JPH0859631A - 1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法 - Google Patents

1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法

Info

Publication number
JPH0859631A
JPH0859631A JP20313494A JP20313494A JPH0859631A JP H0859631 A JPH0859631 A JP H0859631A JP 20313494 A JP20313494 A JP 20313494A JP 20313494 A JP20313494 A JP 20313494A JP H0859631 A JPH0859631 A JP H0859631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
solvent
formula
oxalate
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20313494A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Umeda
真一 梅田
Hideki Mizuta
秀樹 水田
Hiroshi Naruse
洋 成瀬
Teruyuki Nagata
輝幸 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP20313494A priority Critical patent/JPH0859631A/ja
Publication of JPH0859631A publication Critical patent/JPH0859631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(1) 〔式中、Rはアルキル基を示す。〕で表わされるN,
N’−ジアルキルエチレンジアミン類と一般式(2) 〔式中、R’はアルキル基を示す。〕で表されるシュウ
酸ジエステル類を、130℃以下で反応させる事を特徴
とする、1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオ
ン類の製造方法。 【効果】反応収率の向上、選択性の向上、簡便な精製品
の取り出し、溶媒の回収再利用が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1,4−ジアルキル−
2,3−ピペラジンジオン類の製造方法に関する。該化
合物は合成反応、重合反応の溶媒、洗浄剤等に有用な物
質である。
【0002】
【従来の技術】N,N’−ジメチルエチレンジアミンと
N,N−ジメチルホルムアミドを加熱し、還流下、N,
N’−ジメチルエチレンジアミンと等量のシュウ酸ジイ
ソブチルを滴下し、1,4−ジメチル−2,3−ピペラ
ジンジオンを61%の収率で得たとの報告がなされてい
る(J.Heterocycl.chem.13(19
76)101)。
【0003】また、トルエン溶媒中、N,N’−ジメチ
ルエチレンジアミンとシュウ酸ジメチル、またはシュウ
酸ジエチルを原料として1,4−ジメチル−2,3−ピ
ペラジンジオンを得たとの報告がなされているが収率に
ついては触れられていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では1,4
−ジメチル−2,3−ピペラジンジオンの選択率、収率
が低く、また反応液中には複数の不純物の生成がみら
れ、精製を必要とするなどの技術的欠点があり、その改
良が要請されている。
【0005】また副生するアルコールと異なる溶媒を用
いた場合、溶媒のリサイクルを行うためには副生するア
ルコールとの分離工程を設ける必要がある。
【0006】本発明は1,4−ジアルキル−2,3−ピ
ペラジンジオン類を高選択的に且つ高収率で得ることを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するために鋭意検討した結果、N,N’−ジアル
キルエチレンジアミン類とシュウ酸ジエステル類の反応
を130℃以下で行うことによって、高選択的に且つ高
収率で1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン
類を得られることを見出し、本発明を完成した。すなわ
ち、本発明は、一般式(1)
【0008】
【化4】
【0009】〔式中、Rはアルキル基を示す。〕で表わ
されるN,N’−ジアルキルエチレンジアミン類と一般
式(2)
【0010】
【化5】
【0011】〔式中、R’はアルキル基を示す。〕で表
されるシュウ酸ジエステル類を、130℃以下で反応さ
せる事を特徴とする、一般式(3)
【0012】
【化6】
【0013】〔式中、Rはアルキル基を示す。〕で表さ
れる1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類
の製造方法、さらに、無溶媒下または副生するアルコー
ルと同一のアルコール溶媒下反応を行い、目的物を取り
除いた後、回収した溶媒を再使用する製造方法を提供す
るものである。
【0014】本発明で使用するN,N’−ジアルキルエ
チレンジアミン類におけるアルキル基の定義は直鎖また
は有枝鎖のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、n
−プロピル基、i−プロピル基、4つの異性体型のブチ
ル基、n−アミル基、i−アミル基、2−アミル基、3
−アミル基、n−ヘキシル基、またはi−ヘキシル基等
が挙げられる。
【0015】シュウ酸ジエステル類は一般式(2)のR
が直鎖または有枝鎖のアルキル基をであるものを指し、
例えばシュウ酸ジメチル、シュウ酸ジエチル、シュウ酸
ジ−n−プロピル、シュウ酸ジ−i−プロピル、ブチル
基がそれぞれ4つの異性体型であるシュウ酸ジブチル、
シュウ酸ジ−n−アミル、シュウ酸ジ−i−アミル、シ
ュウ酸ジ−2−アミル、シュウ酸ジ−3−アミル、シュ
ウ酸ジ−n−ヘキシル、またはシュウ酸ジ−i−ヘキシ
ル等である。
【0016】本発明方法においては反応温度が130℃
以下で適当な反応速度を与える範囲内であることが必要
であり、好ましくは25℃以上130℃以下である。2
5℃より低い温度における反応は反応速度が遅く好まし
くない。また、130℃より高い温度での反応は目的物
である1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン
類の収率、選択率が低下するとともに、副生物を生成
し、これらの分離精製が必要となる。
【0017】反応における圧力は特に限定されず、常圧
下、加圧下、減圧下いずれでもかまわない。
【0018】反応時間は反応が十分に進行する時間であ
れば特に限定されない。原料のN,N’−ジアルキルエ
チレンジアミン類とシュウ酸ジエステル類のモル比は特
に限定はされないがいずれか一方を過度に使用すること
は多量の原料が残存し経済上不利であり、等量使用する
ことが好ましい。
【0019】反応は溶媒存在下、非溶媒存在下いずれで
も良く、溶媒の存在下反応する場合は有機溶媒であれば
特に限定されない。
【0020】無溶媒、または副生するアルコールと同一
の溶媒存在下反応を行うと溶媒と副生アルコールを分離
する工程を必要としないので好ましい。
【0021】本発明反応方法においては原料の装入方法
は滴下法、一括仕込み法、いずれの方法でも可能である
が一括仕込で行う場合多量の反応熱が発生し、除熱の必
要が生じる為、滴下法が好ましい。
【0022】精製、取り出しについては反応終了後溶媒
及び副生するアルコール溶媒の存在下、結晶化させ、濾
過することにより精製、取り出しができる。
【0023】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。 実施例1 温度計及び撹拌装置を備えた300mlのフラスコに
N,N’−ジメチルエチレンジアミン17.6g(0.
2モル)とN,N−ジメチルホルムアミド150gを装
入し、反応器内を撹拌しながら55℃まで昇温し、55
℃〜60℃を保ったままシュウ酸ジノルマルブチル4
0.5g(0.2モル)を2時間で滴下反応し、さらに
同温度を保ったまま1時間撹拌を続けた。この反応液を
ガスクロマトグラフにより分析したところ1,4−ジメ
チル−2,3−ピペラジンジオンの収率は99.7%で
あった。さらにこの反応液を常温まで冷却した後濾過に
より1,4−ジメチル−2,3−ピペラジンジオンを取
り出したところ収率73.1%であり、純度は99.4
%であった。
【0024】実施例2 反応温度を55℃〜60℃を125℃〜130℃に替え
た以外は実施例1と全く同じ反応を行った。その反応液
をガスクロマトグラフにより分析したところ1,4−ジ
メチル−2,3−ピペラジンジオンの収率は90.6%
であった。
【0025】実施例3 反応温度を55℃〜60℃を25℃〜30℃に替えた以
外は実施例1と全く同じ反応を行った。その反応液をガ
スクロマトグラフにより分析したところ1,4−ジメチ
ル−2,3−ピペラジンジオンの収率は91.3%であ
った。
【0026】実施例4 反応溶媒をN,N−ジメチルホルムアミドから1−ブタ
ノールに替えた以外実施例1と全く同様の反応を行っ
た。その反応液をガスクロマトグラフにより分析したと
ころ1,4−ジメチル−2,3−ピペラジンジオンの収
率は99.1%であった。
【0027】実施例5 実施例4の反応を行った後、反応液を室温まで冷却し目
的物を晶折させ、ろ過により目的物を取り除いた。その
ろ液を回収溶媒として用いた以外実施例4と全く同様の
実験を行ったところ1,4−ジメチル−2,3−ピペラ
ジンジオンの反応収率は99.0%であった。
【0028】比較例1 温度計及び撹拌装置を備えた300mlのフラスコに
N,N’−ジメチルエチレンジアミン17.6g(0.
2モル)とN,N−ジメチルホルムアミド150gを装
入し、反応器内を撹拌しながら145℃まで昇温し、1
45℃から150℃を保ったままシュウ酸ジノルマルブ
チル40.5g(0.2モル)を2時間で滴下反応し、
さらに同温度を保ったまま1時間撹拌を続けた。この反
応液をガスクロマトグラフにより分析したところ原料の
転化率は100%であり、1,4−ジメチル−2,3−
ピペラジンジオンの収率は75.6%であった。またガ
スクロマトグラフのチャート上に不純物がみられた。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば従来の技術では達成でき
なかった反応収率の向上、選択性の向上、簡便な精製品
の取り出し、溶媒の回収再利用が達成される。即ち、温
度が本発明の範囲内である実施例1〜4は温度が本発明
の範囲外である比較例1と比較して反応上収率、選択率
ともに優れており、また反応溶媒を利用した精製、また
回収溶媒を利用する方法は経済上有利であり、本発明の
意義は大きい。
フロントページの続き (72)発明者 永田 輝幸 福岡県大牟田市浅牟田町30番地 三井東圧 化学株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 〔式中、Rはアルキル基を示す。〕で表わされるN,
    N’−ジアルキルエチレンジアミン類と一般式(2) 【化2】 〔式中、R’はアルキル基を示す。〕で表されるシュウ
    酸ジエステル類を、130℃以下で反応させる事を特徴
    とする、一般式(3) 【化3】 〔式中、Rはアルキル基を示す。〕で表される1,4−
    ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法。
  2. 【請求項2】無溶媒下または副生するアルコールと同一
    のアルコール溶媒下反応を行い、目的物を取り除いた
    後、回収した溶媒を再使用する請求項1記載の製造方
    法。
JP20313494A 1994-08-29 1994-08-29 1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法 Pending JPH0859631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20313494A JPH0859631A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20313494A JPH0859631A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859631A true JPH0859631A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16468983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20313494A Pending JPH0859631A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0859631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542820B1 (ko) * 2002-09-17 2006-01-20 이재호 옥사릴 클로라이드를 이용한 1-에틸-2,3-디옥소피페라진의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542820B1 (ko) * 2002-09-17 2006-01-20 이재호 옥사릴 클로라이드를 이용한 1-에틸-2,3-디옥소피페라진의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100029332A (ko) 하이드록시클로로퀸의 신규 제조방법
EP0256559A2 (en) Process for producing di-tertiary-butyl dicarbonate
JPH0859631A (ja) 1,4−ジアルキル−2,3−ピペラジンジオン類の製造方法
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
US4354042A (en) Process for making N,N,N',N'-tetraacetylethylenediamine
EP0691328B1 (en) Process for producing 1,3-dialkyl-2-imidazolidinone
JPS6261587B2 (ja)
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
JPH045294A (ja) ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法
JPH06279376A (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JP3727093B2 (ja) 2−オキソシクロペンタンカルボン酸エステルの製造方法
JP2002193883A (ja) 2−アルキル−2−アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造法
JP3155909B2 (ja) 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類の製造方法
JP3184745B2 (ja) ビスウレア化合物およびその製造方法
JPS63250353A (ja) テレフタル酸ジアニリド類の製造法
JP2001322981A (ja) N,n’−カルボニルビスラクタムの製造方法
JPH11171860A (ja) 光学活性n置換アゼチジン−2−カルボン酸の製造方法
JPH0948789A (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
JP4873207B2 (ja) 光学活性カルボン酸クロリドの精製方法
JP3036661B2 (ja) 2−クロロシクロドデカジエノンオキシムの製造法
JPH08113546A (ja) 3−アルコキシ−1−プロピルアルコールの製造法
JPH0446175A (ja) 5―ヒドロキシ―3,4―メチレンジオキシ安息香酸誘導体の製造法
JP2759087B2 (ja) 1,4―ジヒドロキシ―2―ナフトエ酸アリールエステルの精製方法
CN117327008A (zh) 多替拉韦中间体的绿色合成工艺
SU1698248A1 (ru) Способ получени 9-Н-9-хлор-1,10-антрацендионона