JPH0854253A - 自動車等の経路誘導装置 - Google Patents

自動車等の経路誘導装置

Info

Publication number
JPH0854253A
JPH0854253A JP19633995A JP19633995A JPH0854253A JP H0854253 A JPH0854253 A JP H0854253A JP 19633995 A JP19633995 A JP 19633995A JP 19633995 A JP19633995 A JP 19633995A JP H0854253 A JPH0854253 A JP H0854253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
intersection
current position
route
next intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19633995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Abe
朋明 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19633995A priority Critical patent/JPH0854253A/ja
Publication of JPH0854253A publication Critical patent/JPH0854253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車の現在位置を正確に把握でき具体的に正し
く経路誘導できる自動車等の経路誘導装置を提供する。 【構成】 方向センサ1、車速センサ2信号から車両の
現在位置を検出し、次交差点までの距離判定部9にて、
車両の現在位置が次交差点の所定距離範囲内、または所
定到達時間内に到達したかを判定し、交差点を通過する
前に、地図メモリ6の地図データを表示する表示手段に
次交差点名称と進行方向を表示することにより、具体的
に交差点名により経路誘導でき、運転者は正確に車両の
位置を把握できるため、交差点を誤ることなく円滑に運
転することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車載用ナビゲーション等
に使用する自動車等の経路誘導装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の経路誘導装置は、図2に
示すように方向センサ15、車速センサ16、これらの
入力回路17及びこれら信号の処理制御回路18、ナビ
ゲーション用地図メモリ21とそのナビゲーション用地
図を表示するCRT20、情報入力用のキーボード1
9、交通情報を入力する無線機22を備えており、これ
らのセンサ信号を用いて、車の現在位置をCRT20に
表示される地図上から知ることによって、目的地まで経
路誘導される。
【0003】すなわち、電源投入後、まずキーボード1
9により目的地を入力してナビゲーションシステムはス
タートする。目的地の入力後、処理制御回路18が地図
メモリ21から現在位置と目的地との間の経路を導き出
す。この経路は途中の交通情報、距離、時間等をキーボ
ード19より入力選択により自動的に決められる。導き
出された経路は、図3に示すように、CRT20に表示
された地図上に表示される。
【0004】次に車が経路に従って動き出すと、車の動
きをCRT20に表示された地図上にトレースし、車両
の現在位置が交差点に近づくと、その交差点における進
行方向をCRT20に表示された地図上に矢印によって
表示することにより、車の経路誘導を行うものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の経路誘導装置では、現在位置の精度が悪く、現在交
差点と、実際の車の位置がズレてしまい、交差点のない
個所や異なる交差点に案内表示を行なうため、運転車に
とって、車の現在位置を正確に判断することができず、
具体的に的確な経路誘導に問題があった。
【0006】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であり、正しく経路誘導できる優れた自動車等の経路誘
導装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、方向センサ、車速センサ等車両の位置を
決定するセンサと、このセンサのセンサ信号から車両の
現在位置を検出する現在位置検出手段と、交差点の位置
及び名称を含んだ地図メモリと、目的地を入力する目的
地入力手段と、上記現在位置検出手段で検出された現在
位置から上記目的地入力手段で入力された目的地までの
経路を上記地図メモリに記録された地図データに基づい
て決定する経路決定手段と、上記地図メモリに記録され
た交差点の内で上記経路決定手段で決定された経路上の
交差点名称を抽出する手段と、上記現在位置検出手段で
検出された車両の現在位置と上記地図メモリからのデー
タに基づき次の交差点を検出する次交差点検出手段と、
車両の現在位置が次の交差点の所定距離範囲内、または
所定到達時間内に到達したか否かを判定する判定手段
と、この判定手段により車両の現在位置が次の交差点の
所定距離範囲内、または所定到達時間内に到達したと判
定された際に、次交差点名称と進行方向を上記地図メモ
リに記録された地図データとともに表示する表示手段と
を備えたものである。
【0008】
【作用】本発明は上記のような構成であり、目的地まで
の経路上で、車両の現在位置が次の交差点の所定距離範
囲内、または所定到達時間内に到達したかを判定し、交
差点を通過する前に、地図データを表示する表示手段に
次交差点名称と進行方向を表示することにより、具体的
に交差点名により経路誘導でき、運転者は正確に車両の
位置を把握できるため、交差点を誤ることなく円滑に走
行することができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明による自動車等の経路誘導装置
の一実施例を示したものである。1は地磁気を検出する
方位センサ、2は車両の速度を検出する車速センサであ
る。3は入力回路であり、この入力回路3には方位セン
サ1からの方位データ、車速センサ2からの車速データ
及び図示しないその他のセンサ信号が信号線を介して入
力され、各信号を制御回路4へロジック信号として変換
する役割を果たしている。5は情報入力用キーボード、
6は地図メモリである。
【0010】制御回路4は内部に、現在位置検出部7、
次交差点検出部8、次交差点までの距離判定部9、表示
制御回路10及び音声制御回路11を有しており、入力回路
3からのセンサ信号、情報入力用キーボード5からのキ
ーボード入力信号の判定及び処理を行い、表示出力等を
制御する。
【0011】現在位置検出部7は入力回路3の出力信号
と地図メモリ6の地図データから車の現在位置を検出
し、次交差点検出部8において地図メモリ6からの地図
データ及び現在位置検出部7からの信号により次交差点
を検出する。次交差点までの距離判定部9は次交差点検
出部8からの信号により次交差点までの距離又は到着時
間をあるシキイ値以下(すなわち、車両の現在位置が次
交差点の所定距離範囲内、または所定到達時間内)かど
うかを検出することによって、次交差点名称と進行方向
を提示するかを判定する。12は表示制御回路10に接
続したCRTであり、このCRT12には、地図メモリ
6からの信号と現在位置検出部7からの信号により地図
データ上に車の現在位置が表示される。13は音声制御
回路11に接続したスピーカであり、このスピーカ13
より次交差点名称と進行方向が音声により提示される。
14は交通情報を入力する無線機である。
【0012】上記構成の本発明による経路案内装置の動
作について説明する。経路誘導スタート時には、キーボ
ード5から目的地を入力すると、最適径路が制御回路4
で導き出され、導き出された経路はCRT12に表示さ
れ、かつ主要な交差点名が抽出される。車両が経路に従
って動き出すと、車両の現在位置は、車両の動きをCR
T12上にトレースされる。車両の現在位置が次の交差
点の所定距離範囲内、または所定到達時間内に到達した
ことが、次交差点までの距離判定部9により検出され、
CRT12に交差点名と進行方向の指示を行い、またス
ピーカ13に対して次交差点名と進行方向を音声により
提示する。
【0013】このように、上記実施例によれば、次交差
点名を用いて径路誘導されるので走行中の現在位置があ
る範囲内にあることを正確に判断できる。したがって順
次に交差点を検出して交差点の固有名詞によって運転者
に対して経路誘導を行うことができる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上記実施例より明らかなよう
に、目的地までの経路上で、車両の進行に合わせて要所
要所の交差点の所定距離範囲内、または所定到達時間内
に接近した際に、地図メモリ上の交差点名を用いて、C
RTに交差点名と共に進行方向を運転者へ指示すること
ができ、しかも具体的に交差点名の指示で経路誘導する
ことにより、運転者は正確に車両の位置を把握できる、
交差点を誤ることなく円滑に運転することができるとい
う効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における自動車等の経路誘導
装置装置のブロック図
【図2】従来の自動車等の経路誘導装置装置のブロック
【図3】従来の自動車等の経路誘導装置装置の地図デー
タを示す表示図
【符号の説明】
1 方位センサ 2 車速センサ 3 入力回路 4 制御回路 5 キーボード 6 地図メモリ 7 現在位置検出部 8 次交差点検出部 9 次交差点までの距離判定部 10 表示制御部 11 音声制御部 12 CRT 13 スピーカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方向センサ、車速センサ等車両の位置を決
    定するセンサと、このセンサのセンサ信号から車両の現
    在位置を検出する現在位置検出手段と、交差点の位置及
    び名称を含んだ地図メモリと、目的地を入力する目的地
    入力手段と、上記現在位置検出手段で検出された現在位
    置から上記目的地入力手段で入力された目的地までの経
    路を上記地図メモリに記録された地図データに基づいて
    決定する経路決定手段と、上記地図メモリに記録された
    交差点の内で上記経路決定手段で決定された経路上の交
    差点名称を抽出する手段と、上記現在位置検出手段で検
    出された車両の現在位置と上記地図メモリからのデータ
    に基づき次の交差点を検出する次交差点検出手段と、車
    両の現在位置が次の交差点の所定距離範囲内、または所
    定到達時間内に到達したか否かを判定する判定手段と、
    この判定手段により車両の現在位置が次の交差点の所定
    距離範囲内、または所定到達時間内に到達したと判定さ
    れた際に、次交差点名称と進行方向を上記地図メモリに
    記録された地図データとともに表示する表示手段とを備
    えた自動車等の経路誘導装置。
JP19633995A 1995-08-01 1995-08-01 自動車等の経路誘導装置 Pending JPH0854253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19633995A JPH0854253A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 自動車等の経路誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19633995A JPH0854253A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 自動車等の経路誘導装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30953788A Division JPH02154111A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 自動車等の経路誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854253A true JPH0854253A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16356195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19633995A Pending JPH0854253A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 自動車等の経路誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854253A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288100A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 日産自動車株式会社 車両用経路案内装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288100A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 日産自動車株式会社 車両用経路案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
US5371497A (en) Navigation system for vehicles
WO2007077829A1 (ja) ナビゲーション装置及び案内図表示方法
WO2000071974A1 (fr) Dispositif de navigation automobile
JPH05232873A (ja) 車両走行案内装置
JPH0518773A (ja) 車載用ナビゲーシヨン装置
JP3801033B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH0854253A (ja) 自動車等の経路誘導装置
JP2816448B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPWO2007122960A1 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
JP2959604B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1038600A (ja) 目的地経路案内システム
JPH02154111A (ja) 自動車等の経路誘導装置
JP3763970B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体
JP2002340585A (ja) ナビゲーション装置
JPH09329456A (ja) ナビゲーション装置
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP2859757B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP4778831B2 (ja) 走行支援装置、走行支援方法、走行支援プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4645272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3766502B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4641851B2 (ja) 走行地点案内装置および走行地点案内方法
JPH0875492A (ja) 車両の経路誘導装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH10318765A (ja) 車載用ナビゲーション装置