JPH0863756A - 光ディスクプレーヤのトラック検出装置 - Google Patents

光ディスクプレーヤのトラック検出装置

Info

Publication number
JPH0863756A
JPH0863756A JP21670194A JP21670194A JPH0863756A JP H0863756 A JPH0863756 A JP H0863756A JP 21670194 A JP21670194 A JP 21670194A JP 21670194 A JP21670194 A JP 21670194A JP H0863756 A JPH0863756 A JP H0863756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
track
tracks
optical disk
target track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21670194A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP21670194A priority Critical patent/JPH0863756A/ja
Publication of JPH0863756A publication Critical patent/JPH0863756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、目標とするトラックを短時間に安
定して検出することができる光ディスクプレーヤのトラ
ック検出装置を提供することを目的とする。 【構成】 光ディスクから読み出されたRF信号の低域
成分を用いてトラックの検出を行い、目標とするトラッ
クを検出して補捉する光ディスクプレーヤのトラック検
出装置において、前記低域成分の位相を進める位相進み
手段と、希望トラックを検出するまでに横切るトラック
数に応じて制御信号を発生する制御信号発生手段と、該
制御信号発生手段からの制御信号で制御されて前記位相
進み手段の位相進み量を切換える位相進み量切換手段と
を備えているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクプレーヤの
トラック検出装置に関し、特に短時間に多数のトラック
を正確に検出することができるトラック検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の光ディスクプレーヤのトラック検
出装置の例を図2に示す。レーザディスク(LD)等の
光ディスク1の記録トラックから光ピックアップ2によ
って検出された再生RF信号の低域成分(以下4D信号
という)は、加算アンプ3によって合成され、比較器1
0の反転入力に入力される。比較器10の非反転入力に
は基準電圧源12が接続されている。光ディスク1の希
望トラックをサーチするために光ピックアップ2が光デ
ィスク1のトラックを横切る際、オントラック中は4D
信号レベルは小さく、オフトラック中は4D信号レベル
は大きくなる。そこで、基準電圧源12の基準電圧レベ
ルをオントラック時とオフトラック時に検出される4D
信号レベルの中間に設定することにより、オントラック
毎に比較器10より出力が得られる。この比較器10の
出力をカウンタ11でカウントすることにより、横切っ
たトラック数を知ることができ、希望トラックを検出す
ることができる。そして、希望トラックを検出したこと
を示すカウンタ11の出力によってサーチ動作が終了し
て希望トラックが補足され、再生動作が開始される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のトラッ
ク検出装置においては、多数のトラックを短時間でカウ
ントするために高速で光ピックアップ2を動かすと、4
D信号が位相遅れをおこしてその信号レベルが下がリ、
基準電圧源12の基準電圧レベルより小さくなって、比
較器10より出力が得られくなってしまうことがあるた
め、希望トラックを正確に検出することができなくなっ
てしまうという問題点があった。また、上記問題点の解
決法の1つとして、4D信号の検出系に4D信号の位相
を進めるための位相進み回路を設けたものがあったが、
4D信号中に含まれるノイズ成分も増幅されて大きくな
ることにより、ノイズ成分によるトラックの誤検出がお
きるため、少数のトラックを正確にカウントすることが
できないという問題点があった。したがって、例えば数
トラック分前後する静止画を見ようとしてサーチ動作を
行う場合に、上記誤検出により希望するトラックを検出
することができず希望するものと違う静止画が再生され
てしまうことがあった。本発明は、上記した問題点に鑑
み、目標とするトラックを短時間に安定して検出するこ
とができる光ディスクプレーヤのトラック検出装置を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ディスク
プレーヤのトラック検出装置は、光ディスクから読み出
されたRF信号の低域成分を用いてトラックの検出を行
い、目標とするトラックを検出して補捉する光ディスク
プレーヤのトラック検出装置において、前記低域成分の
位相を進める位相進み手段と、希望トラックを検出する
までに横切るトラック数に応じて制御信号を発生する制
御信号発生手段と、該制御信号発生手段からの制御信号
で制御されて前記位相進み手段の位相進み量を切換える
位相進み量切換手段とを備えているものである。また、
制御信号発生手段は、希望トラックを検出するまでに横
切るトラック数が少なくとも5トラック以上の場合に制
御信号を発生するものである。
【0005】
【作用】希望するトラックを検出すべく光ピックアップ
が横切るトラックが少数の場合には、4D信号の位相進
み量を小さくすることによりノイズレベルが低くなりノ
イズの影響を受けにくくなるので、正確なトラック検出
が行なわれる。また、希望するトラックを検出すべく光
ピックアップが多数のトラックを横切る場合には、4D
信号の位相進み量を大きくすることにより4D信号のレ
ベルが下がらないので、確実にトラックを検出すること
ができる。したがって、希望トラックのサーチ時に光ピ
ックアップを高速で移動しても、目標トラックの補捉を
正確に行うことができる。
【0006】
【実施例】本発明の光ディスクプレーヤのトラック検出
装置の一実施例を図面に基づいて説明する。図1は、こ
の発明の実施例を示すブロック図である。なお、図1に
おいて図2の従来例で示したものと同様の機能を有する
部分は同一の符号が付されており、その詳細な説明を省
略する。図1の回路では、図2に示した回路の加算アン
プ3と比較器10との間に、アンプ4、抵抗5、抵抗
6、コンデンサ7からなる位相進み手段が挿入される。
また、コンデンサ7と接地間にスイッチ8が接続され、
制御信号発生回路9からの制御信号で切換制御される。
なお、制御信号発生回路9は、マイクロプロセッサ等か
らなるシステムコントローラである。この制御信号発生
回路9は、サーチ動作モードにおいて、指定される希望
トラックまでに横切るトラック数に応じて制御信号を発
生するものであり、横切るトラックが少数の、例えば4
トラック以下の場合は制御信号を発生せず、多数の、例
えば5トラック以上の場合は制御信号を発生するもので
ある。
【0007】上記構成において、光ディスク1の希望ト
ラックのサーチ時、光ピックアップが希望トラックを検
出するまでに横切るトラックが少数(4トラック以下)
の場合には、制御信号発生回路9から制御信号は出力さ
れないのでスイッチ8はオフとなり、アンプ4による位
相進み補償はなされないので、加算アンプ3から出力さ
れた4D信号は、そのまま比較器10に入力される。こ
のため、4D信号中のノイズ成分は少なく、比較器10
によって正確なトラックの検出を行うことができ、特殊
再生モード例えば静止画再生モードにおいて1、2トラ
ック前後する静止画を確実にサーチして再生することが
できる。
【0008】次に、光ピックアップが希望トラックを検
出するまでに多数のトラック(5トラック以上)を高速
で横切る場合には、制御信号発生回路9から制御信号が
出力されてスイッチ8がオンとなり、アンプ4は抵抗
5、抵抗6、コンデンサ7によって決まる位相進み補償
を行う。したがって、加算アンプ3から出力された4D
信号は、アンプ4によって位相進み補償をされた後に比
較器10に入力されるので、高速で光ピックアップ2を
動かした時に生ずる4D信号のレベルの減少を防ぐこと
ができ、オントラック毎に確実に比較器10より出力が
得られ、カウンタ11でカウントすることに確実にトラ
ックの検出を行うことができ、希望トラックを補足して
再生することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明の光ディスクプレーヤのトラック
検出装置によれば高速に多数のトラックを検出すること
ができる上に、小数トラックの検出も正確に行なえるの
で、光ディスクプレーヤにおける目標トラックの補捉を
高速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスクプレーヤのトラック検
出装置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】従来の光ディスクプレーヤのトラック検出装置
の例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 光ピックアップ 3 加算アンプ 4 アンプ 5,6 抵抗 7 コンデンサ 8 スイッチ 9 制御信号発生回路 10 比較器 11 カウンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクから読み出されたRF信号の
    低域成分を用いてトラックの検出を行い、目標とするト
    ラックを検出して補捉する光ディスクプレーヤのトラッ
    ク検出装置において、前記低域成分の位相を進める位相
    進み手段と、希望トラックを検出するまでに横切るトラ
    ック数に応じて制御信号を発生する制御信号発生手段
    と、該制御信号発生手段からの制御信号で制御されて前
    記位相進み手段の位相進み量を切換える位相進み量切換
    手段とを備えていることを特徴とする光ディスクプレー
    ヤのトラック検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ディスクプレーヤのト
    ラック検出装置において、制御信号発生手段は、希望ト
    ラックを検出するまでに横切るトラック数が5トラック
    以上の場合に制御信号を発生する光ディスクプレーヤの
    トラック検出装置。
JP21670194A 1994-08-19 1994-08-19 光ディスクプレーヤのトラック検出装置 Pending JPH0863756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21670194A JPH0863756A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 光ディスクプレーヤのトラック検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21670194A JPH0863756A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 光ディスクプレーヤのトラック検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863756A true JPH0863756A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16692571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21670194A Pending JPH0863756A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 光ディスクプレーヤのトラック検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863756A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0863756A (ja) 光ディスクプレーヤのトラック検出装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JP2865966B2 (ja) 記録媒体の信号再生方法
JP3894170B2 (ja) 再生装置及びトラッキング方法
JPH0426881Y2 (ja)
EP0272139B1 (en) Reproduction method for disk player
JP2958931B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6323792Y2 (ja)
JPH05109182A (ja) 光デイスク再生装置
JPH1196563A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0777006B2 (ja) 磁気再生装置
JP3029130B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
JP2524539B2 (ja) ビデオ装置のトラッキング制御系包絡線検波回路
JP2673038B2 (ja) Datのアフレコ装置
JPH0259535B2 (ja)
JPH01282776A (ja) 磁気記録再生装置のエンベロープ検波回路
JPH0118516B2 (ja)
JPS61276133A (ja) トラツク飛び越し制御回路
JPS62172586A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置
JPS6113475A (ja) デイスク再生装置の走査速度検出方式
JPH04368637A (ja) サーボ回路
JPH0740400B2 (ja) スピンドルサ−ボ装置
JPH02287981A (ja) デジタル磁気記録再生装置
JPH06119644A (ja) トラックジャンプ制御回路
JPH08180409A (ja) 光ディスク録再装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990803