JPH0859027A - シート給送装置 - Google Patents

シート給送装置

Info

Publication number
JPH0859027A
JPH0859027A JP20170394A JP20170394A JPH0859027A JP H0859027 A JPH0859027 A JP H0859027A JP 20170394 A JP20170394 A JP 20170394A JP 20170394 A JP20170394 A JP 20170394A JP H0859027 A JPH0859027 A JP H0859027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
reference guide
sheet feeding
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20170394A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Miyamoto
順 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20170394A priority Critical patent/JPH0859027A/ja
Publication of JPH0859027A publication Critical patent/JPH0859027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートにかかる摩擦抵抗力によって生じる搬
送手段のシート搬送力の不均一を防止し、シートの蛇行
を防止すること。 【構成】 複数枚のシートを積載可能とする積載手段
と、前記シートのセット位置の基準となり、前記シート
の一端側を規制する基準ガイド部材と、前記シートのサ
イズに応じて位置移動可能であって、前記シートの他端
側を規制する移動ガイド部材と、前記基準ガイド部材よ
りに位置し、前記シートを一枚ずつ分離する分離ユニッ
トと、駆動回転体とこれに圧接して従動回転する従動回
転体とを有し、前記シートを挟持して搬送力を付与する
搬送手段と、を有し、 前記搬送手段による搬送方向が
前記基準ガイドによるガイド方向から遠ざかる方向に、
且つ前記搬送手段による搬送方向と前記基準ガイドによ
るガイド方向とのなす角が鋭角になるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シートを一枚ずつ給送
するシート給送装置に関し、特にシートの左右位置を規
制する機能を備えたシート給送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタ等に用いられるシート給
送装置は、図7に示すように、装置本体50のトレイ51上
に載置したシート束の両端を、基準ガイド52と可動ガイ
ド53によって位置規制した後、分離ユニット54によって
前記シート束からシートを一枚ずつ分離し、搬送ローラ
55とピンチローラ56a,56b,56cとからなる搬送ロー
ラ対によってシートSを記録位置に送り込む。記録位置
に送り込まれたシートSには、スクリュー軸57に沿って
矢印a方向に走査するキャリッジ(不図示)に着脱自在
に搭載された記録ヘッド58によって所定の記録が行われ
る。
【0003】前記搬送ローラ55、ピンチローラ56a,56
b,56c、記録ヘッド58、キャリッジ、スクリュー軸5
7、スクリュー軸57を回転させるためのキャリッジモー
タ59、搬送ローラ55を駆動するための搬送モータ60、分
離ユニット54、シートの有無を検知するシートセンサ6
1、はプリンタユニット62としてユニット化されてお
り、L型取付金具62a,62bによって装置本体50に取り
付けられている。
【0004】また、前記装置は、前記搬送ローラ55の軸
方向とL型取付金具62a,62b上の取付穴62a1,62b1の
中心を結ぶ線63とが平行となるように設計されている。
更に前記プリンタユニット62を取り付ける装置本体側の
位置決めネジ穴50a,50bは前記基準ガイド52によるシ
ートのガイド方向(ガイド面52a)と垂直関係の直線63
上に穿設されている。これにより、前記プリンタユニッ
ト62を取付金具62a,62bで位置決めネジ穴50a,50b
に取り付けるだけで前記搬送ローラ52が前記基準ガイド
52のガイド面52aと垂直になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、搬送ローラ対によってシートSを搬送すると
きに、シートSの位置決め基準となる基準ガイド52側に
設けられた分離ユニット54やシートセンサ61が摩擦抵抗
(矢印d方向)となるため、前記搬送ローラ対によるシ
ートSの搬送力がその長手方向において異なってしま
い、シートの蛇行の原因となっていた。
【0006】また、シートの直進性を保持するには、理
想的には搬送ローラ対によるシート搬送方向と基準ガイ
ド52によるシートのガイド方向(ガイド面52a)とが平
行であることが望ましいが、部品精度等により傾きが生
じてしまい、前記搬送ローラ対によって搬送されるシー
トSが基準ガイド52のガイド面52aに擦れる時の摩擦抵
抗(矢印c方向)によって蛇行するおそれがあった。
【0007】そこで、本発明の目的は、シートにかかる
摩擦抵抗力によって生じる搬送手段のシート搬送力の不
均一を防止し、シートの蛇行を防止することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、複数枚のシートを積載可能
とする積載手段と、前記シートのセット位置の基準とな
り、前記シートの一端側を規制する基準ガイド部材と、
前記シートのサイズに応じて位置移動可能であって、前
記シートの他端側を規制する移動ガイド部材と、前記基
準ガイド部材よりに位置し、前記シートを一枚ずつ分離
する分離ユニットと、駆動回転体とこれに圧接して従動
回転する従動回転体とを有し、前記シートを挟持して搬
送力を付与する搬送手段と、を有し、 前記搬送手段に
よる搬送方向が前記基準ガイドによるガイド方向から遠
ざかる方向に、且つ前記搬送手段による搬送方向と前記
基準ガイドによるガイド方向とのなす角が鋭角になるよ
うに構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成にあっては、搬送手段による搬送方向
が基準ガイド部材によるガイド方向から遠ざかる方向
に、且つ搬送手段による搬送方向と基準ガイド部材によ
るガイド方向とのなす角が鋭角になるようにしているた
め、搬送手段によって搬送されるシートに対して、基準
ガイド部材よりに位置する分離ユニット等による摩擦抵
抗が加わっても、シートの搬送は蛇行することなく直進
性が保たれる。
【0010】
【実施例】
〔第1実施例〕以下、本発明を適用したシート給送装置
の一実施例について図面を参照して具体的に説明する。
図1はシート給送装置の概略構成を示す外観図である。
【0011】図において、1は装置本体であって、複数
枚のシートSを積載可能とするトレイ2と、前記シート
Sのセット位置の基準となり、前記シートSの左側を規
制する基準ガイド3と、前記シートSのサイズに応じて
位置移動可能であって、前記シートSの右側を規制する
移動ガイド4と、前記基準ガイド3よりに位置し、前記
シートSを一枚ずつ分離給送する分離ユニット5と、シ
ートの有無を検知するシートセンサ6と、一枚に分離さ
れたシートSを挟持して搬送力を付与する搬送手段7
と、前記シートSに所定の記録を行う記録手段8と、に
より構成されている。
【0012】前記分離ユニット5は、トレイ2上に積載
されたシートをピックアップ搬送する前搬送ローラ5a
と、前記ローラ5aによってピックアップ搬送されたシ
ートを一枚ずつに分離する分離ローラ5b及び分離パッ
ド(不図示)とを有している。前記ローラ5a,5bは
分離動作時に前記トレイ2上の最上位のシート上に降下
し、前記トレイ2上に設けられた分離パッドとの間にシ
ートを挟み込み、前記シートの分離給送を行うように構
成されている。
【0013】前記搬送手段7は、搬送モータ7aによっ
て回転駆動する搬送ローラ7bと、前記ローラ7bに当
接して従動回転するピンチローラ7c,7d,7eとを
有しており、前記分離ユニット5によって分離されたシ
ートSを記録位置に送り込むものである。
【0014】前記記録手段8は、信号に応じてインクを
吐出して記録を行う記録ヘッド8aと、前記ヘッド8a
を着脱自在に搭載して所定方向(シート搬送方向と直交
する方向)に走査するキャリッジ8bとを有している。
前記記録ヘッド8aの搭載されたキャリッジ8bは、そ
の一部が、キャリッジモータ8dからの駆動力を受けて
回転するスクリュー軸8cのスクリュー溝と係合してお
り、前記スクリュー軸8cが回転することによって矢印
a方向に走査される。
【0015】また、前記分離ユニット5、シートセンサ
6、搬送手段7、記録手段8はプリンタユニット9とし
てユニット化されている。このプリンタユニット9は装
置本体1の所定位置に取り付けるためのL型取付金具9
a,9bを有している。前記L型取付金具9a,9bに
おいて、基準ガイド側(右側)の取付金具9aには、ユ
ニット9の端面から距離LBのところに取付穴9a1が穿
設されている。また、可動ガイド側(左側)の取付金具
9bには、ユニット9の端面から距離LSのところに取
付穴9b1が穿設されている。
【0016】前記距離LB,LSの関係は、前記搬送手
段7によるシート搬送方向を基準ガイド3のシートガイ
ド方向から遠ざかる矢印b方向にするために、LB>L
Sとなるように設定されている。また、プリンタユニッ
ト9を構成する部品の精度を考慮し、前記搬送ローラ7
bの軸方向と基準ガイド3のガイド方向(ガイド面3
a)とのなす角が90°以下となるように設定されてい
る。尚、前記装置本体1側の所定位置には、前記プリン
タユニット9を位置決め固定するための位置決めネジ穴
1a,1bが穿設されている。
【0017】このように、搬送手段7によるシートの搬
送方向が基準ガイド3から遠ざかるように構成すること
により、従来、部品精度のバラツキ等により発生してい
た搬送シートと基準ガイドのガイド面との擦れによる摩
擦抵抗(矢印c方向)が無くなるため、シート搬送の直
進性が向上する。
【0018】更に、前記可動ガイド4には、シートSに
摩擦抵抗を付与するためのゴム,スポンジ,布等の摩擦
部材4aが取り付けられており、前記搬送手段7によっ
て矢印b1方向に搬送されるシートSは前記摩擦部材4a
に押し当てられつつ搬送される。従って、搬送手段7に
よって搬送されるシートSに対して、その一端側で分離
ユニット5等による摩擦抵抗(矢印d方向)が作用して
も、他端側では前記摩擦部材4aによって摩擦抵抗(矢
印e方向)が付与され、前記両者は拮抗しているため、
シートは蛇行することなく、理想的な搬送方向である矢
印f方向に搬送され、シート搬送の直進性が向上する。
尚、前記摩擦部材4aはガイド4へのシートSの乗り上
げを防ぐと共に、シートSをバックフィードした時の重
送を防ぐ働きもある。
【0019】〔他の実施例〕前述した実施例では、搬送
手段7等を一体化したプリンタユニット9に取付穴9a
1,9b1までの距離(LB>LS)の異なる取付金具9
a,9bを設けて、この取付金具9a,9bによりプリ
ンタユニット9を装置本体1の所定位置に取り付けて、
前記搬送手段7の軸方向と基準ガイド3によるガイド方
向とのなす角が90°以下となるように構成したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、搬送手段7の搬送
方向が基準ガイド3のガイド方向から遠ざかる方向に、
且つ搬送手段7の搬送方向と基準ガイド3のガイド方向
とのなす角が鋭角となる構成であれば良い。
【0020】例えば、図2に示すように、搬送ローラ7
bの軸受11a,11bを取付部材としても良い。この場
合、シート搬送方向18が基準ガイド3のガイド方向から
遠ざかる方向となるように、前記搬送ローラ7bの軸受
11a,11bを取り付ける装置本体1側の取付ネジ穴12
a,12bを結んだ線と基準ガイド3のガイドライン(ガ
イド面3a)とのなす角が90°以下となるように構成し
ても良いし、或いは、前記取付ネジ穴12a,12bを結ん
だ線と基準ガイド3のガイドラインとのなす角は略直角
とし、前記取付部材としての軸受11a,11bの軸受部か
ら取付穴11a1,11b1までの距離を異ならせた構成として
も良い(LB>LS)。これにより、基準ガイド3のガ
イド方向と搬送手段7の搬送方向との角度の関係が、取
付ネジ穴12a,12b、軸受11a,11b、搬送ローラ7b
の3部品だけで設定できるので、搬送方向に、より精度
を出すことができる。
【0021】また、図3に示すように、従動回転体であ
る各ピンチローラ7c,7d,7eの軸方向を搬送ロー
ラ7の軸方向より傾けることによって、シートの搬送方
向を基準ガイド3によるシートガイド方向から遠ざかる
ように構成しても良い。図4(a)はピンチローラ7
c、及び前記ローラ7cを回転可能に保持し且つ付勢す
るトーションバネ13を搬送ローラ7c側から見た図、図
4(b)は搬送手段7の模式断面図である。従来は、型
の精度、製造ロッドのバラツキ等から設計上、前記トー
ションバネの腕の長さの関係をPR=PLとしても、実
際には寸法精度が出ず、その結果、ピンチローラが傾
き、搬送方向が定まらず、シートの蛇行の原因となって
いた。そこで本例では、このトーションバネ13の腕の長
さの関係が、PL>PRとなるように設定することによ
り、ピンチローラ7cの傾きをコントロールし、搬送方
向を定め、シートの搬送方向がガイド方向から遠ざかる
ように構成している。これにより、シートが蛇行するこ
となく、直進性が向上する。
【0022】また、図5に示すように、プリンタユニッ
ト9を装置本体1に取り付けるためのL型取付金具14
a,14bを同一部品とし、基準ガイド3側のL型取付金
具14aとプリンタユニット9との間にスペーサ15を介在
させることにより、搬送手段7によるシートの搬送方向
と基準ガイド3によるシートのガイド方向とのなす角が
鋭角となるように構成しても良い。これにより、前述し
た実施例と同等の効果が得られるばかりでなく、取付部
材を左右同一の部品とすることによって製造コストを下
げ、部品精度を安定させることができる。
【0023】更に、前述した実施例では、シートの一端
側である左側を基準位置としたシート給送装置について
例示したが、これに限定されるものではなく、図6に示
すように、前述した実施例等の装置とはその構成が左右
対象の装置に対しても本発明は有効である。具体的に
は、横文字を右側から左側へ向かって書く言語(アラビ
ア語等)に対して、迅速に記録するためのプリンタユニ
ットを搭載したシート給送装置に特に有効である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、搬送手段による搬
送方向が基準ガイド部材によるガイド方向から遠ざかる
方向に、且つ搬送手段による搬送方向と基準ガイド部材
によるガイド方向とのなす角が鋭角になるように構成す
ることにより、具体的には、基準ガイド部材によるガイ
ド方向と搬送手段をなす駆動回転体の軸方向とのなす角
を90°以下、或いは基準ガイド部材によるガイド方向と
搬送手段をなす駆動回転体の軸方向とのなす角を略直角
とし、基準ガイド部材によるガイド方向と搬送手段をな
す従動回転体の軸方向とのなす角を90°以下とすること
により、搬送手段によって搬送されるシートに対して、
基準ガイド部材よりに位置する分離ユニット等による摩
擦抵抗が加わっても、シートの搬送は蛇行することなく
直進性が保たれる。
【0025】また、前記基準ガイド部材と対向する移動
ガイド部材に、シート端に摩擦抵抗を付与する摩擦抵抗
部材を取り付ける構成とすることにより、前記搬送手段
によって搬送されるシートは前記摩擦抵抗部材に押し当
てられつつ搬送されるため、前記搬送手段によって搬送
されるシートに対して、その一端側で分離ユニット等に
よる摩擦抵抗が作用しても、他端側では前記摩擦抵抗部
材によって摩擦抵抗が付与され、前記両者は拮抗してい
るため、シートは蛇行することなく、理想的な搬送方向
に搬送され、シート搬送の直進性が向上する。
【0026】また、前記搬送手段は装置本体に取り付け
るための取付部材を有し、前記取付部材によって前記基
準ガイド部材によるシートのガイド方向と前記駆動回転
体の軸方向とのなす角が90°以下となるように構成する
ことにより、シートの搬送方向に、より精度を出すこと
ができる。
【0027】更に、前記搬送手段は駆動回転体の軸受を
取付部材とすることにより、製造コストを下げ、部品精
度を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したシート給送装置の概略構成図
である。
【図2】他の実施例に係るシート給送装置の概略構成図
である。
【図3】他の実施例に係るシート給送装置の概略構成図
である。
【図4】前記シート給送装置における搬送手段の模式図
である。
【図5】他の実施例に係るシート給送装置の概略構成図
である。
【図6】他の実施例に係るシート給送装置の概略構成図
である。
【図7】従来のシート給送装置の説明図である。
【符号の説明】
S…シート 1…装置本体 1a,1b…位置決めネジ穴 2…トレイ 3…基準ガイド 3a…ガイド面 4…移動ガイド 4a…摩擦部材 5…分離ユニット 5a…前搬送ローラ 5b…分離ローラ 6…シートセンサ 7…搬送手段 7a…搬送モータ 7b…搬送ローラ 7c,7d,7e…ピンチローラ 8…記録手段 8a…記録ヘッド 8b…キャリッジ 8c…スクリュー軸 8d…キャリッジモータ 9…プリンタユニット 9a,9b…L型取付金具 9a1,9b1…取付穴 11a,11b…軸受 11a1,11b1…取付穴 12a,12b…取付ネジ穴 13…トーションバネ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のシートを積載可能とする積載手
    段と、 前記シートのセット位置の基準となり、前記シートの一
    端側を規制する基準ガイド部材と、 前記シートのサイズに応じて位置移動可能であって、前
    記シートの他端側を規制する移動ガイド部材と、 前記基準ガイド部材よりに位置し、前記シートを一枚ず
    つ分離する分離ユニットと、 駆動回転体とこれに圧接して従動回転する従動回転体と
    を有し、前記シートを挟持して搬送力を付与する搬送手
    段と、 を有し、 前記搬送手段による搬送方向が前記基準ガイドによるガ
    イド方向から遠ざかる方向に、且つ前記搬送手段による
    搬送方向と前記基準ガイドによるガイド方向とのなす角
    が鋭角になるように構成したことを特徴とするシート給
    送装置。
  2. 【請求項2】 前記シート給送装置は、前記駆動回転体
    の軸方向と前記基準ガイド部材のガイド方向とのなす角
    が90°以下となるように構成したことを特徴とする請求
    項1に記載のシート給送装置。
  3. 【請求項3】 前記シート給送装置は、前記駆動回転体
    の軸方向と前記基準ガイド部材のガイド方向とのなす角
    を略直角とし、前記従動回転体の軸方向と前記基準ガイ
    ド部材のガイド方向とのなす角が90°以下となるように
    構成したことを特徴とする請求項1に記載のシート給送
    装置。
  4. 【請求項4】 前記移動ガイド部材はシート端に摩擦抵
    抗を付与する摩擦抵抗部材を有することを特徴とする請
    求項1に記載のシート給送装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送手段は装置本体に取り付けるた
    めの取付部材を有し、前記取付部材によって前記駆動回
    転体の軸方向と前記基準ガイド部材のガイド方向とのな
    す角が90°以下となるように構成したことを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載のシート給送装置。
  6. 【請求項6】 前記搬送手段は駆動回転体の軸受を取付
    部材としたことを特徴とする請求項5に記載のシート給
    送装置。
JP20170394A 1994-08-26 1994-08-26 シート給送装置 Pending JPH0859027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170394A JPH0859027A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 シート給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170394A JPH0859027A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 シート給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859027A true JPH0859027A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16445527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20170394A Pending JPH0859027A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 シート給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0859027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121749A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121749A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI294353B (en) Sheet-conveying device
US5261754A (en) Paper feeding device in a printer
JP2006076792A (ja) プリンタ
JP4207066B2 (ja) 記録装置
EP3208220B1 (en) Recording apparatus
US6540420B2 (en) Recording apparatus
JPH0859027A (ja) シート給送装置
NL1027002C2 (nl) Werkwijze voor het bedrukken van een substraat met een inkjet printer, en een inkjet printer geschikt om deze werkwijze toe te passen.
JP2002331718A (ja) 記録装置
KR100544208B1 (ko) 양면인쇄가 가능한 화상형성장치
JPH08208078A (ja) 万能給紙装置
JP2008074612A (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、液体噴射装置
US7621529B2 (en) Printing medium feeding device, printing apparatus, and liquid ejecting apparatus
JP4561999B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、記録装置の製造方法、液体噴射装置
JPH07196186A (ja) シート材給送装置
JP4697439B2 (ja) 記録装置、液体噴射装置
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JP2002254746A (ja) キャリッジ支持装置
US9227804B2 (en) Recording apparatus
JP2814246B2 (ja) 記録装置
JP3572002B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH08187906A (ja) 用紙搬送機構及びプリンタ
JP3741747B2 (ja) プラテンローラの支持機構
JP3763257B2 (ja) ローラ支持体
US20050117011A1 (en) Image-recording device