JPH0862614A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0862614A
JPH0862614A JP20181194A JP20181194A JPH0862614A JP H0862614 A JPH0862614 A JP H0862614A JP 20181194 A JP20181194 A JP 20181194A JP 20181194 A JP20181194 A JP 20181194A JP H0862614 A JPH0862614 A JP H0862614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20181194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Hiratsuka
一幸 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP20181194A priority Critical patent/JPH0862614A/ja
Publication of JPH0862614A publication Critical patent/JPH0862614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】柔軟性シートが短くて済むようにした液晶表示
装置を提供する。 【構成】液晶表示パネル1を導線搭載の柔軟性シート
2、3を介して印刷配線基板11に接続且つ装着して成
る液晶表示装置である。液晶表示パネル1の両端にそれ
ぞれ接続された導線搭載の第1、第2柔軟性シート2、
3のうち第1柔軟性シート2を印刷配線基板11の部品
載置面11aから印刷配線基板11の切欠12を通して
印刷配線基板11の裏面11aへ巻き込んで裏面で前記
印刷配線基板11に接続し、第2柔軟性シート3を印刷
配線基板11に設けた長孔20に部品載置面から挿通し
て印刷配線基板11の裏面に導いて印刷配線基板11に
接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関するも
のであり、特に液晶表示パネルの印刷配線基板への接続
・装着構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4、図5は従来の液晶表示装置を示し
ている。これらの図において、1は四角形状の液晶表示
パネル、2は液晶表示パネル1の一端部に接続された第
1柔軟性シート、3は液晶表示パネル2の反対側の端部
に接続された第2柔軟性シートである。これらの柔軟性
シート2、3は多数の導線8を内蔵している。柔軟性シ
ート2、3の先端には第1、第2TAB(Tape Automat
ed Bonding)シート4、5が接続されており、その第
1、第2TABシート4、5には液晶駆動用のICチッ
プ6、7がそれぞれ搭載されている。
【0003】前記第1、第2柔軟性シート2、3に施さ
れている多数の導線8は第1、第2TABシート4、5
内の導線9と結合されており、その第1、第2TABシ
ート4、5内の導線9を通してICチップ6、7に接続
される。第1、第2TABシート4、5の導線10は外
部からICチップ6、7に駆動信号や電源を受けるため
の導線である。11は印刷配線基板であり、一端に切欠
12を有している。印刷配線基板11の部品載置面11
Aには部品13が搭載されている。
【0004】液晶表示パネル1は図5のようにして印刷
配線基板11に接続され且つ装着される。即ち、第2柔
軟性シート3を液晶パネル1の下方を通して切欠12か
ら印刷配線基板11の裏面11Bに巻き込み、第2TA
Bシート5を介して印刷配線基板11の裏面11Bに半
田付け接続する。次に、第1柔軟性シート2を切欠12
を通して同じように裏面11Bに巻き込み、第1TAB
シート5を覆う(跨ぐ)ようにして裏面11Bの右側へ
導き、ここで半田付けにより印刷配線基板11に接続す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例では以下のような欠点があった。まず、柔軟性シー
トが必要以上に長くなるため、材料コストが高くなり、
且つその長い柔軟性シートのために、それに搭載された
導線によってノイズを拾う機会が多くなり、総じてノイ
ズの影響を受け易いという欠点がある。また、柔軟性シ
ートが長いため製造時における組立作業性が悪くなる。
更に、第2TABシート5を第1柔軟性シート2が跨ぐ
形となるため、第1柔軟性シート2が浮き易くなる。こ
の浮きを防止するため粘着テープ14で固定処理するこ
とが必要となってしまう。
【0006】本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、柔軟性シートが短くて済むようにした液晶表
示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明では、液晶表示パネルを導線搭載の柔軟性シー
トを介して印刷配線基板に接続且つ装着して成る液晶表
示装置において、液晶表示パネルの両端にそれぞれ接続
された導線搭載の第1、第2柔軟性シートのうち第1柔
軟性シートを印刷配線基板の部品載置面から前記印刷配
線基板の第1の縁を通して前記印刷配線基板の裏面へ巻
き込んで該裏面で前記印刷配線基板に接続し、前記第2
柔軟性シートを前記第1の縁と反対側の第2の縁に沿っ
て前記印刷配線基板に設けた長孔に前記部品載置面から
挿通して前記印刷配線基板の裏面に導いて該裏面で前記
印刷配線基板に接続するように構成している。
【0008】この場合、第1、第2柔軟性シートはTA
Bフィルムを介して前記印刷配線基板に接続されてい
る。
【0009】また、液晶表示パネルと印刷配線基板はそ
れぞれ四角形状をしており、前記第1、第2の縁に交わ
る第3の縁が他の柔軟性シートを介して前記印刷配線基
板に連結している。
【0010】
【作用】このような構成によると、印刷配線基板の部品
載置面に載置される液晶表示パネルを印刷配線基板の裏
面に接続するのに、第1、第2柔軟性シートは、それぞ
れが最短の距離で印刷配線基板の裏面に至ることができ
る。そして、第1、第2柔軟性シートは一方が他方を跨
ぐ形をとらなくて済む。
【0011】この場合、TABフィルムを介して印刷配
線基板に接続することにより接続が容易で、且つ小スペ
ースで済む。しかも、TABフィルム上に液晶表示パネ
ルの駆動用ICチップを搭載することができる。
【0012】また、他の柔軟性シートを介して印刷配線
基板と液晶表示パネルを連結しておくことにより両者を
重ね合わせることで容易に合体化が図れる。
【0013】
【実施例】図1、図2に示す本発明の実施例において、
図4及び図5に示す従来例と同一の部分には同一の符号
を付して重複説明を省略する。本実施例では、印刷配線
基板11に長孔20を設けている。この長孔20は切欠
12を有する第1の縁21の反対側にある第2の縁22
の近くに該第2の縁22と平行に設けられている。
【0014】第1柔軟性シート2は、その一部が切欠1
2を通して印刷配線基板11の裏面にもたらされる。一
方、第2柔軟性シート3は長孔20を通して印刷配線基
板11の裏面へもたらされる。このようにして、印刷配
線基板11の裏面11bへ導かれた第1、第2柔軟性シ
ート2、3は、その先端に一体化されている第1、第2
TABフィルム4、5を介してそれぞれ印刷配線基板1
1の裏面11aに半田付け接続される。
【0015】図2に示すように、第1、第2柔軟性シー
ト2、3は最短な距離で印刷配線基板11の裏面11B
に達し接続される。それらの柔軟性シート2、3に一方
が他方をオーバーラップする(跨ぐ)ような構成は存在
しない。本実施例では、第1、第2柔軟性シートの長さ
が短くて済み、その分材料コストが低減される。また、
組立て作業が容易である。特に、従来例では、先に第2
柔軟性シート3を印刷配線基板11の裏面11Aに導い
て印刷配線基板11に接続してから第1柔軟性シート2
を印刷配線基板11の裏面11Aに導いて接続するとい
う具合いに組立作業の優先順位が生じていたが、本実施
例ではそのような優先順位はなく、その分、組立作業の
自由度が増す。
【0016】次に、図3に示す実施例では、印刷配線基
板11と液晶表示パネル1とが予め他の柔軟性シート3
1で接続されている。このシート31は熱圧着により印
刷配線基板11と液晶表示パネル1に固着されている。
その他の本実施例の構成は形が多少異なる点を除き、図
1、図2の実施例と同一であり、同一の符号を付してい
る。
【0017】32は液晶表示パネル1のガラス部分を示
している。第1、第2の柔軟性シート2、3も、このガ
ラス32に熱圧着で固定されている。第1、第2柔軟性
シート2、3と第1、第2TABシート4、5も熱圧着
により互いに固定されている。第1、第2TABシート
4、5の先端に設けられている端子部33、34は印刷
配線基板11に対し半田付けされる。
【0018】40は金属製ののフレームであり、このフ
レーム内に印刷配線基板11と液晶表示パネル1の組立
物が収納される。41はフレーム40に設けられた切欠
部であり、この切欠部に臨む液晶表示パネル部分が表示
画面に対応する。フレーム40の四隅にはリブ42が設
けられており、前記組立物を収納した後、このリブの先
端を捻ることにより組立物の抜け止め保持を図るように
なっている。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
刷配線基板の部品載置面に載置される液晶表示パネルを
印刷配線基板の裏面に接続するのに、第1、第2柔軟性
シートは、それぞれが最短の距離で印刷配線基板の裏面
に至ることができるので、その分、短くでき、材料コス
トが低減できる。また、第1、第2柔軟性シートの一方
が他方を跨ぐ形をとらなくて済むことと相まって製造時
における組立の作業性が向上する。また、請求項2のよ
うにTABフィルムを介して印刷配線基板に接続するこ
とにより接続が容易となる。しかも、TABフィルム上
に液晶表示パネルの駆動用ICチップを搭載することが
できる。更に、請求項3の如く、他の柔軟性シートを介
して印刷配線基板と液晶表示パネルを連結しておくこと
により両者を重ね合わせることで容易に合体化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した液晶表示装置の分解斜視図。
【図2】その組立状態の側面図。
【図3】本発明の他の実施例の分解斜視図。
【図4】従来例の液晶表示装置の分解図。
【図5】その組立状態の側面図。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 2、3 第1、第2柔軟性シート 4、5 第1、第2TAB 11 印刷配線基板 20 長孔 31 他の柔軟性シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示パネルを導線搭載の柔軟性シート
    を介して印刷配線基板に接続且つ装着して成る液晶表示
    装置において、 液晶表示パネルの両端にそれぞれ接続された導線搭載の
    第1、第2柔軟性シートのうち第1柔軟性シートを印刷
    配線基板の部品載置面から前記印刷配線基板の第1の縁
    を通して前記印刷配線基板の裏面へ巻き込んで該裏面で
    前記印刷配線基板に接続し、前記第2柔軟性シートを前
    記第1の縁と反対側の第2の縁に沿って前記印刷配線基
    板に設けた長孔に前記部品載置面から挿通して前記印刷
    配線基板の裏面に導いて該裏面で前記印刷配線基板に接
    続して成ることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記第1、第2柔軟性シートはTABフィ
    ルムを介して前記印刷配線基板に接続されていることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記液晶表示パネルと前記印刷配線基板は
    それぞれ四角形状をしており、前記第1、第2の縁に交
    わる第3の縁が他の柔軟性シートを介して前記印刷配線
    基板に連結していることを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載の液晶表示装置。
JP20181194A 1994-08-26 1994-08-26 液晶表示装置 Pending JPH0862614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20181194A JPH0862614A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20181194A JPH0862614A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862614A true JPH0862614A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16447309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20181194A Pending JPH0862614A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0862614A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028015A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2011081327A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028015A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2011081327A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000259091A (ja) 表示パネル、フレキシブル配線基板及びそれらを備えた表示装置
JPH08228085A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP3562793B2 (ja) 表示装置
JP2001125128A (ja) 液晶表示装置
KR101121599B1 (ko) 광원 장치 및 액정 표시 장치
JPH1131717A (ja) 半導体チップ及びそれを備えた表示装置
JP3889754B2 (ja) 表示装置
JPH0862614A (ja) 液晶表示装置
JP2857492B2 (ja) Tabパッケージ
JPH07270814A (ja) 液晶表示装置
JP2003142875A (ja) シールド付きのフレキシブル基板及びこれを用いた表示装置
JP3291423B2 (ja) 表示パネルの実装方法および実装構造
JPH0766518A (ja) 配線回路基板接続用フレキシブル基板
JP2000068614A (ja) 回路基板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2007199501A (ja) 画像表示装置
JP4111430B2 (ja) 液晶表示素子
JPH05326622A (ja) 液晶表示駆動用集積回路装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JP3495573B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1020803A (ja) 表示器及びそれに用いるフレキシブル基板
JP3430118B2 (ja) 光ファイバー余長処理具
JP2001066624A (ja) 液晶表示装置
JP2000066175A (ja) 小型電子機器
JP3087728B2 (ja) Tab用フィルムキャリア
JPH1152406A (ja) 液晶表示装置