JPH085950B2 - ポリエステルカーボネートの製造方法 - Google Patents

ポリエステルカーボネートの製造方法

Info

Publication number
JPH085950B2
JPH085950B2 JP12917888A JP12917888A JPH085950B2 JP H085950 B2 JPH085950 B2 JP H085950B2 JP 12917888 A JP12917888 A JP 12917888A JP 12917888 A JP12917888 A JP 12917888A JP H085950 B2 JPH085950 B2 JP H085950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester carbonate
polycarbonate
weight
parts
quaterphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12917888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01299821A (ja
Inventor
信 大須賀
章博 仁木
外志夫 上坂
寅之助 斉藤
博記 角町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12917888A priority Critical patent/JPH085950B2/ja
Publication of JPH01299821A publication Critical patent/JPH01299821A/ja
Publication of JPH085950B2 publication Critical patent/JPH085950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性が向上されたポリエステルカーボネ
ートの製造方法に関し、さらに詳しくは各種成形品、繊
維、フィルム、シート、接着剤等に好適に用いられるポ
リエステルカーボネートの製造方法に関する。
(従来の技術) ポリカーボネートは強靱で、特に衝撃強度が大きく、
さらに耐クリープ性、寸法安定性にも優れているので、
従来からエンジニアリングプラスチックとして使用され
ている。しかしながら、この樹脂単独での熱変形温度は
135℃程度であり、耐熱性は他のエンジニアリングプラ
スチックと比較して特に高くはない。
これまで、ポリカーボネートの耐熱性、衝撃強度の厚
み依存性、低温時における耐衝撃性及び耐溶剤性等を改
良する目的で、テレフタル酸ジクロリドあるいはイソフ
タル酸ジクロリドを共重合させてポリエステルカーボネ
ートを合成する研究が行われている(例えば、特開昭55
-38824号公報、特開昭53-102399号公報、特開昭60-1794
21号公報、特開昭58-15529号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記各公報に示された技術によって
も、ポリエステルカーボネートの耐熱性は、ポリアクリ
レート、ポリスルホン等の耐熱性には及ばず、さらなる
耐熱化が望まれている。
本発明は、かかる状況に鑑みて成されたものであり、
耐熱性をさらに向上させることにより、各種成形品、繊
維、フィルム、シート、接着剤等の耐熱要求の高い分野
でも使用することが可能なポリエステルカーボネートの
製造方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、〔I〕式で示したジエステル化合物が既存
低分子化合物中でも極めて高い融点を有しており、この
ジエステル化合物をエステル交換反応によりポリカーボ
ネートの分子鎖中に導入することによって、好ましく耐
熱化されたポリエステルカーボネートを得ることができ
るという知見に基づいている。
すなわち、本発明のポリエステルカーボネートの製造
方法は、ポリカーボネートに、下式〔I〕で表されるジ
エステル化合物を作用させ、エステル交換反応により該
ポリカーボネートの分子鎖中に該ジエステル化合物を導
入することを特徴としており、そのことにより上記目的
が達成される。
(式中、nは0または1を示す) 本発明で使用されるポリカーボネートは、一般式〔I
I〕 (式中,R1,R2,R3,R4はそれぞれHまたはCH3を示
す) で表される繰り返し単位を主要構成単位とする重縮合体
である。
このポリカーボネートは、通常公知の方法で製造可能
である。例えば、ビスフェノールAとジフェニルカーボ
ネートとの無溶剤条件下におけるエステル交換反応(エ
ステル交換法)や、溶媒および脱酸剤の存在下における
ビスフェノールAとホスゲンとの脱塩重縮合反応(ホス
ゲン法)が挙げられる。
また、本発明で使用されるジエステル化合物とは、次
式〔III〕で表される4,4−ジアセトキシ−p−クォー
ターフェニル、または次式〔IV〕で表される4,4−ジ
(2−アセトキシエトキシ)−p−クォーターフェニル
である。
上記〔III〕式で表される4,4−ジアセトキシ−p−
クォーターフェニルは、Journal of Chemical Society,
1379〜85(1940)に記載された方法に準じて4,4−ジ
ヒドロキシ−p−クォーターフェニル(下式〔V〕で表
される)を合成し、それに続くアセトキシ化反応により
合成される。
また、上記〔IV〕式で表される4,4−ジ(2−アセ
トキシエトキシ)−p−クォーターフェニルは、(V)
式で示される4,4−ジヒドロキシ−p−クォーターフ
ェニルを製造した後、エチレンオキサイド等を付加さ
せ、次いでアセトキシ化反応により合成される。
前記ジエステル化合物の配合量は、ポリカーボネート
100重量部に対して1〜40重量部が好ましい。ジエステ
ル化合物の配合量がポリカーボネート100重量部に対し
て1重量部未満の場合には、得られたポリエステルカー
ボネートの耐熱性を向上させる充分な効果が得られず、
またジエステル化合物の配合量が、ポリカーボネート10
0重量部に対して40重量部を越える場合には、物理的に
脆いポリエステルカーボネートが得られる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例1 〈4,4−ジアセトキシ−p−クォーターフェニルの合
成〉 4,4−ジアセトキシ−p−クォーターフェニルの前
駆体である4,4−ジヒドロキシ−p−クォーターフェ
ニル(下式〔V〕で表される)を、Journal of Chemica
l Society,1379〜85(1940)に記載の方法により合成し
た。
次に、このジヒドロキシ化合物と無水酢酸とを、モル
比で1:2〜2.2となるように配合し、スルホラン溶媒中、
160℃で3時間反応させた後、再結晶を行うことによ
り、4,4−ジアセトキシ−p−クォーターフェニルを
得た。
偏光顕微鏡観察及び示差熱分析の結果、この化合物は
高温で液晶状態となり、結晶から液晶相への転移温度は
340℃、液晶相から等方相への転移温度は346℃であっ
た。
〈ポリエステルカーボネートの合成〉 ポリカーボネート(帝人化成社製、パンライトL-122
5)100重量部に対し、上記で合成した4,4−ジアセト
キシ−p−クォーターフェニル5重量部と、これと等モ
ル量のテレフタル酸とを配合し、0.1mmHg以下の減圧
下、350℃で5時間熔融することにより、エステル交換
反応を行った。
このようにして得られたポリエステルカーボネートを
360℃でプレス成形して得られたシートの熱変形温度
(荷重18.6Kg/cm2)をASTM D648に準拠して測定した。
結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1で使用したポリカーボネート100重量部に対
し、実施例1で合成した4,4−ジアセトキシ−p−ク
ォーターフェニル10重量部と、これと等モル量のテレフ
タル酸とを配合し、実施例1と同様の方法でポリエステ
ルカーボネートを合成した。得られたポリエステルカー
ボネートについて、実施例1と同様の方法で熱変形温度
を測定した。結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1で使用したポリカーボネート100重量部に対
し、実施例1で合成した4,4−ジアセトキシ−p−ク
ォーターフェニル30重量部と、これと等モル量のテレフ
タル酸とを配合し、実施例1と同様の方法でポリエステ
ルカーボネートを合成した。得られたポリエステルカー
ボネートについて、実施例1と同様の方法で熱変形温度
を測定した。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1で使用したポリカーボネートのみの熱変形温
度を実施例1と同様の方法で測定した。結果を第1表に
示す。
実施例4 〈4,4−ジ(2−アセトキシエトキシ)−p−クォー
ターフェニルの合成〉 実施例1で得られた4,4−ジヒドロキシ−p−クォ
ーターフェニル(下式〔V〕で表される)を、炭酸ナト
リウムの存在下で炭酸エチレンと反応させることによ
り、4,4−ジヒドロキシ−p−クォーターフェニルの
エチレン付加物(下式〔VI〕で表される)を合成した。
次に、この化合物と無水酢酸とを、モル比で1:2〜2.2と
なるように配合し、スルホラン溶媒中、160℃で3時間
反応させた後、再結晶を行うことにより、4,4−ジ
(2−アセトキシエトキシ)−p−クォーターフェニル
を得た。
偏光顕微鏡観察及び示差熱分析の結果、この化合物は
高温で液晶状態となり、結晶から液晶相への転移温度は
329℃、液晶相から等方相への転移温度は387℃であっ
た。
〈ポリエステルカーボネートの合成〉 実施例1で使用したポリカーボネート100重量部に対
し、上記で合成した4,4−ジ(2−アセトキシエトキ
シ)−p−クォーターフェニル5重量部と、これと等モ
ル量のテレフタル酸とを配合し、0.1mmHg以下の減圧
下、350℃で5時間熔融することによりエステル交換反
応を行った。
このようにして得られたポリエステルカーボネートを
360℃でプレス成形してシートを得、このシートの熱変
形温度を実施例1と同様にして測定した。結果を第2表
に示す。
実施例5 実施例1で使用したポリカーボネート100重量部に対
し、実施例4で合成した4,4−ジ(2−アセトキシエ
トキシ)−p−クォーターフェニル10重量部と、これと
等モル量のテレフタル酸とを配合し、実施例4と同様の
方法でポリエステルカーボネートを合成した。得られた
ポリエステルカーボネートについて、実施例1と同様の
方法で熱変形温度を測定した。結果を第2表に示す。
実施例6 実施例1で使用したポリカーボネート100重量部に対
し、実施例4で合成した4,4−ジ(2−アセトキシエ
トキシ)−p−クォーターフェニル30重量部と、これと
等モル量のテレフタル酸とを配合し、実施例4と同様の
方法でポリエステルカーボネートを合成した。得られた
ポリエステルカーボネートについて、実施例1と同様の
方法で熱変形温度を測定した。結果を第2表に示す。
上記の第1表及び第2表の結果から、ポリカーボネー
トの分子鎖に上記ジエステル化合物を導入することによ
り、得られるポリエステルカーボネートの耐熱性が向上
することが確認された。
また、ポリカーボネート100重量部に対するジエステ
ル化合物の配合量が40重量部を越える場合には、全ての
ジエステル化合物がエステル交換反応することができず
物理的に脆い生成物が得られ、シート状に成形すること
ができなかった。
(発明の効果) このように、本発明によれば、耐熱性に優れたポリエ
ステルカーボネートを得ることができ、耐熱要求の高い
分野でも使用することができる。しかも、エステル交換
反応によってジエステル化合物をポリカーボネートの分
子鎖中に導入することができるので、ポリエステルカー
ボネートの製造が簡略であって生産性を高めることがで
きると共に、既に製造されたポリカーボネートを簡単に
耐熱化することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 寅之助 大阪府茨木市山手台1丁目17番21号 (72)発明者 角町 博記 大阪府茨木市大手町7番20号 (56)参考文献 特開 昭53−102399(JP,A) 特開 昭58−15529(JP,A) 特開 昭60−179421(JP,A) ソ連国特許発明186124(SU,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリカーボネートに、下式〔I〕で表され
    るジエステル化合物を作用させ、エステル交換反応によ
    り該ポリカーボネートの分子鎖中に該ジエステル化合物
    を導入することを特徴とするポリエステルカーボネート
    の製造方法。 (式中、nは0または1を示す)
JP12917888A 1988-05-26 1988-05-26 ポリエステルカーボネートの製造方法 Expired - Lifetime JPH085950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12917888A JPH085950B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ポリエステルカーボネートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12917888A JPH085950B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ポリエステルカーボネートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299821A JPH01299821A (ja) 1989-12-04
JPH085950B2 true JPH085950B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=15003068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12917888A Expired - Lifetime JPH085950B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ポリエステルカーボネートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085950B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572159B2 (ja) * 1990-12-26 1997-01-16 積水化学工業株式会社 ポリカーボネートの製造方法
JP4115450B2 (ja) 2002-10-17 2008-07-09 本州化学工業株式会社 新規な4,4’−ジヒドロキシフェニル−ビシクロヘキセン類

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01299821A (ja) 1989-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60168753A (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−ト組成物
JPH085950B2 (ja) ポリエステルカーボネートの製造方法
JPH0138788B2 (ja)
Karayannidis et al. Poly (ester‐imide) s derived from 3, 4, 9, 10‐perylenetetracarboxylic acid, ω‐aminododecanoic acid and α, ω‐alkanediols
US4609720A (en) Wholly aromatic polyester
JP2512584B2 (ja) ポリエステルカ―ボネ―トの製造方法
EP0980884B1 (en) Process for preparing ester amides and polyesteramides
JPH085951B2 (ja) 耐熱ポリアルキレンテレフタレートの製造方法
JP2509259B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP2509252B2 (ja) 新規共重合体とその製造法
JPS6142532A (ja) 芳香族ポリエステル
JP3130359B2 (ja) 液晶性ポリエステル
JPH0370732A (ja) 改良された酸素遮断性をもつ熱可塑性ポリカーボネート組成物
JPH085952B2 (ja) 耐熱芳香族ポリエステルの製造方法
JPH0819236B2 (ja) 全芳香族共重合ポリイミドエステル及びその製法
JPS63264628A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JPH05222179A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPS6345663B2 (ja)
JPH0689143B2 (ja) 全芳香族共重合ポリイミドエステル及びその製造方法
JPS6291526A (ja) 液晶ポリエステル
US4089859A (en) Bisquinoxalines
JP2520954B2 (ja) 4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―タ―フェニル誘導体及びポリエステル
JPH0813880B2 (ja) 液晶性ブロックコポリエステル
JPS62265341A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPS61118393A (ja) ホスフイン酸の低級脂肪族ジカルボン酸エステル及びその製造法