化
ステップサイズと符号量の関係は図7で点線で示す直線
となる。このため、量子化ステップサイズQ(i)を用
いたときの実際の符号量はI(i)となり、目標符号量
n と誤差が生じる。図8に示すように、符号量推定で
用いる量子化ステップサイズQp (i)が実際の符号化
で用いるQ(i)に近ければ、前フレームの傾きa(i
−1)と現フレームの傾きa(i)に誤差があっても、
目標符号量In と実際の符号量I(i)の差が小さくな
る。そこで、前フレームの結果から現フレームで実際に
用いる量子化ステップサイズを予測し、その値を用いて
符号量推定を行うことで、aの値の誤差による符号量の
誤差を抑えることができる。
【0039】次に、第3の発明において、量子化ステッ
プサイズを算出するときに用いる目標符号量を、画像の
性質に応じて設定することによる効果について説明す
る。目標符号量を一定として制御を行えば、確かに動き
の安定した画像が得られる。しかし一般に、動きが激し
いシーンでは動きの滑らかさが重視され、動きがあまり
ないシーンでは画像の精細度が重視される。実施例のよ
うに、動きの大きいフレームでは目標符号量を少なく設
定し、動きの小さいフレームでは目標符号量を大きく設
定すると、動きが大きいフレームでは駒落しが減って動
きの滑らかな画像を得ることができ、また、動きの小さ
いフレームでは細かい量子化ステップサイズを選択する
ことになり、画像の精細度が向上する。
【0040】又、第4の発明において、量子化ステップ
サイズを算出するときに用いる目標符号量を、バッファ
占有量に応じて設定することによる効果について説明す
る。実施例のように、バッファ占有量を基準と比較し、
バッファに余裕があるときは目標符号量を大きく設定
し、余裕のないときには目標符号量を小さく設定する
と、バッファに余裕がある時には細かい量子化ステップ
サイズを選択し易くなるため符号化画像の精細度が向上
し、バッファ容量が不足している時には符号量を抑える
ことで駒落としを防ぎ動きの滑らかさを保つことができ
る。動き量とバッファ占有量の両者を考慮して目標符号
量を設定することで、両者の特徴を合わせた制御を行う
こともできる。
【0041】さらに、第5の発明において、算出した量
子化ステップサイズを、前フレームで用いた量子化ステ
ップサイズ、及びバッファ占有量に応じて補正すること
による効果について説明する。量子化ステップサイズと
符号量の関係式から、目標符号量In を与える量子化ス
テップサイズQ(i)を算出するとき、Q(i)は整数
でなくてはならない。量子化ステップサイズと符号量が
図9に示すような関係にあるとき、In を与える量子化
ステップサイズはqとなる。しかし、量子化ステップサ
イズは整数値でなければならないため、qに近い整数値
1 かQ2 のどちらかが選択される。整数化に四捨五入
を用いる場合には、図9ではQ1 を選択することにな
る。四捨五入はより目標値に近い符号量を保証するた
め、符号量の変化は安定するが、僅かな符号量の差であ
っても、量子化ステップサイズを変えることになる。例
えば、前フレームで用いた量子化ステップサイズがQ2
であった場合には、符号量の差が僅かであればQ1 を選
ぶよりもQ2 を選んだほうが、量子化ステップサイズが
変化することによる情報の発生が抑えられ、安定した画
質が得られる。また、バッファ占有量に余裕がないとき
には少しでも符号量が小さくなるQ2 を選ぶべきであ
る。この様に、前フレームの量子化ステップサイズとバ
ッファ占有量を考慮して量子化ステップサイズを補正す
ることで、より安定した制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の動画像符号化装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】第2の発明の動画像符号化装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図3】第3の発明の動画像符号化装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図4】第4の発明の動画像符号化装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図5】第5の発明の動画像符号化装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図6】前フレームの結果と現フレームの符号量推定の
結果から、現フレームの量子化ステップサイズと符号量
の関係を求めたグラフ図である。
【図7】前フレームの結果から求めた係数aを用いるこ
とによる発生符号量の誤差を示す図である。
【図8】符号量推定に用いる量子化ステップサイズを制
御することによる発生符号量の誤差の減少を示す図であ
る。
【図9】量子化ステップサイズと符号量の関係から現フ
レームで用いる量子化ステップサイズを求めるときの整
数化による発生符号量の誤差を示す図である。
【図10】演算部2の詳細な構成を示すブロック図であ
る。
【図11】量子化ステップサイズ制御部4の一例を示す
ブロック図である。
【図12】動き量判定部5の詳細な構成を示すブロック
図である。
【図13】目標符号量制御部6の詳細な構成を示すブロ
ック図である。
【図14】目標符号量制御部8の詳細な構成を示すブロ
ック図である。
【図15】量子化ステップサイズ補正部9の詳細な構成
を示すブロック図である。
【図16】従来の動画像符号化装置の例を示すブロック
図である。
【図17】量子化ステップサイズと符号量の関係を示す
グラフ図である。
【符号の説明】
1 符号量推定部 2 演算部 3 符号化部 4 量子化ステップサイズ制御部 5 動き量判定部 6 目標符号量制御部 7 送信バッファ 8 目標符号量制御部 9 量子化ステップサイズ補正部 10 符号量推定部 11 符号量推定部 12 演算部 13 符号化部 14 Q算出部 15 遅延 16 係数a算出部 17 遅延 18 感度係数乗算部 19 加算部 20 量子化ステップサイズ決定部 21 動ブロック判定部 22 動ブロック数算出部 23 動フレーム判定部 24 静フレーム判定部 25 目標符号量算出部 26 α,β選択部 27 目標符号量算出部 28 γ選択部 29 Q1,Q2 決定部 30 符号量推定部 31 目標符号量算出部 32 量子化ステップサイズ決定部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム単位で入力される動画像信号の
    量子化による発生符号量を制御する動画像符号化装置に
    おいて、予め決められた推定量子化ステップサイズを用
    いて現入力フレームの発生符号量を推定し推定符号量と
    して出力する符号量推定手段と、前記現入力フレームを
    与えられた量子化ステップサイズを用いて量子化する符
    号化手段と、前記現入力フレームについて前記符号量推
    定手段で用いられた推定量子化ステップサイズと前記符
    号量推定手段で推定された推定符号量、および前記現入
    力フレームの前のフレームについて前記符号量推定手段
    で用いられた推定量子化ステップサイズと前記符号量推
    定手段で推定された推定符号量、および前記現入力フレ
    ームの前のフレームについて前記符号化手段で用いた量
    子化ステップサイズと前記符号化手段により発生した符
    号量から、前記現入力フレームにおける量子化ステップ
    サイズと該符号量の関係式を導出し導出した該関係式に
    基づいて前記現入力フレームの符号量が予め定めた目標
    符号量となるように前記量子化ステップサイズを算出す
    る演算手段とを備えたことを特徴とする動画像符号化装
    置。
  2. 【請求項2】 前記符号量推定手段で用いる前記現入力
    フレームにおける推定量子化ステップサイズを、前記現
    入力フレームの前のフレームについて前記符号化手段に
    より発生した前記符号量から予め定められたアルゴリズ
    ムに基き制御する量子化ステップサイズ制御手段を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 予め決められた基準に基き入力画像信号
    の動き量を判定する動き量判定手段と、前記目標符号量
    を前記動き量判定結果に応じて設定する目標符号量制御
    手段とを有することを特徴とする請求項1記載の動画像
    符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記符号化手段から出力される符号化デ
    ータを時間平滑化するバッファと、前記演算手段で用い
    る前記目標符号量を前記バッファにおける符号化データ
    の占有量に応じて設定する目標符号量制御手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。
  5. 【請求項5】 前記符号化手段から出力される符号化デ
    ータを時間平滑化するバッファと、前記演算手段におい
    て算出した前記量子化ステップサイズを前記現入力フレ
    ームの前のフレームについて前記符号化手段で用いた前
    記量子化ステップサイズおよび前記バッファにおける符
    号化データの占有量に応じて補正する量子化ステップサ
    イズ補正手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    動画像符号化装置。
JP19656794A 1994-08-22 1994-08-22 動画像符号化装置 Expired - Fee Related JP2882287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19656794A JP2882287B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 動画像符号化装置
US08/517,769 US5721589A (en) 1994-08-22 1995-08-22 Moving picture coding apparatus which calculates an optimum quantization step size using the relationship between the quantization step size and a generated bit amount

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19656794A JP2882287B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 動画像符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865677A true JPH0865677A (ja) 1996-03-08
JP2882287B2 JP2882287B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16359890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19656794A Expired - Fee Related JP2882287B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 動画像符号化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5721589A (ja)
JP (1) JP2882287B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312056A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008016903A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動きベクトル信頼度測定方法,動フレーム判定方法,動画像符号化方法,およびそれらの装置,並びにそれらのプログラムおよびその記録媒体
JP2008187574A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2008533844A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオ・レート制御における状況適応帯域幅調節
WO2009035143A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Sony Corporation 画像処理装置及び方法
JP2009231905A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mega Chips Corp トランスコーダ
US8184711B2 (en) 2007-09-12 2012-05-22 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8270744B2 (en) 2008-06-27 2012-09-18 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8270745B2 (en) 2008-06-27 2012-09-18 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8369403B2 (en) 2007-09-12 2013-02-05 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8374451B2 (en) 2008-06-27 2013-02-12 Sony Corporation Image processing device and image processing method for reducing the circuit scale
US8509556B2 (en) 2007-09-12 2013-08-13 Sony Corporation Image coding apparatus and image coding method to generate a targeted amount of code
US8731052B2 (en) 2008-06-27 2014-05-20 Sony Corporation Image processing device and image processing method with feedback control

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926222A (en) * 1995-09-28 1999-07-20 Intel Corporation Bitrate estimator for selecting quantization levels for image encoding
JP3956394B2 (ja) * 1995-10-17 2007-08-08 ソニー株式会社 音声・映像データ符号化装置およびその方法
JPH10164581A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 画像信号符号化方法及び装置、信号記録媒体
US6141380A (en) * 1998-09-18 2000-10-31 Sarnoff Corporation Frame-level rate control for video compression
EP1005233A1 (en) * 1998-10-12 2000-05-31 STMicroelectronics S.r.l. Constant bit-rate coding control in a video coder by way of pre-analysis of the slices of the pictures
US6600836B1 (en) * 2000-01-28 2003-07-29 Qualcomm, Incorporated Quality based image compression
CN101069432B (zh) * 2004-12-02 2015-10-21 汤姆逊许可公司 用于视频编码器速率控制的量化参数的确定方法和设备
JP4264656B2 (ja) 2005-08-11 2009-05-20 ソニー株式会社 符号化装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
KR20080042997A (ko) * 2006-11-13 2008-05-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 방법
JP4274234B2 (ja) * 2006-12-04 2009-06-03 ソニー株式会社 圧縮データ量制御方法及び画像データ圧縮装置
JP2009152895A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Panasonic Corp 符号量制御方法および装置、符号量制御プログラム、カメラシステム
KR102250449B1 (ko) * 2014-09-19 2021-05-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 영상 보정 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714209B2 (ja) * 1989-12-20 1995-02-15 松下電器産業株式会社 動画像符号化装置
JPH04114585A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動き補償フレーム間符号化装置
US5038209A (en) * 1990-09-27 1991-08-06 At&T Bell Laboratories Adaptive buffer/quantizer control for transform video coders
JPH04178089A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動き補償フレーム間符号化装置
EP0557310B1 (de) * 1990-11-16 1997-06-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur adaptiven quantisierung zwecks datenreduktion bei der übertragung von digitalen bildern
US5136377A (en) * 1990-12-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Adaptive non-linear quantizer
JP3082957B2 (ja) * 1991-04-15 2000-09-04 キヤノン株式会社 画像処理方法
JP3200082B2 (ja) * 1991-04-15 2001-08-20 キヤノン株式会社 画像処理方法
JP3012698B2 (ja) * 1991-01-29 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
CA2068751C (en) * 1991-05-24 1998-05-19 Tokumichi Murakami Image coding system
KR930003757A (ko) * 1991-07-31 1993-02-24 오오가 노리오 영상 신호 전송 장치 및 방법
US5231484A (en) * 1991-11-08 1993-07-27 International Business Machines Corporation Motion video compression system with adaptive bit allocation and quantization
JPH05167998A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像の符号化制御処理方法
US5426463A (en) * 1993-02-22 1995-06-20 Rca Thomson Licensing Corporation Apparatus for controlling quantizing in a video signal compressor
JP2531106B2 (ja) * 1993-08-17 1996-09-04 日本電気株式会社 動画像符号化制御方式
US5489943A (en) * 1994-02-14 1996-02-06 Sony Corporation One-pass adaptive bit rate control

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655182B2 (ja) * 2001-04-16 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002312056A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008533844A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオ・レート制御における状況適応帯域幅調節
JP2008016903A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動きベクトル信頼度測定方法,動フレーム判定方法,動画像符号化方法,およびそれらの装置,並びにそれらのプログラムおよびその記録媒体
JP2008187574A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8238423B2 (en) 2007-09-12 2012-08-07 Sony Corporation Image processing apparatus and method
US8184711B2 (en) 2007-09-12 2012-05-22 Sony Corporation Image processing device and image processing method
WO2009035143A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Sony Corporation 画像処理装置及び方法
US8369403B2 (en) 2007-09-12 2013-02-05 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8509556B2 (en) 2007-09-12 2013-08-13 Sony Corporation Image coding apparatus and image coding method to generate a targeted amount of code
JP2009231905A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mega Chips Corp トランスコーダ
US8548046B2 (en) 2008-03-19 2013-10-01 Megachips Corporation Transcoder
US8270744B2 (en) 2008-06-27 2012-09-18 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8270745B2 (en) 2008-06-27 2012-09-18 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8374451B2 (en) 2008-06-27 2013-02-12 Sony Corporation Image processing device and image processing method for reducing the circuit scale
US8731052B2 (en) 2008-06-27 2014-05-20 Sony Corporation Image processing device and image processing method with feedback control

Also Published As

Publication number Publication date
US5721589A (en) 1998-02-24
JP2882287B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2882287B2 (ja) 動画像符号化装置
JP4988567B2 (ja) マルチパスのビデオ符号化
US6529631B1 (en) Apparatus and method for optimizing encoding and performing automated steerable image compression in an image coding system using a perceptual metric
US8005139B2 (en) Encoding with visual masking
US5686964A (en) Bit rate control mechanism for digital image and video data compression
US8160161B2 (en) Method and apparatus for performing motion compensated temporal filtering in video encoding
JP3866538B2 (ja) 動画像符号化方法及び装置
JP2970417B2 (ja) 動画像符号化方式
JP2000505615A (ja) ブロックベースのビデオコーディングシステムにおける動的コーディング速度制御
JP2002535855A (ja) 動画圧縮システムにおけるビット割り付け決定方法及び装置
JP2007281589A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
US20030152151A1 (en) Rate control method for real-time video communication by using a dynamic rate table
US7714751B2 (en) Transcoder controlling generated codes of an output stream to a target bit rate
US8615040B2 (en) Transcoder for converting a first stream into a second stream using an area specification and a relation determining function
Grecos et al. On-line improvements of the rate-distortion performance in MPEG-2 rate control
US9426474B2 (en) Transcoder
JP2008252225A (ja) 動画像符号化装置及び方法
KR100336497B1 (ko) 공간예측 오차 모델을 이용한 동영상 부호화기의 율제어장치 및 방법
JP2001238217A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JPH07312754A (ja) 動画像符号化装置
JP3014547B2 (ja) 動画像符号化装置
GB2540242A (en) Method and apparatus for rate control subjective optimisation
JP4273385B2 (ja) 符号化装置および符号化方法、プログラム、並びに記録媒体
JPH11196423A (ja) 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
KR20040028332A (ko) 실시간 h.263 영상 부호율 제어를 위한 비트량 예측 장치및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees