JPH0864718A - Bga型半導体装置用基板およびbga型半導体装置の製造方法 - Google Patents

Bga型半導体装置用基板およびbga型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0864718A
JPH0864718A JP6199776A JP19977694A JPH0864718A JP H0864718 A JPH0864718 A JP H0864718A JP 6199776 A JP6199776 A JP 6199776A JP 19977694 A JP19977694 A JP 19977694A JP H0864718 A JPH0864718 A JP H0864718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
type semiconductor
substrate
boards
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199776A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Onda
護 御田
Masaru Watanabe
渡辺  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP6199776A priority Critical patent/JPH0864718A/ja
Publication of JPH0864718A publication Critical patent/JPH0864718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】BGA型半導体装置の量産効果を高める。 【構成】多層親基板9には、表裏を貫通するスリット1
7が碁盤目状に入れられて、これが境界となって親基板
9を複数の子基板5に分割する。分割された各子基板5
の境界の四隅は、スリット17を入れずに吊り部18と
して残しておき、吊り部18で各子基板5同士を互いに
連結して分離しないようにしてある。各子基板5にLS
Iチップ搭載、ワイヤボンディング、モールド封止、半
田ボールの形成を行って、親基板9単位で一括してBG
A半導体装置を形成する。形成後、吊り部18を打抜
き、親基板9を分断して個片抜きを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、量産効果の高いBGA
(ボールグリッドアレイ)型半導体装置用基板および該
基板を用いたBGA型半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示した従来のBGA型半導体装置
1の製造方法は、多層基板5にLSIチップ2を搭載し
た後、ボンディングワイヤ3でLSIチップ2と配線パ
ターン7を結線し、その後モールドレジン4により封止
してから最終的に半田ボール6を形成している。
【0003】即ち、多層基板5を独立に1個単位(20
〜35mm角が通常のサイズ)に切断後、LSIチップ2
の搭載、ワイヤボンディング、モールド封止、半田ボー
ル形成を行っている。半田ボール形成を最終とする理由
は、モールド封止は170℃のエポキシ樹脂の硬化処理
が入り、半田ボールを先に形成すると、半田ボールの表
面が酸化して半田特性が悪くなり、プリント基板への実
装組立てが難しくなるためである。
【0004】半田ボールの形成法には、あらかじめ球形
半田ボールを作り、位置決めして半田付法により付け
る、いわゆるボール振りこみ法と、半田ペーストを直接
印刷してリフローしてボールを形成する印刷リフロー法
とがあるが、ここでは連続処理が可能な印刷リフロー法
を採用している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の様にBGA型半
導体装置を1個単位で組立てるのが従来の方法である
が、1個単位で製造せざるを得ない理由は、モールド完
了後に基板の切断をおこなうと機械的な力によりモール
ド樹脂の剥離がおこるからである。即ち、切断は主に回
転刃により行うが、4辺を切断する間にモールド樹脂が
ゆるみ部分的に剥離をおこし、耐湿試験、温度サイクル
試験、高温エージング試験、マイグレーション試験、通
電エージング試験等に耐え得ないためである。しかし、
1個単位のBGA型半導体装置の製造方法には、次のよ
うな欠点があった。
【0006】(1)チップ搭載(ダイボンディング)、
ワイヤボンディング等が1個単位となるため、搬送系統
が複雑になり、設備が高くなり、かつ能率が悪い。
【0007】(2)1個単位の時は、トレイに載せて搬
送するが、トレイへの位置決め精度が上がらず、位置決
めの配置が大変で、トレイからの出し入れが非常に難し
かった。
【0008】(3)モールド封止ではトランスファーモ
ールド金型に1個単位で入れることになり、手作業の場
合、非常に能率が悪く、また自動化する場合は、自動位
置決め、落としこみ、取出し等の高価な付加設備が必要
となる。
【0009】(4)印刷、リフローボール形成では、印
刷機に1個ずつ位置決めしてセットすることとなり、印
刷機の位置決めセットに時間を要し、能率が悪い。
【0010】本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を解消して、複数個単位で扱え、しかも組立て後の分離
が容易なBGA半導体装置用基板を提供することにあ
る。
【0011】また本発明の目的は、上記BGA型半導体
装置用基板を用いることにより生産性の優れたBGA型
半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のBGA型半導体
装置用基板は、配線パターンが形成された親基板に碁盤
目状にスリットを入れて親基板を複数の子基板に分割
し、スリットにより分割された各子基板の境界の一部
は、スリットを入れずに吊り部として残し、該吊り部で
各子基板同士を互いに連結して分離しないようにしたも
のである。
【0013】また、本発明のBGA型半導体装置の製造
方法は、上記発明のBGA型半導体装置用基板を備え、
各子基板に、LSIチップ搭載、ワイヤボンディング、
およびモールド封止をするか、またはTAB(Tape Aut
omated Bonding)チップ搭載をするかして、さらに半田
ボールの形成を行い、これらの組立てを完了した後、吊
り部を除去して親基板を子基板単位に分断するものであ
る。
【0014】親基板とは複数の子基板から構成され、複
数の子基板に分離できる基板をいう。子基板は、これを
単位としてLSIチップ搭載、ワイヤボンディング、モ
ールド封止、ボール形成等がなされ、親基板から分離さ
れて1個のBGA型半導体装置を構成する。親基板は樹
脂基板、セラミック基板、メタルコア基板のすべてを含
む。また、基板は両面配線以上の多層基板が好ましい。
【0015】
【作用】各子基板の境界の一部はスリットを入れずに吊
り部として残してあるので、各子基板同士をつないだま
ま親基板として一体的に扱うことができる。したがっ
て、各子基板へのLSIチップ搭載、ワイヤボンディン
グ、およびモールド封止、あるいはこれらに代えたTA
Bチップ搭載、ならびに半田ボールの形成が、親基板を
単位として一括して行える。
【0016】また、親基板に碁盤目状にスリットを入れ
て親基板を複数の子基板に分割してあるので、親基板を
容易に分断して子基板を得ることができる。この分断は
吊り部のみを除去することによって行えるため、切断に
より親基板から子基板を切り出す場合と異なり、子基板
に加わる機械的な力を最小限に抑えることができ、モー
ルド樹脂が剥がれることがない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0018】(実施例1)400個のボールを持つBG
A型半導体装置を本実施例の方法により次の様に製造し
た。まず、図1に示すように、103×165mm角で
0.5mmの厚さを持つ3層配線親基板9を用意した。材
質はガラスエポキシのFR−4である。
【0019】この多層親基板9は、同図に示すように、
縦3個、横5個、計15個の多層子基板5から構成され
ている。この多層子基板5は1個のBGA型半導体装置
を構成し、BGA型半導体装置1個単位の形状は31×
31mm角のJEDEC規格となっている。多層子基板5
は、予めワイヤボンディングするための配線パターン
と、その他の層間配線はすべて形成されている。
【0020】多層親基板9には、図示するように、表裏
を貫通するスリット17が碁盤目状に入れられて、これ
が境界となって親基板9を上述した複数の多層子基板5
に分割する。分割された各子基板5の境界の四隅は、ス
リット17を入れずに吊り部18として残しておき、吊
り部18で各子基板5同士を互いに連結して分離しない
ようにしてある。吊り部18は四隅に限定されず、各子
基板5の境界の4辺に設けてもよい。スリット17の幅
は0.5mmである。また、親基板9の外周に外枠部19
を形成しておき、その四隅に位置決め穴20を形成す
る。スリット17、位置決め穴20はすべて抜き金型を
用いて開口した。
【0021】外枠19は搬送時等の補強と、位置決め穴
20の取付けのために必要である。位置決め穴20は印
刷マスクの位置合わせ、モールド金型でのピン挿入等に
用いるものである。また配線パターンもすべてこの位置
決め穴20を基準に位置が決められており、ダイボンデ
ィング、ワイヤボンディング時もすべて水準出しにこの
位置決め穴20を用いる。
【0022】さて、この多層親基板9を用いて、図3に
示すように15個の子基板5の全部にLSIチップ2を
銀ペーストによりダイボンディングした。その後、エポ
キシ系レジン4でモールド金型を用いて封止した。これ
らの作業はすべて多層親基板9単位で流されている。最
終的に図2に示す印刷リフローボール形成装置を用い親
基板9のボール形成を一括で行った。
【0023】即ち、モールドを完了した親基板9を自動
的に印刷機13に送りこむ。印刷機13にはメタルマス
ク11があり、またスキージ10が作動して半田ペース
ト12を親基板9の裏面に印刷する。メタルマスク11
には半田ボール印刷用の小孔が多数開口(400個×1
5)されている。穴径は0.8mmφである。またメタル
マスク11の厚さは0.4mmである。この印刷によって
図2(b)に示すように、各多層子基板5の裏面に形成
してあるボール形成ランド8上にハンダペースト12が
所定厚さで乗る。
【0024】次に、印刷を完了した親基板9がリフロー
装置14に自動的に送られて半田ペースト12が溶融し
て半田ボールが形成される。図2(c)に形成された半
田ボール6の断面を示す。仕上がりの半田ボール6の形
状はボールの径0.5mmφ、高さ0.5mmであった。半
田ペーストはSn60wt%、Pb40wt%の共晶組
成を用いた。このため、リフロー炉の最高温度、時間は
230℃、10秒とした。また予熱時間は120℃で2
分とし、冷却器を炉の前後に付けて各々1分風冷した。
リフロー炉はこれ等の温度、時間の得られるコンベア炉
となっている。図3に、各多層子基板5にモールドレジ
ン4を封止し、半田ボール6を形成した組み立て完了の
図を示す。
【0025】この様にすべての組立てが完了後、親基板
9から子基板5を1個単位に分断する個片抜きを行っ
た。個片抜きは吊り部18を丸く抜ける抜き金型を用い
た。金型はこれ等の吊り部18の全箇所、計24箇所を
同時に抜ける金型になっている。金型の丸刃パンチ21
の直径は1.2mmφとし、図4に示す様に、丸刃パンチ
21が4方向のスリット17端に掛かるようにする。吊
り部18の打抜きにより4方向が同時に分断される。な
お、パンチ21の形状は丸刃である必要はなく、六角
形、四角形でもかまわないが、角ばらない様に仕上げる
ことが好ましく、またパンチの形状を工夫することによ
り丸く面取りすることも可能である。
【0026】このように吊り部18を抜き金型による打
抜きにより除去したので、子基板に加わる機械的な力を
最小限に抑えることができ、モールド樹脂が剥がれるこ
とがなく、したがって、複数個同時の個片抜きを行って
も、耐湿試験、温度サイクル試験等に十分耐え得る信頼
性の高いBGA型半導体装置が得られる。また、吊り部
の全箇所を同時に打抜くようにしたので、作業効率がよ
い。
【0027】(実施例2)実施例1において、多層親基
板9にガラスエポキシの代りにセラミックプリント基板
を用いた。個片抜きまでは実施例1と全く同じで、最終
の個片抜きを金型での抜き加工による所謂チョコレート
ブレーク法を用いて行った。即ち、吊り部18には、吊
り部18を薄くするために、図5に示す円形状の深い溝
22がグリーンシートの時に付けられており、セラミッ
クの焼成後でも、金型のパンチでこの溝22部分の底を
たたくと、弱い力で吊り部18が破れて親基板9を容易
に分断することができる。
【0028】(実施例3)実施例1において、LSIチ
ップ21の搭載に代えてTAB法を用いた、即ち図6に
示す様にTABチップ16を用意した。TABチップ1
6の子基板5への搭載方法は、Au、Sn接合法を用い
た。この方法は直接金属端子が接続可能な信頼性の高い
方法であるが、詳細については特開平5−136318
号公報を参照されたい。
【0029】その他の工程は実施例1と同様であるが、
TABチップの場合、ポッティング封止するためのモー
ルド封止は不要であり、TABチップ搭載後に、即ボー
ル形成を行うことができる。
【0030】(実施例の効果)本実施例によればLSI
チップの組込み、ボンディング、モールド封止、ボール
形成、あるいはTABチップ搭載、ボール形成のすべて
の工程を完了後に、多層親基板から子基板を1個単位に
独立分断するようにしたので、次のような効果がある。
【0031】(1)生産の効率が非常に高い。チップ搭
載、ワイヤボンディング等が親基板単位となるため、搬
送系統が単純になり、設備も安くなり、かつ能率が良
い。1個単位の時に比べて5倍以上にもなる。
【0032】(2)モールド封止工程でも、トランスフ
ァーモールド金型に親基板単位で入れることになり、手
作業の場合でも非常に能率が良く、また自動化する場合
でも、安価な付加設備で足りる。
【0033】(3)印刷、リフローボール形成工程にお
いても、印刷機に親基板単位でセットすることとなり、
印刷機の位置決めセットに時間がかからず、能率が良
い。
【0034】(4)不良率が低い。親基板単位で一括で
作るために、品質が高く、不良品が少ない。またロット
管理が容易である。
【0035】
【発明の効果】本発明のBGA型半導体装置用基板によ
れば、子基板の境界に吊り部を残してあるので親基板と
子基板とを一体的に扱えると共に、吊り部を残してスリ
ットが形成してあるので、吊り部を除去するだけで子基
板を容易に分離できる。
【0036】本発明のBGA型半導体装置の製造方法に
よれば、BGA型半導体装置を親基板単位で一括して作
るため、生産効率が非常に高く、ロット管理も容易であ
る。また、個片抜きのための分断は吊り部を除去するだ
けでよいので、子基板に加わる機械的な力を小さく抑え
ることができ、モールド樹脂が剥がれたりすることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のBGA型半導体装置用基板の実施例を
説明するための多層親基板の平面図。
【図2】本発明のBGA型半導体装置の製造方法の印刷
リフローを実施するための印刷リフローボール形成装置
の構成図。
【図3】本実施例による組立て完了後の親基板の側面
図。
【図4】本実施例による吊り部に加わる丸刃パンチの形
状を示す説明図。
【図5】本実施例によるセラミック基板における吊り部
の溝形成状況の説明図。
【図6】本実施例による子基板へのTABチップの搭載
方法を示す説明図。
【図7】従来例のBGA型半導体装置の概略断面図。
【符号の説明】
5 子基板 9 親基板 17 スリット 18 吊り部 19 外枠部 20 位置決め穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 1/18 J 8718−4E

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配線パターンが形成された親基板に碁盤目
    状にスリットを入れて親基板を複数の子基板に分割し、
    スリットにより分割された各子基板の境界の一部は、ス
    リットを入れずに吊り部として残し、該吊り部で各子基
    板同士を互いに連結して分離しないようにしたことを特
    徴とするBGA型半導体装置用基板。
  2. 【請求項2】上記親基板はセラミック基板であることを
    特徴とする請求項1に記載のBGA型半導体装置用基
    板。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のBGA型半導体装置用基
    板において、上記吊り部を薄くするために該吊り部に溝
    を設けたことを特徴とするBGA型半導体装置用基板。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載のBG
    A型半導体装置用基板を備え、各子基板に、LSIチッ
    プ搭載、ワイヤボンディング、およびモールド封止をす
    るか、またはTABチップ搭載をするかして、さらに半
    田ボールの形成を行い、これらの組立てを完了した後、
    吊り部を除去して親基板を子基板単位に分断することを
    特長とするBGA型半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項4に記載のBGA型半導体装置の製
    造方法において、吊り部の除去は、打抜きにより行うこ
    とを特徴とするBGA型半導体装置の製造方法。
JP6199776A 1994-08-24 1994-08-24 Bga型半導体装置用基板およびbga型半導体装置の製造方法 Pending JPH0864718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199776A JPH0864718A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 Bga型半導体装置用基板およびbga型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199776A JPH0864718A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 Bga型半導体装置用基板およびbga型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864718A true JPH0864718A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16413430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199776A Pending JPH0864718A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 Bga型半導体装置用基板およびbga型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864718A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052220A1 (fr) * 1997-05-09 1998-11-19 Citizen Watch Co., Ltd. Procede de production d'un boitier pour semi-conducteur et systeme de carte de circuits
US6945466B2 (en) 2000-09-19 2005-09-20 Renesas Technology Corp. PC adapter cards and method of manufacturing the same
JP2014112742A (ja) * 2014-03-25 2014-06-19 Ps4 Luxco S A R L 切断前支持基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052220A1 (fr) * 1997-05-09 1998-11-19 Citizen Watch Co., Ltd. Procede de production d'un boitier pour semi-conducteur et systeme de carte de circuits
US6365438B1 (en) 1997-05-09 2002-04-02 Citizen Watch Co., Ltd. Process for manufacturing semiconductor package and circuit board assembly
US6945466B2 (en) 2000-09-19 2005-09-20 Renesas Technology Corp. PC adapter cards and method of manufacturing the same
JP2014112742A (ja) * 2014-03-25 2014-06-19 Ps4 Luxco S A R L 切断前支持基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0536418A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2011146751A (ja) 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
JPS6290953A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2000082714A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
EP0399768A2 (en) Mehod of manufacturing a surface-mounted wiring board
JPH0452623B2 (ja)
JPH0864718A (ja) Bga型半導体装置用基板およびbga型半導体装置の製造方法
JPH10256417A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2546629B2 (ja) テープキャリア半導体装置用パッケージ、その製造方法および半導体装置の製造方法
JP3616742B2 (ja) 半導体パッケージ用チップ支持基板
US6551855B1 (en) Substrate strip and manufacturing method thereof
JPH05259372A (ja) ハイブリッドic
KR19990070625A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2728074B2 (ja) テープキャリアパッケージのスタック構造
KR100233864B1 (ko) 리드프레임을 이용한 에어리어 어레이 범프드 반도체 패키지의 입출력 범프 형성방법
JP3263863B2 (ja) ハイブリッドic用基板とこれを用いたハイブリッドicの製造方法
JP2002334953A (ja) 配線基板の加工方法
JPH05327177A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH01138791A (ja) 混成集積回路装置
JPH0758244A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JP3175336B2 (ja) ハイブリッドicのリード形成方法
JPH10154766A (ja) 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JP2001156208A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH0677349A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH10308564A (ja) プリント配線板とその製造方法