JPH085870B2 - 新規のベンゾイソセレナゾロニル誘導体,その製法およびそれを含有する医薬製剤 - Google Patents

新規のベンゾイソセレナゾロニル誘導体,その製法およびそれを含有する医薬製剤

Info

Publication number
JPH085870B2
JPH085870B2 JP61094992A JP9499286A JPH085870B2 JP H085870 B2 JPH085870 B2 JP H085870B2 JP 61094992 A JP61094992 A JP 61094992A JP 9499286 A JP9499286 A JP 9499286A JP H085870 B2 JPH085870 B2 JP H085870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
hydrogen atom
alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61094992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61254578A (ja
Inventor
ウェルター アンドレ
ランバート クリスチャン
デロイ ノルベル
ヒュッター アンドレア
エッシェンベルク オイゲン
Original Assignee
アー・ナターマン ウント コンパニー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテルハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19853515273 external-priority patent/DE3515273A1/de
Priority claimed from DE19853515274 external-priority patent/DE3515274A1/de
Application filed by アー・ナターマン ウント コンパニー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテルハフツング filed Critical アー・ナターマン ウント コンパニー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテルハフツング
Publication of JPS61254578A publication Critical patent/JPS61254578A/ja
Publication of JPH085870B2 publication Critical patent/JPH085870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D293/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms
    • C07D293/10Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D293/12Selenazoles; Hydrogenated selenazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規のベンゾイソセレナゾロニル誘導体、
その調製およびこれらの化合物を含有する医薬製剤に関
する。
抗動脈硬化症性および炎症抑制能をもつベンゾイソセ
レナゾロンは例えばDE−OS 30 27 073(US特許4,352,79
9);DE−OS 30 27 075(US特許4,418,069);DE−OS 32
26 284;DE−OS 32 26 286に繰返し記述されている。
本発明者は、一般式(I) 〔式中、 R1およびR2は同一であるか異なっていて独立して水素原
子、ハロゲン原子、C1-4のアルキル基、C1-4のアルコキ
シ基、トリフルオロメチル基もしくはニトロ基であるか
または一緒になってメチレンジオキシ基であり、 R3は水素原子、直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基、メ
ルカプト−C1-2アルキル基、メチルチオ−C1-2アルキル
基またはフェニルメチル基であり、 R4は水素原子またはメチル基であり、 R5は水素原子、メチル基、C3-8シクロアルキル基、−CO
OH基、−CONH2基、−CN基または−COOR6基であり、R6
直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基であり、そして mおよびnは同一であるか異なっていて0または整数1
〜8であり、そしてn=6の場合のアルキレン鎖−(C
H2)n−は1,4−シクロヘキシレン基として存在すること
もできるものとし、但し、R1及びR2の両者が水素原子で
あり、且つ窒素原子に結合する置換基: が1〜4個の炭素原子を有するn−アルキルである場合
を除くものとする〕 のベンゾイソセレナゾロニル誘導体が価値のある薬理学
的特性を示すことを見出した。
好ましい化合物は、式(I)中R1およびR2が同一であ
るか相異なっていて独立に水素原子、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子、メチル基、メトキシ基、トリフルオロ
メチル基、ニトロ基であるかあるいは一緒になってメチ
レンジオキシ基を意味し、R3が水素原子、直鎖または分
岐鎖のC1-4アルキル基、メルカプト−C1-2アルキル基、
メチルチオ−C1-2アルキル基もしくはフェニルメチル基
であり、R4が水素原子またはメチル基であり、R5が−CO
OH基であり、そしてmおよびnが0である式(I)のベ
ンゾイソセレナゾロニル誘導体である。
特に好ましい化合物は、式中R3およびR4が共にメチル
基であり、R5が水素原子またはメチル基であり、そして
mおよびnが0である化合物である。
異なる置換基R3およびR4に基づいて対応する炭素原子
にキラル中心をもつことができる式(I)の化合物は、
使用する出発物質の性質により、ラセミ化合物としてあ
るいはD−またはL−鏡像体の形で存在し得る。ラセミ
化合物を分離することが望ましい場合には、ジアステレ
オマー塩の形成を介する適切な光学的活性塩基を使用す
ることにより、あるいは光学的活性カラム材料上におけ
るクロマトグラフィーによってそれ自体公知の方法に従
って都合よく実施する。
本発明の化合物を例示すれば次のようなものである。
1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン−2
−イル酢酸、 1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン−2
−イル酢酸メチルエステル、 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−プロピオン酸、 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−プロピオン酸アミド、 L−2−(6−クロロ−1,2−ベンゾイソセレナゾー
ル−3(2H)−オン−2−イル)−プロピオン酸、 L−2−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソセレナゾ
ール−3(2H)−オン−2−イル)−プロピオン酸、 L−2−(6−メチル−1,2−ベンゾイソセレナゾー
ル−3(2H)−オン−2−イル)−プロピオン酸、 L−2−(6−トリフルオロメチル−1,2−ベンゾイ
ソセレナゾール−3(2H)−オン−2−イル)−プロピ
オン酸、 L−2−(7−ニトロ−1,2−ベンゾイソセレナゾー
ル−3(2H)−オン−2−イル)−プロピオン酸、 L−2−(7−メトキシ−1,2−ベンゾイソセレナゾ
ール−3(2H)−オン−2−イル)−プロピオン酸、 L−2−(6,7−メチレンジオキシ−1,2−ベンゾイソ
セレナゾール−3(2H)−オン−2−イル)−2−プロ
ピオン酸、 2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−2−メチルプロピオン酸、 2−(7−メトキシ−1,2−ベンゾイソセレナゾール
−3(2H)−オン−2−イル)−2−メチルプロピオン
酸、 3−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−プロピオン酸、 4−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−酪酸、 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−3−メチルチオプロピオン酸、 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−4−メチルチオ酪酸、 DL−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−3−フェニルプロピオン酸、 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−3−メチル酪酸、 DL−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−3−メチル酪酸、 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)
−オン−2−イル)−4−メチル吉草酸、 5−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−吉草酸、 6−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−カプロン酸、 8−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−オクタン酸、 10−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−デカン酸、 12−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−ドデカン酸、 14−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−テトラデカン酸、 16−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−ヘキサデカン酸、 18−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オ
ン−2−イル)−オクタデカン酸、 トランス−4−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3
(2H)−オン−2−イルメチル)−シクロヘキサンカル
ボン酸、 1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン−2
−イル−アセトニトリル、 2−シクロプロピルメチル−1,2−ベンゾイソセレナ
ゾール−3(2H)−オン、 2−シクロヘキシルメチル−1,2−ベンゾイソセレナ
ゾール−3(2H)−オン、 2−t−ブチル−7−メチル−1,2−ベンゾイソセレ
ナゾール−3(2H)−オン、 2−シクロヘキシルメチル−6−フルオロ−1,2−ベ
ンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン、 2−シクロヘキシルメチル−7−メトキシ−1,2−ベ
ンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン、 2−シクロヘプチルメチル−1,2−ベンゾイソセレナ
ゾール−3(2H)−オン、 2−t−ブチル−6−クロロ−1,2−ベンゾイソセレ
ナゾール−3(2H)−オン、 5−クロロ−2−オクチル−1,2−ベンゾイソセレナ
ゾール−3(2H)−オン、 2−t−ブチル−5−ニトロ−1,2−ベンゾイソセレ
ナゾール−3(2H)−オン、 2−シクロヘプチルメチル−6,7−メチレンジオキシ
−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン、 2−ペンチル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン、 2−ヘキシル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン、 2−オクチル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン、 2−デシル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン、 2−ドデシル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン、 2−ヘキサデシル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−
3(2H)−オン、 2−オクタデシル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−
3(2H)−オン、 2−t−ブチル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3
(2H)−オン、 2−イソプロピル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−
3(2H)−オン、 2−t−ブチル−7−ニトロ−1,2−ベンゾイソセレ
ナゾール−3(2H)−オン、および 2−イソプロピル−7−トリフルオロメチル−1,2−
ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン。
式(I)の本発明の化合物は価値ある薬理学的特徴を
もつ。炎症抑制効果を立証するためにコブラ蛇毒因子
(CVF:Cobra−Venom−Factor)による浮腫を選んだ。そ
のわけは、リポキシゲナーゼ(lipoxgenase)と共にシ
クロオキシゲナーゼ(cyclooxgenase)を抑制する物質
例えばフェニドン(phenidone)ならびに免疫調整性化
合物例えばレバミゾール(levamisole)がカラジーニン
(carragenine)・テスト〔エス・レイク〔S.Leyck),
イー・エチェンバーグ(E.Etschenberg),ユー・ハデ
ィング(U.Hadding),ジェイ・ウィンケルマン(J.Win
kelmann),Agent and Actions 13,437−438(1983)〕
におけると同じくCVF−浮腫−テストにおいて有意の抑
制効果を示すことが知られているからである。CVF−浮
腫は、急性および慢性の炎症の過程に重要な役割をもつ
補体系(complement system)の活性化に由来しそこで
それは免疫複合体(immuno complexes)の活動に影響を
与える。特に驚かれるのは参照用物質エプゼレン(Ebse
len)、INN(1−フェニル−1,2−ベンゾイソセレナゾ
リル−3(2H)オン)と比べて本発明の化合物の活性が
すぐれている程度である。
CVF−浮腫におけるED20(mg/kg P.O.)の値物質 ED50(mg/kg P.O.) - エプゼレン(参照用物質) 56.2 DL−2−(1,2−ベンゾイソセ レナゾール−3(2H)−オン− 2−イル)−3−メチル酪酸 5.0 2−イソプロピル−1,2−ベン ゾイソセレナゾール−3(2H) −オン 10.3 2−t−ブチル−1,2−ベンゾ イソセレナゾール−3(2H)− オン 17.7 式(I)の本発明の化合物は数多くの疾患の処置、例
えば伝染病の予防および治療に、免疫系の刺激に、もし
くはセレン欠乏疾患〔W.クラウス(Kraus)およびP.エ
ーム(Oehm)、Das Deutsche Gesundheitswesen,1979,3
4(37),1713−1718および1979,34(37),1769−1773に
定義されている〕において使用することができる。
しかしながら、式(I)のベンゾイソセレナゾロニン
誘導体はとりわけ抗動脈硬化症および炎症抑制能を特徴
とするものである。特にそれら化合物はリューマチ性疾
患例えば関節症(arthrosis)または慢性多発性関節症
の療法に、肝臓療法に、乾せんのような皮膚病の治療の
目的に適合している。これらの新規化合物は毒性をもた
ず、しかも公知の炎症抑制剤とは異なり、いかなる潰瘍
形成もしくは胃腸に刺激を与えないので、非常に良好な
適合を特徴とするものである。
本発明の化合物は、それ自体公知の方法に従って調製
される。一般式(II) 〔式中、R1およびR2は式(I)に与えた意味をもつ〕の
o−クロロセレノ安息香酸クロリドを閉環条件下で式
(III) 〔式中R3、R4およびR5は式(I)で与えた意味をもつ〕 の化合物のアミノ基と反応させて式(I)のベンゾイソ
セレンアゾロニル誘導体を形成する。式(III)の化合
物中の反応性基(例えば遊離カルボキシル基)は通常の
方法で予じめ保護しておく。
とりわけ好ましい方法は、式(I)においてR5がカル
ボキシル基を表わす化合物の製法であって、ワン・ポッ
ト法において対応する式(III)のアミノカルボン酸を
適当な溶媒中で還流条件下でトリメチルシリルエステル
に変え、これを0℃まで冷却してから対応するo−クロ
ロセレノ安息香酸クロリドと必要量のトリエチルアミン
とを添加してから縮合させてベンゾイソセレナゾロニル
アルカン酸トリメチルシリルエステルを形成し、ついで
生成化合物中に保護基として存在するトリメチルシリル
基を通常の方法で最終的に脱離して、R5=COOH(例えば
遊離のカルボキシル基)である対応する式(I)の遊離
のカルボン酸を生成する方法である。
対応するo−クロロセレノ安息香酸クロリドはA.ルウ
エト(Ruwet)およびM.レンソン(Renson)、ベルギー
化学協会会報(Bull.Soc.Chim.Belg.)1966、76、157−
163およびW.R.ゲイスウエイト(Gaythwaite)、J.ケニ
ヨン(Kenyon)およびH.フィリプス(Phillips)、化学
協会ジャーナル(J.Chem.Soc.)(1928)、2280に述べ
られる方法に従って調製する。
式(II)の出発化合物としては例えば次の化合物を使
用し得る。
2−クロロセレノ−4−クロロベンゾイルクロリド、 2−クロロセレノ−4−フルオロベンゾイルクロリ
ド、 2−クロロセレノ−4−ブロモベンゾイルクロリド、 2−クロロセレノ−4−メチルベンゾイルクロリド、 2−クロロセレノ−4−メトキシベンゾイルクロリ
ド、 2−クロロセレノ−4−トリフルオロメチルベンゾイ
ルクロリド、 2−クロロセレノ−5−クロロベンゾイルクロリド、 2−クロロセレノ−5−ニトロベンゾイルクロリド、 2−クロロセレノ−3−メトキシベンゾイルクロリ
ド、 2−クロロセレノ−3−ニトロベンゾイルクロリド、
および 2−クロロセレノ−3,4−メチレンジオキシベンゾイ
ルクロリド。
式(III)の出発化合物は公知化合物であり、例えば
アミノ酪酸、アミノ酢酸メチルエステル、L−2−アミ
ノプロピオン酸、D−2−アミノプロピオン酸、DL−2
−アミノプロピオン酸エチルエステル、DL−2−アミノ
プロピオン酸エチルエステル、DL−2−アミノプロピオ
ン酸t−ブチルエステル、L−2−アミノプロピオン酸
アミド、2−アミノ−イソ酪酸、3−アミノプロピオン
酸、3−アミノプロピオン酸メチルエステル、4−アミ
ノ酪酸、4−アミノ酪酸エチルエステル、DL−2−アミ
ノ酪酸エチルエステル、L−2−アミノ−3−メルカプ
トプロピオン酸、L−2−アミノ−2−メチルチオプロ
ピオン酸、L−2−アミノ−4−メチルチオ酪酸、DL−
2−アミノ−3−フェニルプロピオン酸、L−2−アミ
ノ−3−メチル酪酸、L−2−アミノ−4−メチル吉草
酸、5−アミノ吉草酸、6−アミノカプロン酸、8−ア
ミノオクタン酸、10−アミノデカン酸、12−アミノドデ
カン酸、14−アミノテトラデカン酸、16−アミノヘキサ
デカン酸、18−アミノオクタデカン酸、トランス−4−
アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸、アミノアセト
ニトリル、アミノメチルシクロプロパン、アミノメチル
シクロヘキサン、アミノメチルシクロオクタン、ペンチ
ルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルア
ミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデ
シルアミン、イソプロピルアミン、t−ブチルアミンで
ある。
本発明はまた式(I)の化合物を含有する医薬製剤に
も関する。本発明の医薬製剤とは、薬理的活性をもつ化
合物を単独でまたは通常医薬として受け入れられる担体
と共に含有する、経腸的例えば経口または経直腸あるい
は非経口的投与用の製剤である。好都合なのは、活性成
分の医薬製剤が望ましい投与に適した単独の用量、例え
ば錠剤、糖衣錠、カプセル、座薬、顆粒、溶液、エマル
ションまたは懸濁液の形状で存在するものである。服用
量は通常一日当り10mg〜1000mg好ましくは30mg〜300mg
であり、投薬は一回の投薬でまたは用量を分割して数回
にわけて行われる。本発明の化合物の調製を以下の実施
例によって更に詳細に説明する。例中に示される融点は
Bchi510式融点測定装置によって測定し、補正は行っ
ていない。
例1 3−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン
−2−イル)プロピオン酸 クロロホルム200mlとアセトニトリル(無水)40mlと
の中の3−アミノプロピオン酸8.9g(0.1モル)の溶液
に、クロロトリメチルシラン10.86g(0.1モル)を加え
る。混合物を3時間還流してから0℃まで冷す。o−ク
ロロセレノ安息香酸クロリド22.7g(0.09モル)を加え
てから、攪拌下にトリエチルアミン30.3g(0.3モル)を
滴加する。混合物の攪拌を2時間続けてから最後にクエ
ン酸の5%水溶液200mlと炭酸水素ナトリウムの10%水
溶液200mlとで洗浄する。水相を希塩酸で酸性化してか
ら沈澱を吸引によって除去し、メタノールから再結晶さ
せる。
収量:10.3g(理論値の38%)、 融点:188−190℃。
例2 4−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン
−2−イル)−酪酸 o−クロロセレノ安息香酸クロリド22.7gと4−アミ
ノ酪酸10.31gとから例1と同様の手順によって得られ
る。
収量:9.97g(理論値の35%)、 融点:142−145℃。
例3 6−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン
−2−イル)−カプロン酸 o−クロロセレノ安息香酸クロリド22.7gと6−アミ
ノカプロン酸13.1gとから例1と同様の手順によって得
られる。
収量:13.24g(理論値の42.3%)、 融点:100−103℃。
例4 1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン−2−
イル−酢酸 o−クロロセレノ安息香酸クロリド11.35gとアミノ酢
酸3.75gとから例1と同様の手順によって得られる。
収量:4.76g(理論値の39.5%)、 融点:197−200℃。
例5 トランス−4−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン−2−イル−メチル)−シクロヘキサン−カ
ルボン酸 水100ml中のトランス−4−(アミノメチル)シクロ
ヘキサン−カルボン酸10g(0.0636モル)と水酸化ナト
リウム8g(0.2モル)との溶液に、o−クロロセレノ安
息香酸クロリド16.2g(0.0636モル)を氷で冷却しなが
ら添加する。混合物を室温で更に一晩中攪拌する。希塩
酸でpH2まで酸性化してから、沈澱を吸引除去し、次い
でシリカゲルカラム(溶離剤は9:1比のジクロロメタン
/メタノール)上で精製する。
収量:6.2g(理論の28.8%)、 融点:199−201℃。
例6 8−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン
−2−イル)−オクタン酸 o−クロロセレノ安息香酸クロリド11.35gとアミノオ
クタン酸7.96gとから例1の手順と同様に作られる。
収量:6g(理論の40%)、 融点:132−135℃。
例7 12−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン
−2−イル)−ドデカン酸 o−クロロセレノ安息香酸クロリド11.35gとアミノド
デカン酸10.76gとから例1と同様の手順で得られる。
収量:8.18g(理論の46.3%)、 融点:104−105℃。
例8 DL−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−
オン−2−イル)フェニル−3−プロピオン酸 o−クロロセレノ安息香酸クロリド11.35gとDL−フェ
ニルアラニン8.26gとから例1と同様の手順で得られ
る。
収量:4.47g(理論の31.9g)、 融点:165℃。
例9 (1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン−2
−イル)−酢酸ニトリル o−クロロセレノ安息香酸クロリド11.35gと8−アミ
ノアセトニトリル2.79gとから例1と同様の手順で得ら
れる。
収量:3.6g(理論の34%)、 融点:164−167℃。
例10 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−
オン−2−イル)−プロピオン酸 o−クロロセレノ安息香酸クロリド11.35gとアミノプ
ロピオン酸4.45gとから例1と同様の手順で得られる。
収量:1.68g(理論の14%)、 融点:211−215℃。
例11 4−(7−メチル−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−
3(2H)−オン−2−イル)−酪酸 2−クロロセレノ−3−メチル安息香酸クロリド2.69
gと4−アミノ酪酸1.03gとから例1と同様の手順で得ら
れる。
収量:0.98g(理論の44.7%)、 融点:168−170℃。
例12 トランス−4−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン−2−イル−メチル)シクロヘキサン−カル
ボン酸メチルエステル 5℃において水150ml中のトランス−4−アミノ−メ
チル−シクロヘキサン−カルボン酸メチルエステル−塩
酸塩4.09g(0.02モル)と炭酸水素ナトリウム4.96g(0.
06モル)との溶液にジイソプロピルエーテル100ml中の
o−クロロセレノ安息香酸クロリド5g(0.02モル)の溶
液を40分間以内に滴加する。生成した沈澱を吸引除去
し、少量のジエチルエーテルで洗い、次いで水で洗浄す
る。不溶性残渣はエタノール/エーテルから再結晶す
る。
収量:2.6g(理論の37.2%)、 融点:138℃。
例13 1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン−2−
イル−酢酸エチルエステル o−クロロセレノ安息香酸クロリド3.06gとアミノ酢
酸エチルエステル塩酸塩1.68gとから例12と同様の手順
で得られる。
収量:1.48g(理論の43.2%)、 融点:123−124℃。
例14 2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−オン
−2−イル)2−メチルプロピオン酸 例1と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド4.54gと2−アミノ−2−メチルプロピオン酸2.06gと
から得られる。
収量:4g(理論の70%)、 融点:215℃。
例15 DL−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−
オン−2−イル)−3−メチル酪酸 例1と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド5.1gと、D,L−バリン2.5gとから得られる。
収量:4.8g(理論の80%)、 融点:177−179g。
例16 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−
オン−2−イル)−3−メチル酪酸 例1と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド5.1gとL−バリン2.5gとから得られる。
収量:4.6g(理論の77.2%)、 融点:165℃。
例17 D−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−
オン−2−イル)3−メチル酪酸 例1と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド5.1gとD−バリン2.5gとから得られる。
収量:4.8g(理論の80.5%)、 融点:164−166℃。
例18 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−
オン−2−イル)−3−メチル吉草酸 例1と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド4.54gと2−アミノ−3−メチル−吉草酸2.62gとから
得られる。
収量:2.6g(理論の42%)、 融点:158−160℃。
例19 L−2−(1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2H)−
オン−2−イル)−4−メチル酪酸 例1と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド10gとL−メチオニン6.5gとから得られる。
収量:1g(理論の13%)、 融点:171−172℃。
例20 2−シクロヘキシルメチル−1,2−ベンゾイソセレナゾ
ール−3(2H)−オン アミノメチルシクロヘキサン2.2g(0.02モル)とトリ
エチルアミン3.93g(0.04モル)とをジクロロメタン30m
l中に溶解し、ついで氷で冷却しながら攪拌下で、窒素
雰囲気中でジクロロメタン70ml中のo−クロロセレノ安
息香酸クロリド4.93g(0.02モル)の溶液に滴加する。
溶液をさらに室温で一晩中攪拌してから濃縮する。残渣
に水を加え、希塩酸でpH2にする。不溶性固形分は吸引
除去してからエタノール/水から二度再結晶する。
収量:2.55g(理論の44.7%)、 融点:155−156℃。
例21 2−t−ブチル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン 5℃において1.1NのNaOH 36.2ml中のt−ブチルアミ
ン1.46g(0.02モル)の溶液にジイソプロピルエーテル3
8ml中のo−クロロセレノ安息香酸クロリド5.08g(0.02
モル)を1時間以内に滴加する。生成した沈澱を吸引除
去し、少量のジエチルエーテルと水とを用いて洗浄す
る。不溶性の残渣をテトラヒドロフランから再結晶す
る。
収量:2.2g(理論の44%)、 融点:153−154℃。
例22 2−ヘキシル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン 例20と同様の手順によって2−クロロセレノ安息香酸
クロリド10gとヘキシルアミン13gとから得られる。
収量:5.78g(理論の51.6%)、 融点:90−94℃。
例23 2−イソプロピル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3
(2H)−オン 例21と同様の手順によって2−クロロセレノ安息香酸
クロリド12.7gとイソプロピルアミン2.95gとから得られ
る。
収量5.5g(理論の45.8%)、 融点:105−106℃。
例24 2−オクチル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン 例21と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド2.54gとオクチルアミン1.29gとから得られる。
収量:1.46g(理論の46.9%)、 融点:65℃。
例25 2−ドデシル−1,2−ベンゾイソセレナゾール−3(2
H)−オン 例21と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド2.54gとドデシルアミン1.85gとから得られる。
収量:1.63g(理論の44.4%)、 融点:77−79℃。
例26 6−クロロ−2−t−ブチル−1,2−ベンゾイソセレナ
ゾール−3(2H)−オン 例21と同様の手順で2−クロロセレノ安息香酸クロリ
ド5.79gとt−ブチルアミン1.46gとから得られる。
収量2.1g(理論の36.2%)、 融点:245−247℃。
例27 5−クロロ−2−オクチル−1,2−ベンゾイソセレナゾ
ール−3(2H)−オン 例21と同様の手順で5−クロロ−2−クロロセレノ安
息香酸クロリド5.79gとオクチルアミン2.585gとから得
られる。
収量:2.85g(理論の41.3%)、 融点:224−226℃。
例28 2−t−ブチル−5−ニトロ−ベンゾイソセレナゾール
−3(2H)−オン 例21と同様の手順で2−クロロセレノ−5−ニトロ安
息香酸クロリド6.0gとt−ブチルアミン1.46gとから得
られる。
収量:2.46g(理論の44%)、 融点:210−212℃。
例29 2−t−ブチル−7−メチル−1,2−ベンゾイソセレナ
ゾール−3(2H)−オン 例21と同様の手順で2−クロロセレノ−3−メチル安
息香酸クロリド5.79gとt−ブチルアミン1.46gとから得
られる。
収量:2.58g(理論の44.6%)、 融点:202−205℃。
例30 2−t−ブチル−7−ニトロ−1,2−ベンゾイソセレナ
ゾール−3(2H)−オン 例21と同様の手順で2−クロロセレノ−3−ニトロ安
息香酸クロリド6.0gとt−ブチルアミン1.46gとから得
られる。
収量:2.8g(理論の50.2%)、 融点:150℃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/41 ACS ADA C07D 517/04 // C07D 317/50 (C07D 517/04 293:00 317:00) (72)発明者 ノルベル デロイ ドイツ連邦共和国 デー−5020 フレヘン −バッヘム,アン デル ホルスヘッケ 11 (72)発明者 アンドレア ヒュッター ドイツ連邦共和国 デー−5000 ケルン 41 ブラウバイラー 133 (72)発明者 オイゲン エッシェンベルク ドイツ連邦共和国 デー−5000 ケルン 41 ヒルゼベク 10 (56)参考文献 西独国特許公開3027074(DE,A) 西独国特許公開3226284(DE,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 〔式中、 R1およびR2は同一であるか異なっていて独立して水素原
    子、ハロゲン原子、C1-4のアルキル基、C1-4のアルコキ
    シ基、トリフルオロメチル基もしくはニトロ基であるか
    または一緒になってメチレンジオキシ基であり、 R3は水素原子、直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基、メ
    ルカプト−C1-2アルキル基、メチルチオ−C1-2アルキル
    基またはフェニルメチル基であり、 R4は水素原子またはメチル基であり、 R5は水素原子、メチル基、C3-8シクロアルキル基、−CO
    OH基、−CONH2基、−CN基または−COOR6基であり、R6
    直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基であり、そして mおよびnは同一であるか異なっていて0または整数1
    〜8であり、そしてn=6の場合のアルキレン鎖−(C
    H2)n−は1,4−シクロヘキシレン基として存在すること
    もできるものとし、但し、R1及びR2の両者が水素原子で
    あり、且つ窒素原子に結合する置換基: が1〜4個の炭素原子を有するn−アルキルである場合
    を除くものとする〕 のベンゾイソセレナゾロニル誘導体。
  2. 【請求項2】前記式(I)において、R1およびR2は同一
    であるか異なっていて独立して水素原子、フッ素原子、
    塩素原子、臭素原子、メチル基、メトキシ基、トリフル
    オロメチル基、もしくはニトロ基であるかまたは一緒に
    なってメチレンジオキシ基であり、R3は水素原子、直鎖
    または分岐鎖のC1-4アルキル基、メルカプト−C1-2アル
    キル基、メチルチオ−C1-2アルキル基またはフェニルメ
    チル基であり、R4は水素原子またはメチル基であり、R5
    は水素原子、メチル基、C3-8シクロアルキル基、−COOH
    基、−CONH2基または−COOR6基であり、R6はメチル基、
    エチル基または第三ブチル基であり、そしてmおよびn
    は同一であるか異なっていて0または整数1〜8である
    前記式(I)の特許請求の範囲第1項記載の誘導体。
  3. 【請求項3】一般式(I) 〔式中、 R1およびR2は同一であるか異なっていて独立して水素原
    子、ハロゲン原子、C1-4のアルキル基、C1-4のアルコキ
    シ基、トリフルオロメチル基もしくはニトロ基であるか
    または一緒になってメチレンジオキシ基であり、 R3は水素原子、直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基、メ
    ルカプト−C1-2アルキル基、メチルチオ−C1-2アルキル
    基またはフェニルメチル基であり、 R4は水素原子またはメチル基であり、 R5は水素原子、メチル基、C3-8シクロアルキル基、−CO
    OH基、−CONH2基、−CN基または−COOR6基であり、R6
    直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基であり、そして mおよびnは同一であるか異なっていて0または整数1
    〜8であり、そしてn=6の場合のアルキレン鎖−(C
    H2)n−は1,4−シクロヘキシレン基として存在すること
    もできるものとし、但し、R1及びR2の両者が水素原子で
    あり、且つ窒素原子に結合する置換基: が1〜4個の炭素原子を有するn−アルキルである場合
    を除くものとする〕 のベンゾイソセレナゾロニル誘導体を製造するにあた
    り、一般式(II) 〔式中、R1およびR2は前記一般式(I)で与えた意味を
    もつ〕 のo−クロロセレノ安息香酸クロリドと一般式(III) 〔式中R3,R4およびR5は式(I)で与えた意味をもち、
    その中で反応に関与する可能性のある基は通常の方法で
    予じめ保護しておくものとする〕 の化合物のアミノ基とを、それ自体公知の方法で閉環条
    件下で反応させて前記一般式(I)のベンゾイソセレナ
    ゾロニル誘導体を形成することを特徴とする、前記誘導
    体の製法。
  4. 【請求項4】式(III)のアミノカルボン酸をワン・ポ
    ット法において還流条件下で適当な溶媒中でまずトリメ
    チルシリルエステルに変化させ、その化合物を0℃に冷
    却後、対応するo−クロロセレノ安息香酸クロリドと必
    要量のトリメチルアミンとを加えて反応させベンゾイソ
    セレナゾロニルアルカン酸トリメチルシリルエステルに
    縮合し、それから最後に、得られた生成物から保護性ト
    リメチルシリルエステル基を通常の方法で脱離し、式
    (I)においてR5が−COOH基である遊離カルボン酸〔こ
    れは通常の加工法によって式(I)の化合物を提供す
    る〕を生成することからなる式(I)(ただしR5は−CO
    OH基である)の化合物を調製する特許請求の範囲第3項
    に記載の製法。
  5. 【請求項5】一般式(I) 〔式中、 R1およびR2は同一であるか異なっていて独立して水素原
    子、ハロゲン原子、C1-4のアルキル基、C1-4のアルコキ
    シ基、トリフルオロメチル基もしくはニトロ基であるか
    または一緒になってメチレンジオキシ基であり、 R3は水素原子、直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基、メ
    ルカプト−C1-2アルキル基、メチルチオ−C1-2アルキル
    基またはフェニルメチル基であり、 R4は水素原子またはメチル基であり、 R5は水素原子、メチル基、C3-8シクロアルキル基、−CO
    OH基、−CONH2基、−CN基または−COOR6基であり、R6
    直鎖または分岐鎖のC1-4アルキル基であり、そして mおよびnは同一であるか異なっていて0または整数1
    〜8であり、そしてn=6の場合のアルキレン鎖−(C
    H2)n−は1,4−シクロヘキシレン基として存在すること
    もできるものとし、但し、R1及びR2の両者が水素原子で
    あり、且つ窒素原子に結合する置換基: が1〜4個の炭素原子を有するn−アルキルである場合
    を除くものとする) のベンゾイソセレナゾロニル誘導体を活性成分として、
    通常の医薬用の賦形剤および担体との混合物の形で含む
    ことを特徴とする、炎症抑制剤。
JP61094992A 1985-04-27 1986-04-25 新規のベンゾイソセレナゾロニル誘導体,その製法およびそれを含有する医薬製剤 Expired - Lifetime JPH085870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3515274.5 1985-04-27
DE3515273.7 1985-04-27
DE19853515273 DE3515273A1 (de) 1985-04-27 1985-04-27 Neue alkyl-benzisoselenazolone, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutisch praeparate
DE19853515274 DE3515274A1 (de) 1985-04-27 1985-04-27 Neue benzisoselenazolon-ylalkansaeuren und derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61254578A JPS61254578A (ja) 1986-11-12
JPH085870B2 true JPH085870B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=25831776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094992A Expired - Lifetime JPH085870B2 (ja) 1985-04-27 1986-04-25 新規のベンゾイソセレナゾロニル誘導体,その製法およびそれを含有する医薬製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4774252A (ja)
EP (1) EP0199986B1 (ja)
JP (1) JPH085870B2 (ja)
DE (1) DE3670635D1 (ja)
DK (1) DK191086A (ja)
ES (1) ES8802612A1 (ja)
GR (1) GR860870B (ja)
PT (1) PT82464B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937169A1 (de) * 1989-11-08 1991-05-16 Nattermann A & Cie Benzylselenobenzamide von anilinen und benzylaminen
AU3457300A (en) 1999-03-31 2000-10-16 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Substrates for thioredoxin reductase
US7820829B2 (en) * 2001-06-08 2010-10-26 Peking University Bisbenzisoselenazolonyl derivatives having antineoplastic, anti-inflammatory and antithrombotic activities as well as their use
CN1166651C (zh) * 2001-06-08 2004-09-15 北京大学药学院 具有抗炎和抗肿瘤作用r-双或糖苯丙异硒唑取代化合物
EP1461033B1 (en) * 2001-11-29 2013-02-27 Sound Pharmaceuticals Incorporated Methods and compositions for ameliorating the undesirable effects of chemotherapy
KR20040078663A (ko) * 2002-01-04 2004-09-10 사운드 파마슈티칼스 인코퍼레이티드 난청의 치료 방법
AU2006220626A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Sound Pharmaceuticals Incorporated Methods and compositions for treating cancer
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3027074A1 (de) 1980-07-17 1982-02-18 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Benzisoselenazolon enthaltende pharmazeutische praeparate und ihre verwendung
DE3226284A1 (de) 1982-07-14 1984-01-19 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue benzisoselenazolone, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3027073C2 (de) * 1980-07-17 1985-03-07 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Pharmazeutische Präparate, enthaltend 2-Phenyl-1,2-benzisoselenazol-3(2H)-on
DE3027075A1 (de) * 1980-07-17 1982-02-18 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Benzisoselenazolone, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DE3226286A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Cycloalkylderivate von benzisoselenazolonen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DE3407511A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-05 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Benzisoselenazolthione, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3027074A1 (de) 1980-07-17 1982-02-18 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Benzisoselenazolon enthaltende pharmazeutische praeparate und ihre verwendung
DE3226284A1 (de) 1982-07-14 1984-01-19 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue benzisoselenazolone, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Also Published As

Publication number Publication date
US4774252A (en) 1988-09-27
JPS61254578A (ja) 1986-11-12
ES554371A0 (es) 1988-09-01
DE3670635D1 (de) 1990-05-31
PT82464B (pt) 1988-04-21
EP0199986B1 (de) 1990-04-25
GR860870B (en) 1986-07-23
PT82464A (en) 1986-05-01
ES8802612A1 (es) 1988-09-01
DK191086A (da) 1986-10-28
EP0199986A1 (de) 1986-11-05
DK191086D0 (da) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487408B1 (fr) Dérivés d'oxazolopyridines leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA1132574A (fr) Procede de preparation de derives d'amino thiazoles utiles comme immunostimultants
PL111422B1 (en) Process for the preparation of novel derivatives of quinazolone
KR19990071542A (ko) 레티노이드형 생리활성을 갖는 테트라히드로나프타렌, 크로만,티오크로만 및 1,2,3,4-테트라히드퀴놀린 카르복실산의 아릴 또는 헤테로아릴 아미드
JPS5936988B2 (ja) 新規アミノチアゾ−ル類
JPH085870B2 (ja) 新規のベンゾイソセレナゾロニル誘導体,その製法およびそれを含有する医薬製剤
DK150903B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af benzisoselenazoloner
JPH0667884B2 (ja) 置換ジ−t−ブチルフエノ−ル類
JP2002531553A (ja) 新規化合物
NZ260874A (en) Substituted carbonylamino pyridine derivatives, preparation and medicaments thereof
JPS63243074A (ja) ピリジンの新誘導体、それらの製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含む組成物
JPH0625190B2 (ja) ベンズイソセレナゾロンのシクロアルキル誘導体
JP3125101B2 (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
FR2669633A1 (fr) Nouveaux derives de la benzoselenazolinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JPS62223173A (ja) ピリジルアミノフエノ−ル誘導体及びその製造方法
US5789409A (en) Benzylpiperazine derivative
EP0344737B1 (en) Process for purifying alpha-substituted acetic acids
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
KR840000605B1 (ko) 2-아미노-3-(알킬티오벤조일)-페닐아세트산유도체의 제조방법
IE65279B1 (en) Process for the preparation of dextrorotatory 3-(3-pyridyl)-1h,3h-pyrrolo[1,2-c]-7-thiazolecarbo xylic acid
JPS5933292A (ja) 有機ゲルマニウム化合物
US4416882A (en) Di(alkylamino) derivatives of chloronitropyrazines useful as adjuncts to radiation therapy
EP0027957A1 (en) 2-Amino-4-(4-benzyloxyphenyl)thiazoles, their production and pharmaceutical compositions containing them
JPH03232858A (ja) 1,8―ナフタル酸イミド誘導体とその製法及び用途
EP0430800B1 (fr) Nouvelles benzothiazolinones substituées, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent