JPH0860229A - 溶融金属の精錬方法 - Google Patents

溶融金属の精錬方法

Info

Publication number
JPH0860229A
JPH0860229A JP6192647A JP19264794A JPH0860229A JP H0860229 A JPH0860229 A JP H0860229A JP 6192647 A JP6192647 A JP 6192647A JP 19264794 A JP19264794 A JP 19264794A JP H0860229 A JPH0860229 A JP H0860229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
gas
ladle
flux
refining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6192647A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Imoto
健夫 井本
Shinya Kitamura
信也 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6192647A priority Critical patent/JPH0860229A/ja
Publication of JPH0860229A publication Critical patent/JPH0860229A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は大気圧下の取鍋精錬工程において熱
ロスを低減し、しかも、効率の良いフラックス精錬方法
を提供する。 【構成】 取鍋上部に設置した上吹きランスより燃料ガ
スと酸素の混合ガスをフラックスと共に噴出させ、取鍋
上部でのガス燃焼によって加熱された精錬剤を溶融金属
に吹付けることによって熱ロスが低減し、かつフラック
スメタル反応が促進される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低炭素鋼、高炭素鋼、
ステンレス鋼、高Ni合金等の主として鉄系溶融金属の
取鍋精錬方法、特にフラックス精錬方法に関する。
【0002】
【従来の技術】取鍋精錬工程におけるフラックス精錬
は、溶融金属とフラックスの界面反応によって進行す
る。例えば、溶鉄中の硫黄がCaO系フラックスと反応
することによる脱硫反応は次の式で示される。 (CaO)+→(CaS)+ (1) ここで、括弧はフラックス中に存在することを示し、下
線は溶融金属中に溶存していることを示す。このような
フラックス精錬の反応速度を向上させるための方策とし
ては、溶融金属とフラックスの界面積を拡大することが
挙げられる。
【0003】フラックスと溶融金属の界面積を増加させ
るためには、比表面積が大きい粉末フラックスを用い、
溶融金属との広い界面を利用することが効果的であり、
特開昭61−87815号公報に示されるような粉末上
吹きや、特開平1−100216号公報に示されるよう
な粉末吹込み方法などが開発されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、粉末上吹きに
よって高い反応効率を得るためには、フラックスの融解
を促進させることが重要であり、前述の溶融金属上吹き
方法に記載されているように、溶融金属中に十分進入可
能な吹付け強度が得られる特別な構造が必要となる。ま
た、粉体吹き込みの場合には、高温の溶融金属中をフラ
ックスが通過するために比較的容易にフラックスが融解
するが、一般に浸漬ランスは上吹きランスよりも極端に
ランス寿命が短く、ランスの補修コストが高価になる。
【0005】さらに、上吹き法、吹込み法を問わず、常
温のフラックスを添加するときには、フラックスが溶融
金属の顕熱によって加熱されて溶融状態に達するために
溶融金属の温度は低下するので、取鍋の前工程である転
炉や電気炉などの出鋼温度を高く設定する必要が生じ、
前工程の負荷を増大させることにもつながる。本発明
は、浸漬ランスを用いることのない上吹き法で、しかも
フラックスの吹付け強度に特別な工夫を必要としない方
法でフラックス精錬を効率よく促進し、しかもフラック
ス融解に伴う溶融金属の温度低下を低減する精錬方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、その要旨とひるとこ
ろは、大気圧下の取鍋精錬工程において、取鍋上部に設
けたランスから、酸素と燃料ガスの両者をそれぞれ15
〜85%含有し、残部が不活性ガスと不可避的不純物ガ
スからなる混合ガス0.1〜30Nm3 /h・tと、前
記混合ガスの燃焼により500〜2500℃に加熱され
た精錬剤2〜50kg/tを溶融金属表面に同時に吹付
けることを特徴とする溶融金属の精錬方法にある。
【0007】ここで、酸素と共に噴出させる燃料ガスと
しては、通常、CO、H2 やLNG、LPGなどの炭化
水素系ガスおよびこれらの混合ガスなどが安価で効率の
よいガスとして挙げられる。このとき、噴出ガス中の酸
素と燃料ガスの両方のそれぞれの含有量を15〜85%
以上と規定しているが、これはこの含有量が15%未で
は安定的な燃焼を維持することが困難となるためであ
り、またこの含有量が85%を超えると加熱の効果が飽
和するためである。混合ガス中の不活性ガスとしては、
2 、Ar、Heなどが望ましい。
【0008】ガス流量の下限である0.1Nm3 /h・
tの設定根拠は、これ未満では、多くの場合、精錬剤が
十分加熱できないためであり、上限の30Nm3 /h・
tは、これを超えるガス流量を取鍋精錬設備で行ったと
きには、多くの場合、膨大な熱の発生により取鍋耐火物
の損耗が激しくなるためである。また、これらのガスと
同時に吹付ける精錬剤としては、脱硫を目的としたとき
にはCaOやCaF2 、Na2 O、NaFなどを含んだ
粉末が効果的であり、またCaO、BaO、BaF2
フラックスなどを利用することによって介在物除去や脱
りん反応促進にも適用が可能である。
【0009】処理中に吹付けるこれらのフラックスの原
単位を2〜50kg/tとしている根拠は、取鍋精錬で
行われるフラックス処理の原単位の多くがこの範中に含
まれるためである。このとき、精錬剤が溶融金属表面に
達するまでに500〜2500℃に加熱されることを規
定しているが、精錬剤の温度が500℃未満では加熱さ
れることによる精錬効果がほとんど得られないためであ
り、また2500℃超に加熱される条件では耐火物溶損
が激しくなるためである。
【0010】さらに、この加熱された粉体を吹付ける位
置はガスバブリング位置の直上であることが望ましい。
ガスバブリング位置の直上が望ましいとした理由は、通
常、取鍋表面において最も攪拌力が大きい場所はガスバ
ブリングによる気泡が破裂する位置であり、溶融金属中
の不純物元素の物質移動が容易で効率よく反応の促進が
可能であるからである。ここでバブリング位置直上と
は、溶融金属中に攪拌ガスを吹込むためのポーラスプラ
グなどのガス導入装置の少なくとも1箇所の直上点から
半径0.5mに位置する範囲である。
【0011】
【作用】次に、本発明の作用を図1に従って説明する。
取鍋1内に、溶融金属2を装入し、取鍋上部に設置した
ランス3から酸素と燃料ガスの両方をそれぞれ15〜8
5%含有する混合ガス4(0.1〜30Nm3 /h)を
精錬剤5(2〜50kg/t)と共に噴出する。
【0012】混合ガスは溶融金属表面および上部空間の
高温度域で着火、燃焼し、同時に噴出される精錬剤は燃
焼気炎中で500〜2500℃に加熱される。気炎中で
加熱された精錬剤は、気炎中または溶融金属表面で容易
に融解してフラックス−メタル界面反応は速やかに進行
する。また、溶融金属表面においてフラックス粉末は必
ずしも溶融状態である必要はなく、例えば(1)式に示
されるような脱硫反応は吸熱反応であるため、固体状態
であっても高温加熱されたフラックスの方が反応に有利
である。また、フラックス添加位置をポーラスプラグな
どのガス導入装置6の直上にすることによってフラック
ス−メタル界面への不純物供給が促進され、反応速度が
向上する。
【0013】本発明では、予め加熱したフラックスを溶
融金属表面に添加するため、常温のフラックスを添加す
る場合と比較して熱ロスを低減できることも特長の一つ
である。
【0014】
【実施例】本発明の効果を検証するために、350t規
模の取鍋を用いて脱硫実験を行った。内径4mの取鍋の
上部に、酸素と燃料の二系統の配管を持つランスの先端
部で両種のガスを混合させ、酸素配管側には粉体供給設
備から粒径0.1〜1mmφのフラックスを混入させて
2mのランスギャップで溶融金属表面に吹付けた。燃焼
ガスにはCOガスを使用し、酸素とCOの流量はそれぞ
れ1000Nm3 /h、500Nm3 /hで30分以内
に3.5tのフラックスの吹付けを行った。従って、今
回の混合ガス中の酸素濃度は67%、燃料であるCO濃
度は33%であり、ガス流量は4.3Nm3 /h・t、
またフラックス原単位は10kg/tである。フラック
スにはCaO(融点:2600℃)、カルシウムアルミ
ネート(融点:1400℃)の二種類を用いた。
【0015】実験の対象とした溶融金属は1630〜1
680℃の温度範囲で、成分は〔C〕:0.02〜0.
05wt%、〔Al〕:0.03〜0.07wt%であ
り、初期硫黄濃度0.010±0.001wt%で、残
部は鉄と不可避的不純物から構成される低合金鋼であ
る。溶融金属の攪拌には、鍋底部に一箇所設置したポー
ラスプラグを用い、Arガスを200(Nl/min)
の流量でバブリングした。
【0016】溶融金属を用いない予備実験において、燃
料バーナーを通過した粉末をX線回折法で調査したとこ
ろ、今回の試験条件においては、融点の高いCaO粉末
はバーナー中では溶融状態までには達しておらず、融点
の低いカルシウムアルミネートは約60%が溶融状態と
して湯面に吹付けられることが分かった。従って、今回
の試験水準において溶融金属表面に吹付けられている粉
末はカルシウムアルミネートの融点である1400℃程
度まで上昇しているものと推察できる。このような実験
的温度予測のほかにも、燃焼熱と熱伝導を計算すること
によって加熱されたフラックスの温度を評価することも
できる。
【0017】各水準で3回づつ実験を行い、処理後の硫
黄濃度の平均値を比較した結果を表1に示す。表中に
は、比較のためにN2 (1500Nm3 /h)をキャリ
ヤーガスとしてCaO吹付け(3.5t)を行った場合
の結果も掲載しているが、処理後の硫黄濃度の到達値は
他の3水準よりも高く、さらに処理前後に約15℃の温
度低下が発生した。また、CaOを燃焼によって加熱し
た場合には硫黄濃度の到達値は燃焼なしのときよりも低
位にすることができている。これは、予めCaOを加熱
することによってフラックス−メタル界面の温度を高く
することができ、高温での反応が有利な脱硫反応が促進
されたためである。さらに、カルシウムアルミネートを
用いた場合はフラックスの6割が予め溶融状態で吹付け
られるため、フラックスの反応性が向上し、到達値がさ
らに低減できている。
【0018】また、CaOを加熱させてポーラスプラグ
直上から吹付けを行った場合は、ポーラスプラグから離
れた位置に吹付けた場合よりも到達値が低減できてお
り、これは反応性のよいガス破裂位置でフラックス−メ
タル界面反応が促進された効果である。また、フラック
スを予熱した各水準では処理中の温度低下は約5度と大
幅に低減できている。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明によって、取鍋精錬工程における
フラックス精錬を熱ロスを低減しつつ安価で効率よく実
施することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様例を示す図である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 溶融金属 3 上吹きランス 4 混合ガス 5 精錬剤 6 ポーラスプラグ 7 攪拌ガス 8 加熱された精錬剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大気圧下の取鍋精錬工程において、取鍋
    上部に設けたランスから、酸素と燃料ガスの両方をそれ
    ぞれ15〜85%含有し、残部が不活性ガスと不可避的
    不純物ガスからなる混合ガス0.1〜30Nm3 /h・
    tと、前記混合ガスの燃焼により500〜2500℃に
    加熱された精錬剤2〜50kg/tを溶融金属表面に同
    時に吹付けることを特徴とする溶融金属の精錬方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の精錬方法において、加熱
    された精錬剤の吹付け位置を攪拌ガスバブリング位置直
    上とすることを特徴とする溶融金属の精錬方法。
JP6192647A 1994-08-16 1994-08-16 溶融金属の精錬方法 Withdrawn JPH0860229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6192647A JPH0860229A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 溶融金属の精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6192647A JPH0860229A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 溶融金属の精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860229A true JPH0860229A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16294733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6192647A Withdrawn JPH0860229A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 溶融金属の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1469087A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Corus Technology BV Method for reducing the amount of impurities in molten steel
WO2020004501A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 日本製鉄株式会社 鋼の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1469087A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Corus Technology BV Method for reducing the amount of impurities in molten steel
WO2020004501A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 日本製鉄株式会社 鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735169B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
JP5707702B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
JP5031977B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
KR920004674B1 (ko) 강의 연속용해공정
JPS59197530A (ja) 冶金装置の操作方法
CA2559154C (en) Method for a direct steel alloying
JPH0860229A (ja) 溶融金属の精錬方法
JP3525766B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
EP0033780A1 (en) Method for preventing slopping during subsurface pneumatic refining of steel
RU2241046C2 (ru) Способ и использование нитрата кальция для вспенивания шлаков в производстве стали
JP2617948B2 (ja) 溶鋼の取鍋精錬法
RU2818100C1 (ru) Способ рафинирования жидкого чугуна
RU2118376C1 (ru) Способ производства ванадиевого шлака и природнолегированной ванадием стали
JP2012041584A (ja) 高クロム鋼の溶製方法
JP3567705B2 (ja) ニッケル含有鋼の溶製方法
JP3645620B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS6212301B2 (ja)
RU2186856C1 (ru) Композиционная шихта для выплавки легированных сталей
JPH08225823A (ja) 溶融金属の精錬方法
JPS63195206A (ja) クロム酸化物の溶解還元方法
SU765372A1 (ru) Способ производства стали
SU1421777A1 (ru) Способ производства стали
JPH0137450B2 (ja)
JPS62222014A (ja) 溶融スラグによる鋼の精錬法
RU2144089C1 (ru) Способ выплавки ванадийсодержащих сталей и сплавов

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106