JPH0864347A - 赤熱発熱具 - Google Patents

赤熱発熱具

Info

Publication number
JPH0864347A
JPH0864347A JP19583794A JP19583794A JPH0864347A JP H0864347 A JPH0864347 A JP H0864347A JP 19583794 A JP19583794 A JP 19583794A JP 19583794 A JP19583794 A JP 19583794A JP H0864347 A JPH0864347 A JP H0864347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating body
heating
reinforcing part
red
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19583794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Fujita
正信 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WADEN KOGYO KK
Original Assignee
WADEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WADEN KOGYO KK filed Critical WADEN KOGYO KK
Priority to JP19583794A priority Critical patent/JPH0864347A/ja
Publication of JPH0864347A publication Critical patent/JPH0864347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は発熱具に関し、特に、赤熱状態で使用
する電気発熱具に関するもので、発熱体1に補強部2を
形成して、発熱体1の垂れを防止すると共に、発熱効率
のよい発熱体1を提供することを目的としたものであ
る。 【構成】本発明の構成は、赤熱状態で使用する金属発熱
具において、発熱体1に補強部2を形成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発熱具に関し、特に、赤
熱状態で使用する電気発熱具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来に於いては、発熱体は線状や板状の
ものを使用していたものであるが、上記のように、赤熱
状態で使用する発熱具は高温状態において伸張し、垂れ
る状態となるもので、これを防止するために保持部を設
けたり、発熱体自身を太くしたり、厚くしたりして対応
してきたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
対応ではこれらの問題を完全に解決することが困難であ
ったため、これを解決するために開発したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】次に本発明について説明
する。赤熱状態で使用する金属発熱具において、発熱体
に補強部を形成したものである。
【0005】前記補強部の形態を凹凸の溝部にしたり、
又、凹凸の溝部を不連続状に形成したり、或いは又、補
強部の形態を発熱体の少なくとも一側端部を折曲した形
状としたものである。
【0006】
【作用】本発明は以上のようなものであるから、制作も
容易であり、且つ、使用に際しては体裁もよく、更に、
途中の保持具を少なく出来、製作上において工程が可な
り省略できるものである。
【0007】この様な補強部を構成することによって、
発熱体の表面積が広くなり、発熱効果が向上するもので
ある。
【0008】
【実施例】次に図面に基づいて、本発明の一実施例につ
いて説明する。
【0009】先ず、本発明の構成について説明すると、
赤熱状態で使用する金属発熱具において、発熱体1に補
強部2を形成したものである。
【0010】図1は示す板状の発熱体1の場合は補強部
2の形態を凹凸の溝部3にしたものであるが、図1に示
す凹凸の溝部3は不連続状に形成しており、図2に示す
ものは連続的に凹凸の溝部3を設けたものである。図3
に示す発熱具は補強部の形態を発熱体1の一側端部を折
曲した形状の補強部2としたものである。
【0011】勿論、溝部3は複数条設けることも可能で
ある。
【0012】図4はコ字状に形成したものであり、図5
は反対側に折曲した形状である。
【0013】この様な構成とした場合、特に、板状の発
熱体1を図2のように折曲して波型に使用するときは、
凹凸の溝部3を折曲された一平面毎に逆方向に構成する
ことが好ましい。この様にして、交互の空間容積を同等
にすることが発熱効果からいってよりを好ましい構成で
ある。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上のようなものであるから、
制作も容易であり、且つ、使用に際しては体裁もよく、
更に、途中の保持具を少なく出来、製作上において工程
が可なり省略できるものである。
【0015】また更に、資源の節約にも貢献することが
でき、全体として、安価で、安全な製品を提供すること
ができると共に、この様な補強部を構成することによっ
て、従来の発熱体に比べ、発熱体の表面積が広くなり、
発熱効果の向上した製品を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】図2は本発明の第2の実施例を示す斜視図。
【図3】図3(A)は第3の原材料の実施例を示す平面
図。図3(B)は図3(A)の断面図。
【図4】図4(A)は第4の原材料の実施例を示す平面
図。図4(B)は図4(A)の断面図。
【図5】図5(A)は第5の原材料の実施例を示す平面
図。図5(B)は図5(A)の断面図。
【符号の説明】
1・・・発熱体 2・・・補強部 3・・・溝部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤熱状態で使用する金属発熱具において、
    発熱体に補強部を形成したことを特徴とする赤熱発熱
    具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の補強部の形態を凹凸の溝部
    にしたことを特徴とする赤熱発熱具。
  3. 【請求項3】請求項2記載の凹凸の溝部を不連続状に形
    成したことを特徴とする赤熱発熱具。
  4. 【請求項4】請求項1記載の補強部の形態を発熱具の少
    なくとも一側端部を折曲した形状としたことを特徴とす
    る赤熱発熱具。
JP19583794A 1994-08-22 1994-08-22 赤熱発熱具 Pending JPH0864347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19583794A JPH0864347A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 赤熱発熱具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19583794A JPH0864347A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 赤熱発熱具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864347A true JPH0864347A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16347837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19583794A Pending JPH0864347A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 赤熱発熱具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115610A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sankei Giken:Kk 面状発熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115610A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sankei Giken:Kk 面状発熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829457A (en) Hair clip and manufacturing method therefor
ITRM950126A1 (it) Recipiente di cottura con struttura di fondo multipla e procedimento per la sua produzione.
JPH0864347A (ja) 赤熱発熱具
KR100396059B1 (ko) 금속제 소재의 굴곡 변형부의 가공법과 이것에 사용되는소성 가공용 금속제 소재
TWI454651B (zh) The structure and configuration of capillary structure of hot plate
CN205990334U (zh) 一种使用寿命长的曲面玻璃成型模具结构
ITMI980246U1 (it) Radiatore elettrico ad olio per il riscaldamento di ambienti
JPH0138648B2 (ja)
JP3561770B2 (ja) 電気加熱ユニットおよびその製造方法
US3226905A (en) Cellular material
RU99102861A (ru) Способ изготовления слоистого композита на основе стекломатериала
JP2843884B2 (ja) プレート式熱交換器
TWI824823B (zh) 具可拆卸模塊之成型模具
KR100338239B1 (ko) 전기가열유닛및그제조방법
JP2011508706A (ja) 容器セル、特にボトルセル、そのような容器セルを有する容器ケージ、および容器セルの製造方法
JPS61253789A (ja) 電磁調理器用器底の成形方法
JP3020200B1 (ja) パネル構造体用パネルの成形装置
JPS62108715U (ja)
TW202421298A (zh) 具可拆卸模塊之成型模具
JP2657902B2 (ja) 丸屋根用タルキおよびその製造法
JP2002372381A (ja) 加熱炉及びその発熱体の製造方法
JP3453658B2 (ja) 加熱炉
JPH0914357A (ja) 伝動ベルト用ブロック
JPS5815210B2 (ja) 金属製鈴の製造方法
JPH0841804A (ja) レールの凹凸連結