JPH0858385A - 自動車用スライドドア案内装置 - Google Patents

自動車用スライドドア案内装置

Info

Publication number
JPH0858385A
JPH0858385A JP22261794A JP22261794A JPH0858385A JP H0858385 A JPH0858385 A JP H0858385A JP 22261794 A JP22261794 A JP 22261794A JP 22261794 A JP22261794 A JP 22261794A JP H0858385 A JPH0858385 A JP H0858385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
guide
door
guide plate
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22261794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652139B2 (ja
Inventor
Jun Utashiro
潤 歌代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22261794A priority Critical patent/JP2652139B2/ja
Publication of JPH0858385A publication Critical patent/JPH0858385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652139B2 publication Critical patent/JP2652139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レールの末端部を水平面において車内側に湾
曲させる必要なしにドアの充分な締め込みが行える自動
車用スライドドア案内装置を提供する。 【構成】 水平面において真直ぐに車体1に固着された
レール3と;レール3の末端部分3aにレール3を跨い
で固着された第一ガイド板4と;第一ガイド板4より手
前に固着された第二ガイド板5と;レール3に沿って走
行するローラ7に先端部が枢着され、中間部にガイド棒
6が固着され、基端部にドア2の前部が枢着される前部
吊持ちアーム17と;前記レール3または別のレール2
2に沿って移動し、ドア2の後部を吊持ち支持する後部
吊持ち手段30とから成り、第一ガイド板4の縁部4a
で前部吊持ちアーム17を車体1側に引き寄せ駆動し、
第二ガイド板5のガイド溝5aにガイド棒6を係合させ
て前部吊持ちアーム17を更に車体1側に引き寄せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吊持ち支持したドアを閉
鎖動作の終端部において車体側に引き寄せて閉め込む自
動車用スライドドア案内装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用スライドドア案内装置で
は、ドアの案内レールの末端部が水平面において車内側
に向かって湾曲しており、ドアの前部吊持ち手段のロー
ラがドアの閉鎖動作の終端部において該湾曲末端部に進
入することによって、ドアを車体側に引き寄せ、ドアと
車体フレーム間の締め込みを行っている。
【0003】しかし、このようにレールが車内側に曲が
っていると、車内の床面積がそれだけ狭くなり、車内の
乗客スペースや荷物の収納スペースが減殺され、荷物の
搬出入にも不具合であり、また、レールの取付作業が面
倒である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、レールの末端部を水平面において車内側に湾曲さ
せる必要なしにドアの充分な締め込みが行える自動車用
スライドドア案内装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると、本発明のドア案内装置は、水
平面において真直ぐに車体1に固着され、長さ方向に案
内溝18を設け、上下側縁部に案内溝18と平行に案内
縁板部19,20を突設したレール3と;レール3の末
端部分3aにレール3を跨いで車体1側に固着された第
一ガイド板4と;ガイド溝5aを設け、第一ガイド板4
より手前のところで車体1に固着された第二ガイド板5
と;レール3に沿って走行するローラ7に先端部が枢軸
8によって枢着され、中間部に上下方向からガイド棒6
が固着され、基端部にドア2の前部が枢軸9によって枢
着される前部吊持ちアーム17と;前記レール3または
別のレール22に沿って移動し、ドア2の後部を吊持ち
支持する後部吊持ち手段30とから成る。
【0006】ローラ7が第一ガイド板4の内側に入り込
んだとき、縁部4aで前部吊持ちアーム17を車体1側
に引き寄せ駆動するような位置に第一ガイド板4を設定
し、ローラ7が更にレール3の末端側に移動するとき、
ガイド棒6と係合して前部吊持ちアーム17を更に車体
1側に引き寄せ駆動するように第二ガイド板5のガイド
溝5aを形成する。
【0007】
【作用】このスライドドア案内装置はドア2の上部と下
部に設けられる。ドア2を閉鎖操作すると、ローラ7は
レール3の末端部に向かって転動して行く。ローラ7が
第一ガイド板4の裏側に所定距離入り込むと、前部吊持
ちアーム17の側面が第一ガイド板4の縁部4aに当た
り、該縁部4aに押された前部吊持ちアーム17がレー
ル3側に倒されて行くため、ドア2が車体1側に引き寄
せられる。
【0008】ドア2の閉鎖動作が更に続行されると、前
部吊持ちアーム17の中間部のガイド棒6が第二ガイド
板5のガイド溝5aに係合し、該ガイド溝5aに誘導さ
れることによって、前部吊持ちアーム17がレール3側
に更に倒されるため、ドア2は車体1側に更に引き付け
られる。ドア2が全閉位置に来たとき、ドア2と車体1
間のパッキング部材が圧縮され、ドア2が密着状態に締
め込まれる。
【0009】
【実施例】図1から図7に示した実旋例では、後部吊持
ち手段30は、レール3に沿って移動するローラ付きス
ライダー16と、先端部を枢軸10,11によって該ス
ライダー16に枢着され、基端部を枢軸12,13によ
ってドア2の後部に枢着された2本の吊持ちアーム1
4,15とで構成され、これらは平行四辺形リンク機構
を形成している。
【0010】第二ガイド板5はレール3の上下両側に相
対向して設けられ、ドア2の締め込み時にガイド棒6の
屈曲肩部が逃げ込めるように、レール3から少し離隔さ
せて設置されている。ガイド溝5aはノの字状に湾曲形
成されている。ガイド棒6はドア2の全閉時にはレール
3を跨ぐようになる。
【0011】図8と図9に示した別の実施例では、車体
1には後部座席ないし荷物室の条項用開口部の上下2か
所に設置した2本のレール3,3に加えて、車体1の後
部に中間レール22が固着されている。ドアの後部吊持
ち手段30は該中間レール22に沿って走行する。図8
の実施例では、後部吊持ち手段30は、先端部にローラ
23を枢軸25で枢着し、基端部を枢軸24でドア2の
後部に枢着した単一の吊持ちアーム26で構成されてい
る。この吊持ち手段としては、図1から図7に示した実
施例のように平行四辺形リンク機構等の公知の機構を適
宜選択使用することができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明では、レール3が水
平面内において真直に形成されているため、車内の床面
積を最大限に広く有効利用することができ、後部座席の
客室スペースや荷物収納スペースを広げることができ
る。また、湾曲部分がないので、車体のレール取付部の
形状構造が簡略化され、レールの取付作業が面倒なく行
える。
【0013】また、第一ガイド板4と第二ガイド板5お
よびガイド棒6の誘導作用によって前部吊持ちアーム1
7がレール3側に必要十分に引き付けられるため、レー
ル3は真直ぐであってもドア2の締め込みは的確に行わ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自動車用スライドドア
案内装置の平面図である。
【図2】該スライドドア案内装置の末端部分のドア開放
時の正面図である。
【図3】該スライドドア案内装置の末端部分のドア開放
時の底面図である。
【図4】該スライドドア案内装置の末端部分のドア閉鎖
過程における正面図である。
【図5】該スライドドア案内装置の末端部分のドア閉鎖
過程における底面図である。
【図6】該スライドドア案内装置の末端部分のドア全閉
時の正面図である。
【図7】該スライドドア案内装置の末端部分のドア全閉
時の底面図である。
【図8】本発明の別の実施例に係る自動車用スライドド
ア案内装置の平面図である。
【図9】図8のスライドドア案内装置をワンボックス型
自動車に装着した時の正面図である。
【符号の説明】
1 車体 2 ドア 3 レール 3a レールの末端部分 4 第一ガイド板 4a 第一ガイド板の縁部 5 第二ガイド板 5a 第二ガイド板のガイド溝 6 ガイド棒 7 ローラ 8 枢軸 9 枢軸 10 枢軸 11 枢軸 12 枢軸 13 枢軸 14 後部吊持ちアーム 15 後部吊持ちアーム 16 スライダー 17 前部吊持ちアーム 18 レールの案内溝 19 レールの案内縁板部 20 レールの案内縁板部 21 ハンドル 22 中間レール 23 ローラ 24 枢軸 25 枢軸 26 後部吊持ちアーム 30 ドアの後部吊持ち手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平面において真直ぐに車体1に固着さ
    れ、長さ方向に案内溝18を設け、上下側縁部に案内溝
    18と平行に案内縁板部19,20を突設したレール3
    と;レール3の末端部分3aにレール3を跨いで車体1
    側に固着された第一ガイド板4と;ガイド溝5aを設
    け、第一ガイド板4より手前のところで車体1に固着さ
    れた第二ガイド板5と;レール3に沿って走行するロー
    ラ7に先端部が枢軸8によって枢着され、中間部に上下
    方向からガイド棒6が固着され、基端部にドア2の前部
    が枢軸9によって枢着される前部吊持ちアーム17と;
    前記レール3または別のレール22に沿って移動し、ド
    ア2の後部を吊持ち支持する後部吊持ち手段30とから
    成り、ローラ7が第一ガイド板4の内側に入り込んだと
    き、縁部4aで前部吊持ちアーム17を車体1側に引き
    寄せ駆動するような位置に第一ガイド板4を設定し、ロ
    ーラ7が更にレール3の末端側に移動するとき、ガイド
    棒6と係合して前部吊持ちアーム17を更に車体1側に
    引き寄せ駆動するように第二ガイド板5のガイド溝5a
    を形成した自動車用スライドドア案内装置。
JP22261794A 1994-08-24 1994-08-24 自動車用スライドドア案内装置 Expired - Fee Related JP2652139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261794A JP2652139B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 自動車用スライドドア案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261794A JP2652139B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 自動車用スライドドア案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0858385A true JPH0858385A (ja) 1996-03-05
JP2652139B2 JP2652139B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=16785268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22261794A Expired - Fee Related JP2652139B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 自動車用スライドドア案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652139B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101736983A (zh) * 2008-11-21 2010-06-16 福特全球技术公司 用于车门的同步单轨运动系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101736983A (zh) * 2008-11-21 2010-06-16 福特全球技术公司 用于车门的同步单轨运动系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652139B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229413A (ja) 引き戸式車輌ドア機構
JP3263805B2 (ja) 車両用スライドドア装置、およびスライドドアの窓部開放検出機構
JP4819530B2 (ja) 車両用プラグドア装置
US4617756A (en) Swingable sliding door for a motor vehicle utilizing a swing arm mounted on the body of the car
US4019775A (en) Sliding door for vehicles, especially automobiles
JP2652139B2 (ja) 自動車用スライドドア案内装置
JPS5931497Y2 (ja) リッドのヒンジ装置
US4611434A (en) Swingable sliding door for vehicles, particularly automotive vehicles
JPH108828A (ja) スライドドア自動開閉装置
JP2652141B2 (ja) 自動車用スライドドア案内装置
JPH0880747A (ja) 自動車用スライドドア案内装置
JPS63222922A (ja) 自動車のスライドドア
JPH10315775A (ja) スライドドアの開閉構造
FR2637009A1 (fr) Dispositif de liaison entre une vitre et un bras de leve-vitre dans une porte de vehicule
CN219238952U (zh) 一种可保持轿厢位置的电梯门机
JPH0235025Y2 (ja)
JP2597087Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置のディフレクタ取付構造
JP2673662B2 (ja) バン型車輌のスライドドアー装置
JP3322319B2 (ja) 車輌用座席把持装置
JPH0414626Y2 (ja)
JPH0343355Y2 (ja)
JPS625931Y2 (ja)
JPH0144338Y2 (ja)
JPH0277319A (ja) 車輌のリヤサイドウインド開閉装置
JP3017198U (ja) 展示ケースの扉開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees