JPH0865081A - ノイズフィルタ - Google Patents

ノイズフィルタ

Info

Publication number
JPH0865081A
JPH0865081A JP22407694A JP22407694A JPH0865081A JP H0865081 A JPH0865081 A JP H0865081A JP 22407694 A JP22407694 A JP 22407694A JP 22407694 A JP22407694 A JP 22407694A JP H0865081 A JPH0865081 A JP H0865081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
metal foil
noise filter
wound
metallic foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22407694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568248B2 (ja
Inventor
Masayuki Takahashi
真幸 高橋
Mitsuyoshi Kouchi
三善 古内
Kimiki Harada
公樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP22407694A priority Critical patent/JP3568248B2/ja
Publication of JPH0865081A publication Critical patent/JPH0865081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568248B2 publication Critical patent/JP3568248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電体と誘電体と絶縁体の積層帯体を棒状磁
芯に巻き付けたノイズフィルタにおいて、インダクタン
スの平衡特性が安定した、巻終わりの終端緊縛が確実
に、容易にできる構造のノイズフィルタを供する。 【構成】 第一の金属箔、誘電性絶縁薄膜、中央部を
長さ方向に沿って切り除いて等分した第二の金属箔及び
絶縁薄膜を積み重ねた積層帯体2を、磁芯1の外周に前
記絶縁薄膜を内側にして筒形に巻き回し、前記第一の金
属箔にリード端子11を設け、等分割した前記第二の金
属箔5の両端部にリード端子7,8,9,10をそれぞ
れ設けたノイズフィルタ、及び積層帯体2の巻終わり
近くに第二の金属箔5と誘電性絶縁薄膜4の間に形状記
憶樹脂薄板12を挿入し、巻終わりにおいて前記形状記
憶樹脂薄板12だけで、少なくとも1回巻き回した上記
のノイズフィルタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウムや銅等の
金属箔とポリエチレンやポリエステル等の誘電率の高い
絶縁薄膜を用いたノイズフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のノイズフィルタは、絶縁処理した
磁芯に線材を巻き回したコイル、又は線材を巻枠に巻き
回し、巻枠に磁芯を組み付けたコイルとコンデンサを接
続して構成されていた。この構成の場合、構成部品が多
く、組立てに手間を要し、大型である等の欠点があるの
で、代替用のノイズフィルタとしてアルミニウム等の非
磁性金属箔と誘電率の高い絶縁薄膜を積み重ねて棒状磁
芯に円筒状に巻き回した、いわゆる箔巻き型のものが用
いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の箔巻き型ノイズ
フィルタは、2枚の通電用金属箔の間に、誘電率の高い
絶縁薄膜(ポリエステル、ポリプロピレン等)を介して
1枚の接地用金属箔を積み重ね、更に、通電用金属箔の
片方に絶縁薄膜を重ねた積層帯体を、棒状磁芯の外周に
巻き回して円筒状にし、2枚の通電用金属箔の両端(巻
始めと巻終わり)からライン用のリード端子を引き出
し、接地用金属箔から接地用のリード端子を引き出した
構成である。2枚の通電用金属箔により、コモンモード
チョークコイルが構成される。しかし、内側になった金
属箔によるインダクタンスと、外側の金属箔によるイン
ダクタンスの平衡を取ることが難しいという欠点があっ
た。又、円筒体に巻き回したものを巻き解けないよう
に、リード端子の向きが変わらないように、接着剤の付
いた絶縁テープを巻き付ける等して緊縛する必要があ
り、その緊縛力を一定にすることが困難であるという欠
点があった。
【0004】従って、本発明の課題は、上記の欠点を解
消した積層帯体により形成されたコモンモードチョーク
コイルを持つノイズフィルタを供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、第一の非磁性
金属箔(以下、第一の金属箔と称す)、誘電性絶縁薄膜
(以下、絶縁薄膜と称す)、長さ方向に沿って中央部を
切り除いて等分した第二の非磁性金属箔(以下、第二の
金属箔と称す)及び絶縁薄膜を積み重ねた積層帯体を、
絶縁薄膜を内側にして磁芯に筒形に巻き回し、第一の金
属箔を接地用、第二の金属箔の2個を通電用とすること
により、従来のインダクタンスの不均衡を除去する。
【0006】本発明は、積層帯体の巻終わり近くに誘電
性絶縁薄膜と第二の金属箔との間に形状記憶樹脂薄板を
挿入し、この薄板だけを筒形の巻終わりにおいて、少な
くとも1回巻き回すことにより、従来の緊縛力の欠点を
なくす。
【0007】即ち、本発明は、第一の金属箔、絶縁薄
膜、中央部を長さ方向に沿って切り除いて等分した第二
の金属箔及び絶縁薄膜を積み重ねた積層帯体を、磁芯の
外周に前記絶縁薄膜を内側にして筒形に巻き回し、前記
第一の金属箔にリード端子を設け、前記第二の金属箔の
両端部にリード端子をそれぞれ設けたノイズフィルタで
ある。
【0008】又、本発明は、積層帯体の巻終わり近くに
第二の金属箔と絶縁薄膜の間に形状記憶樹脂薄板を挿入
し、巻終わりにおいて前記形状記憶樹脂薄板だけで少な
くとも1回巻き回した上記記載のノイズフィルタであ
る。
【0009】
【作用】積層帯体の等分割した第二の金属箔の2個は、
完全に同等に巻き回されて、平衡のよいコモンモードチ
ョークコイルを構成する。形状記憶樹脂薄膜は、加熱に
より円筒形の記憶形状に(一方向性に)戻り、第二の金
属箔の巻終わりを抑えながら積層帯体の筒形に巻き回し
たものを一定の力で緊縛する。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施例を示す外観斜視図である。図
2は、本発明の一実施例を示す一部展開斜視図である。
図3は、図1の要部を模式的に示す側面図である。図4
は、等価回路図である。
【0011】図1、図2において、磁芯1は断面円形の
棒状のフェライトである。この磁芯1に、その長さより
若干小さい幅寸法の積層帯体2が所要回数巻き回されて
いる。積層帯体2は、図2に巻終わりを展開して示した
ように、アルミニウム、銅等の第一の非磁性金属箔3
と、ポリエステル等の高い誘電率を持つ誘電性絶縁薄膜
4と、第一の金属箔3の幅寸法の半分未満の同じ幅寸法
の等分割部を残して中央部を長さ方向に沿って取り除い
た形状の第二の非磁性金属箔5と、絶縁薄膜6とを積み
重ねたものである。
【0012】リード端子7,8は、第二の金属箔5の等
分割部の巻始め端に設けられている。リード端子9,1
0は、同様に巻終わり端に設けられている。リード端子
11は接地用であり、第一の金属箔3の適宜の箇所に設
けられている。
【0013】薄板12は形状記憶樹脂で作られており、
積層帯体2より若干幅狭のものである。形状記憶樹脂と
は、変形させた材料を加熱すると変形前の形に戻るとい
う形状記憶効果を持つ熱可塑性樹脂である。ポリウレタ
ン系、トランスポリイソプレン系樹脂等がある。薄板1
2は、長さ方向の両端を若干重ね合わせた円筒形で、そ
の内径寸法が積層帯体2の巻き回したものの外径より僅
かに小さいものに形状記憶樹脂で成形し、次に、板状に
展伸して冷却したものである。薄板12は、加熱(例え
ば、30℃〜70℃)すると、形状が円筒形に回復す
る。薄板12は、図2に示すように、その一端を積層帯
体2の巻終わりの中央部の誘電性絶縁樹脂4と、第二の
金属箔5の間に挿入して積層帯体2に繋がれて積層帯体
2の巻き回したものに、ほぼ1回巻き回してから加熱し
て、図1に示すように、形状が円筒形に戻り、積層帯体
2を強く筒形に締め付ける。薄板12の両端は、図3に
巻終わりの要部側面図で模式的に示したように、積層帯
体2の巻終わりの一部をリード端子9,10と共に抑え
込み、かつ巻終わりの一部を挟んで強固に重ね合う。従
って、リード端子9,10は、引き抜き外力に対して安
定である。
【0014】このような構成の箔巻き型ノイズフィルタ
の等価回路図は、図4に示すようになる。L1,L2は、
第二の金属箔5の等分割部によるインダクタンスであ
り、よく平衡したコモンモードチョークコイルである。
1,C2は、第一の金属箔3と第二の金属箔の等分割部
との間で得られるキャパシタンスである。
【0015】
【発明の効果】本発明のノイズフィルタは、自動化装置
で作ることができるので、安価であり、小型で、しかも
従来よりも特性がよく、安定した特性が得られる等の多
くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す外観斜視図。
【図2】本発明の一実施例を示す一部展開斜視図。
【図3】図1の要部を模式的に示す側面図。
【図4】等価回路図。
【符号の説明】
1 磁芯 2 積層帯体 3 第一の(非磁性)金属箔 4 誘電性絶縁薄膜 5 第二の(非磁性)金属箔 6 絶縁薄膜 7,8,9,10,11 リード端子 12 (形状記憶樹脂)薄板 C1,C2 キャパシタンス L1,L2 インダクタンス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の非磁性金属箔、誘電性絶縁薄膜、
    中央部を長さ方向に沿って切り除いて等分した第二の非
    磁性金属箔及び誘電性絶縁薄膜を積み重ねた積層帯体
    を、磁芯の外周に前記誘電性絶縁薄膜を内側にして筒形
    に巻き回し、前記第一の非磁性金属箔にリード端子を設
    け、前記第二の非磁性金属箔の両端部にリード端子をそ
    れぞれ設けたノイズフィルタ。
  2. 【請求項2】 積層帯体の巻終わり近くに第二の非磁性
    金属箔と誘電性絶縁薄膜の間に形状記憶樹脂薄板を挿入
    し、巻終わりにおいて前記形状記憶樹脂薄板だけで少な
    くとも1回巻き回した請求項1記載のノイズフィルタ。
JP22407694A 1994-08-24 1994-08-24 ノイズフィルタ Expired - Fee Related JP3568248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22407694A JP3568248B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 ノイズフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22407694A JP3568248B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 ノイズフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865081A true JPH0865081A (ja) 1996-03-08
JP3568248B2 JP3568248B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=16808186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22407694A Expired - Fee Related JP3568248B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 ノイズフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568248B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158788A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Tokyo Coil Engineering Kk 絶縁テープ
JP2005102167A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Hioki Ee Corp フィルタ素子
JP2005160058A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Hioki Ee Corp フィルタ素子
JP2006094074A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hioki Ee Corp フィルタ素子
JP2006148762A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Hioki Ee Corp フィルタ素子
US7355493B2 (en) * 2003-08-21 2008-04-08 Hioki Denki Kabushiki Kaisha Filter element

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158788A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Tokyo Coil Engineering Kk 絶縁テープ
JP2005102167A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Hioki Ee Corp フィルタ素子
US7355493B2 (en) * 2003-08-21 2008-04-08 Hioki Denki Kabushiki Kaisha Filter element
JP2005160058A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Hioki Ee Corp フィルタ素子
JP2006094074A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hioki Ee Corp フィルタ素子
JP2006148762A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Hioki Ee Corp フィルタ素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568248B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3560904A (en) Electric coils
JP2564917B2 (ja) ノイズフィルタ
EP1099228B1 (en) Folded insulated foil conductor and method of making same
JPH0865081A (ja) ノイズフィルタ
JP2826320B2 (ja) 3端子型ノイズフィルタおよびその製造方法
JP3361753B2 (ja) トランス
JP3125179B2 (ja) ノイズフィルタ
US3004230A (en) Electric inductor devices
US4563658A (en) Noise filter
US2786187A (en) Electrical coil
JPH06231985A (ja) コモンモードチョークコイル
JPS6096910A (ja) ノイズ・フイルタ
JPH07230914A (ja) 自動車ガラスアンテナ用高周波コイル及び自動車用ガラスアンテナ
JP2921306B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US3439293A (en) Delay line
JPS605624Y2 (ja) ノイズフイルタ−
JPH0536822U (ja) コモンモードチヨークコイル
JPH05326309A (ja) 電子機器に使用されるコイル装置の製造方法
JPH0376104A (ja) 高周波トランス
US1862570A (en) Electrical condenser
JPH0696971A (ja) インダクタ及び分割形コイルホルダ
JPH10135047A (ja) コンデンサトランス
JP2002231535A (ja) 大電流用コイル。
JPH037927Y2 (ja)
JPS5826494Y2 (ja) コイル素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Effective date: 20040311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees