JPH0864794A - 回路内蔵受光素子 - Google Patents

回路内蔵受光素子

Info

Publication number
JPH0864794A
JPH0864794A JP6198141A JP19814194A JPH0864794A JP H0864794 A JPH0864794 A JP H0864794A JP 6198141 A JP6198141 A JP 6198141A JP 19814194 A JP19814194 A JP 19814194A JP H0864794 A JPH0864794 A JP H0864794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
diffusion layer
type diffusion
type semiconductor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6198141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544567B2 (ja
Inventor
Motohiko Yamamoto
元彦 山本
Masaru Kubo
勝 久保
Naoki Fukunaga
直樹 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19814194A priority Critical patent/JP3544567B2/ja
Publication of JPH0864794A publication Critical patent/JPH0864794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544567B2 publication Critical patent/JP3544567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路内蔵受光素子のフォトダイオードの内部
直列抵抗および光キャリアの拡散電流成分を低減して、
フォトダイオードの応答速度を向上させ、かつ光感度を
低下させないようにする。 【構成】 フォトダイオード領域のP型シリコン基板1
とN型エピタキシャル層5との間にN+ 型拡散層3と、
これより深いN- 型拡散層2を埋込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光電変換信号を処理す
る回路を内蔵した回路内蔵受光素子に関するものであ
り、特に、光空間信号伝送用などに用いるために、その
フォトダイオード部の応答速度を向上させるための構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回路内蔵受光素子は、たとえば遠隔制御
用などに従来から用いられている。最近、光空間信号伝
送用などの用途向けに、応答速度の高速化が望まれてい
る。
【0003】図8は、従来この用途に用いられてきた回
路内蔵受光素子の一例の断面図である。Aはフォトダイ
オード、Bは信号処理回路部であって1枚のシリコン基
板上に形成されている。
【0004】図8において、フォトダイオードAは、第
1導電型例えばP型シリコン基板1とその上に形成され
た第2導電型例えばN型エピタキシャル層5によって形
成されている。信号処理回路部Bは、P型シリコン基板
1の表面に埋込まれているN + 型拡散層3とその上部の
N型エピタキシャル層5とその表面に形成されたP+
拡散層8とさらにその上に形成されたN+ 型拡散層9よ
りなるNPNトランジスタQ1 および図示されていない
が他の回路素子により構成される。P型シリコン基板1
の表面からN型エピタキシャル層5の表面に達する2段
に形成されたP + 型拡散層4および6は、素子間分離用
の拡散層であり、N+ 型拡散層3の表面からN型エピタ
キシャル層5の表面に達するN+ 型拡散層10はコレク
タ端子部となる。
【0005】図8のような構造の回路内蔵受光素子にお
いて、素子の応答速度を律速しているのは、フォトダイ
オードの応答速度であり、そのフォトダイオード応答速
度を決定している要因の大きな部分は光キャリアの拡散
時間である。
【0006】図8の構造の回路内蔵受光素子において、
P型シリコン基板1の比抵抗は通常10Ωcm程度であ
り、逆バイアス電圧3Vでの空乏層広がり幅は1.5μ
m程度である。N型エピタキシャル層5の厚さが3μm
であるとすると、 (N型エピタキシャル層3の厚さ)+(空乏層幅)=
4.5μm の深さに基板内で発生した光キャリアが到達するまでの
時間が光キャリアの拡散時間である。使用する光の波長
を850nmとすると侵入長は12.5μmであり、光
キャリアは、前述の4.5μmの深さに到達するのに8
μm以上の距離を拡散によって移動することがわかる。
この拡散によるキャリア移動に律速される電流成分(拡
散電流成分という)を低減する方法としては、PN接合
を深い位置に形成することが考えられる。そのための構
造として、図9のような構造がある(特開平4−822
68参照)。この構造においては、図8の構造のフォト
ダイオード部にNPNトランジスタ部の埋込まれている
高濃度のN+ 型拡散層3よりも低不純物濃度のN- 型拡
散層2をPN境界面より5μm深く埋込んでいる。この
ことによって、光キャリアはN- 型拡散層2の深さ5μ
mと前述のN+ エピタキシャル層3の厚さ3μm,空乏
層広がり1.5μmを加えた9.5μmの深さまでキャ
リアが到達する時間が光キャリアの拡散時間となり、大
幅な高速化が可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図9の回路内
蔵受光素子には以下のような問題点がある。すなわち、
- 型拡散層2の部分の比抵抗が高いため、フォトダイ
オードの内部直列抵抗が大きくなり、CR時定数が大き
くなって応答速度が遅くなってしまう。この問題はフォ
トダイオードサイズが大きい光空間伝送用の回路内蔵受
光素子(たとえばフォトダイオードサイズが1mm×1
mm)あるいはフォトダイオード形状が細長くなる光ピ
ックアップ用の回路内蔵受光素子において顕著になる。
【0008】このフォトダイオード部の内部直列抵抗を
低減する目的で、N- 型拡散層2の不純物濃度を高くす
ることが考えられる。しかし、N- 型拡散層2の不純物
濃度を高くすると、その部分でのキャリアライフタイム
が低下し、フォトダイオードの光感度が低下してしまう
という新たな問題点が発生する。
【0009】本発明の目的は、これらの問題点を解決
し、フォトダイオードの内部直列抵抗および光キャリア
の拡散電流成分を低減して、フォトダイオードの応答速
度を向上させ、かつ光感度を低下させることのない回路
内蔵受光素子を実現することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においては、前述
の問題点を解決するために、フォトダイオード領域のP
型基板とN型エピタキシャル層の間に、低不純物濃度の
深いN型拡散層とこれより浅い高不純物濃度のN型拡散
層をともに埋込んだことで、フォトダイオードの内部直
列抵抗の低減および拡散電流成分の低減を実現し、さら
に光感度の低下を防止する。さらに光感度を向上させる
ため、高不純物濃度のN型拡散層を複数の領域に分割す
る。
【0011】
【作用】本発明によれば、フォトダイオード部分のP型
シリコン基板の表面に低濃度の深いN型拡散層ととも
に、これより浅い高濃度N型拡散層をともに埋込んだ構
造であるから、拡散電流成分の低減と同時に、内部直列
抵抗の低減が実現でき、フォトダイオードの応答速度を
高速化することができる。このとき、高濃度のN型拡散
層が浅いため、光感度の低下幅は小さい。また、高濃度
のN型拡散層を複数の領域に分割することで、フォトダ
イオード領域の光キャリアライフタイム低下を抑えるこ
とができ、さらに光感度の低下の防止効果を大きくする
ことができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例の略断面図である。
図9の従来例とは、フォトダイオードの部分のN- 型拡
散層2に重ねて高濃度のN+ 型拡散層3を埋込んだこと
が異なっている。
【0013】図2は本発明の他の実施例の略断面図であ
る。この実施例は図1の実施例の回路内蔵受光素子の信
号処理回路に縦型PNPトランジスタを追加したもので
ある。
【0014】図3〜図5は、図2の構造を得るための各
工程の略断面図であるが、縦型PNPトランジスタに関
する部分を除けば、図1の構造を得るための各工程とな
る。
【0015】まず、図3に示すように、P型シリコン基
板1のフォトダイオード形成予定領域と縦型PNPトラ
ンジスタ形成予定領域に低濃度のN- 型拡散層2を同時
に形成する。縦型PNPトランジスタ形成予定領域のN
- 型拡散層2はコレクタ分離用である。これらの拡散層
は別々に形成することも可能であるが、ただし工程数が
増加する。
【0016】次に図4に示すように、フォトダイオード
形成予定領域およびNPNトランジスタ形成予定領域に
高濃度のN+ 型拡散層3を同時に形成する。これらの拡
散層も別々に形成できるが、ただし工程が増加する。続
いて、素子間分離領域および縦型PNPトランジスタ形
成予定領域にP+ 型拡散層4を埋込んで形成する。
【0017】さらに図5に示すように、表面全面にN型
エピタキシャル層5を成長させ、素子間分離領域および
縦型PNPトランジスタのコレクタ端子引出領域にP+
型拡散層6を形成し、縦型PNPトランジスタのN型ベ
ース拡散層7を形成する。
【0018】以後通常のバイポーラIC製造工程を経て
図2の構造を得る。すなわち、NPNトランジスタのベ
ースおよび縦型PNPトランジスタのエミッタとなるP
+ 型拡散層8,8を形成し、最後にNPNトランジスタ
のエミッタとなるN+ 型拡散層9を形成する。
【0019】このような工程を経て、図2の回路内蔵受
光素子を実現することにより、図9の従来例に対してフ
ォトダイオードの内部直列抵抗は、N- 型拡散層2およ
びこれより浅いN+ 型拡散層3の存在により、大幅に低
減される。N- 型拡散層2のシート抵抗は通常10KΩ
/□程度であるのに対し、N+ 型拡散層3のシート抵抗
は20Ω/□程度であり、フォトダイオードカソード側
直列抵抗は大幅に低減できる。
【0020】発明が解決しようとする課題の項で述べた
ように、図9の従来例の構造において、フォトダイオー
ド部に埋込まれているN- 型拡散層2の不純物濃度を高
くすると、その部分におけキャリアライフタイムが低下
することによって光感度が低下してしまう。N- 型拡散
層2の上端がフォトダイオード表面から2μm,下端が
フォトダイオード表面から9μmである場合、入射光波
長を850nmとするとN- 型拡散層2中で発生する光
キャリアの割合は、36.5%と見積もられる。これら
の光キャリアが光電流に寄与しないとすると、光感度は
図8の構造のものに対して36.5%低下する。これに
対して、図1および2の構造においては、高濃度のN+
型拡散層3の上端がフォトダイオード表面から2μm、
下端がフォトダイオード表面から6.5μmとすると、
高濃度のN+ 型拡散層3中で発生する光キャリアの割合
は25.7%と見積もられ、この分の光キャリアが光電
流に寄与しないとすると、図8の構造のものに対する光
感度低下は25.7%に留まり、図9の構造に対して1
0.8%の光感度改善が実現できる。
【0021】図6は、さらに光感度を向上させるための
他の実施例の断面図である。図6の構造においては、高
濃度の埋込まれているN+ 型拡散層3を複数の領域に分
割し、フォトダイオード内部直列抵抗を低減しながら、
+ 型拡散層3の面積を低減し、光感度の低下を抑制す
る。
【0022】たとえば、N+ 型拡散層3を入れない場合
には、フォトダイオードが1mm×1mmの正方形でカ
ソードコンタクトをそのうちの一辺に形成した形状で、
光が全面に照射されているとすると、その内部直列抵抗
Rは、トランジスタのベース抵抗の計算と同一の方法で
求められ(1962年マグローヒル社発行「トランジス
タエンジニアリング」P211〜216)、
【0023】
【数1】
【0024】となる。これに対して図6のようなフォト
ダイオードについて考える。図7は図6の方式のフォト
ダイオードの平面図である。これは、フォトダイオード
が1mm×1mmの正方形でアノードコンタクト20と
カソードコンタクト21がフォトダイオードの両辺に対
向して設けられ、フォトダイオードのPN接合部に1m
m×1mmのN+ 型拡散層3が形成され、それに1辺
0.1138mmの正方形の窓22,22…が8個ずつ
8列に0.010mmの間隔で配列され、その窓からN
-型拡散層2が露出している例である。シート抵抗20
Ω/□のN+ 型拡散層3を入れた場合、光がアノードコ
ンタクト20近傍に照射されたとすると、20Ω/□の
シート抵抗で幅10μm,長さ1mmの抵抗が9本並列
になった等価回路と見積もられ、内部直列抵抗は、
【0025】
【数2】
【0026】となる。これは最悪の場合に相当するもの
であり、光が全面に照射されている場合には、直列抵抗
はこれより下がると考えられる。
【0027】また、図8の構造のものに対する光感度の
低下幅は、N+ 型拡散層3の面積がフォトダイオードの
面積に占める割合より求められ、
【0028】
【数3】
【0029】と大幅に低減できる。以上述べたように、
本発明を適用すれば、フォトダイオード部における拡散
電流成分の低減およびカソードが直列抵抗の低減を同時
に実現することができ、高速の回路内蔵受光素子を実現
することができる。また、フォトダイオード部に埋込ま
れる高濃度のN+ 型拡散層を浅く形成することおよび分
割して形成することにより、光感度の低下を生じること
もない。さらに、フォトダイオード部に埋込まれている
- 型拡散層は縦型PNPトランジスタのコレクタ分離
用N型埋込拡散層と同時に形成し、高濃度のN+ 型埋込
拡散層はNPNトランジスタのコレクタ埋込拡散層と同
時に形成することで通常のバイポーラIC作成工程に比
べ、工程を増加させることなく、本発明の回路内蔵受光
素子を実現できる。
【0030】
【発明の効果】上述のように、フォトダイオード領域に
高濃度の浅いN型拡散層と低濃度の深いN型拡散層をと
もに埋込む構造としたことにより、光キャリアの拡散電
流成分の低減およびフォトダイオードのCR時定数の低
減が同時に実現でき、高速の回路内蔵素子が実現でき
る。
【0031】また、高濃度のN型拡散層を浅くあるいは
分割して形成することで、光感度の低下を防止できる。
【0032】この発明の効果は、大きなフォトダイオー
ド面積が必要であるためにフォトダイオード接合容量が
大きくなる光空間伝送用の回路内蔵受光素子や、フォト
ダイオード形状が細長く内部直列抵抗が大きくなる光ピ
ックアップ用の回路内蔵受光素子において、特に大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の略断面図である。
【図2】本発明の一実施例の略断面図である。
【図3】図2の構造を得るための一工程の略断面図であ
る。
【図4】図2の構造を得るための一工程の略断面図であ
る。
【図5】図2の構造を得るための一工程の略断面図であ
る。
【図6】他の実施例の略断面図である。
【図7】図6の構造の特徴を説明するためのパターンの
一例である。
【図8】従来の一例の略断面図である。
【図9】従来の一例の略断面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 N- 型拡散層 3 N+ 型拡散層 4 P+ 型拡散層 5 N型エピタキシャル層 6 P+ 型拡散層 8 P+ 型拡散層 9 N+ 型拡散層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体基板とその上に形成し
    た第2導電型半導体層によってフォトダイオードを形成
    し、同一の第1導電型半導体基板上に信号処理回路を形
    成した回路内蔵受光素子において、 フォトダイオード領域の第1導電型半導体基板と第2導
    電型半導体層との間に高不純物濃度の第2導電型半導体
    層と、この第2導電型半導体層より深い低不純物濃度の
    第2導電型半導体層を埋込んだことを特徴とする回路内
    蔵受光素子。
  2. 【請求項2】 フォトダイオード部に埋込む高濃度の第
    2導電型半導体層を複数の領域に分割してなることを特
    徴とする請求項1記載の回路内蔵受光素子。
  3. 【請求項3】 フォトダイオード部に埋込む低不純物濃
    度の第2導電型半導体層は、信号処理回路部のトランジ
    スタ部に埋込むコレクタ分離用の第2導電型半導体層と
    同時に形成されたものであることを特徴とする請求項1
    または2記載の回路内蔵受光素子。
JP19814194A 1994-08-23 1994-08-23 回路内蔵受光素子 Expired - Fee Related JP3544567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19814194A JP3544567B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 回路内蔵受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19814194A JP3544567B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 回路内蔵受光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864794A true JPH0864794A (ja) 1996-03-08
JP3544567B2 JP3544567B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=16386144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19814194A Expired - Fee Related JP3544567B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 回路内蔵受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3544567B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069026A3 (en) * 2001-02-22 2002-11-28 Bookham Technology Plc Electro-optic devices
JP2017092149A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069026A3 (en) * 2001-02-22 2002-11-28 Bookham Technology Plc Electro-optic devices
JP2017092149A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3544567B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01205564A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2662062B2 (ja) 光電変換装置
CN101373782A (zh) 半导体器件及其制造方法
CN100449795C (zh) 光电二极管及其制造方法
JP3975515B2 (ja) 受光素子を有する半導体装置とその製造方法
JP4269033B2 (ja) 受光素子及びその製造方法、並びに、回路内蔵型受光素子及びその製造方法
US20060151814A1 (en) Optical semiconductor device
JPH0864794A (ja) 回路内蔵受光素子
EP0756760B1 (en) Semiconductor device with guard ring and process for its production
JP2700356B2 (ja) 受光素子
JPH0779154B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JP3592115B2 (ja) 回路内蔵型受光素子
JP4100474B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPH0276260A (ja) 集積半導体デバイスとその製法
JPH0513800A (ja) 半導体装置
JP2815201B2 (ja) Pinホトダイオード
JP2501556B2 (ja) 光センサおよびその製造方法
JPS62131570A (ja) 半導体受光装置
JPH04151874A (ja) 半導体装置
JPH02260657A (ja) 回路内蔵受光素子の製造方法
JP2839413B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JP2000124496A (ja) 半導体受光装置とその製造方法
JPH04258179A (ja) 回路内蔵受光素子の製法
JPH08250690A (ja) 回路内蔵受光素子
JP2957834B2 (ja) 回路内蔵受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees