JP3763970B2 - ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3763970B2
JP3763970B2 JP11841398A JP11841398A JP3763970B2 JP 3763970 B2 JP3763970 B2 JP 3763970B2 JP 11841398 A JP11841398 A JP 11841398A JP 11841398 A JP11841398 A JP 11841398A JP 3763970 B2 JP3763970 B2 JP 3763970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
traffic jam
map
displayed
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11841398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11311530A (ja
Inventor
勝義 林
健一郎 矢野
高史 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP11841398A priority Critical patent/JP3763970B2/ja
Publication of JPH11311530A publication Critical patent/JPH11311530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763970B2 publication Critical patent/JP3763970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両等の移動体の移動における経路や当該経路近辺の著名地物の名称等を地図と共に表示して当該移動体の移動を補助するナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体の技術分野に属し、より詳細には、渋滞が発生している場合にその渋滞の状況を地図と共に表示しつつ当該ナビゲーション処理を行うナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
現在、例えば、車両、航空機、船舶等の各種の移動体のための測位装置として、移動体が現在存在している地点を含む地図上の当該地点に当該移動体の位置を示す位置シンボル(指標)を重畳して表示し、これに基づいて目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置が知られている。
【0003】
そして、これらのナビゲーション装置のうち、車両に搭載される車両ナビゲーション装置には、大別して自立型ナビゲーション装置とGPS(Global Positioning System )型ナビゲーション装置がある。
【0004】
このうち、前者は、移動体に備えられた速度センサ及び角速度センサ等の自立センサにより移動体の移動方向及び移動距離を求め、それを基準地点に順次加算して現在位置を算出し、算出した現在位置に基づいて、表示画面上に位置シンボル及び該当する地図を表示するものである。
【0005】
また、後者は、宇宙空間に打ち上げられている複数個のGPS衛星からの測位電波をGPSレシーバで受信し、受信結果に基づいて3次元測量法又は2次元測量法により移動体の現在位置を算出し、算出した現在位置に基づいて、表示画面上に位置シンボル及び該当する地図を表示するものである。
【0006】
更に最近では、上述の自立型とGPS型の双方の機能を備えたいわゆるハイブリッド型の車両ナビゲーション装置が一般化しつつある。
【0007】
上述の各車両ナビゲーション装置によれば、使用者(運転者)は自己の現在位置と当該現在位置付近の地図とを関連付けて把握することができるために、初めて通過する地域であっても、迷うことなく目的地まで到達することができる。
【0008】
一方、上記各車両ナビゲーション装置において、近年実用化されたVICS(Vehicle Information and Communication System。即ち、渋滞が発生している場合にその位置や長さに関する情報を光ビーコン又は電波により供給するシステム)からの渋滞情報を受信し、車両が進行する予定の経路上に渋滞が発生している場合に、音声(例えば、「この先、1キロメートル先に渋滞が発生しています。」というような音声)によりその状況を運転者に通知する機能を有するものが一般化しつつある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の車両ナビゲーション装置においては、現在表示されている地図の範囲外に渋滞があった場合には、音声で当該渋滞が発生している位置等を通知するのみであったので、当該発生している渋滞の周囲の状況(例えば、渋滞周辺の道路の状態や迂回路の有無等)を的確に把握することができない場合があるという問題点があった。
【0010】
そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みて為されたもので、その課題は、現在表示されているの地図の範囲外の領域に発生している渋滞の状況及び当該渋滞の周囲の状況を的確に把握することが可能なナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、地図を表示手段に表示させる表示制御手段と、渋滞の位置を示す情報を含む渋滞情報を取得する取得手段と、を備え、前記表示手段に移動体の現在位置を含む地図が表示されている場合において、前記取得手段によって取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示制御手段は、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させるように構成される。
【0012】
請求項1に記載の発明の作用によれば、取得された渋滞情報から得られる渋滞が表示手段の表示範囲外にあるときに、当該表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させる
【0015】
よって、現在位置から離れている渋滞の位置及びその周辺の状況を簡易に把握できる。
【0016】
上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、前記表示制御手段は、前記渋滞を中心とした地図を表示させるとき、前記渋滞の位置に対応する音声も併せて出力するように構成される。
【0017】
請求項2に記載の発明の作用によれば、請求項1に記載の発明の作用に加えて、渋滞を中心とした地図を表示させるとき、前記渋滞の位置に対応する音声も併せて出力する。
【0021】
よって、使用者が渋滞位置地図を見れないときでも、視点を動かすことなく確実に渋滞位置及びその状況を把握できる。
【0022】
上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、移動体の現在位置を含む地図を表示する表示手段を備えるナビゲーション装置における表示制御方法であって、渋滞の位置を示す情報を含む渋滞情報を取得する取得工程と、前記移動体の現在位置を含む地図が前記表示手段に表示されている場合において、前記取得工程によって取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させる制御工程と、を有するように構成する。
【0023】
請求項3に記載の発明の作用によれば、取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させる。
【0024】
よって、現在位置から離れている渋滞の位置及びその周辺の状況を簡易に把握できる。
【0025】
上記の課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、移動体の現在位置を含む地図を表示する表示手段と、渋滞の位置を示す情報を含む渋滞情報を取得する取得手段と、を備えるナビゲーション装置のCPUに対してナビゲーション処理を実行させるためのナビゲーション用プログラムが記録されている記録媒体であって、前記CPUを、前記移動体の現在位置を含む地図が前記表示手段に表示されている場合において、前記取得手段によって取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させる表示制御手段として機能させるための前記ナビゲーション用プログラムが記録されているように構成される。
【0026】
請求項4に記載の発明の作用によれば、取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させる。
【0027】
よって、現在位置から離れている渋滞の位置及びその周辺の状況を簡易に把握できる。
【0062】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に好適な実施の形態について、図面に基づいて説明する。
【0063】
なお、以下に説明する実施の形態は、車両搭載用のナビゲーション装置に対して本発明を適用した場合の実施の形態である。
【0064】
(I)車両ナビゲーション装置の構成
始めに、本実施形態に係る車両ナビゲーション装置の全体構成について、図1を用いて説明する。
【0065】
図1に示すように、実施形態に係る車両ナビゲーション装置Sは、自車の方向変換時の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する角速度センサ1と、車輪の回転に伴って出力されるパルス信号におけるパルス数をカウントすることにより車輪一回転当たりのパルス数を算出し、当該一回転当たりのパルス数に基づく走行距離データを出力する走行距離センサ2と、GPS衛星からの電波を受信してGPS測位データを出力すると共に、自車の進行方向の絶対方位データを出力するGPSレシーバ3と、イルミネーションランプ(すなわち、車内のスピードメータ等の計器の照明)が点灯されているか否かを検出するイルミネーションランプセンサ21と、VICSにより外部から供給される渋滞情報を受信して渋滞の位置及び長さ等を含む当該状態情報を出力する取得手段としてのVICSレシーバ23と、相対方位データ、角速度データ、走行距離データ、GPS測位データ及び絶対方位データに基づいて、ナビゲーション装置全体の制御を行うシステムコントローラ4と、各種データを入力するためのリモコン装置等の入力装置10と、システムコントローラ4の制御の下、記録媒体としてのDVD−ROMディスクDKから車線数、道幅等を含む道路データ等の各種データ及び後述の各実施形態に対応する制御プログラムを読み出し、出力するDVD−ROMドライブ11と、システムコントローラ4の制御の下、各種表示データを表示する表示ユニット12と、システムコントローラ4の制御の下で各種音声データを再生し、出力する音響再生ユニット17と、を備えて構成される。
【0066】
また、システムコントローラ4は、GPSレシーバ3等の外部センサとのインターフェース動作を行うインターフェース部5と、システムコントローラ4全体を制御するCPU6と、システムコントローラ4を制御する基本制御プログラム等が格納されたROM(Read Only Memory)7と、図示しない不揮発性メモリ等を有し、入力装置10を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納するRAM(Random Access Memory)8と、特にGPSレシーバにおいて受信されたGPS衛星からの時刻データに基づいて現在時刻等を計時するクロック発生器22と、を備えており、入力装置10、DVD−ROMドライブ11、表示ユニット12及び音響再生ユニット17とは、バスライン9を介して接続されている。
【0067】
更に、表示ユニット12は、バスライン9を介してCPU6から送られる制御データに基づいて表示ユニット12全体の制御を行うグラフィックコントローラ13と、VRAM(Video RAM )等のメモリからなり、即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ14と、グラフィックコントローラ13から出力される画像データに基づいて、液晶パネル又はCRT(Cathode Ray Tube)等の表示手段としてのディスプレイ16を表示制御する表示制御部15と、を備えて構成されている。
【0068】
また、音響再生ユニット17は、DVD−ROMドライブ11又はRAM8からバスライン9を介して送られる音声ディジタルデータのD/A変換を行うD/Aコンバータ18と、D/Aコンバータ18から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器19と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して出力するスピーカ20と、を備えて構成されている。
【0069】
上記の構成において、システムコントローラ4に含まれるCPU6が、現在位置表示制御手段及び渋滞位置表示制御手段として機能する。
【0070】
また、車両ナビゲーション装置Sにおいては、使用者が予め目的地を設定すると、検出された現在位置と当該目的地との間の経路を設定し、表示ユニット12上に対応する地図と共にその経路を表示することが可能となっている。
【0071】
(II)渋滞表示動作の実施形態
次に、本発明に係る上記車両ナビゲーション装置Sの渋滞表示動作の実施形態について説明する。
【0072】
なお、以下の実施形態におけるフローチャートで示される動作は、主としてCPU6において実行されるものであり、車両ナビゲーション装置S全体を制御してナビゲーション処理を実行するメインナビゲーション用プログラムの一部として実行される。
【0073】
従って、メインナビゲーション用プログラムを実行中に所定の指令操作(例えば、現在の地図の表示範囲外にある渋滞の位置及びその周辺の状況を表示することを指令する操作)が入力装置10において行われたとき等に、以下の実施形態のフローチャートで示される動作が実行されることとなる。
【0074】
また、以下の実施形態におけるフローチャートに対応するプログラムは、制御プログラムとしてDVD−ROMディスクDKに予め格納されており、必要に応じてDVD−ROMドライブ11を介して読み出されるものである。
【0075】
次に、本発明に係る渋滞表示動作の実施形態について、図2及び図3を用いて説明する。
【0076】
なお、図2は実施形態の渋滞表示動作を示すフローチャートであり、図3は実施形態の渋滞表動作を説明するディスプレイ16上の表示画面の例である。
【0077】
図2に示すように、実施形態の渋滞表示動作においては、始めに、現在車両ナビゲーション装置Sが走行モード(即ち、自車の現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示しつつナビゲーション処理を実行するモード)にあるか否かが判定される(ステップS1)。
【0078】
そして、走行モードでないときは(ステップS1;NO)そのまま元のメインナビゲーション用プログラムに移行し、走行モードである時は(ステップS1;YES)、次に、VICSレシーバ23により予め設定された車両の進行予定の経路上(当該経路は、車両の出発前に運転者等により設定されるものである。)の渋滞情報を含む一又は複数の渋滞情報が受信されたか否かが判定され(ステップS2)、渋滞情報が受信されていないときは(ステップS2;NO)、次に、入力装置10において渋滞情報を表示する旨のボタン操作が行われたか否かが判定される(ステップS3)。
【0079】
そして、ボタン操作があったときは(ステップS3;YES)ステップS5へ移行し、一方ボタン操作がないときは(ステップS3;NO)、次に渋滞情報案内が開始されているか否かが判定される(ステップS4)。
【0080】
そして、渋滞情報案内が開始されていないときは(ステップS4;NO)そのまま元のメインナビゲーション用プログラムに移行し、渋滞情報案内が開始されているときは(ステップS;YES)ステップS7に移行する。
【0081】
一方、ステップS2の判定において、渋滞情報が受信されているときは(ステップS2;YES)、次に、上記設定されている車両の経路上にその渋滞があるか否かが判定される(ステップS5)。
【0082】
そして、経路上に渋滞がないときは(ステップS5;NO)、当該経路上に渋滞がない旨の音声(例えば、「この先、渋滞はありません」という音声等)を出力後(ステップS6)元のメインナビゲーション用プログラムに移行する。
【0083】
一方、経路上に渋滞があるときは(ステップS5;YES)、次に、上記各センサ又はGPSレシーバ3等により検出されている自車の位置が当該渋滞の中にあるか否かが判定される(ステップS7)。
【0084】
そして、渋滞内に自車があるときは(ステップS7;YES)現在表示されている地図上に渋滞状態を示すマークと自車位置マークとを重ねて表示し(ステップS8)、そのまま元のメインナビゲーション用プログラムに移行する。
【0085】
一方、ステップS7の判定において、自車が渋滞内にないときは(ステップS7;NO)、次に、当該渋滞の位置が現在表示されている地図の範囲内か否かが判定される(ステップS9)。
【0086】
そして、渋滞の位置が現在表示されている地図の範囲内であるときは(ステップS9;YES)、当該表示されている地図内の渋滞の位置に渋滞を示すマーク等を表示し(ステップS10)、元のメインナビゲーション用プログラムに移行する。
【0087】
また、ステップS9の判定において、当該渋滞の位置が現在表示している地図の範囲外にあり、且つ当該渋滞の方向が車両の進行方向と同方向であるときは(ステップS9;YES)、当該現在表示している地図を消去し、これに代えて当該渋滞が発生している位置を中心とした地図(当然のことながら、当該地図内には自車位置マークは表示されない。)を表示し(ステップS11)、同時に当該渋滞に関する情報を音声で運転者等に通知する(ステップS12)。
【0088】
このステップS12における音声通知の内容としては、例えば、「この先、経路上に渋滞が発生しまていす。」という音声や、「この先、1キロメートルに渋滞が発生しています。」という音声等が用いられる。
【0089】
音声による渋滞情報の通知が終了すると(ステップS12)、次に、元の現在位置を含む地図を表示する旨のボタン操作が入力装置10において為されたか否かが判定され(ステップS13)、操作が為されたときは(ステップS13;YES)、自車位置を含む地図を再度表示して(ステップS15)元のメインナビゲーション用プログラムに戻る。
【0090】
一方、ステップS13の判定において、ボタン操作が為されていないときは(ステップS13;NO)、次に、クロック発生器22の計時において予め設定された所定の時間(渋滞情報を表示すべき時間として設定された時間)が経過したか否かが判定され(ステップS14)、経過していないときは(ステップS14;NO)ステップS13に戻って引き続き渋滞情報を表示し続け、所定時間が経過したときは(ステップS14;YES)、ステップS15に移行して自車位置を含む地図を再度表示する。
【0091】
ここで、上述した処理について図3を用いて具体的に説明する。
【0092】
先ず、図3上段に示すように、ディスプレイ16上に、自車の現在位置に自車位置マークCを表示しつつその周辺地域の地図を表示してナビゲーション処理を実行しているとする。
【0093】
このときには、当該自車位置マークCの他に、例えば、予め設定されている経路L、道路R等に加えて、周辺の地物を示す各種のシンボル30乃至33が併せて表示される(なお、図3上段に示す例では、シンボル30は銀行を示し、シンボル31はガソリンスタンドを示し、シンボル32は駐車場を示し、シンボル33は学校を示している。)。
【0094】
そして、図5上段に例示する状態のときに、VICSにより経路L上にある渋滞情報を受信し(図2ステップS2参照)、入力装置10において当該受信した渋滞情報を表示する旨のボタン操作が為されたときは(図2ステップS3参照)、図5上段に示す地図に代えて、図5下段に示すような当該渋滞の位置を中心とした地図を表示する(図2ステップS11参照)と共に、当該情報に関する音声を出力する(ステップS12)。
【0095】
このステップS11において表示される地図には、図3下段に示すように、経路Lを含む道路R及びその周辺に存在する地物に対応するシンボル34乃至37に加えて、当該渋滞を示すシンボル40が当該地図の中心に表示されることとなる。
【0096】
ここで、シンボル40は、渋滞の長さと共にその方向をも併せて表示するものであり、具体的には、その矢印の向きにより当該渋滞の向きを示し、矢印の先端の位置が渋滞の先頭位置を示し、また矢印の長さが渋滞の長さを示している。
【0097】
そして、渋滞を示すシンボル40を中心とした地図を表示しているときに元の自車位置マークCを含む地図を表示する旨のボタン操作が入力装置10において為されるか(図2ステップS13参照)、又は所定の時間が経過したときは(ステップS14参照)車両のその時の現在位置を含む地図(図5上段参照)を再度表示する(図2ステップS15参照)。
【0098】
以後は、VICSからの渋滞情報受信する度に上述した動作が繰り返される。
【0099】
以上説明したように、実施形態の渋滞表示動作によれば、受信した渋滞情報に基づいて、渋滞位置が現在位置を含む地図により表示される領域外にあるとき、渋滞位置を中心とした地図を現在位置を含む地図に代えてディスプレイ16に表示するので、車両の現在位置から離れている渋滞の位置及びその周辺の状況を簡易に把握できる。
【0100】
また、渋滞情報をVICSから受信したとき、渋滞位置を中心とした地図を現在位置を含む地図に代えてディスプレイ16に表示するので、渋滞位置周辺の状況を当該渋滞情報受信時に直ちに把握できる。
【0101】
更に、渋滞位置を中心とした地図を表示するとき、渋滞位置に対応する音声も併せて出力するので、運転者がディスプレイ16上の渋滞位置を含む地図を見れないときでも、視点を動かすことなく確実に渋滞位置及びその状況を把握できる。
【0102】
また、渋滞位置が進行すべき経路L上にあるとき、渋滞位置を中心とした地図を現在位置を含む地図に代えて表示するので、車両の進行に影響を及ぼす可能性のある渋滞の状況を確実に把握することができる。
【0103】
更にまた、渋滞位置を中心とした地図を表示する旨の指示が外部から為されたとき、渋滞位置を中心とした地図を現在位置を含む地図に代えて表示するので、運転者の所望するタイミングで渋滞位置地図を表示することができる。
【0104】
更に、渋滞位置を中心とした地図が表示された後に所定の時間が経過したとき、そのときの車両の現在位置を含む地図を渋滞位置を中心とした地図に代えて表示するので、渋滞の位置及び状況を把握した後、再び現在位置を含む地図を表示させてナビゲーション処理を継続することができる。
【0105】
また、渋滞位置を中心とした地図が表示された後に現在位置を含む地図を表示すべき旨の指示が外部から為されたとき、そのときの車両の現在位置を含む地図を渋滞位置を中心とした地図に代えて表示するので、渋滞の位置及び状況を把握した後、運転者が所望するタイミングで再び現在位置を含む地図を表示させてナビゲーション処理を継続することができる。
【0106】
なお、上述の実施形態においては、渋滞情報を受信したとき現在位置を含む地図に代えて渋滞を中心とした地図を表示する場合について説明したが、これ以外に、ディスプレイ16の表示画面を二つに分け、その一方に現在位置を含む地図を引き続き表示すると共に、他方に渋滞を中心とした地図を表示するためのナビゲーション用プログラムをDVD−ROMディスクDKに予め記録しておき、CPU6により当該プログラムを読み出して実行することにより現在位置を含む地図と渋滞位置を含む地図とをディスプレイ16上に同時に表示させることも可能である。
【0107】
更に、上記渋滞を示すシンボル40を中心とする地図に代えて、渋滞情報を表示する際に車両の現在位置と渋滞位置とを検出し、当該現在位置と渋滞位置との距離を算出し、算出した距離にある現在位置と渋滞位置とをディスプレイ16の一の画面上に表示できる地図の縮尺を求めて当該地図を表示するためのナビゲーション用プログラムをDVD−ROMディスクDKに予め記録しておき、CPU6により当該プログラムを読み出して実行することにより現在位置と渋滞位置の双方を含む地図をディスプレイ16上に表示させることも可能である。
【0108】
この場合には、表示される地図の縮尺が過度に小さくなってしまわないように、現在位置と渋滞位置が夫々表示される地図の周縁に近い位置に表示されるように上記縮尺を求めることが望ましい。
【0109】
また、取得した渋滞位置が、元々現在位置を含んでいた地図上に表示可能な位置であるときは、当該現在位置と渋滞位置が夫々に当該地図の周縁に近い位置に表示されるように地図を拡大して表示させるようなナビゲーション用プログラムをDVD−ROMディスクDKに記録しておくことにより、これを実行して、現在位置と渋滞位置とを同一画面上に見やすく表示させることも可能である。
【0110】
更にまた、上述の実施形態においては、渋滞情報をVICSから供給されるものとして説明したが、これ以外に、いわゆるATIS(Advanced Traffic Information System)又はUTMS(Universal Traffic Management System)から供給される渋滞情報を用いて本発明の渋滞表示動作を実行するように構成することもできる。
【0111】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させるので、現在位置から離れている渋滞の位置及びその周辺の状況を簡易に把握できる。
【0112】
従って、渋滞位置及びその周辺の状況を把握してより正確にナビゲーション処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る車両ナビゲーション装置の概要構成を示すブロック図である。
【図2】実施形態の渋滞表示動作を示すフローチャートである。
【図3】実施形態の渋滞表示動作を示すディスプレイ上の表示画面の例である。
【符号の説明】
1…角速度センサ
2…走行距離センサ
3…GPSレシーバ
4…システムコントローラ
5…インターフェース
6…CPU
7…ROM
8…RAM
9…バスライン
10…入力装置
11…DVD−ROMドライブ
12…表示ユニット
13…グラフィックコントローラ
14…バッファメモリ
15…表示制御部
16…ディスプレイ
17…音響再生ユニット
18…D/Aコンバータ
19…増幅器
20…スピーカ
21…イルミネーションランプセンサ
22…クロック発生器
23…VICSレシーバ
30、31、32、33、34、35、36、37、40…シンボル
S…車両ナビゲーション装置
R…道路
C…自車位置マーク
L…経路
DK…DVD−ROMディスク

Claims (4)

  1. 地図を表示手段に表示させる表示制御手段と、
    渋滞の位置を示す情報を含む渋滞情報を取得する取得手段と、
    を備え、
    前記表示手段に移動体の現在位置を含む地図が表示されている場合において、前記取得手段によって取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示制御手段は、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載のナビゲーション装置において、
    前記表示制御手段は、前記渋滞を中心とした地図を表示させるとき、前記渋滞の位置に対応する音声も併せて出力することを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 移動体の現在位置を含む地図を表示する表示手段を備えるナビゲーション装置における表示制御方法であって、
    渋滞の位置を示す情報を含む渋滞情報を取得する取得工程と、
    前記移動体の現在位置を含む地図が前記表示手段に表示されている場合において、前記取得工程によって取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させる制御工程と、
    を有することを特徴とする表示制御方法。
  4. 移動体の現在位置を含む地図を表示する表示手段と、渋滞の位置を示す情報を含む渋滞情報を取得する取得手段と、を備えるナビゲーション装置のCPUに対してナビゲーション処理を実行させるためのナビゲーション用プログラムが記録されている記録媒体であって、
    前記CPUを、
    前記移動体の現在位置を含む地図が前記表示手段に表示されている場合において、前記取得手段によって取得された渋滞情報から得られる渋滞が前記表示手段の表示範囲外にあるときに、前記表示手段の表示画面を二つに分けて、一方の画面に前記移動体の現在位置を含む地図を引き続き表示させると共に、他方の画面に前記渋滞を中心とした地図を表示させる表示制御手段として機能させるための前記ナビゲーション用プログラムが記録されていることを特徴とする記録媒体。
JP11841398A 1998-04-28 1998-04-28 ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体 Expired - Fee Related JP3763970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841398A JP3763970B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841398A JP3763970B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311530A JPH11311530A (ja) 1999-11-09
JP3763970B2 true JP3763970B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=14736040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11841398A Expired - Fee Related JP3763970B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3763970B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134427A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005134429A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US9335180B2 (en) 2011-11-02 2016-05-10 Nokia Technologies Oy Geographic route options based on different criteria

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11311530A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963879B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3442138B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法
JP2007232573A (ja) 車載用ナビゲーション装置並びに案内情報提供方法及びプログラム
WO2007077829A1 (ja) ナビゲーション装置及び案内図表示方法
JP3359738B2 (ja) 対象地点情報提供方法
JP3763970B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体
JP2009014423A (ja) 情報提供サーバ、ナビゲーション装置、情報提供方法及びプログラム
JP2002090156A (ja) 車載用ナビゲーション装置の渋滞表示方法
JP2010048711A (ja) ルート探索装置、ルート探索方法及びルート探索プログラム
JP3734193B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5615615B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び走行支援情報提示方法
JP2009250622A (ja) ナビゲーション装置、ルート案内方法、及びルート案内プログラム
JP4530184B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法、ナビゲーションプログラム、並びに記憶媒体
JP2007263708A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
WO2013046425A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ、制御方法、及び表示装置
JP2006201181A (ja) 表示制御方法及び装置並びに表示制御用プログラムを記録した記録媒体
JP3790010B2 (ja) 表示制御方法及び装置並びに表示制御用プログラムを記録した記録媒体
JP4197703B2 (ja) 表示制御方法及び表示制御装置
JP3630296B2 (ja) 位置情報提供装置及び方法
JP4463540B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び交通情報表示方法
JP3921211B2 (ja) 表示制御装置
JP2007256185A (ja) ナビゲーション装置、並びに経路案内方法及びプログラム
JP4803143B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5179569B2 (ja) ナビゲーション装置、ルート案内方法、及びルート案内プログラム
JP5389207B2 (ja) ナビゲーション装置、ルート案内方法、及びルート案内プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060118

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees