JPH085945Y2 - 基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送装置

Info

Publication number
JPH085945Y2
JPH085945Y2 JP8750891U JP8750891U JPH085945Y2 JP H085945 Y2 JPH085945 Y2 JP H085945Y2 JP 8750891 U JP8750891 U JP 8750891U JP 8750891 U JP8750891 U JP 8750891U JP H085945 Y2 JPH085945 Y2 JP H085945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher plate
vertical
leaf springs
substrate transfer
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8750891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532322U (ja
Inventor
富雄 扇原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP8750891U priority Critical patent/JPH085945Y2/ja
Publication of JPH0532322U publication Critical patent/JPH0532322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085945Y2 publication Critical patent/JPH085945Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば電子部品を実装
した回路基板等を搬送する装置に関し、特に基板をスト
ッカーマガジンに挿入したり、加工機に供給するため、
基板をプッシングする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品を実装した回路基板をプッシン
グする装置として、一般に図3に示すようなプッシャー
装置が知られている。図3における符号において、2は
搬送される基板を、4は基板を押すプッシャー板を、6
はプッシャー板を操作するプッシャーシリンダを、8は
プッシャーシリンダを上下させるための上下シリンダ
を、10は上下シリンダ8による上下動をガイドするた
めの上下ガイド機構を示してている。この上下ガイド機
構10、10としては、例えば、メタルブッシュガイ
ド、直線玉軸受(リニヤボールベアリング)、クロスロ
ーラー等の直動ガイド、或は回り止めシリンダ等のガイ
ド機構が用いられる。さらに、12は、基板2を収納す
るマガジンストッカーを示している。上のa、b、c、
dを通る矢印で示した軌跡は、プッシャー板4の先端の
動きを簡略化してその上側に示している。すなわちプッ
シャー板は、a点からb点に上昇し、続いてb点からc
点に前進し、このとき基板2をプッシングし、マガジン
ストッカーに収納する。その後、プッシャー板4は、d
点に下降し、続いて原点aに戻る。このように、プッシ
ャー板4は、矩形軌跡を描くよう駆動される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術においては、特に上下ガイド機構に次のような問
題点がある。すなわち、前記したメタルブッシュガイド
の場合は、メタルブッシュの加工精度、組立て精度、と
も高精度であることが要求されるため、装置の価格が高
価となる。また給油することも必要であるため、保守の
手数や費用もかかる。直動玉軸受(リニヤボールベアリ
ング)を用いたガイド機構の場合は、高い組み立て精度
が要求される上に、塵などがころ受けに入り込み易く、
故障が発生しやすいため、同様の課題を有する。クロス
ローラを用いた直動ガイドの場合は、これも塵などがガ
イド内に入り込み易く、故障が発生しやすい。さらに、
回り止めシリンダを用いたガイド機構は、簡便な方法で
あるが、通常のシリンダよりも故障し易く、寿命も短い
という問題がある。本考案はこれらの問題点を解決し、
簡便な機構で故障しにくく、寿命の長い上下ガイド機構
を備えた基板搬送装置を提供することにある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】すなわち、前記目的を
達成するために、本考案では、プッシャー板を前後及び
上下に往復させ、その上位時の前進動作により基板をプ
ッシングする基板搬送装置において、前記プッシャー板
を前後動させる前後駆動機構と、上下方向にのみ弾性的
に撓み、水平方向には高い剛性を有する少なくとも一対
の板バネが上下に平行になるよう、その一端側をベース
側に固定し、他端側を前記前後駆動機構に固定してなる
上下ガイド機構と、該上下ガイド機構の板バネの前記他
端側を上下動させる上下駆動機構とを備えたことを特徴
とする基板搬送装置を提供する。
【0005】
【作用】前記本考案による基板搬送装置では、上下ガイ
ド機構が上下に平行に配置された少なくとも1組の板バ
ネという簡便な構成からなり、これら板バネが上下駆動
機構の動作によって上下に撓むことによって、プッシャ
ー板が上下にガイドされる。従って、この上下ガイド機
構は、部材が摺動する部分がなく、板バネの撓みによっ
てのみプッシャー板のガイドを行なうため、動作が速
く、故障が少なく、摩耗等により短期に寿命となること
がない。
【0006】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は、本考案の一実施例で、図4、図5
は、その側面図である。ここでは、2本の板バネ30、
32の両端部が各々固定部材34、36で平行に固定さ
れている。さらに、これら板バネ30、32の一端(以
下「基端」という)側は、固定台座42によりベース4
0に固定されている。他方、これら板バネ30、32の
他端(以下「先端」という)側は、ベース40に固定さ
れた上下駆動機構であるエアシリンダー44に連結され
ている。図1から明かなように、これらの板バネ30、
32は、その厚みに比べて幅が充分広い。このため、こ
れらの板バネ30、32は、厚さ方向の剛性が幅方向の
剛性に比べて遥かに小さく、前記エアシリンダー44で
板バネ30、32の先端側が上下に駆動されることによ
り、板バネ30、32は、図4から図5に示すように、
上下方向にのみ撓み、横方向(図4、図5において紙面
前後方向)には撓まない。
【0007】前記板バネ30、32の先端には、垂直な
パネル状のブラッケット38が立設され、これに前後駆
動機構であるエアシリンダー6が水平に取り付けられて
いる。さらに、このエアシリンダー6のプランジャーに
は、垂直な板状のプッシャー板4が取り付けられてい
る。
【0008】この実施例による基板搬送装置では、前記
エアシリンダー44が板バネ30、32の先端側を上下
に駆動させると、板バネ30、32は、図4から図5に
示すように、上下方向に撓むが、このとき2つの板バネ
30、32は平行であり、従って、ブラケット38が垂
直な状態で上下され、エアシリンダー6を水平に保持し
たまま上下させる。このため、エアシリンダー6が上下
どの位置にあっても、それが作動することにより、プッ
シャー板を水平に押し出し、或は引き戻す。このような
動作によって、結果として前述の従来技術と同様のプッ
シャー板4の動きが得られる。
【0009】次に、図2で示した実施例は、両側に2組
の板バネ46、48と50、52を平行に配置したもの
である。この場合も、各組の2本ずつの板バネ46、4
850、52は、何れも上下に平行であり、これによっ
てプッシャー板4の前述のような動きが同様にして実現
される。なお、上下に平行に固定すべき一対の板バネ
は、それらが上下方向に平行でありさえすればよく、例
えば図6に示すように、それら板バネ60、62が幅方
向にずれていてもよい。図6において、符号64、66
で示すのは、一対の板バネ50、62の両端を固定する
固定部材であって、図1における固定部材34、36に
該当する。
【0010】なお、前記の実施例では、前後駆動機構及
び上下駆動機構として、何れもエアシリンダー6、44
を用いた場合を例示したが、それらは同様の動作が得ら
れる他の要素、例えば、ソレノイドやリニアステッピン
グモータ等を使用してもよいことはもちろんである。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によるプッ
シャーシリンダの上下ガイド機構が極めて簡単な板バネ
の組み合わせで構成され、それらに摺動部分がないた
め、動作時間が速く、長寿命で、故障が少ない搬送装置
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一の実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の第二の実施例を示す斜視図である。
【図3】基板搬送装置の従来例を示す側面図である。
【図4】本考案の前記第一の実施例を示すプッシャー板
が下位にある状態の側面図である。
【図5】本考案の前記第一の実施例を示すプッシャー板
が上位にある状態の側面図である。
【図6】本考案の他の実施例を示す上下ガイド機構を構
成する板バネ部分の斜視図である。
【符号の説明】
2 基板 4 プッシャー板 6 エアシリンダ 30、32、46、48、50、52、60、62 板
バネ 34、36、54、56、64、66 固定部材 42 固定台座 38 ブラケット 40 ベース

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プッシャー板を前後及び上下に往復さ
    せ、その上位時の前進動作により基板をプッシングする
    基板搬送装置において、前記プッシャー板を前後動させ
    る前後駆動機構と、上下方向にのみ弾性的に撓み、水平
    方向には高い剛性を有する少なくとも一対の板バネが上
    下に平行になるよう、その一端側をベース側に固定し、
    他端側を前記前後駆動機構に固定してなる上下ガイド機
    構と、該上下ガイド機構の板バネの前記他端側を上下動
    させる上下駆動機構とを備えたことを特徴とする基板搬
    送装置。
JP8750891U 1991-09-30 1991-09-30 基板搬送装置 Expired - Lifetime JPH085945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8750891U JPH085945Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 基板搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8750891U JPH085945Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 基板搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532322U JPH0532322U (ja) 1993-04-27
JPH085945Y2 true JPH085945Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13916927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8750891U Expired - Lifetime JPH085945Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 基板搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085945Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015163549A (ja) * 2014-01-28 2015-09-10 伊東電機株式会社 移載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532322U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358103A (en) Magnetic card transporting apparatus
JP4210656B2 (ja) 基板に電気的な構成エレメントを装着するための装置
CN109081096A (zh) 摩擦片的升降送料装置
CN113879845B (zh) 一种用于定位载具的对位平台
JPH085945Y2 (ja) 基板搬送装置
US4411542A (en) Error ribbon elevation and transport mechanism for typewriters and similar machines
JPH0222287Y2 (ja)
JPWO2018003062A1 (ja) リニアモータ、ヘッドユニット、表面実装機および単軸ロボット
JP2587513Y2 (ja) 押えローラ支持装置
US4643602A (en) Carriage supporting device for a printer
US7934826B2 (en) Recording medium processing apparatus
JP2008308779A (ja) 精紡機におけるボビン搬送装置
JP2591580B2 (ja) 位置決め装置及びこれを利用したスクリーン印刷装置
CN110525931A (zh) 一种瓶体的平稳导正装置
JP4431894B2 (ja) ピッチ可変ユニット
CN218963157U (zh) 定位机构
CN219226863U (zh) 一种插针折弯机构及自动装配机
CN214086430U (zh) 传动运输结构及插件设备
JP3314430B2 (ja) 電子部品供給装置
CN220334002U (zh) 一种支撑性交叉移料模组
US5333005A (en) Apparatus for raising and lowering plotter marking devices
EP3944963B1 (en) Recording device
CN110033988B (zh) 继电器中片自动安装机构
JPH01228734A (ja) 基板搬送装置
CN212459732U (zh) 一种具有限位平衡功能的毛发毒品检测仪传送检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827