JPH0855883A - 回路素子の検査方法および検査装置 - Google Patents

回路素子の検査方法および検査装置

Info

Publication number
JPH0855883A
JPH0855883A JP19136894A JP19136894A JPH0855883A JP H0855883 A JPH0855883 A JP H0855883A JP 19136894 A JP19136894 A JP 19136894A JP 19136894 A JP19136894 A JP 19136894A JP H0855883 A JPH0855883 A JP H0855883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
inspected
load
circuit element
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19136894A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ozawa
宏次 小澤
Shoichiro Harada
昇一郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19136894A priority Critical patent/JPH0855883A/ja
Publication of JPH0855883A publication Critical patent/JPH0855883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プローブ針と被検査物とが常に適正な荷重で
接触できる回路素子の検査方法を提供する。 【構成】 半導体チップが取り付けられた検査ボードを
検査ステージ上にセットする第1のステップS1と、検
査ボードの電極をプローブ針に接触させる第2のステッ
プS2と、該検査ボードに荷重を加えて行く第3のステ
ップS3と、加えられた荷重が所定の設定値に達したか
否かを判断する第4のステップS4と、荷重が設定値に
達した場合には検査ステージの上昇を停止させる第5の
ステップS5と、半導体チップのプロービングを実行す
る第6のステップS6とからなるものである。これによ
れば、荷重が所定の設定値にまで達した時点でプロービ
ングが実行されるので、プローブ針と被検査物とは常に
適正な荷重で接触することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検査物に形成された
回路素子の電気的特性を検査する検査方法および検査装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】所定の回路素子が形成された後の半導体
チップや半導体ウエハ(以下「半導体チップ等」とい
う。)は、これをテスタに電気的に接続して信号の入出
力や電源の供給を行い、回路素子の電気的特性を検査す
ることが行われている。
【0003】このような半導体チップ等の電気的特性の
検査を行う検査装置を詳しく記載している例としては、
たとえば、工業調査会発行、「超LSI製造・試験装置
ガイドブック」1993年版(平成 4年11月20日発行)、P2
04〜P209のウエハプローバがある。
【0004】回路素子の検査は、検査ステージ上に載置
された被検査物を一定量だけ上昇させ、この被検査物の
電極をテスタと電気的に接続されたプローブ針に接触さ
せて行っている。ここで、該刊行物のP206にも記載され
ているように、近年の回路素子の高集積化にともなう電
極数の増大から、接触によって被検査物に加わる荷重は
数kg〜数十kgにもなっている。一方、電極数の増大によ
ってプローブ針においては低ストローク化が進んでい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、前記のよ
うに被検査物を一定量だけ上昇させる技術では、プロー
ブ針の針長のバラツキや検査ボードを使用した場合の該
検査ボードの厚さのバラツキ如何によっては、バラツキ
分をストロークの範囲内で吸収することができず、結果
として被検査物に過大な荷重がかかることになる。その
ために、集中的に荷重がかかった部分が歪んだり、プロ
ーブ針が取り付けられているプローブカードと被検査物
との平行度が狂ったりするという問題が発生する。
【0006】たとえ、このようなバラツキを完全に排除
することができたとしても、周囲の温度や湿度の変化に
より上昇量は微妙に変動するので、常に適正な荷重でプ
ロービングを実行することは困難である。
【0007】そこで、本発明の目的は、プローブ針と被
検査物とが常に適正な荷重で接触することのできる技術
を提供することにある。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、次の通
りである。
【0010】すなわち、本発明による回路素子の検査方
法は、被検査物をプローブカードと対向させて検査ステ
ージ上にセットし、被検査物とプローブカードとを接近
させ、被検査物の電極とプローブカードに設けられたプ
ローブ針とを接触させて被検査物に荷重を加え、加えら
れた荷重が所定の設定値に達した場合には被検査物とプ
ローブ針との接近動作を停止してプロービングを実行す
るものである。
【0011】また、本発明による回路素子の検査装置
は、テスタと電気的に接続され、被検査物の電極と接触
する複数本のプローブ針が設けられたプローブカード
と、駆動手段で駆動される移動手段によりプローブカー
ドと接近離反可能に設けられ、被検査物が載置される検
査ステージと、プローブカードと被検査物との接近によ
ってプローブ針により加えられる被検査物への荷重を測
定する荷重測定手段と、荷重測定手段および駆動手段と
電気的に接続され、荷重測定手段による測定値が所定の
設定値に達するまで駆動手段を動作させてプローブカー
ドと被検査物とを接近させる制御手段とを有し、被検査
物に加えられた荷重が設定値に達した場合にプロービン
グを実行するものである。
【0012】この場合において、前記した被検査物は、
プローブ針と接触する電極が一方面に形成された検査ボ
ードと、回路素子が形成されて検査ボードの他方面に取
り付けられた半導体チップまたは半導体ウエハとするこ
とができる。また、プローブ針と接触する電極が形成さ
れ、回路素子が形成された半導体チップまたは半導体ウ
エハとすることも可能である。
【0013】
【作用】上記した手段によれば、荷重が所定の設定値に
まで達した時点でプロービングが実行されるので、プロ
ーブ針の針長のバラツキなどや周囲の温度や湿度による
上昇量の変動に影響されることなく、プローブ針と被検
査物とは常に適正な荷重で接触することが可能になる。
【0014】したがって、プローブ針が低ストロークで
あってもストローク量の微妙な制御が可能になって被検
査物に設定値以上の大きな荷重がかかることがないの
で、装置や被検査物の保護が可能になる。また、プロー
ブカードと被検査物との平行度が狂うことがないので、
高集積度の回路素子に対しても、正確な電気的特性の検
査が可能になる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面に基づいてさ
らに詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の一実施例である回路素子の
検査装置を示す概略図、図2は図1の検査装置の被検査
物とプローブ針とを示す斜視図、図3は図1の検査装置
による回路素子の検査方法を示すチャート図である。
【0017】図1に示すように、本実施例による回路素
子の検査装置には、テスト回路(図示せず)が組み込ま
れたテスタ1と電気的に接続された複数本のプローブ針
2aが設けられたプローブカード2が上方に位置して設
けられている。そして、プローブカード2と対向して検
査ステージ3が設けられている。この検査ステージ3
は、所定の回路素子が形成された半導体チップ4aと、
これが取り付けられた検査ボード4bとからなる被検査
物4が載置されるものであり、したがって、該被検査物
4は検査ステージ3上においてプローブカード2の対向
位置にセットされることになる。図2に示すように、被
検査物4の一部をなす検査ボード4bの一方面には、プ
ローブ針2aと接触する電極4b1 が形成されている。
また、検査ボード4bの他方面には、被検査物4の他の
一部をなす半導体チップ4aが取り付けられており、電
極4b1 に接触したプローブ針2aを介して半導体チッ
プ4aとテスタ1とが電気的に接続されるようになる。
【0018】搬送ステージ5によって搬送された被検査
物4がセットされる検査ステージ3は、たとえばステッ
プモータ(駆動手段)6により回転されるボールねじ6
aとねじ結合されて昇降自在とされたベースプレート7
aと、検査ステージ3を支持しつつベースプレート7a
によって昇降されるステージ支持台座7bとからなるス
テージ移動部(移動手段)7によって昇降されて、プロ
ーブカード2に接近離反可能になっている。したがっ
て、ステージ移動部7によって検査ステージ3が上昇し
て行くと、これに載置された検査ボード4bの電極4b
1 がプローブ針2aと接触することになる。
【0019】ベースプレート7aとステージ支持台座7
bとの間には、被検査物4が上昇してプローブ針2aに
接触することにより加えられる荷重を測定するための荷
重計(荷重測定手段)8が設けられている。荷重計8は
制御部(制御手段)9と電気的に接続され、さらに、制
御部9は前記したステップモータ6と電気的に接続され
ている。
【0020】この制御部9は、荷重計8により測定され
る被検査物4への荷重をモニタし、これが予め入力され
た所定の設定値に達するまでステップモータ6を動作さ
せて被検査物4を上昇させることにより荷重を加え続け
るものである。そして、印加荷重が設定値に達した場合
にはステップモータ6を停止させるようになっており、
これでプロービングが実行される。
【0021】このような構成からなる回路素子の検査装
置においては、図3に示すような手順に従って被検査物
4へ荷重が加えられる。なお、この場合における荷重の
設定値は、たとえば13kgとする。
【0022】まず、第1のステップS1において、半導
体チップ4aが取り付けられた検査ボード4bをプロー
ブカード2に対向させて検査ステージ3上にセットす
る。次に、第2のステップS2に移行し、ステップモー
タ6を駆動してステージ移動部7を上昇移動させ、検査
ステージ3を上昇させて検査ボード4bに形成されてい
る電極4b1 を上方に待機しているプローブ針2aに接
触させる。第3のステップS3においては、ステップモ
ータ6を駆動し続けて検査ステージ3をさらに上昇移動
させ、プローブ針2aにより検査ボード4bに荷重を加
えていく。
【0023】そして、第4のステップS4において、検
査ボード4bに加えられる荷重を制御部9によってモニ
タし、この荷重が予め入力された設定値である13kgに達
したか否かを判断する。ここで、加えられた荷重がたと
えば13kgとなって設定値に達した場合には、次の第5の
ステップに移行する。一方、加えられた荷重がたとえば
12kgで設定値である13kgに達していない場合には、第3
のステップS3に戻って検査ステージ3の上昇を継続し
て荷重を加え続け、再び第4のステップS4で印加荷重
が設定値である13kgに達したかを判断する。
【0024】検査ステージ3に設定値の荷重が加えられ
ると、第5のステップS5においてステップモータ6が
停止され、検査ステージ3の上昇が停止される。そし
て、第6のステップS6でプロービングを実行し、半導
体チップ4aに形成された回路素子の電気的特性をテス
タ1によって検査する。
【0025】このように、制御部9によって検査ボード
4bに加えられる荷重をモニタしつつ検査ステージ3を
上昇させ、荷重が設定値にまで達した場合に上昇を停止
してプロービングを実行することによって、プローブ針
2aの針長のバラツキや検査ボード4bの厚さのバラツ
キ、あるいは周囲の温度や湿度による上昇量の変動に影
響されることなく、プローブ針2aと被検査物4である
検査ボード4bとは常に適正な荷重で接触することが可
能になる。
【0026】したがって、プローブ針2aが低ストロー
クであってもストローク量の微妙な制御が可能になって
検査ボード4bに設定値以上の大きな荷重がかかること
がなく、過大荷重でプローブカード2や検査ボード4b
などの装置の一部や半導体チップ4aなどが歪んだり、
プローブカード2と検査ボード4bとの平行度が狂った
りすることもない。
【0027】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0028】たとえば、本実施例においては被検査物4
は半導体チップ4aとこれが取り付けられた検査ボード
4bであるが、たとえば半導体チップ4a単体を被検査
物4としてチップ電極に直接プローブ針2aが接触する
ようにすることや、回路素子が形成された半導体ウエハ
(図示せず)を検査ボード4bに取り付けて、あるいは
該半導体ウエハ単体をそのまま被検査物4とすることも
可能である。
【0029】また、被検査物4とプローブ針2aとは、
両者が相対的に接近するようにされていれば足り、本実
施例のように、被検査物4が上昇してプローブ針2aと
接触するような構造とされている必要はない。すなわ
ち、プローブカード2側を被検査物4に接近させるよう
にしてもよい。
【0030】なお、本実施例における設定荷重の13kgは
一例に過ぎず、任意の値の荷重を設定することができる
のは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以
下の通りである。
【0032】(1).すなわち、本発明の回路素子の検査技
術によれば、制御手段によって被検査物に加えられる荷
重をモニタしつつ検査ステージとプローブカードとを相
対的に接近させ、荷重が設定値にまで達した時点でプロ
ービングを実行することとしているので、プローブ針の
針長のバラツキなどや周囲の温度や湿度による上昇量の
変動に影響されることなく、プローブ針と被検査物とは
常に適正な荷重で接触することが可能になる。
【0033】(2).したがって、プローブ針が低ストロー
クであってもストローク量の微妙な制御が可能になって
被検査物に設定値以上の大きな荷重がかかることがな
く、過大荷重でプローブカードなどの装置の一部や被検
査物が歪むこともない。
【0034】(3).また、プローブカードと被検査物との
平行度が狂うこともないので、高集積度の回路素子に対
しても、正確な電気的特性の検査が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である回路素子の検査装置を
示す概略図である。
【図2】図1の検査装置の被検査物とプローブ針とを示
す斜視図である。
【図3】図1の検査装置による回路素子の検査方法を示
すチャート図である。
【符号の説明】
1 テスタ 2 プローブカード 2a プローブ針 3 検査ステージ 4 被検査物 4a 半導体チップ 4b 検査ボード 4b1 電極 5 搬送ステージ 6 ステップモータ(駆動手段) 6a ボールねじ 7 ステージ移動部(移動手段) 7a ベースプレート 7b ステージ支持台座 8 荷重計(荷重測定手段) 9 制御部(制御手段) S1 第1のステップ S2 第2のステップ S3 第3のステップ S4 第4のステップ S5 第5のステップ S6 第6のステップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路素子が形成されて表面に電極が設け
    られた被検査物とテスタとを電気的に接続し、前記回路
    素子の電気的特性を検査する回路素子の検査方法であっ
    て、 前記被検査物をプローブカードと対向させて検査ステー
    ジ上にセットし、 前記被検査物と前記プローブカードとを接近させ、前記
    電極と前記プローブカードに設けられたプローブ針とを
    接触させて前記被検査物に荷重を加え、 加えられた荷重が所定の設定値に達した場合には前記被
    検査物と前記プローブ針との接近動作を停止してプロー
    ビングを実行することを特徴とする回路素子の検査方
    法。
  2. 【請求項2】 回路素子が形成され表面に電極が設けら
    れた被検査物とテスタとを電気的に接続し、前記回路素
    子の電気的特性を検査する回路素子の検査装置であっ
    て、 前記テスタと電気的に接続され、前記電極と接触する複
    数本のプローブ針が設けられたプローブカードと、 駆動手段で駆動される移動手段により前記プローブカー
    ドと接近離反可能に設けられ、前記被検査物が載置され
    る検査ステージと、 前記プローブカードと前記被検査物との接近によって前
    記プローブ針により加えられる前記被検査物への荷重を
    測定する荷重測定手段と、 前記荷重測定手段および前記駆動手段と電気的に接続さ
    れ、前記荷重測定手段による測定値が所定の設定値に達
    するまで前記駆動手段を動作させて前記プローブカード
    と前記被検査物とを接近させる制御手段とを有し、 前記被検査物に加えられた荷重が設定値に達した場合に
    プロービングを実行することを特徴とする回路素子の検
    査装置。
  3. 【請求項3】 前記被検査物は、前記プローブ針と接触
    する前記電極が一方面に形成された検査ボードと、前記
    回路素子が形成されて前記検査ボードの他方面に取り付
    けられた半導体チップまたは半導体ウエハであることを
    特徴とする請求項2記載の回路素子の検査装置。
  4. 【請求項4】 前記被検査物は、前記プローブ針と接触
    する前記電極が形成され、前記回路素子が形成された半
    導体チップまたは半導体ウエハであることを特徴とする
    請求項2記載の回路素子の検査装置。
JP19136894A 1994-08-15 1994-08-15 回路素子の検査方法および検査装置 Pending JPH0855883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19136894A JPH0855883A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 回路素子の検査方法および検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19136894A JPH0855883A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 回路素子の検査方法および検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855883A true JPH0855883A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16273428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19136894A Pending JPH0855883A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 回路素子の検査方法および検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332422A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yamaha Fine Technologies Co Ltd プリント基板の電気検査装置および電気検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332422A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yamaha Fine Technologies Co Ltd プリント基板の電気検査装置および電気検査方法
JP2006329861A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yamaha Fine Technologies Co Ltd プリント基板の電気検査装置および電気検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100968131B1 (ko) 프로브 장치 및 피검사체와 프로브의 접촉압 조정 방법
KR19980032057A (ko) 프로브 카드 및 그것을 이용한 시험장치
JPH0855883A (ja) 回路素子の検査方法および検査装置
JPH04326540A (ja) プローバ
JP2003255023A (ja) プローブカード及びプローブカード試験方法
JP2017041495A (ja) 半導体検査回路
JP2010243314A (ja) 半導体チップ素子試験治具及び自動試験装置
JP2020106388A (ja) 検査装置および検査方法
JPS6119142A (ja) 半導体装置の試験装置
JPH0689932A (ja) パワーmosfetのバーンイン装置
JP2575013B2 (ja) 液晶表示体検査装置
JP3313031B2 (ja) プローブカード
JP2767291B2 (ja) 検査装置
JP3153834B2 (ja) 半導体装置のテスト装置及び半導体装置の検査方法
JPH0653294A (ja) プロービング装置
KR20050067759A (ko) 반도체 검사장치
KR20080002496A (ko) 반도체소자의 테스트 시스템
KR20090068602A (ko) Eds 장치 및 니들 평탄도 측정 방법
KR100290440B1 (ko) 프로브 카드의 가변 소자 장착 구조
JPH0815361A (ja) プリント配線板の検査方法
JPH07280868A (ja) セラミック基板の配線パターン検査装置と方法
JPH0621169A (ja) ウェハのプローバ装置とそのプロービング方法及びicパッケージのプローバ装置とそのプロービング方法
JPH05347335A (ja) プローブカード
JP2002334966A (ja) マルチチップモジュールおよびその検査方法
JP2002100658A (ja) 半導体装置の検査装置