JPH0859175A - コンクリート製品吊上方法 - Google Patents

コンクリート製品吊上方法

Info

Publication number
JPH0859175A
JPH0859175A JP21326194A JP21326194A JPH0859175A JP H0859175 A JPH0859175 A JP H0859175A JP 21326194 A JP21326194 A JP 21326194A JP 21326194 A JP21326194 A JP 21326194A JP H0859175 A JPH0859175 A JP H0859175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete product
head
anchor
pin
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21326194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946278B2 (ja
Inventor
Minoru Koyama
実 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATOMI SANGYO KK
Original Assignee
YAMATOMI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATOMI SANGYO KK filed Critical YAMATOMI SANGYO KK
Priority to JP6213261A priority Critical patent/JP2946278B2/ja
Publication of JPH0859175A publication Critical patent/JPH0859175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946278B2 publication Critical patent/JP2946278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吊上金具が小型軽量で取り扱い易く、コンク
リート製品を所望の勾配で容易にセットしうるコンクリ
ート製品吊上方法を提供する。 【構成】 クランプ金具4の一辺をコンクリート製品C
の一側面に当接する工程と、次いで、アンカー1の頭部
13をカップラーの導入部22へ挿入した後、ユニバーサル
カップラー2を回動してアンカー頭部13をカップラーの
係止部23と係合させる工程と、複数のピン孔のうちの任
意のピン孔43に支持ピン42を嵌挿固定した後、ワイヤー
ロープ6を引き上げ、コンクリート製品Cが所定の角度
を保持するように吊上げる工程を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート製品の吊
上方法に関し、特にコンクリート製品内に埋め込まれた
アンカーの頭部にユニバーサルカップラーを係止させる
ことによりコンクリート製品を吊上げるコンクリート製
品吊上方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、土木、建築等の分野で使用される
各種コンクリート製品の運搬や移動のため、製作工場や
現場においてこれらを吊上げる方法としては、コンクリ
ート製品の表面と裏面とをジャッキ等により挟みつけて
吊上げる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のコ
ンクリート製品吊上方法においては、吊上げのための金
具寸法が大きく、重量も重く、取り扱いに難点があっ
た。また、コンクリート製品を所望の勾配でセットす
る、というような施工が困難であった。本発明は、上記
の問題点を解決するためになされたものであり、吊上金
具が小型軽量で取り扱い易く、コンクリート製品を所望
の勾配で容易にセットしうるコンクリート製品吊上方法
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明に係るコンクリート製品吊上方法は、吊上装
置に接続するワイヤーロープと、当該ワイヤーロープを
支持する支持ピンと、略く字状に形成され前記支持ピン
を嵌挿固定可能なピン孔が複数個設けられるとともに広
幅溝状の導入部と狭幅溝状の係止部とを有し回動可能な
ユニバーサルカップラーを備えたクランプ金具と、を用
いて、前記導入部には挿入可能で前記係止部では係止さ
れる寸法を有する頭部と定着部とを有するアンカーの当
該定着部を埋め込み当該頭部付近を前記ユニバーサルカ
ップラーが自在に変位可能な凹部に形成するとともに当
該頭部を露出させるように製作されたコンクリート製品
を吊上げるコンクリート製品吊上方法であって、前記略
く字状のクランプ金具の一辺を前記コンクリート製品の
一側面に当接する第1工程と、次いで、前記アンカーの
頭部を前記導入部へ挿入した後、前記ユニバーサルカッ
プラーを回動して前記アンカーの頭部を前記係止部と係
合させる第2工程と、前記複数のピン孔のうちの任意の
ピン孔に前記支持ピンを嵌挿固定した後、前記ワイヤー
ロープを引き上げ、前記コンクリート製品が所定の角度
を保持するように吊上げる第3工程と、を有して構成さ
れる。
【0005】
【作用】上記構成を有する本発明によれば、ワイヤーロ
ープを支持することになる支持ピンを嵌挿固定可能なピ
ン孔が複数個設けられているので、支持ピンを嵌挿固定
するピン孔を複数の孔のうちから適宜選択することによ
り、略く字状のクランプ金具の一辺をコンクリート製品
の一側面に当接しつつワイヤーロープを引き上げれば、
コンクリート製品が常に所定の角度を保持する状態でコ
ンクリート製品を吊上げることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。図1は本発明に係るコンクリート製品吊上方法
の一実施例におけるコンクリート製品と吊上金具との関
係を示した斜視図である。図に示すように、このコンク
リート製品吊上方法において使用するコンクリート製品
Cは、表面S2 が法面表面となるような法面表面ブロッ
クであり、アンカー1の後部の定着部12をコンクリー
ト製品C内に埋め込み、アンカー1の頭部13付近を外
部に露出させるように製作されている。
【0007】また、コンクリート製品Cにおいては、ア
ンカー1の頭部が露出する付近の表面が略半球状の凹部
Hに形成され、この凹部Hが形成されるコンクリート製
品の一側面であるクランプ当接面S1 に凸条Mが形成さ
れている。
【0008】そして、上記コンクリート製品Cを吊上げ
るクランプ金具4は金属板等により略「く」字状に形成
されたクランプ本体41を備え、上記アンカーの頭部1
3を係合可能なユニバーサルカップラー2を備えてい
る。また、クランプ本体41には、支持ピン42を嵌挿
固定可能なピン孔43が複数個設けられている。支持ピ
ン42は、ピン孔43に嵌挿された後、ピン留具48に
よりピン孔43からはずれないように固定される。この
支持ピン42には吊環5が取り付けられ、吊環5にはワ
イヤーロープ6が取り付けられる。そして、ワイヤーロ
ープ6は、吊上装置であるクレーン(図示せず)等に接
続している。
【0009】また、上記のクランプ金具4には、上記コ
ンクリート製品Cのクランプ当接面S1 に当接しこのク
ランプ当接面S1 を吊上げ中支持する面である製品支持
面44と、上記クランプ当接面S1 上の凸条Mと係合す
る凹部である凸条係合部45と、上記のコンクリート製
品Cの上面がずれないように移動を規制するための板状
体である製品上面係止部46が設けられている。
【0010】図2は、上記のアンカー1とユニバーサル
カップラー2と吊環3との関係を示した図である。図に
示すように、吊環3は第1環部31と第2環部32を備
えた部材であり、クランプ金具4の内部に取り付けられ
ている(図3参照)。また、ユニバーサルカップラー2
は、略球状に形成され、広幅溝状の導入部22と狭幅溝
状の係止部23とを有し、後部にレバー24が設けられ
ており、このレバー24を動かすことにより吊環3の第
1環部31のリング部分を回動中心として回動するよう
に第1環部31のリング部分にはめ込まれている。ま
た、図2に示すように、上記アンカー1の頭部13付近
の凹部Hは、ユニバーサルカップラー2の球状部分が自
在に変位可能なように略半球状に形成されている。
【0011】次に、上記コンクリート製品Cをクランプ
金具4等を用いて吊上げる方法について、図3、図4を
参照しつつ説明する。
【0012】まず、図3(A)に示すように、第1工程
として、略く字状のクランプ金具4の下方の一辺である
製品支持面44を、コンクリート製品Cの一側面である
クランプ当接面S1 に当接する。この場合、凸条係合面
45の凹部がコンクリート製品Cの凸条Mと係合する。
また、製品上面係止部46がコンクリート製品Cの上面
がずれないように規制する。
【0013】この第1工程の状態では、ユニバーサルカ
ップラー2の後部に設けられたレバー24は図示の位置
にあり、製品支持面44をコンクリート製品Cのクラン
プ当接面S1 に当接した状態では、アンカー1の頭部1
3は、ユニバーサルカップラー2の広幅溝状導入部22
内へ挿入される。
【0014】この状態で、図3(B)に示すように、ユ
ニバーサルカップラー2の後部に設けられたレバー24
を図示のように反時計回り方向へ回動させると、球状体
21が吊環3の第1環部31のリング部分を回動中心と
して回動する(第2工程)。この動作に伴い、アンカー
1の頭部13の首下部分は、ユニバーサルカップラー2
の狭幅溝状の係止部23内へ入り込み、アンカー1の頭
部13を係止部23と係合する。
【0015】次に、上記の状態で、複数のピン孔43,
…,43のうちの任意のピン孔43aに支持ピン42を
嵌挿しピン留具48等で固定した後、ワイヤーロープ6
をクレーン(図示せず)等によって引き上げる。このよ
うにすることにより、図4(A)に示すように、ワイヤ
ーロープ6と吊環5とクランプ金具4とコンクリート製
品Cが一種の「天秤」を形成し、コンクリート製品Cの
一側面S1 とワイヤーロープ6が所定の角度θ1 を常に
保持するような状態で吊上げることができる。このよう
な状態で吊上げれば、コンクリート製品が一定勾配の法
面上に配置される場合に、コンクリート製品Cの表面S
2 が法面勾配を常に保持するような状態でコンクリート
製品Cを吊り込むことができる。図4(A)は、法面勾
配が1:0.6の場合であり、支持ピン42を挿入固定
するピン孔を変えれば、例えば図4(B)に示すように
法面勾配が1:1.0の場合にも対応できる。支持ピン
42を挿入固定するピン孔は複数設けられているので、
その他の角度状態での吊上げも可能である。
【0016】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。上記実施例は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0017】例えば、上記実施例においては、アンカー
頭部を導入部へ挿入しユニバーサルカップラーの回動に
よりアンカー頭部を係止部と係合させる工程の後、任意
のピン孔に支持ピンを嵌挿固定してワイヤーロープを引
き上げコンクリート製品を吊上げる工程を実施する例に
ついて説明したが、本発明はこれには限定されず、任意
のピン孔に支持ピンを嵌挿固定してワイヤーロープを引
き上げコンクリート製品を吊上げる工程は、どの段階で
行ってもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、上記構成を有する
本発明によれば、ワイヤーロープを支持することになる
支持ピンを嵌挿固定可能なピン孔が複数個設けられてい
るので、支持ピンを嵌挿固定するピン孔を適宜選択する
ことにより、略く字状のクランプ金具の一辺をコンクリ
ート製品の一側面に当接しつつワイヤーロープを引き上
げれば、コンクリート製品が常に所定の角度を保持する
状態でコンクリート製品を吊上げることができる。した
がって、従来の吊上げ金具に比べ、小型化、軽量化が図
れ、金具取付の操作もユニバーサルカップラーをレバー
で回動するだけでよくコンクリート製品の向きによらず
容易であり、ジャッキ等を使用しないため安全性の点で
も問題がなく、かつコンクリート製品の表面が所望の角
度を保持した状態のままで吊上げ、吊り込みができ、特
に勾配のある現場等での施工などが極めて容易に行え
る、という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるコンクリート製品吊上
方法におけるコンクリート製品と吊上金具との関係を示
す斜視図である。
【図2】図1に示す吊上金具の構成を示す斜視図であ
る。
【図3】図1に示すコンクリート製品吊上方法の構成を
示す図(1)である。
【図4】図1に示すコンクリート製品吊上方法の構成を
示す図(2)である。
【符号の説明】
1 アンカー 2 ユニバーサルカップラー 3 カップラー取付金具 4 クランプ金具 5 吊環 6 ワイヤーロープ 11 アンカー本体 12 定着部 13 頭部 21 球状体 22 導入部 23 係止部 24 レバー 31 第1環部 32 第2環部 41 クランプ本体 42 支持ピン 43 ピン孔 44 製品支持面 45 凸条係合部 46 製品上面係止部 48 ピン留具 C コンクリート製品 H 凹部 M 凸条 S1 クランプ当接面 S2 製品表面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊上装置に接続するワイヤーロープと、
    当該ワイヤーロープを支持する支持ピンと、略く字状に
    形成され前記支持ピンを嵌挿固定可能なピン孔が複数個
    設けられるとともに広幅溝状の導入部と狭幅溝状の係止
    部とを有し回動可能なユニバーサルカップラーを備えた
    クランプ金具と、を用いて、前記導入部には挿入可能で
    前記係止部では係止される寸法を有する頭部と定着部と
    を有するアンカーの当該定着部を埋め込み当該頭部付近
    を前記ユニバーサルカップラーが自在に変位可能な凹部
    に形成するとともに当該頭部を露出させるように製作さ
    れたコンクリート製品を吊上げるコンクリート製品吊上
    方法であって、 前記略く字状のクランプ金具の一辺を前記コンクリート
    製品の一側面に当接する第1工程と、 次いで、前記アンカーの頭部を前記導入部へ挿入した
    後、前記ユニバーサルカップラーを回動して前記アンカ
    ーの頭部を前記係止部と係合させる第2工程と、 前記複数のピン孔のうちの任意のピン孔に前記支持ピン
    を嵌挿固定した後、前記ワイヤーロープを引き上げ、前
    記コンクリート製品が所定の角度を保持するように吊上
    げる第3工程と、を有することを特徴とするコンクリー
    ト製品吊上方法。
JP6213261A 1994-08-16 1994-08-16 コンクリート製品吊上方法 Expired - Fee Related JP2946278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213261A JP2946278B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 コンクリート製品吊上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213261A JP2946278B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 コンクリート製品吊上方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06580299A Division JP3146418B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 コンクリート製品吊上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0859175A true JPH0859175A (ja) 1996-03-05
JP2946278B2 JP2946278B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=16636172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213261A Expired - Fee Related JP2946278B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 コンクリート製品吊上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946278B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108842558A (zh) * 2018-07-04 2018-11-20 北京城建北方集团有限公司 可周转重型混凝土路面

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136896A (ja) * 1984-11-30 1986-06-24 デーハー、アンカーシステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、コンマンジットゲゼルシャフト 起重機におけるコンクリート製プレハブ材の懸吊用装置
JPH0620382U (ja) * 1992-06-25 1994-03-15 株式会社三共トレーディング コンクリートブロック吊上げ具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136896A (ja) * 1984-11-30 1986-06-24 デーハー、アンカーシステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、コンマンジットゲゼルシャフト 起重機におけるコンクリート製プレハブ材の懸吊用装置
JPH0620382U (ja) * 1992-06-25 1994-03-15 株式会社三共トレーディング コンクリートブロック吊上げ具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108842558A (zh) * 2018-07-04 2018-11-20 北京城建北方集团有限公司 可周转重型混凝土路面

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946278B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071433A (ja) 吊上げ具取付器具
TW202117135A (zh) 吊裝裝置及使用該吊裝裝置之吊裝方法
JPH0859175A (ja) コンクリート製品吊上方法
JP2756465B2 (ja) 湾曲版の吊上げ姿勢制御方法および湾曲版の吊具
JP3146418B2 (ja) コンクリート製品吊上方法
JPH092777A (ja) 吊上げ用フック装置
JPH0692587A (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JPH07137979A (ja) 吊り具
JP2851787B2 (ja) クレーンフック回転防止機構
JP2936221B2 (ja) 構造用鋼材の吊り具
JPH03192094A (ja) 湾曲版の吊上げ姿勢制御方法および湾曲版の吊具
JP2001302172A (ja) ブロックの吊り方法および吊り込み用治具
JPH11349276A (ja) 缶用吊具
JPS61257890A (ja) パネル吊り治具及び該治具を用いたパネル吊持装置
JPS636138Y2 (ja)
JPH0657957A (ja) クランプ
JP2003129496A (ja) プレキャスト基礎及びその吊り上げ方法
JPH01271393A (ja) 柱状長尺物の吊治具およびこの吊治具を用いた柱状長尺物の吊上げ方法
JP2909801B2 (ja) 加圧水型原子炉用燃料集合体の上部ノズル取扱工具
JPH0725580A (ja) パネル吊り下げ具
JPS5911988Y2 (ja) クレ−ン用懸吊具
JPH061581Y2 (ja) クレーン吊り具
JP2587394Y2 (ja) ワイヤーロープ緊張補助具
JP2001019369A (ja) 揚重装置
JPH0733389A (ja) ワイヤ仕込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees