JPH0859949A - 加水分解性に優れた樹脂組成物 - Google Patents

加水分解性に優れた樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0859949A
JPH0859949A JP21673894A JP21673894A JPH0859949A JP H0859949 A JPH0859949 A JP H0859949A JP 21673894 A JP21673894 A JP 21673894A JP 21673894 A JP21673894 A JP 21673894A JP H0859949 A JPH0859949 A JP H0859949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylate
resin composition
molecular weight
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21673894A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yanagase
昭 柳ヶ瀬
Masaharu Fujimoto
雅治 藤本
Yoko Shimoi
洋子 下井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP21673894A priority Critical patent/JPH0859949A/ja
Publication of JPH0859949A publication Critical patent/JPH0859949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形性および機械的強度が良好であり、かつ
加水分解性に優れた樹脂組成物の提供。 【構成】 (A)重量平均分子量Mw50000〜50
0000のポリ(メタ)アクリレート30〜90重量部
と、(B)重量平均分子量Mw1000〜500000
のα−ヒドロキシカルボン酸重合体70〜10重量部と
からなる(ただし、(A)成分と(B)成分の合計量は
100重量部)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加水分解性に優れた樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
(メタ)アクリレート、ポリエチレン、ポリスチレン、
ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニルなどの汎用プラスチックは、軽量で安価、加工
性等に優れているために、多くの用途、例えば容器、フ
ィルム、包装材料、糸などの製品を得るのに大量に使用
されている。
【0003】しかしこれらのプラスチック製品は、腐食
しない、分解しないというプラスチックの特性から、自
然の環境においては極めて安定であり、長期間にわたっ
てその強度を維持するため、不要時には焼却もしくは埋
設による廃棄処理が行われている。従ってプラスチック
の使用量の増大に伴い、大都市周辺では埋設する土地の
不足が深刻な問題となり、また焼却するにおいては発生
するガスのために大気汚染が問題となる。
【0004】そこで近年、上記の対策の一つとして、生
分解ポリマーに対する関心が高まってきている。特に、
乳酸は自然界に多く分布し、その重合体は水の存在下で
比較的容易に加水分解を受け、また生体内でも加水分解
され吸収されることから、生分解する合成高分子材料と
して注目されている。
【0005】しかし、従来行われてきた脱水重縮合では
分子量が上らず成形品の強度的な面で実用的なものでは
ない。従って、高分子量のポリ乳酸を得るためには環状
二量体を経由する方法が用いられている(Polyme
r,20(12),1459(1979)等)。しかし
この方法では、安価にポリマーを製造することが困難で
あり、医療等の特殊分野で主に使用されているのみで汎
用ポリマーの代替品となっていないのが現状である。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記した如き状況に鑑み、鋭意研究を進めた結果、ポリ
(メタ)アクリレートに特定分子量のα−ヒドロキシカ
ルボン酸重合体を配合することにより、加水分解によっ
て分解し得る汎用性のアクリル樹脂が得られることを見
い出し本発明を完成した。すなわち、本発明は、(A)
重量平均分子量Mw50000〜500000のポリ
(メタ)アクリレート30〜90重量部と、(B)重量
平均分子量Mw1000〜500000のα−ヒドロキ
シカルボン酸重合体70〜10重量部とからなる(ただ
し、(A)成分と(B)成分の合計量は100重量部)
加水分解性に優れた樹脂組成物にある。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。
【0008】本発明において用いられるポリ(メタ)ア
クリレート(A)は、アクリレートおよびメタクリレー
トから選ばれる少なくとも1種の単量体を構成単位とす
るものである。ポリ(メタ)アクリレート(A)を構成
するに使用されるアクリレートおよびメタクリレートと
しては、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレー
ト、シアノエチルアクリレート、シアノブチルアクリレ
ートなどのアクリレート;およびメチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートなどのメタ
クリレートが挙げられる。
【0009】本発明における好ましいポリ(メタ)アク
リレート(A)としては、ポリメチルメタクリレートお
よびメチルメタクリレート70重量%以上と30重量%
以下の他のビニル系単量体とからなるメチルメタクリレ
ート系共重合体が挙げられる。メチルメタクリレート系
共重合体を用いる場合の好ましい例としてはメチルメタ
クリレート70〜99.5重量%とアルキルアクリレー
ト30〜0.5重量%からなる共重合体であり、さらに
より好ましい例としてはメチルメタクリレート70〜9
8重量%とアルキルアクリレート30〜2重量%とから
なる共重合体である。メチルメタクリレート系共重合体
におけるアルキルアクリレートの上記量の共重合は、得
られる共重合体の流動性を向上させるとともに、成形温
度を低下させ、これにより(B)成分であるα−ヒドロ
キシカルボン酸重合体の熱劣化を抑制する効果をもたら
す。
【0010】メチルメタクリレート系共重合体を得るの
に使用される他のビニル系単量体の例としては、メチル
メタクリレート以外の上記したアクリレートおよびメタ
クリレートのほか、スチレン、α−メチルスチレン、ア
クリロニトリルなどが挙げられ、これらは1種または2
種以上が使用できる。
【0011】本発明で用いられるポリ(メタ)アクリレ
ート(A)は、重量平均分子量Mwが50000〜50
0000であることが必要であり、好ましく50000
〜300000、より好ましくは100000〜200
000である。重量平均分子量Mwが50000未満で
は成形品の強度が低下し、一方、重量平均分子量Mwが
500000を超えると成形時の流動性が低下するよう
になる。ポリ(メタ)アクリレートの重量平均分子量M
wが100000〜200000である場合に、流動性
が良好で、かつ十分な機械強度を有する成形品を得るこ
とができる。
【0012】ポリ(メタ)アクリレート(A)は、公知
の重合方法、例えば懸濁、塊状、溶液、乳化などの方法
を用いることにより得ることができる。
【0013】次に本発明において用いるα−ヒドロキシ
カルボン酸重合体(B)は、α−ヒドロキシカルボン酸
またはそのアルキルエステルを直接脱水縮合することに
よって得られたものでもよいし、ラクチドまたはグリコ
ライドやε−カプロラクトンあるいはそれらを開環重合
して得られたものでもよい。またそれらを高温下のエス
テル交換反応によって合成した共重合体でもよい。また
不斉炭素を有するものは、D体、L体、ラセミ体のいず
れでもよい。
【0014】α−ヒドロキシカルボン酸重合体(B)を
得るのに用いられるα−ヒドロキシカルボン酸またはそ
のアルキルエステルは、1分子中にカルボキシ基−CO
OHとアルコール性水酸基−OHを有する化合物または
そのアルキルエステルである。α−ヒドロキシカルボン
酸またはそのエステルの例としては、乳酸、グリコール
酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、乳酸メチル、乳酸エチ
ル、メチルグリコレート、2−ヒドロキシイソ酪酸メチ
ル、2−ヒドロキシイソ酪酸エチルなどが挙げられ、こ
れらは1種でまたは2種以上を併用して用いられる。
【0015】α−ヒドロキシカルボン酸重合体(B)の
分子量は、重量平均分子量Mwで1000〜50000
0の範囲であることが必要である。重量平均分子量Mw
が1000未満では組成物から得られる成形品の強度が
充分でなく、一方、重量平均分子量Mwが500000
を超えると溶融粘度が高く加工性が低下する。好ましい
重量平均分子量Mwは1000〜300000の範囲で
ある。
【0016】本発明におけるポリ(メタ)アクリレート
(A)とα−ヒドロキシカルボン酸重合体(B)との配
合割合は、ポリ(メタ)アクリレート(A)30〜90
重量部に対して、α−ヒドロキシカルボン酸重合体
(B)70〜10重量部である(合計100重量部)。
ポリ(メタ)アクリレート(A)の配合量が30重量部
未満では得られる成形品の強度が低下し、一方、配合量
が90重量部を超えると加水分解性が低下する。好まし
い配合割合は、ポリ(メタ)アクリレート(A)50〜
80重量部に対してα−ヒドロキシカルボン酸重合体
(B)50〜20重量部の範囲である。
【0017】本発明の樹脂組成物を得るに当ってのポリ
(メタ)アクリレート(A)とα−ヒドロキシカルボン
酸重合体(B)との配合法については特に限定されない
が、好ましい方法としては、例えばポリ(メタ)アクリ
レート(A)とα−ヒドロキシカルボン酸重合体(B)
をブレンドした後、押出機を用いて溶融混練してペレッ
ト化する方法が挙げられる。
【0018】本発明の樹脂組成物においては、必要に応
じて、酸化防止剤、黄変防止剤、紫外線吸収剤、ブルー
イング剤、顔料、帯電防止剤、防曇剤などの各種の添加
剤を配合することができる。
【0019】以上の構成からなる本発明の樹脂組成物に
は、α−ヒドロキシカルボン酸重合体が配合されている
ためエステル結合の開裂などにより、容易に加水分解を
起すという特性を有する。
【0020】
【実施例】以下、実施例および比較例により、本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれらによって何等制限
されるものではない。例中の「部」は「重量部」を表わ
す。また、例中における性能評価は次に示す方法で行っ
た。 (1)重量平均分子量Mw ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(GPC)に
より常法に従って測定した。 (2)色調 射出成形板について肉眼判定した。 (3)引張強度 ASTM D638に準拠して測定した。 (4)加水分解性試験 フィルム状試験片を作成し、35℃のホウ酸緩衝液(p
H9.1)中に浸漬し、加水分解を行った。加水分解前
後のフィルムの重量減少率により加水分解性を評価し
た。
【0021】参考例 α−ヒドロキシカルボン酸重合体(B)の製造 (1)B−1:L−ラクチドを酢酸エチルで2回再結晶
して精製した。次いで表面をシラン処理したガラス製ア
ンプルにL−ラクチド、ラウリルアルコールおよび触媒
としてオクチル酸錫を仕込み、容器内を減圧脱気した後
封管した。200℃で3時間反応させた後、生成物をク
ロロホルムに加えてポリマーを沈澱させ回収した。得ら
れたポリ乳酸の重量平均分子量Mwは、80000であ
った。
【0022】(2)B−2:冷却器、撹拌器および窒素
導入管を備えた5リットルのフラスコに、L−乳酸(9
0重量%水溶液)3kgを仕込み、窒素ガスを吹き込み
ながら180℃で4時間脱水反応させた後、真空ポンプ
にて徐々に20mmHgまで減圧し、更に2時間脱水反
応させた。得られたポリ乳酸の重量平均分子量Mwは5
000であった。
【0023】(3)B−3:減圧操作を行わなかった以
外は参考例B−2と全く同様な操作をくり返して乳酸の
脱水反応を行った。得られたポリ乳酸の重量平均分子量
Mwは800であった。
【0024】実施例1 ポリ(メタ)アクリレート(A)成分である10重量%
のメチルアクリレートを含むメチルメタクリレート系共
重合体(重量平均分子量Mw120000)80部と、
上記参考例B−1で得たα−ヒドロキシカルボン酸重合
体(B)成分であるポリ乳酸(重合平均分子量Mw80
000)20部との混合物を、バレル温度を190℃に
設定したベント孔付二軸押出機に投入し、溶融混練しな
がら1mmHgの圧力下において揮発成分を除去して押
出し、ペレット化された樹脂組成物を得た。次いでこの
樹脂組成物を、東芝機械(株)製、IS−30型射出成
形機とASTMで規定する試験片用金型を用いて射出成
形を行い、試験片を作製した。得られた試験片について
の評価結果を表1に示す。また上記樹脂組成物を塩化メ
チレンに溶解してキャストし、室温にて溶媒を蒸発させ
てフィルムを作り、さらに減圧下、50℃にて24時間
乾燥して、残存した溶媒が完全に除去されたフィルムを
得た。次いでこのフィルムを用いて加水分解性試験を行
った。得られた結果は表1に示す。
【0025】実施例2〜4,比較例1〜4 ポリ(メタ)アクリレート(A)成分とα−ヒドロキシ
カルボン酸重合体(B)成分とを、表1に示すように種
類と量を変更した以外は実施例と同様の方法で樹脂組成
物を製造し、実施例1と同様に評価した。得られた評価
結果を表1に示す。表1から明らかなように、本発明の
樹脂組成物は成形性と機械的強度が良好であり、加水分
解性も優れていることが判る。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、加水分解性に優
れているために、生分解性プラスチックとして極めて有
用である。また、本発明の樹脂組成物は加水分解性を有
するために、従来のプラスチックのように埋設または焼
却することなく容易に廃棄処理ができ、環境汚染問題が
解消できる。また、本発明の樹脂組成物は、良好な成形
性と機械的強度を有するので包装材料、フィルム、容器
等の用途に用いられる製品を得るのに有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)重量平均分子量Mw50000〜
    500000のポリ(メタ)アクリレート30〜90重
    量部と、(B)重量平均分子量Mw1000〜5000
    00のα−ヒドロキシカルボン酸重合体70〜10重量
    部とからなる(ただし、(A)成分と(B)成分の合計
    量は100重量部)加水分解性に優れた樹脂組成物。
JP21673894A 1994-08-19 1994-08-19 加水分解性に優れた樹脂組成物 Pending JPH0859949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21673894A JPH0859949A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 加水分解性に優れた樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21673894A JPH0859949A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 加水分解性に優れた樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859949A true JPH0859949A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16693162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21673894A Pending JPH0859949A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 加水分解性に優れた樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0859949A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087812A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Toray Industries, Inc. ポリ乳酸樹脂組成物、およびその製造方法、並びにポリ乳酸二軸延伸フィルム、およびそれからなる成形品
JP2005232230A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Tosoh Corp 樹脂組成物
WO2005123831A1 (ja) * 2004-06-16 2005-12-29 Unitika Ltd. ポリ乳酸含有樹脂組成物及びそれより得られる成形体
WO2007063864A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Toray Industries, Inc. ポリ乳酸系樹脂積層シートおよびそれからなる成形体
JP2007308538A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 反射フィルムおよびそれを用いた反射板
JP2008045143A (ja) * 2007-10-31 2008-02-28 Toray Ind Inc ポリ乳酸含有樹脂組成物、それからなる成形品、および、フィルムまたはシート
JP2009532529A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリ乳酸含有樹脂組成物類
JP2011042802A (ja) * 2010-10-25 2011-03-03 Toray Ind Inc ポリ乳酸系延伸フィルム
EP2740767A1 (en) 2005-07-08 2014-06-11 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article comprising of the same

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4600278B2 (ja) * 2003-03-28 2010-12-15 東レ株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物、およびその製造方法、並びにポリ乳酸二軸延伸フィルム、およびそれからなる成形品
JPWO2004087812A1 (ja) * 2003-03-28 2006-06-29 東レ株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物、およびその製造方法、並びにポリ乳酸二軸延伸フィルム、およびそれからなる成形品
WO2004087812A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Toray Industries, Inc. ポリ乳酸樹脂組成物、およびその製造方法、並びにポリ乳酸二軸延伸フィルム、およびそれからなる成形品
KR101045446B1 (ko) * 2003-03-28 2011-06-30 도레이 카부시키가이샤 폴리락트산 이축 연신 필름 및 그것을 포함하는 성형품
US7718718B2 (en) 2003-03-28 2010-05-18 Toray Industries, Inc. Polylactic acid resin composition, process for producing the same, biaxially stretched polylactic acid film, and molded articles thereof
JP2005232230A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Tosoh Corp 樹脂組成物
WO2005123831A1 (ja) * 2004-06-16 2005-12-29 Unitika Ltd. ポリ乳酸含有樹脂組成物及びそれより得られる成形体
JPWO2005123831A1 (ja) * 2004-06-16 2008-04-10 ユニチカ株式会社 ポリ乳酸含有樹脂組成物及びそれより得られる成形体
JP5305590B2 (ja) * 2004-06-16 2013-10-02 ユニチカ株式会社 ポリ乳酸含有樹脂組成物及びそれより得られる成形体
US8829099B2 (en) 2005-07-08 2014-09-09 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article composed of the same
EP2740767A1 (en) 2005-07-08 2014-06-11 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article comprising of the same
WO2007063864A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Toray Industries, Inc. ポリ乳酸系樹脂積層シートおよびそれからなる成形体
US7799412B2 (en) 2005-11-30 2010-09-21 Toray Industries, Inc. Polylactic acid-based resin laminate sheet and molded product therefrom
JPWO2007063864A1 (ja) * 2005-11-30 2009-05-07 東レ株式会社 ポリ乳酸系樹脂積層シートおよびそれからなる成形体
JP2009532529A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリ乳酸含有樹脂組成物類
US8450420B2 (en) 2006-03-31 2013-05-28 3M Innovative Properties Company Polylactic acid-containing resin compositions
JP2007308538A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 反射フィルムおよびそれを用いた反射板
JP2008045143A (ja) * 2007-10-31 2008-02-28 Toray Ind Inc ポリ乳酸含有樹脂組成物、それからなる成形品、および、フィルムまたはシート
JP2011042802A (ja) * 2010-10-25 2011-03-03 Toray Ind Inc ポリ乳酸系延伸フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424346A (en) Biodegradable replacement of crystal polystyrene
JP5157035B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物、その製造方法および成形品
CA1339026C (en) Degradable thermoplastics from lactides
WO1990001521A1 (en) Degradable thermoplastic from lactides
JPH0469186B2 (ja)
JP2001123055A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
KR101049058B1 (ko) 지방족 폴리에스테르계 공중합체, 그 제조방법 및 이를 이용한 폴리 유산 수지 조성물
JPH0859949A (ja) 加水分解性に優れた樹脂組成物
JP2003286401A (ja) ポリ乳酸含有樹脂組成物、それからなる成形品、および、フィルムまたはシート
JPH11255801A (ja) 生分解性グラフト重合体およびその製造方法
JP2003342452A (ja) 射出成形体
JP6717459B2 (ja) ナノ繊維の製造方法
JP4205404B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物、成形品及びポリエステル樹脂用可塑剤
JP2004010842A (ja) ポリ乳酸樹脂組成物
JPH06184417A (ja) 乳酸系ポリマー組成物
JP4591991B2 (ja) ポリ乳酸含有樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP3363246B2 (ja) 生分解性セルロース誘導体成形物
JP4281860B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物、成形品及び樹脂用可塑剤
JP2004010843A (ja) ポリ乳酸樹脂組成物
JP2003138119A (ja) 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品、フィルムおよび繊維
JP2006045366A (ja) ポリ(3−ヒドロキシブチレート−コ−3−ヒドロキシヘキサノエート)組成物およびその成形体
JP2006152196A (ja) 生分解性樹脂組成物
JP3144231B2 (ja) 脂肪族ポリエステルおよび/またはその共重合体
JPH0987499A (ja) 脂肪族ポリエステル系ポリマーブレンド体およびその製造方法ならびに脂肪族ポリエステル系ポリマーブレンド体の成形加工方法
AU634723B2 (en) Degradable thermoplastic from lactides